食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/01 00:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 さえママさん

我が家もついに食器洗い乾燥機を買うことになりました。私も皆さんのようにぶーMXさんの書き込みを印刷して、近くのヤマダ電機に持って行って、安く購入できたらなと思いますが、あっさり断られそうで、少し不安です。
今日の広告にヤマダ電機が入っていて、よく見たら同一市内に限る、
というようなことが書いてありました。きっとどこの地域のヤマダ電機の広告
にも書いてあるとは思うのですが,それでも皆さんのように安くしてくれるのでしょうか?ここの書き込みを持って行って、安く購入された方、教えてください!お願いします!

書込番号:804262

ナイスクチコミ!0


返信する
Beagle2さん

2002/07/01 11:08(1年以上前)

ケーズ電器で買うときは皆さん要注意!!です。
私はmiyu2さんのアドバイスに従い、ケーズ電器水戸本店に行きましたが、書き込みの印刷を見せてケーズ社員に相談した時、この価格では原価割れなのでケーズで販売することは無いと言われました。残念乍らmiyu2さんのアドバイス通りには成りませんでした。(ケーズ電器の日立本店で買ったとのmiyu2さんのコメントが有っても)。そこで水戸本店から日立本店の売り場責任者に電話した所、miyu2さんが49000円で買ったにも拘わらず、その値段で売ったかどうか調べないと分からない。もし調べるにもレシートを全部調べたら一日がかりになり、調べられない。私にも日立本店に行けば同額で売ってくれるのかと聞けば、52800円以上安くは売れない。等々の返答でした。
このケースの場合、実際この価格を出したのですから、売り場では必ず”特値”販売として認識されている筈なのに、知らない。同時に価格.comも知らないと言っていました。
以上の通り事実をありのままに書きましたが、まあ良心的な対応と言う点では話に成りませんでしたね。いつも買い物しているのに残念。
結果として、近くのコジマさんで買いました。営業マンも上司と相談し、又チキンと価格.comのコピーも取っていました。(部品代・消費税込みで結構安い値段でした。-価格は言わないと約束しましたので書きません。簡単な工事なので自分で実施予定)
結果として言える事は、信頼できるお店を選んで、良い営業マンにめぐり合って買える事が大切だと実感しました。参考までに

書込番号:804825

ナイスクチコミ!0


miyu2さん

2002/07/01 16:49(1年以上前)

49000円で買えなかったのですね・・。ちょっと、びっくりしています。ギリギリの値段で、それ以上は下げられないとは言ってましたが、原価割れとは言ってませんでしたが・・。店によって、値段の下げ方には差があるようですけど。もしかしたら、水戸で交渉せず、直接日立の方で、こっそり交渉したらその値段になったのかもしれませんね。私がしてもらった値段は公に出来ない値段なのかもしれません。でも、コジマさんの方で安く買えたようですので、良かったですね。でも、値段は書かないと約束されたようですね。私も、言ってはいけない値段だったのかもしれませんね。ケーズ電気の皆さん、すみませんでした。

書込番号:805280

ナイスクチコミ!0


GREEN(量販店員)さん

2002/07/03 09:35(1年以上前)

僕のところにも「その」書き込みを持ってきた人が・・・(笑
結果は・・・同売価にて販売しました(洗剤1個サービス)
コ○マは最近、他店競合に力をいれてますので他の店で見積書を書いてもらい(製品はきちんと型式で。工事費が込みなのかそうでないのかを明確に)コ○マに持って行くと2分で値引きが可能です(2分はないかな?店舗により異なる)
 これからはエアコン工事のキャパが増えますので工事まで2週間以上待つケースが増えると思われます。お急ぎの場合は早めに来店されてみては・・・

書込番号:808742

ナイスクチコミ!0


おのださん

2002/07/03 10:14(1年以上前)

以前も書き込んだように、私の場合はヤマダ電機で特別な交渉もなく、印刷を見せて検討してもらい、すぐに値段が¥49000になりました。分岐推水栓、延長ホースも2割引。
地域によっては断られるかもしれませんが、さえママさん、お近くにヤマダ電機があるならば、だめもとでいってみたらどうですか?断られたら、また別の策を考えてみるとして。
がんばってくださいね。

書込番号:808794

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえママさん

2002/07/04 21:16(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。とても参考になりました。近くにヤマダ電機、コジマともにありますので、印刷したものを持って行ってみようと思います。

