食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高さについて

2002/05/10 19:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-50DW

スレ主 メロンのため息さん

この機種の扉を開けた状態での高さはどのぐらいになるでしょうか?
前モデルの32BXは、半開きでも食器の出し入れができるとのことでしたが、
この機種でもやはりそうなのでしょうか。
メーカーページは見たんですが、上記2点については書いていなかったんです。

本当はカタログを貰ってくるなりすればわかると思うんですが、
しばらく電器屋さんに行けそうにないので、お伺いしてみました。
もし52cm以上になるなら、すぐに候補から外そうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:705084

ナイスクチコミ!0


返信する
自称家電アナリストさん

2002/05/10 20:55(1年以上前)

閉めた状態で50p、オープン時は61.5cmのサイズです。

書込番号:705222

ナイスクチコミ!0


自称家電アナリストさん

2002/05/10 20:56(1年以上前)

追加です。半開きの状態では食器の出し入れはできません。

書込番号:705226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/10 22:19(1年以上前)

前機(DWS-32BX)と同様に思えたので東芝に問い合わせてみたところ、同様に上扉は途中まで開けば出し入れできるとのことでした。
 でも、この機種のカタログってまだ見かけないんですけど・・・・・。

DWS−50DWのHP
http://www.toshiba.co.jp/webcata/cooker/dws_50dw.htm

書込番号:705427

ナイスクチコミ!0


自称家電アナリストさん

2002/05/10 23:49(1年以上前)

すみません。気になってもう一度調べてみたのですが、フルオープン時は61.5cmですが、上ドアを約50pのところで手で押さえても、下ドアは完全に開くようです。よって食器かごごとの出し入れが可能でした。
52cmのスペースに設置は可能と思われます。
念のためご購入のさいには家電店で現物の確認をお勧めします。

書込番号:705657

ナイスクチコミ!0


レオちゃんさん

2002/05/11 00:10(1年以上前)

箱物の仕様は多分DWS-32BXと全く同じです。
ドアの開放機構もです。コスト削減でしょうが、
ここは、良く出来てると思います。
改造しようが無いと思います。
と言うか、この大きさの、機種では一番機構設計が
良いと思います。
使い勝手の問題ですが、内部のかごは32BXより
良いと思います。おそらく箱物が一緒なので
50と32は籠は互換性があると思います。
(メーカには確認してません)
使い勝手は、もう少し待ってください。
話、まとめますから。
さて、寝よう。


書込番号:705720

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンのため息さん

2002/05/11 15:27(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
うちの低い台所にも置けそうだとわかり安心しました。
次に電気店に行けた時に購入してしまうかもしれません(笑)
レオちゃんさんの使用レポートも楽しみにしています。

書込番号:706843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/09 23:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 シータさん

現在、KF-S60Sを愛用されてる方に質問します。現在食洗機を検討していますが、日立がいいかなと思っています。他社カタログには「下部ドアは前に開いて汁受けに。」要するに開いたドアに汁ダレしても大丈夫とうたっていますが、日立のカタログには記載されてません。現物を見ればわかるのでしょうが、なかなか見に行けないので愛用してる方々に質問しました。どうか教えてください。

書込番号:703575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/10 00:08(1年以上前)

ナショナルや東芝と同じような作りですので、受け皿になりますよ

書込番号:703729

ナイスクチコミ!0


スレ主 シータさん

2002/05/10 10:02(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか、安心しました。ところで、昨日からこのホームページをみていて東芝もいいかなと悩み出しました。選択基準はやはり洗浄力なので日立を考えていましたが、噴射力は日立が低く東芝が高いようなので・・・悩みます・・それとまた質問なのですが、分岐水栓の件ですが結構お高いので、シンク下部にある止水栓から分岐をとれば安くいけるのかなと思っています、シンクはステンレスエンボス加工品で下からのぞいて見えているので穴をあければいけるのかと・・穴は主人が勤め先からホルソーとやらを借りれるそうな。でもステンレスは硬いやろなーと言ってますが・・いろいろ質問ばかりですみませんが、お教え願えないでしょうか?

書込番号:704393

ナイスクチコミ!0


スレ主 シータさん

2002/05/10 10:12(1年以上前)

追伸です。水栓はTOTOのTK231G 適合分岐水栓はTOTOのEUDB203 13,000也とあります。シンク下での器具名価格等が不明です。

書込番号:704407

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/05/10 14:01(1年以上前)

シンク下からとる場合は給水コンセントを使いますが、値段は確か13000円くらいでしたよ。同じくらいですよね。同じなら穴をあけずに分岐水栓を普通につけるのもいいですし、穴をあけるのもOKだというなら、給水コンセントをつけると、見た目はむちゃくちゃすっきりしてていいですよ。

書込番号:704700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/10 18:33(1年以上前)

シンク下の分岐ですが、純正の商品だと給水コンセントCB−HA6(\13,200)になります。TOTOの同等品はEUDB904(\13,000-)です。
 これらは流し下に止水栓がある場合に取りつけ可能です。(止水栓が無い場合配管を加工し、止水栓をつける必要があります)
 あと、水栓本体部分だけの商品もあります(TOTO EUDB901)

 また、配管分岐部材を用意して分岐し、洗濯機用水栓を使用することも可能です。(うまくいけば安上がりになるかも)
商品例:洗濯機用立水栓 san-ei JY503TV−13(\4,100-)

 なお、ステンレスに穴あけをする場合はステンレス用(超硬)ホルソーを使ってください。用途にステンレスの記載されていないものでは貫通できない場合があります。

書込番号:705002

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/05/11 00:33(1年以上前)

そうですそうです、そういちさんの書いてらっしゃるTOTOのEUDB904をうちはつけてます。CB−HA6を注文したんですが、同じものだからとこっちが手に入り、結果的にこちらのほうが割引率がよくて安かったのでラッキーでした。

書込番号:705791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/11 23:10(1年以上前)

追伸です
 水栓本体が2ホールで配管が直管で止水栓や繋ぎ目がない場合加工はかなり面倒です。
 適合する分岐水栓が入手できるのなら分岐水栓使用の方が良いかもしれません

書込番号:707711

ナイスクチコミ!0


スレ主 シータさん

2002/05/12 06:47(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
今日、現物を夫婦で見に行きます。

書込番号:708330

ナイスクチコミ!0


スレ主 シータさん

2002/05/12 06:52(1年以上前)

すみません ところで水栓TOTOのTK231Gで分岐水栓をTOTOのEUDB203をもし自分で施工する場合の方法と必要になる工具を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:708334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/12 19:23(1年以上前)

EUDB203の取り付けに必要な工具ですが
・モーターレンチ
 カバーナット(33ミリ)の脱着と分岐水栓の固定(52ミリ)に使用します。
 上記()内の咥え幅に対応できればモンキーレンチなどでも対応可能です。
 ただしパイプレンチで分岐水栓を締めると傷がつきます(分岐水栓を締める部分は外から見えます)
・プラスドライバ(柄と全長が短い物)
 レバーハンドルの脱着に使います。ハンドル後部のネジ穴に使える物を
・専用工具TZ36またはソフトタッチのウォーターポンププライヤ
 水栓本体がまわる場合に使います。2ホールタイプの水栓の場合必要無いこともあります。
・モンキーレンチ
 カプラユニットの固定に使います。モーターレンチ等で代用しても構いません。
・マイナスドライバ
 止水栓つまみの固定に使います。

書込番号:709420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいのですか?

2002/05/09 22:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 松山美和子さん

ホシザキのJW−10C3を検討中なんですがうちのキッチンの蛇口がSANEIさんのOE−K8760という型番で伸縮シャワー式のため分岐水栓が取りつけ不可能とメーカーさんに言われました。この場合、どうすればよいのでしょうか?蛇口を変える・・・・伸縮シャワー仕様で取りつけ可能なものが他社にあるのか?シンクに穴をあける?教えてください。

書込番号:703503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/09 23:43(1年以上前)

[696079]のスレッドに分岐水栓の情報があります。
ただし給湯ができるかどうかわかりませんので三栄水栓に問い合わせてみてください。(吐水ニップルはホシザキの場合不要です。G1/2ネジにそのままホースを繋げます)

三栄水栓製作所
http://www.san-en-web.co.jp

書込番号:703652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/09 23:46(1年以上前)

三栄水栓のリンク先が間違ってました
http://www.san-ei-web.co.jp/index.html

書込番号:703661

ナイスクチコミ!0


スレ主 松山美和子さん

2002/05/10 08:55(1年以上前)

そういちさま素早い回答ありがとうございます!さっそくサンエイさんのリンクへ行ってみます。

書込番号:704270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ZIPLOCって洗えるんでしょうか?

2002/05/09 21:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

我が家にもまもなく、食器洗い機がやって来るんですが、そこで生まれた疑問
なんですが、我が家には今流行?!のZIPLOC(一応、類似品ではなく本物です)
が沢山あるんですが、これって食器洗い機で洗って大丈夫なんでしょうか?
ご使用の方々教えて下さい。

書込番号:703359

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/05/10 00:34(1年以上前)

やってみましょう。
機種によっては水流で流されて排水口をふさいでしまう可能性もありますから、中を見ながら運転して不具合ありそうだったらすぐ止めましょう。
あと水流で閉じてしまって、中が洗えないような気がするんですが・・・

書込番号:703800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADDIさん

2002/05/10 07:42(1年以上前)

shomyoさん早々のレスありがとうございます。私の情報発信不足で
大変申し訳なかったですが、shomyoさんの言うZIPLOCはビニールみたいな
ジッパーのついたものをおっしゃっていると思います。
(ただそれはそれで、洗えるか興味がありますが・・・また、中の奥まで
洗える方法があったら教えて下さい。なんか某番組の「裏技」みたい
ですが・・・)

今回のZIPLOCは↓のホームページでも紹介されているものです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yrn/notions/
「ZIPLOC CONTAINERS」参照ください。

以上 よろしくお願いします。

書込番号:704178

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/05/10 16:24(1年以上前)

上の赤い液体の方で笑ってしまいました。
すでにそのZIPLOCを持ってらっしゃるのですよね、じゃあ、容器の底のところとか、耐熱温度が書いてあるかチェックしてみてください。耐熱温度120度とか110度とかになっていたら、問題なく洗えますよ。

書込番号:704825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/10 18:17(1年以上前)

洗えますが、閉じないようにお皿を立てるピンに引っ掛け、飛ばされないようにざるをかぶせるなどの工夫は必要です

書込番号:704980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/10 22:09(1年以上前)

ジップロックコンテナも洗えます。ただし軽いので飛ばされないようにし、温風乾燥の時は乾燥前にヒーターの上に落ちていないことを確認することをおすすめします

書込番号:705406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADDIさん

2002/05/15 06:29(1年以上前)

みなさん貴重な情報ありがとうございました。私も試してみますがまだ手元に・・・

書込番号:713768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗剤って・・・

2002/05/08 23:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 ロボブラジルさん

初めて書き込みします。
JW-10C3をお使いの方へ質問です。
洗剤は何をお使いですか? 
カタログではメーカー指定のハイウォッシュAを使用するようにと指示されていますが、他の国内メーカーから出ている食器洗い機用の洗剤や海外のものを試したことのある方いらっしゃいますか?

書込番号:701972

ナイスクチコミ!0


返信する
HIGUMAさん

2002/05/14 02:11(1年以上前)

カルゴニット(ドイツ製)
発売元レキッドベンキーザージャパン
ちなみにホシザキのみ推奨メーカー名の中にありませんでした。
他に一社(名前は忘れました)別に問題はありませんでした。
成分はどれも似たようなものだと思います。

書込番号:712056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い心地は?

2002/05/08 21:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 げんきっちゃんさん

カタログをみて検討しているのですが、やはりユーザーの声も聞いてみたいので書き込みました。 メーカー問わず普及モデルをお使いの方で、洗浄時間や汚れの落ちなどで、不満なしとか、期待はずれだったとかありましたら教えてください。

書込番号:701607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング