食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白い粉がふく

2002/09/25 18:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 プーきちさん

使用し始めて4ヶ月以上になるんですが
2ヶ月目くらいから洗浄後白い粉のような物が付着するようになりました。
洗剤が問題かと思いファミリーからパックスナチュロンに変更してみましたが
やっぱり付着しています。特に味噌汁茶碗、ガラス、お釜がひどいです。
何が原因なんでしょう?やっぱり洗剤ですか?
洗剤使用せずに洗うと確かに付着しませんがそれだと一度スポンジで洗って
から入れる事になるので食洗機を買った意味がありません・・・
同じ経験がある方教えて頂けませんか?

書込番号:964834

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/09/25 19:22(1年以上前)

専用洗剤をお使いですか?
パックスナチュロンていうのは、これですか:
http://www.venture-island.co.jp/pax/naturon.htm

書込番号:964881

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/25 19:27(1年以上前)

こちらが専用洗剤ですが・・・

http://www2.toshiba.co.jp/webcata/kitchen/kinou/dishwash_betu.htm#dishsaop

書込番号:964890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/25 19:41(1年以上前)

パックスナチュロンからは食器洗い乾燥機専用のせっけんが発売されています。
 ただし、このタイプのせっけんは食器洗い機用合成洗剤と比較すると洗浄力が弱く、水質によっては石鹸カスが発生して洗いあがりに白く残ることもあります。あと、酸性の汚れがあると酸性せっけんができてべたついた仕上がりになってしまうこともあります。
 私個人の意見ですが、油汚れが多いものも軽い汚れのものも一緒に入れてしまう食器洗い乾燥機では

 あと、東芝の洗浄機の噴射力調節を「ソフト」や「おやすみ」で使い続けていると循環経路に汚れがたまり洗い上がりが悪くなることもあります。
 それとスピードコースで噴射力を「強力」にするとすすぎが1回になってしまうため汚れや洗剤によっては白く残る可能性も考えられます(標準コースにするか噴射力を「標準」にしてみてください)

書込番号:964914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/25 19:43(1年以上前)

↑文中のヘンなところで切れてしまいましたが、私個人の意見としては食器洗い乾燥機には合成洗剤(もちろん食器洗い乾燥機専用)の使用をおすすめします

書込番号:964916

ナイスクチコミ!0


スレ主 プーきちさん

2002/09/25 22:40(1年以上前)

洗剤ははじめはファミリーという合成洗剤を使ってました。
その時白い粉が付着したので洗剤が問題かも…と洗剤を換えたのです。
どちらもおなじように白い粉が付着しました。

いつもスピードコースでしたので次回は標準コースを試してみます
ありがとうございました。。。
・・・でもスピードコースは19分で標準になると48分って・・・
差ありすぎですよね。。。。

書込番号:965334

ナイスクチコミ!0


コジーさん

2002/10/03 23:05(1年以上前)

白い粉の原因は水道水にあるかもしれませんよ。
水道水は地域によっておいしいまずいがあるように、成分も当然ながらいろいろ差があります。
そしてカルシウムが多く含まれる地域の水は白い粉のような物が付着します。
つまり犯人は「カルシウム」なのでは・・・。
特に食器洗い機は高温で乾燥するため、非常に白い粉がつきやすいです。

食器洗い機を買う前はどうでしたか?
以前そのようなことがなければ、高温乾燥も原因です。
一度実験で乾燥なしをしてみてはいかがでしょうか?
乾燥なしコースで洗い終わったら、すぐにフタをあけて自然乾燥してみるのです。
ちなみに我が家は電気代節約のため、そうしています。
結構余熱で早くかわきますよ!

我が家は噴射口にすこし白い粉が付着しています。
そちらはいかがでしょうか?
その噴射口(緑のノズル)がひどければ、カルシウムの可能性がますます濃いですね。


書込番号:980443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問なのですが・・・、

2002/09/24 23:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 まったくの初心者さん

すみません、初心者です。
 分岐水栓の先端の差込み口(←洗い機のホースを差し込む口)は
 各メーカの洗い機共通でしょうか?

 たとえば、CB-S268A6の分岐水栓を使用した場合、その差込み口は
 松下、日立など、どの洗い機のホースも接続可能でしょうか?

 宜しくお願い申し上げます。


書込番号:963344

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/09/24 23:43(1年以上前)

現在では、「すべて共通」です。 ただし、TOTO製だけは
1〜2年くらい前以前は独自規格でした(現在は統一されている)の
で、注意が必要です。

 余談ですが、食洗器の給水ホースは、全自動洗濯機の給水ホースとも
同一規格です。(笑)


書込番号:963401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/25 00:58(1年以上前)

家電メーカーのものと、TOTOの「カプラ-式」は共通ですがホシザキのものだけはG1/2ネジによる接続になっていますのでご注意ください。
(変換する方法はあります)

