食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分で設置可能?

2002/05/15 20:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 こみちゃんさん

こんにちは。初めて書き込みします。通販で購入した場合、設置は自分でやるのでしょうか?ホシザキに連絡すれば、設置しにきてくれるのでしょうか?また、設置は素人でも可能でしょうか?

書込番号:714711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/16 00:32(1年以上前)

ホシザキに頼めば有料になりますが工事はしてもらえます。
 素人と一口に言われても出来るともできないとも言えないですが、水道のDIY経験のある方なら出来る場合が多いです。(水栓のタイプによっては特殊工具が必要だったり、堅く締まっていたりと面倒な場合もある)

書込番号:715288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今、買うならどれがお勧めですか?

2002/05/15 12:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ピングー&ピンがさん

家族は主人と6ヶ月の子供と3人です。
水道は KVK KM345ZMST デッキタイプ湯水混合栓
転勤族なので、賃貸に住んでいて台所(LDK)が狭いのと引越しを考えてスリムタイプがいいと思っています。
NP40SX-2とDWS-50DWで迷っていたのですが、NP40SX-2はドアが使いにくそうなので旧型の方がいいのかな?
TOTOも大きさと音以外は良さそうだし・・・。
初期不良の心配もあってなかなか決まりません。
お勧めがあったら教えてください。

あと、自分で取り付けたいのですが、KVKのデッキタイプ湯水混合栓でやった方いますか?

書込番号:714124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用時の残菜の挙動

2002/05/14 21:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 mmママさん

三菱のEW-CS51にするか、当機種にするかで悩んでいるところです。そこで教えていただきたいのですが、パンフレットにあるように、予洗いをしないで残菜を捨てるだけで使用した場合に、少しは食べ物のかすが残ってしまうと思うのですが、そのかすは、洗浄中も、すすぎ中も、水と一緒に食せん機の中を循環しているのでしょうか??残菜がフィルター以外のところに残っていたことなどありませんでしたか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:713077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/14 23:41(1年以上前)

三菱の場合も循環水は残菜フィルタで漉すので残菜が循環することはありません。(他社と同じ状態)
 三菱の残菜フィルタの穴から残菜が吸い出されるのは排水のときだけです。穴から排出できなかった残際は他社製品同様に残菜フィルタかタンク内に残ります(浮かぶものだと排水時にタンク内に取り残されることがある)

書込番号:713394

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmママさん

2002/05/15 16:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。なるほど、フィルターでこした水が循環するので、大きなざんさいのほうが、かえって循環しないのですね。循環水ですすぐときにも、ざんさいをこした水を使用していることになるのでしょうか。そうならば、取りきれない小さな残さいは、循環して、最後のすすぎで落としきれなければ、食器に再付着する可能性がありますね。洗剤を一度含んだかすがつくというのは気持ち悪いです〜。使用水量が少ないということは、最後のきれいな水を使用してのすすぎの水の水量も多くはないでしょうから、ざんさいを除いた食器を、直接食せん機に入れる(ことができるといいな〜と思っていましたが・・ずぼらすぎ?)のはひかえて、一度水につけて、かるくこすってからのほうがよさそうですね。
 ところで、もうひとつ教えていただきたいのですが、
穴から排出できなかった残際は他社製品同様に残菜フィルタかタンク内に残ります(浮かぶものだと排水時にタンク内に取り残されることがある)
とかかれていますが、タンク内にざんさいが取り残されるというのは、ざんさい排出機構のついている三菱の製品だけの特徴なのでしょうか??しばらく使わないうちににおっていたりすると、とてもこわいです。

書込番号:714369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/15 22:07(1年以上前)

残菜がタンク内に残るのは全ての機種で可能性があります。ただし滅多にあることではありません。
 また、残菜フィルタを通りぬける残際もそれほど多いものではありませんがふりかけ、細かいパン粉屑、青ノリ粉などは通りぬけて洗いあがりの食器に付着していることがあります(これらのものは水で流してセットすることをおすすめします)
 上記のようなことは非常にまれで、下処理をせずに残菜排出の内食器洗い機に入れても大抵はキレイになります(ほとんどのものは残菜フィルタで止まる)
 三菱の場合さらに排出機能があるのでほとんどの場合残際は残らないと思います(洗い、すすぎ2回の排水時に浮くものもほとんど流れ出ると思う)

書込番号:714918

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmママさん

2002/05/16 10:38(1年以上前)

丁寧なご返信、ありがとうございました。お湯になるまでの水を利用して、使い終わった食器を水洗いしてからセットして、あとは食せん機におまかせするずぼらかげんで使うように考え直しました。TOTOEUD310の上段の扉まで(45cmあるんですね)、食器をセットしたかごを落とさず崩さず持ち上げられそうだったら、この機種を購入しようと思います。購入を決めてから大きさや機種を悩んで1年近く・・本当にありがとうございました。

書込番号:715840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パカッとドア????

2002/05/13 21:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

クチコミ投稿数:3596件

食器洗い乾燥機を購入しようと色々な店舗を回りました。
延べ5店舗程展示されている「NP-SX2」を触りましたが、この機種の売りである「ポンッと押すだけ、パカッと開く!」機種は1台だけでした。
ボタンを押して、時間は掛かるが開くもの・手で開けないと駄目なものがほとんどでした。
展示品だからなのかと思って店員さんの説明を聞いてみても、最近展示したばかりだと言っていました。
すっかりこういうものだと思っていたら、チャント開くものも1台見つけました。
もしかして、初期不良なのでしょうか?
それと、過去スレにもありましたが、閉めたときに右側がキッチリ閉まりませんでした。
取っ手がないだけに、気になっています。
100%購入を考えているだけに、少し待った方がいいのでしょうか?
象印の新製品にも眼が行きましたが、定価10万円はキツイですね。
今まで全然関心がなかったので、妻にせがまれてアタフタ状態です。
「ポンッと押すだけ、パカッと開く!」ナショナルは、買いなのでしょうか?

書込番号:711398

ナイスクチコミ!1


返信する
しげこさん

2002/05/14 16:36(1年以上前)

SX-2が発売される前に、TOTOのEUD310を買いました。
その時点では扉の開閉は、EUD310が、二枚扉で単純で操作しやすかったです。
その後SX-2の展示品を見ましたが、やはり売りというほどには、パカット開いていませんでした。5月1日発売で展示期間もそんなにないはずなのにと思いましたが、どうなんでしょうか?

書込番号:712698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2002/05/14 19:48(1年以上前)

しげこさんレスありがとうございます。
色々比較すると、TOTOのEUD310やSANYOのDW-S2100などがしっかりしていていいかなぁ?という気持ちになってしまいますね。
TOTOのEUD310は、29センチのお皿も洗えるとカタログに書いてありますしね。
しかし、実物は高さがあって大きそうです。
ど素人の私には、とても暖かい意見でした。(サンキューです)

書込番号:712964

ナイスクチコミ!0


しげこさん

2002/05/15 11:57(1年以上前)

私もここでいろいろ勉強させてもらったので、これからは自分が人のお役に立てたら、嬉しいです。
日立とTOTOと迷っていたのですが、展示品で自分でお皿を入れ替えたりしていると、やはりTOTOのほうが使いやすかったです。大きさというのも、置けるかどうかで重要なポイントだと思いますが、使いやすさも大事ですので、
展示品に適当にセットされている食器を、自分の家の食器と比較しながら各メーカーの展示品に実際に自分でセットしてみれば、かごの使いやすさとか
どれだけはいるかなど実感がつかめると思います。
幸せな食洗機生活が早くくるといいですね。

書込番号:714083

ナイスクチコミ!0


NE-KOさん

2002/05/15 12:10(1年以上前)

やけどしないようにわざと開くのが少し遅くしてるみたいですよ

 ↓
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020318-1/jn020318-1.html
「遅延ダンパー」はボタンを押しても急にドアが開かないよう、一瞬ドアが開くのを遅らせる働きをします。ドアを開いた際に、庫内の熱湯が急に飛び出さないよう安全面を考慮した設計としています。

書込番号:714100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2002/05/15 17:51(1年以上前)

NE-KOさん、貴重なURLありがとうございます。
確かに記載されていますねぇ・・・。
電源を入れて、設置した状態でないと本来の機能が発揮されないのかも?
2店舗あるコジマでは、一瞬開いただけでそこから先はフリーズ状態で、軽く手を添えると開きました。
ヤマダでは、パカッと!!開きました。
100満ボルトでは、一瞬止まりかなり遅れてからパカッと!!でした。
ジョーシンでも、同じでした。
頭に抱いていた「パカッと!!」がちがいすぎて・・・・。(笑)
個体差がありすぎて、購入を躊躇してしまいましたが、再度検討して
みます。
ありがとうございました。

書込番号:714502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すすぎが甘い??