書込番号:811545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機)

こんにちは。
現在、食器洗い機の購入を検討しております。
現在の社宅は、電気温水器が給湯源となっていますが、温度調節ができず、90度に沸かすようになっています。
TOTOやSANYOなどの食器洗い機を購入すれば、高温給湯対応分岐金具を使って、減温してから給湯する必要があるようです。
しかしながら、3年から4年で転勤を繰り返し、その都度住居も移転する我が家にとっては、その都度、高価な高温給湯対応分岐金具を買わずになんとか済ませないかと思っています。会社のしがらみから、移転する先々の社宅には必ず電気温水器が設置されています。
90度のお湯を減温せずに、直接供給できるメーカ・機種をご存じであれば、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:804051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/01 00:17(1年以上前)

家庭用食器洗浄器・食器洗い乾燥機で90度のお湯を供給して使えるものはありません。
 分岐金具代を安くしたいなら給水接続可能な機器を購入し、給水接続でご使用ください

書込番号:804157

ナイスクチコミ!0


スレ主 stcno6さん

2002/07/01 11:22(1年以上前)

そういちさん。ありがとうございます。
やっぱりそうなりますか。
ついでにご存じであればお聞きしたいことがあります。
それは、食器洗い機にお湯を供給する場合と水を供給する場合でのコスト比較をした事例がどこかのHPに載っていないかということです。
この点がクリアできれば、今週末にも購入できそうな域に達することができそうなのですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:804843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/01 11:49(1年以上前)

TOTOのものでしたら取扱説明書にすべてのコースでの所要時間とコストが給湯と給水で載っています。
 取扱説明書は下記にあります。
※食器洗い乾燥機百科事典(説明書は『資料室』のページにあります)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

書込番号:804887

ナイスクチコミ!0


スレ主 stcno6さん

2002/07/01 18:39(1年以上前)

そういちさん。どうもすみません。
1回あたり4円の差ということになっていました。
1日3回365日で、4380円/年。
分岐金具の差額が約10000円。
10000/4380で約2年4ヶ月。
私の転勤周期が3から4年ということを考えると、高温給湯対応分岐金具を取り付けた方が得策であるという結果になりました。
機種を絞って今週末あたりに買いに出かけます。
ありがとうございました。

書込番号:805466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 晴れたら良いなさん

東芝と迷いましたが、EUD310を『アペイド』で購入する事に決めました。取り付けは穴を開けなければならないのですが、自分でできるのか不安で業者に頼むかまだ決めかねています。部品でEUDB904と901の違いは何なのでしょうか?ホースやその他部品は全く持っていないので904を購入するのでしょうか?また業者に穴あけ取り付け工事をしてもらうと2万くらいかかるのでしょうか?主人はあまり乗り気でないので、できるだけ安くしたいのですが(^_^;)自分で取り付けされている方が多いですが、女性でも簡単に取り付けできますか?後アース線がどうとかお話されていましたが、キッチンについている普通のコンセントにさすだけではダメなのですか?アース線とはいったい???

書込番号:803224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/30 19:49(1年以上前)

EUDB904とEUDB901の違いですが、EUDB901は水栓本体だけで配管部材は付属しません。また取り付けはカウンターの下から締め付ける必要があります(カウンター下にもぐって締めることになる)
 一方EUDB904は流し下の止水栓から分岐する金具と、フレキホース一体の水栓がセットになっている商品です。水栓本体の取り付けもカウンター下に潜ることなく上から締め付ける簡単な方式です。

 EUBD904(CB−HA6)なら穴あけができて流し下に止水栓があれば比較的簡単に施工できます。(穴あけには充電ドライバードリルか電気ドリルと25ミリのホルソーが必要。充電ドライバードリルの場合は9.6ボルト以上のものを)

※分岐水栓ガイド(CB−HA6の施工方法があります。EUDB904の施工方法と同じです)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html

書込番号:803637

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/06/30 21:27(1年以上前)

そういちさん的確なアドバイス有難うございます。迷わず904を安いところで買う事にします。ドリルがあったような気がしたので探したところ、7.2vでした(;_;)ホルソーもありませんし、工事依頼の方が安いでしょうか・・・。見積もりをしてみた方が良さそうですね。でもとりあえず購入しなければいけない物もわかりましたし、やっと近々商品購入できそうです。有難うございました。

書込番号:803822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/30 22:00(1年以上前)

7.2・・・・・何とかならなくもないかもしれませんがお勧めはしません。
 お近くのホームセンターで工具レンタルをしているところがあれば利用するのもひとつの方法です。(ホルソーは刃物で消耗品なのでどっちにしても買う必要がある。2000円〜5000円程度から。ステンレスにあける場合適合素材にステンレスの表示があるものを)

書込番号:803889

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/01 06:38(1年以上前)

そういちさん、また良いアイデア有難うございます。レンタルですね(^○^)ホームセンターで調べて見ます。それと、取り付け部分なのですが、施工方法の写真(CB-HA6)では、蛇口みたいなネジを取外しホースをつないでいますが、我家の水栓にはネジ管の他に、枝分かれした管もあり、今はキャップがしてある状態で、ホースがつなげそうな物があります。(ネジがつけられそうになっている)素直にそちらにつなげば良いのでしょうか?そのキャップが簡単に取れるのかわかりませんが、別の道具が必要なのでしょうか。ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:804617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/01 11:53(1年以上前)

CB−HA6やEUDB904は止水栓のハンドル部分をはずしてつけるようになっています。一般の配管接続部(ご質問の分岐出口)とはねじの仕様が異なります。(どうしても分岐出口につける場合、止水栓をそこに付けて止水栓のハンドル部をはずして付ける。止水栓の出口にはキャップナットでふたをする)

書込番号:804894

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/01 18:20(1年以上前)

そういちさん、アドバイス有難うございます。素人考えで本当にお恥ずかしい(^_^;)説明の通りですね。頑張って取り付けできるようにします。

書込番号:805427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使っている方に質問です!

2002/06/30 00:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 ドキン子さん

我が家でもホシザキのJW-10C3を使って3ヶ月になります。全体的には洗浄も速く、重宝しているのですが、気になる点がいくつかあります。コップの茶渋や口の跡、お鍋の淵の汚れなどが、いまひとつキレイになりません。皆さんはそんなことはないでしょうか?また、音は、うるさくないでしょうか?教えてください。

書込番号:801913

ナイスクチコミ!0


返信する
その筋の人さん

2003/01/16 23:15(1年以上前)

いわゆる飲食店などに入っている業務用のマシーンでも一応洗浄機にかける前にスポンジで軽く擦ってから出ないと口紅や茶渋などのしつこい汚れは落ちにくかったりします。
家庭用の洗浄機を使った事が無いので判りませんが 洗浄に使うお湯の温度なんかも関係してるかもしれませんね。ちなみに業務用だったら温度調整を行いますので。。

書込番号:1222397

ナイスクチコミ!0


みーみゃんさん

2003/04/30 03:29(1年以上前)

卓上型ではありませんが、ビルトインの12Aを使っていますが、やはり残ります。
ただ、これを使う前に、ナショナルのかなり古いものと一昨年のTOTOの卓上型を使っていましたが、どちらも同じようなものでした。
新しいものは落ちるんでしょうかね??

ちなみに、お皿のピカピカさ加減はナショナル>ホシザキ>TOTO(標準)>TOTO(8分コース)といったところです。
ナショナルがダントツで、ホシザキとTOTO(標準)は同じぐらいという印象です。

書込番号:1535741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってる方へ質問です!

2002/06/30 00:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ

スレ主 ドキン子さん

我が家でもホシザキのJW-10C3を使って3ヶ月になりますが、汚れがキレイに取れない時があります。主に、コップの茶渋の跡や、口をつけた跡、お鍋の淵など・・・(油汚れはとれます)みなさんはそんな事はないでしょうか?また音はうるさくないですか?
全体的には洗浄も速く、気に入っているのですが、ちょっと気になりました。

書込番号:801864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残菜排出機能?

2002/06/29 08:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 勉強中。さん

NP-40SX2かTOSHIBAのDWS-70DY迷って勉強中です。
DWS-70DYの方は発売直後で、まだ値段が落ちてきていないようですが、「残菜排出機能」が気になっています。食器洗い乾燥機は未経験なのでこの機能の必要性や、この機能が無いとどんな状況なのかがわからずに困っています。店員さんに聞いても的外れな答えばかりですし...現状15,000円くらい?の価格差に値するのか、是非、NP-40SX2を使用中の皆さんのご意見がお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:800138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング