
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月2日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月19日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月2日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


やっとの思いで購入にふみきったのですが、分岐水栓がつかないタイプで、しかもシンク下は管のみで止水栓がないため、工事費と栓で23000円くらいだと言われました。これは元々工事費(5000円つき)をひいてくれての金額です。こんなもんなのでしょうか?どなたかおわかりになる方アドバイスをお願い致します。
0点

状況を見ていないのでなんとも言えませんが、給水コンセントCB−HA6の定価は13200円しますし、配管を切って止水栓をつけ、止水栓から上の配管をして穴を開けて給水コンセントをつけるとその程度はかかると思います。
書込番号:748127
0点



2002/06/02 16:41(1年以上前)
そういちさん、さっそくのご返事ありがとうございました。分岐水栓がつけれたら言うことなしだったのですが、工事費5千円分がついて、4万9800円なので買いだったと思います。見積もりに来ていただいた時、配管工事がめんどうな感じなことをおっしゃってましたので、しかたありませんね。今は早くきらきら生活をしたい思いです!!また、何かあった時はよろしくお願い致します。
書込番号:749456
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


おととい購入したのですが、気になることがひとつあります。
電源をオフにした状態でコンセントだけが挿してある状態の時
本体から電気の流れているようなブ〜ンという小さい音がしています
ちょうど冷蔵庫の音に似ている感じです。
電源がオフなのにこういう音がしているなんてどこかおかしいのか
気になっています。他の家電製品はスイッチが入っていない限り
こんな音はしないですよね?
この状態では使用していない時間も電気代がかかっているような
気がして心配です。
皆さんのは音がしていますか?ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/06/01 02:24(1年以上前)
こんにちは。
私も2ヶ月近く前に購入した者です。
電源オフ状態でもコンセントに挿しておくと待機電力は掛かります。
確か1.2Wくらいだったと思います。(カタログに書いてあります)
これは主に本体の水漏れ監視用のために使われいるものと思われます。
あと、ボタンが押された時の動作用ですか・・・
CO2削減のため!?使わない時はコンセントを抜こうかとも思いましたが
水道が接続しっぱなしですから、ちょっと心配です。
まぁ、水道コックも閉めれば確実ですが・・・(^^;
ブーンという音は私の耳が悪いのか聞こえません。この手の音は電源系
の装置からの音と思いますが、心配でしたらメーカーに問い合わせてみ
るのもよいかも知れません。メールで十分です。
でわでわ
書込番号:746268
0点



2002/06/03 12:04(1年以上前)
piyoさん、情報をどうもありがとうございました。
やっぱり、待機電力がかかっているとしても音がなっているのは
ちょっと気になりますのでメーカーの方に見に来ていただく
ことに致しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:750914
0点



2002/06/19 11:25(1年以上前)
再びの書き込みです。
その後、メーカーの方に見に来ていただいたのですが
音は、少なからずどれもしているということでした。
でも、我が家の物は確かにちょっと音が大きいので
小さくした方が良いというご希望であれば直しますよ、と
言われたので、その場で直していただきました。
その他は特にトラブルも無く、毎日活躍してもらっています。
書込番号:780509
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


はじめまして。EUD310が来週到着予定なんですけど、水栓のことで悩んでいます。
古い家なので、水道とボイラのお湯と2口流し台まで水栓がきています。
ボイラのほうは全く使わないので、この際食器洗い乾燥機専用にしてしまおうと思っています。
形は一番シンプルな形の単水栓なのですが、「分岐水栓」のことしか情報がなくて悩んでしまっています。
どうしても分岐しなくてはならないのですか?
「専用水栓」にするための方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

全自動洗濯機用のニップルか口金で食器洗い機のホースと水栓を直接つなぐことが出来ます。
吐水パイプが動く自在水栓の場合は吐水パイプを外し自在水栓用の洗濯機用ニップルをお使いください。
横水栓の場合はビス4本で締め付ける洗濯機用口金をお使いください。(自在水栓にビス締めの口金を使うとパイプの付け根から漏水したり、パイプの強度不足により口金がとれてしまう事があります)
書込番号:744917
0点



2002/05/31 12:24(1年以上前)
すぐにご返事くださってありがとうございます。
洗濯機用のニップルが使えるんですね。それだったら元栓もさわらなくて簡単に接続できそうです。
あとでホームセンターに行って見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:745029
0点



2002/06/21 18:51(1年以上前)
一番安い洗濯機用ニップルを購入して取り付けしました。
費用は500円ちょっと・・・。数分で取付完了。
ただ、温水を使うので金属製のものを探すのがちょっと大変でした。
台はスチールラックに大きなキャスターをつけて、棚板をシンクの高さに合わせました。今のところ、まったく固定していませんが、ゆれもなく大丈夫そうです。
購入してまだ3週間ほどなのですが、もう手放せません。
小さな鍋やフライパンまでガンガン洗ってますー。
ひとつ失敗したのは、冷蔵庫の自動製氷機の給水タンクを高温洗浄してしまい、変形させてしまったのです。泣く泣くタンクを注文しました。
給水タンクだから耐熱温度は低いですよねー。「殺菌!殺菌!」とうかれてましたー。
上の扉を開いていると、箸が入れにくいな・・と感じる以外は、これ以上にないくらい快適です。デザインも可愛いので、台所に立つのが楽しくて仕方ありません。
あと。もうひとつ。
ガステーブルの五徳や受皿、電子レンジの受皿もぴかぴかになります。
どんな洗剤をつかっても、すっきりしなかったのに。
最近では、何か洗うもの・・・って毎日探しているくらいです。
機種をこれに決めたのも、水栓の問題を解決していただいたのも、たくさんの情報をいただいたのも、すべてこちらの掲示板のおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:784672
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


DWS-32BXと分岐水栓はCB-S268A6を購入し、今日取り付けてみたのですが取り付きませんでした。水洗タイプは壁だしタイプの温水混合栓バルブタイプです。壁に取り付けるとナットを締められません。(26mmより小さいです。)この分岐水洗を付ける方法はありますか?また蛇口の型式が分からないのですが
YUKO JISマーク Tと書いてあります。これに合う分岐水栓は何になるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

26ミリより小さいと言うのは水栓側が細いと言うことでしょうか?
もし水栓側が太いのであれば分岐栓のソケット変更(施工説明書参照)で試して見てください。
それでもつかなければCB−E6か、CB−F6による分岐が可能だと思います(下記サイトでの検索結果)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
書込番号:744741
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


こちらの機種を購入予定なのですが、シンク横のスペースがなく、少し離れたところへ設置しようと思ってます。できるだけ安く済ませたいので、メーカー指定の延長ホースではなく、ホームセンター等で購入できるもので代用できないか検討しています。どなかたご経験がありましたら、お教えください。
0点

給水ホースは全自動洗濯器用の延長ホースで延長できますが、耐熱温度が50〜60℃のものが多いので、給湯の際はご注意下さい。
排水ホースは径が合う物なら延長できると思います。ただし全長は2.5メートル以下でご使用下さい。ウチのDWS-32Aの排水ホースは内径12ミリ、外形16ミリでした(実測ですので多少のずれがあるかもしれません)
書込番号:744023
0点



2002/06/01 21:20(1年以上前)
そういちさん、丁寧なご回答ありがとうございます!明日早速ホームセンターに行って見てきますね。また、商品がとどきましたら報告したいと思います。
書込番号:747766
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


本日流通特販に入荷したとのことで、店頭で購入してきました。今月初めに予約してあったので、本体27000円、分岐水栓・消費税込み、端数切捨てて32000円でした。
早速使ってみましたが、一つ質問があります。
下ドアの取っ手を引いて開けると上ドアも連動しますが、そうすると上ドアの
開き方は真横から見た角度で水平から50度ぐらいで、ちょっと目障りです。
そのあと上ドアを手で押してやると高さにしてもう4センチほど、角度にして
あと20度ほど開きます。
皆さんのところではどうでしょうか。下がったままだと、出し入れにしょうょうひっかかりやすいです。
0点



2002/06/02 06:30(1年以上前)
昨日、2軒ほど店頭販売している店で見てみましたが、1回で上まであがる
ようですね。ということはうちのが不良ということのようなので、明日にでも
販売店に連絡してみます。
書込番号:748625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