書込番号:963642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗浄力について教えてください

2002/09/23 00:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 池万万さん

初めての食器洗い洗浄器を検討しています。
デザインやこの掲示版の情報を見させていただいて
三菱製のEW-CS5型ものにしようと、今日買うつもりで電気屋さんに
でかけると本体46,800円+工事費と分岐水栓15,000円で5000円割り引きで
合計約60,000弱だったも買おうかと思ったのですが
店員さんがそれなら、SANYO製の新製品のDW-SX2000(S)も2,000円高い
だけで高熱蒸気と超音波振動(パンフには謳ってないけど標準で入っているとか)もついていて、時間を置いたご飯粒とかの落ちが全然違うので
お勧めだよ。といわれて急に不安になって今日は買うのをやめてしまいました。
個人的にはデザインの気に入っている三菱製と思っているのですが
洗浄力にそんなに差があるのでしょうか?
ご飯粒なんかが落ちにくいということはありますか?

よろしくご意見お願いします!

書込番号:959376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/25 01:01(1年以上前)

洗浄力に極端な差はないと思いますし、蒸気コースは時間がかかるのであまり使わないと思います。
 ただ、回転ドアより開き戸のほうが庫内への収容力は高いはずです

書込番号:963649

ナイスクチコミ!0


スレ主 池万万さん

2002/09/25 09:56(1年以上前)

なるほど〜。そういう考え方もあるんですね。
時間がかかるとは気付きませんでした。
確かに使ったことはないけれど短い時間のほうが
節約になるし、便利でよく使いそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:964127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かご

2002/09/22 14:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 myu_nekoさん

ピンが折りたためるタイプのかごだけ別売で購入ってできませんか??
あのかごがほしいです。

書込番号:958318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になります!

2002/09/21 07:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 うみみ♪さん

先週の土曜日、ついに70DYが届きました。順調に働いてくれていますがひとつ気になることが・・・。下のぺむさんやラッキーディオンさんと同じ、右上上部のボンドの塊、、、のすぐ上に、2cm角くらいの黒いスポンジのようなウレタンのようなものが付いています。左側にはありません。その謎の物体が水を含んで、指で押すと水が流れてきます。これ、何なのでしょう?

書込番号:955837

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2002/09/21 10:05(1年以上前)

取っちゃダメですよーーーー\(◎o◎)/

うみみ♪さん、こんにちは(^-^)
下のほうで、最初に「糊のかたまり」の話を出した純太です(笑)

下記に書きましたが、そのかたまりがあまりにも多く、
つまりフタのパッキンに御飯粒が挟まったのと同じ状態になり、
初回に水漏れを起こしました。ハサミで切っても完全には取れず、
見ていると少〜しずつ水漏れをして、ほんの少しですが、
とは言え、一滴でも水漏れなんてしてはイケナイものですよね。
で、翌日すぐにメーカーの人が新しい物に交換してくれたのですが、
その時に「黒いスポンジ」も問題になりました。
右には有るのに、左には無いってことで、メーカーに電話しても
それから交換に来てくれたメーカーの人も「取り忘れかな〜」と言ってましたが
上記のように、メーカーの人も「?」状態でしたが、
製造部門と営業部門では知識も違うからだろうと思います。

新しく設置された物にも付いてますし、たくさんの店頭で確認しましたが
どれも付いてましたので、これは必要な物なんだと思います。
ただ、私の最初の水漏れしたものは、糊のかたまりの多さと、
その黒いスポンジのようなものが少し浮いてました。
今使っているのはピッタリ付いてて水漏れはもちろん無いです(^-^)

長くなりましたが、なぜ右側だけなのかとか、細かいことは判りません(笑)
メーカーに突き詰めて聞けば判るかも知れないのですが、
そこまでしなくても、「とにかく要る物」と言うことです(笑)
とまぁ、こんな回答ですが、参考になりましたでしょうか…(^-^;)

我が家では使用してそろそろ一ヶ月になろうとしています。
私のサイトで、食洗機レポートをアップします。
カタログではこう思ったのに実際はこうだったとか、
こんな使い方もあるよとか、使ってみて判ったことなどを
アップしますので、良かったら覗いてみて下さいね(^-^)
(投稿者名の横の時間表示の横の家マークをクリックして下さい)

ではでは(^^)/~~~

書込番号:955967

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみみ♪さん

2002/09/21 17:45(1年以上前)

純太さん、早速適切なお返事ありがとうございました。もう少しで黒いスポンジのような物体を剥がしてしまうところでした!!危機一髪でした!あの物体が付いていることで、水漏れがしないのですね。
純太さんのサイトの食洗機レポート、是非遊びに行かせていただきます。また分からないことありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:956560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

工事費

2002/09/21 03:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310HS

スレ主 みどりぐまさん

見た目すっきりのこの機種にひかれてます。ただ、EUD320と同等の機能ならもっとうれしいけど。
給排水管の工事はいくらくらいかかるでしょうか?
EUD320を買って給水だけはシンク下へすっきり直結っていう考え方もありますが、その場合の工事費と比べてどうなんでしょう。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:955742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング