
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月8日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月8日 15:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月7日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月7日 00:03 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月10日 10:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月6日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000


取り付けを自分でしようとおもっていますが、給湯分岐(左側)にしようか
給水分岐(右側)にしようか迷っています。デッキタイプで2ハンドル湯水混合栓(CB‐E6で良いのですよね!!)ですが どちらにどのようなメリットがあるか教えていただけますか?
それと、左につけようが右につけようが 分岐栓は同じ物で良いのですよね〜
0点

給湯器の設定温度が70度以下に設定できるなら湯側につけたほうが早く洗い終わります。
なお、湯側と水側で分岐水栓は同じものが使えますので、使ってみて不都合があったら入れ替えることもできます。
ただ、デッキタイプの2ハンドルの水栓の中にはウチネジ仕様のものがありますので確認のうえ発注してください。(ハンドル下のキャップナットの部分のネジが単水栓と同じようになっているものは外ネジです)
書込番号:817702
0点



2002/07/08 11:27(1年以上前)
有難うございます!早速取り付けがんばってみます。
書込番号:818912
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


DWS-70DYをお使いになっている方に、お聞きしたいことがあります。
私は、昨日ふと食器洗い乾燥機に興味を持ったもので、
残菜排出機能と容量からこの機種を、本日選定したのですが、
上下二段のかごって使い易いのかが気になりました。
不要なときは、上段のかごははずせるのでしょうか?
0点


2002/07/08 00:58(1年以上前)
はずれましたよ!
書込番号:818379
0点


2002/07/08 15:34(1年以上前)
楽にはずせるし、高さを変えてセットし直せるので、柔軟性があってとっても便利です。
書込番号:819215
0点





皆さんこんにちわ。
先日、食器洗い機を購入しました。私の家の蛇口はデッキタイプのシングルレバーで分岐水栓は業者の人に取り付けてもらいました。
取り付けてもらった後、何か違和感があったのでよく考えてみると、水の出し方が変わっていました。今までは、下に向かって押すと水が出るようになっていたのですが、上に引き上げると水がでるようになってしまったようです。
別にたいした話ではないのですが、我が家のほかの蛇口はみんな押したら出るタイプなのでなんとなくいやな感じがします。みなさんはこんな経験はありませんか。
0点

単純に分岐水栓を既存の水栓に取り付けただけで操作方向が逆になったのですか?
水栓ごと取り替えたり水栓内のカートリッジを新型に取り替えているなら逆になることもあります。それは最近シングルレバー水栓が上げ吐水仕様に統一されてきているからです。(地震などの災害時に落下物により水栓が開放される事故を防ぐため)
書込番号:814950
0点



2002/07/06 14:01(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
>単純に分岐水栓を既存の水栓に取り付けただけで操作方向が逆になったのですか?
そうなんです。既存の蛇口部分は前のままです。
家内とは、こんなものなのかなといっていたのですが・・・
すみません。今自分の書いた文章を読み返したみたのですが、説明分が大きく間違っていました。今までは、我が家の蛇口はみんな下に押すと水が出るようになっていたというのは、全くの逆で、上に引き上げると水が出るようになっていました。(赤面)
分岐水栓を取り付けた蛇口だけ、下に押すようになったというのが正解です。本当にすみません。
書込番号:815027
0点

う〜ん、これは現物をあけてみないとわからないかもしれません。
施工業者か販売店か食器洗い機のメーカー(TOTOの分岐金具の場合はTOTOに)にきいて見てください。
書込番号:816104
0点



2002/07/07 10:33(1年以上前)
早速、取り付け業者に来てもらうことにしました。(一般的にそうなるものですといわれるのがちょっと怖くて躊躇していたのですが、これで普通は水の出方が変わるようなことがないのが分かったので踏ん切りがつきました。)
そういちさん どうもありがとうございました。
書込番号:816860
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


皆さまこんばんわ。
現在共働きのため、食器洗い機の購入を検討中なのですが、いろいろと迷っています。
ひとつきになっているのが、残菜の処理の手間です。三菱の機種のほうのかきこみで、残菜の処理がめんどうくさくて食器洗い機を使うのをやめた方のお話がのっており、本機種の場合これはどのくらいの手間なのか、気になっています。
そこでお願いなのですが、本機種を使っておられる皆さんの、残菜の処理についての感想をお聞かせいただけないでしょうか。「くさい」とか「頻繁にやらなくてはならない」とか、もうなんでも結構です。非常に参考になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/06 09:46(1年以上前)
我が家はDWS-50DWですが、こちらの機種とほぼ同等ですね。
残菜の処理は本体底の前側にフィルタ(網目状)がありますので比較的
簡単に処理できると思います。我が家は毎日1回、妻がやってます。
我が家の場合はあらかじめ汚れの酷い皿等は軽く予備洗いして入れてい
ますのでさほど残菜は残っておりません。
流し台のカゴに比べるとほとんど気にならないと思います。
これを導入してから、本当に水道代が安くなりましたよ〜。(^o^)
書込番号:814612
0点

原則的には毎回手入れが必要です。
手入れといっても私の場合は残菜フィルタを本体から取り出してひっくり返して残菜を捨て、裏側から水をかけておしまいです。(説明書ではブラシで洗うように書いているが、残菜がこびりついていなければこすり洗いまでしないでも大丈夫だと思います)
書込番号:816117
0点



食器洗い機(食洗機) > 象印 > BW-FA51


店頭で実際に見てみたのですが、カゴがスムーズに引き出せないように感じるのですが、もともとそういう使い方なのでしょうか?サイドの折りたたみの部分を折りたためば引き出せるようですが、実際にお使いの方いかがですか?カタログにも引き出した場合の写真は無いし、何度かお店に足を運んでいますがお店の人が忙しくて聞けずじまいなんです。
0点


2002/07/05 22:44(1年以上前)
けこりんさん、こんばんは。使い始めてまだ3日目なので初心者ですが、測ってみましたところ、約6cmほど引き出せるだけです。他のメーカーのもののようにガバッとは引き出せません。でも高さがあるのでそんなに不自由は感じていませんよ。サイドを折りたたんで、全体を取り外すことはできますが、基本的にお手入れするときだけのようですね。
書込番号:813768
0点



2002/07/06 12:36(1年以上前)
daikenmamaさん、お返事ありがとうございます。私もずっと日立と迷っていてその1点だけ引っかかっていたのですが、お話を伺って象印のほうに決めました。店頭においてあるものは目線より高いところにあったので”高さ”については盲点でした。置き場所についてもうちの場合はスリムなものだとかえって中途半端に幅が余ってしまうのでその点でもBW-FA51のほうが都合がいいです。今月中には子供が生まれそうなので早速今日主人に買いに行ってもらおうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:814886
0点


2002/07/07 00:04(1年以上前)
けこりんさん、こんばんは!赤ちゃんがお生まれになるそうでおめでとうございます(^.^)
ところで、ご主人はもう買いに行ってくださいましたか?もし買ったあとなら見ないでいただきたいんですが・・・
うちはヤフーオークションに出品しているお店から買ったんですが、ビックリするほど安いお値段だったんです。送料・税込みで39800円、対応もすばやく他の落札者の皆さんの評価も大変よい方だったので安心して買えました。今もまだ出品されていますので、もしまだでしたらのぞいてみてください。これから出費がかさむでしょうから、少しでもお安いほうがいいですもんね。買ったあとなら、ほんとにゴメンナサイ!
書込番号:816121
0点


2002/09/09 10:08(1年以上前)
daikenmamaさんに質問です。ヤフーオークションで購入されたとゆうことは、ご自分で取り付けたんですよねえ。難しくないですか?また、取り付けに必要な部品は、一緒に購入したのですか?大容量が魅力で、象印のものを検討中です。洗いあがりはいかがでしょうか?乾燥はセットしなくても、終わってすぐ扉を開けておけば余熱で乾く、とゆうことを聞いたことがありますが、可能でしょうか?
書込番号:933002
0点


2002/09/09 11:35(1年以上前)
kikimamaさん、こんにちは。
取り付けは私一人でもとっても簡単でしたよ。分岐水栓もたまたまオークションに出てたのを送料込み1200円ほどで落札し、モンキーレンチ(?)一本で取り付けました。本体に付嘱の給水栓(洗濯機の給水栓と同じ)をカチッとはめて後はコンセントに電源を差し込むだけです。(アースをつないでないのがチョッと不安ですが・・・)
最初何回かは乾燥コースまで使ったり、すすぎ終了と同時にあつあつの食器を布巾でさっと拭いたりしていました。(これもキュッキュッと感触がいいのですが)今は、扉を開けておくだけで、しばらくすると気持ちよ〜く乾燥しています。お茶碗など糸尻の部分にたまった水は布巾で拭きます。
この機種しか使ったことがないので、他との比較はできませんが、設置スペースさえ余裕があれば、大容量のありがたみってとても大きいと思います。和食器って結構かさばるんですよね。あ、めったに使いませんが、38cmの大皿も入ります!
では、色々検討してピッタリ合うのを見つけてくださいね。家事がとっても楽になって気持ちにゆとりが出てきますよ。(^O^)
書込番号:933117
0点


2002/09/09 15:18(1年以上前)
さっそくのお返事、ありがとうございます。私は今日、電気屋さんに行って実物を見てきました。たくさん入りそうで、とってもいいですね。ほしくなっちゃいました。ところで、取り付けの件ですが、その電気屋さんにワンレバーの分岐水栓の取りつけは水道工事だし、やり方も説明書には書いてないので、ご自分では無理です、と言われて来ました。1万円もかかるそうで、、、。でも、daikenmamaさんは、一人でできたんですよね。もう一つ、質問です。食器洗い機の運転中は水道は使えるのですか?たとえば、入らなかった鍋などを、同時進行で手洗いしたり、できるのでしょうか?
書込番号:933403
0点


2002/09/09 18:43(1年以上前)
早速実物を見られたそうで、とっても欲しくなったでしょ?
我が家の水栓は昔からある壁だしの単水栓です。それも2本出ていて、1本はそのまま水道に、もう一本は瞬間湯沸し器につながっていましたので、湯沸し器のほうに分岐水栓をつけてます。食洗機に給水している間はほんの少し水圧がおちるようですが、うちの場合は問題なく瞬間湯沸し器も使えます。食洗機への給水ってほんの何十秒だと思います。
kikimamaさんのお宅の水栓はシングルレバーだそうですので、過去スレで「混合水栓」とか水栓のメーカー名などで検索してみられる事をお勧めします。素晴らしく詳しい方々がいろんなアドバイスをされていますよ。ガンバッテ!!
書込番号:933699
0点


2002/09/10 10:06(1年以上前)
初めての食器洗い機検討中で、とっても参考になりました。よく調べて、購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:934914
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


こんにちは。いまだに迷っていてなかなか買えません。TOTOか東芝の70DYにしようと思っているのですが 東芝の新商品には残菜の排出機能がありますよね。すでに使用されている方どうですか?きれいに排出されますか?残菜が排出されるということは、今までのものでは中にある網に残った残菜を掃除する必要があったと思うのですが、まったく何も掃除しなくてよいのでしょうか?大き目の残菜が残ったりしませんか?
0点


2002/07/05 22:32(1年以上前)
実際には「残り」ます。ごはん粒のような小さなものは排水時に
流すようですが、大きな物や長いものは残ってしまいます。
メーカーさん曰く「今までの食洗で残飯網に残したままにすると腐って
異臭を放つために流すようにした」という事。
排水ホースの先を「三角コーナー」に向けてあげないと排水口の
お掃除が大変になっちゃうので注意♪
書込番号:813738
0点



2002/07/06 14:35(1年以上前)
GREENさんありがとうございます。排出されないものがあるということは結局は庫内に残ったものを自分の手で掃除しなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:815071
0点


2002/07/06 23:03(1年以上前)
そうですね。ただ松下とかSANYOの物に比べると手入れの回数は減ると思われます。 庫内に臭いが残りづらくなる程度とお考えいただければ・・・
ちなみに今現在残飯を排水時に流すのは東芝の新機種と三菱のEWCS51というものがありますよ。
書込番号:815972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