2002/05/13 20:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 うさぎさん

この機種を使い初めて3週間ほどになります。
洗いの性能に満足していますが、すすぎは甘い気がしています。
我が家の場合、食器にひどい汚れは残らないので、「スピードコースの強力」(この設定では
すすぎは2回)で洗ったのですが、乾いた後のテフロン加工の小さなフライパンに、くっきりと
白い水滴が残っていました。(取説にあるようなカルキではなく、歯磨きのうがい時にガラスに
はねた水滴の様なものです。ふつうのお茶碗では気づかないと思います。テフロン加工は黒い
ので気づきました。)
そこで、「スピードコースの標準」(この設定ではすすぎは3回)で洗ったのですが、前述の
「スピードコースの強力」ほどではないにせよ、白い水滴が残ります。
最近は「スピードコースの標準」の後に、さらにすすぎをもう一回する意味で「予洗い」をか
けています。
食器洗い機ってこのようなものなのでしょうか? それとも不良??
#洗剤はハイウオッッシュAや食器洗い機用ファミリーを使っています。

書込番号:711335

ナイスクチコミ!0


返信する
食洗太郎さん

2002/05/14 01:34(1年以上前)

うさぎさんこんばんわ。
私のところでも、テフロン加工のフライパンにだけ、同様の後が残ります。でも、たぶん、これが水道水内のいわゆるカルキだと思うのですが。
わたしはそう思って、あんまり気にしてません。もう一度水で流すぐらいはしますが。

書込番号:712014

ナイスクチコミ!0


すすわたりさん

2002/05/14 17:12(1年以上前)

私も同じことを経験しました。
DWS-50DWを使い始めたばかりなのですが、テフロン加工のフライパンやお鍋と、電気炊飯器のおかまを洗ったときにそうなります。手洗いして乾かしたときより明らかにたくさんの水滴痕があり、手でこすると手に白いものがつきました。でも、他の食器ではこすっても何もつかないし、黒い色の食器を洗っても白い水滴の跡は見えません。いったい何でしょうね??

うさぎさんは「スピードコースの標準」の後に「予洗い」をかけるそうですが、そうすると残らなくなるのですか?

書込番号:712746

ナイスクチコミ!0


ゆきちっくすさん

2002/05/15 22:28(1年以上前)

我が家も使い始めて3週間ですが皆さんと同じで、テフロンフライパン、鍋、フライパンに付着しています。
コースはスピードの「強力か標準」です。乾燥機能は使わず、洗い終わったら直ぐにドアを開けて自然乾燥させています。
洗剤は全自動チャーミーです。私もこれはカルキだと自分に言い聞かせて2度洗いはしていません。
しかし手洗いしている時は付着していなかったのでホントに洗い残しなのかも。。 うーん。

書込番号:714954

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎさん

2002/05/16 22:11(1年以上前)

>「スピードコースの標準」の後に「予洗い」をかけるそうですが、そうすると残らなくなるのですか?

水滴の白さは薄くはなるものの、完全に残らなくなるわけではなく、やはり手洗いをしたときの方が
洗い上がりがきれいです。(ということで、カルキではないと思っています。)
毎日のことなので気にかかっていますが、適当な対処法が見つかりません。

>黒い色の食器を洗っても白い水滴の跡は見えません

とありましたが、テフロン加工だけが特別なのでしょうか?? 
最終すすぎ水の成分分析でもしたい気分です。

書込番号:716817

ナイスクチコミ!0


sibuさん

2002/05/18 00:46(1年以上前)

洗剤が残っているのか、水道に含まれる成分が白くなっているのか確かめる方法として、手洗いをしてきれいになった状態の食器(気になっているフライパンとかも)を洗剤無しで運転して見たらどうでしょう?
これで同じ様な結果になれば、水道水に含まれる物が白い水滴となって残っていると判断出来る様な気がします。
#それはそれでなんかいやな気がしますが....

また、手洗いした場合、水を切ったり、布巾で拭いたりすると思いますので、水滴が付いた状態で乾燥させるのよりは、水滴の跡が残りにくいような気がします。(あくまで推測ですが..)

書込番号:718782

ナイスクチコミ!0


にゃみさん

2002/05/19 15:12(1年以上前)

購入して、最初に標準の標準の換装15分でやってみたところ、黒い皿に白いものが残ってました。詰め込んで死角を作った訳ではなく、かなりの余裕で並べてこれでした。。スプーンにもたまに見ます。これはカルキではない様な気がします。洗剤の成分が完全に溶解せず、乾燥によって残留したものと思います。ちょっとがっかりでしたが、構造を考えるとこんなもの、、と諦め、軽い汚れ用、、と思っています。最後の強制乾燥も要因として強いので、扉を開けて自然乾燥です。最近は強力の標準、ですが、スピードの方が良いみたいですね?参考になりました。、、まあ、強力な洗剤が残留するのは怖いですからねぇ、、。

書込番号:721840

ナイスクチコミ!0


れおたろうさん

2002/05/20 23:59(1年以上前)

ミネラル分だと思います。

http://www.jsda.org/4ca189kowaza.html

書込番号:724878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでるんですが・・?

2002/05/13 00:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 まつざかだいすけさん

早く洗い終わるものを探してるんですが、スピーディーの8分とカタログにはありますが、実際のところは汚れの落ちとか作動時間とかどんなもんでしょうか?天秤にかけている商品はホシザキのJW-10C3なんですけど・・。ホシザキは大きいものが入らないのが少々難点に思えているのですが、標準工程で6分にひかれているんですけど・・・。
どなたか、S2100とホシザキと悩んで、S2100を購入してよかったなんて体験談ありましたら是非教えてください。やっぱり大きい皿やまな板が入るものがいいよとか・・。あとは本当に大きいものは皆さん手洗いしているんですよね?

それを参考に今週来週には購入します。

よろしくお願いします。

書込番号:710015

ナイスクチコミ!0


返信する
あら夫さん

2002/05/13 13:20(1年以上前)

先日、S2100をかいました、スピーディーコースは、
給水だと33分かかります。給湯60度だと、8分
だそうです。この点は、ご存知ですか?
わかっていたら、蛇足ですが、、、

書込番号:710667

ナイスクチコミ!0


食器洗い機暦7年さん

2002/05/13 13:42(1年以上前)

食器洗い機を使い出してもう7年位になりますが汚れ落ちはどこもそんなに変わらないように思います。汚れ落ち、乾燥度、スピードの3つは何かを優先するとどれかが犠牲になる。すべてが満足することはないと思います。それよりも設置の場所によってどんな形状(横長、縦長等)が良いのか決め、現状の食器がいかに効率よく並べられるかを検討されたほうが良いと思います。私は現在S2100を使っていますが大皿と茶碗よりちょっ大きめの小鉢を使うとまだスペースが残っているにもかかわらずまな板を置く場所がなくなってしまいます。もう少し横幅があればなあと思うことが良くあります。

書込番号:710692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/13 18:46(1年以上前)

ホシザキでは高温すすぎと乾燥が出来ません。また給湯器の能力によっては洗いあがりや乾燥スピードが変化する場合があります。
 出かける前に入れてスタートしたい場合や給湯できない所に転居する可能性があるのでしたらサンヨーをおすすめします。
 ただしサンヨーの6人分の一人分のお皿の内訳は『大皿1・小皿2』です。5人用の場合『大皿1・中皿1・小皿1』です。大皿と中皿で考えている場合1回で入りきらない可能性もありますのでご注意下さい

書込番号:711153

ナイスクチコミ!0


名無し酸さん

2002/05/13 20:03(1年以上前)

JW-10C3も検討しましたが、実機を見せたらスポンサに一瞬で却下されてしまい(笑)
第二選択枝だった SANYO DW-S2100を使っています。
60℃給湯だと 8分くらいで洗い上がり、洗浄力もそれなりです。
最初は調理器具を洗うつもりは無かったのですが、
フライパンだの鍋だのばんばん放り込んで回数を洗うという方針で使ってます。

Toshiba DWS-32BXとの比較ですが、調理器具もそれなりに洗え、
洗浄力もそれなりにあります。が、32BXと比べると音がちょっと大きいかもしれません。
(自宅と実家での比較なので、環境がかなり違い、公正な比較ではないです)

老婆心ながら、蛇足を。予定していた場所に設置できなかったので、
台所のスペースがかなり変になってしまい、けっこー困ってます
ので、購入前には設置スペースの確認を充分になさって下さい;-)

書込番号:711274

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつざかだいすけさん

2002/05/17 00:09(1年以上前)

上記、皆さん返信ありがとうございました。

私の脳裏では皆さんのおかげでS2100が焼きついてきました。

早速今週末以降に購入してまいります。自分で設置予定なので、また設置に
ついてご相談するかと思います。
勿論、購入したらご連絡いたします。

ありがとうございました。

書込番号:717049

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつざかだいすけさん

2002/06/04 00:57(1年以上前)

先日、遂に購入いたしました。皆さんのおかげでいいものに出会えました。
たまたまこのまえ購入後に悩んでいたホシ・・さんの食洗器の展示デモ品を見る機会がありましたが、サンヨーさんので良かったと見て実感いたしました。
ありがとうございました。
設置も自分で出来ました・・。
また、何かありましたらカキコしたいと思います。
それでは・・。

書込番号:752136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング