食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分で設置できるのかな?

2002/04/27 22:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 S NAGASAWAさん

水道への設置なんですが、自分で出来るものなのでしょうか?当然ねじ回しも特殊なものなのでしょうし…

書込番号:679641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/27 22:50(1年以上前)

水栓のタイプ(シングルレバーデッキ型ならメーカーと型番も)が判らないのでなんともいえませんが、不可能ではありません。
 ただし知識の少ない方は業者依頼されたほうが失敗がなく結果として安くつくこともあります。単水栓や壁出し混合栓なら比較的簡単ですが・・・

※分岐水栓ガイド(CB系の分岐水栓の検索・施工方法確認にどうぞ)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
※食器洗い機百科事典(TOTOのEUDB型番の分岐水栓の検索が出来ます。施工方法はありません)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

書込番号:679727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/27 17:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 POHIROMIさん

ナショナルNP40SX1 40SX2または、東芝のDWS−32BXを購入しようと考えています。が、スペースの問題で迷っています。
シンクの右に横向き、左に扉を開ける形で設置するつもりなのですが,キッチンのサイズが、
1. 奥行き60.5CM
2. 右壁からシンクまで、38.2CM。
3. 右壁から蛇口の取りつけ部までは、56.2CM、奥の壁から10CM。
4. 蛇口は、TOTOのデッキタイプのシングルレバーで、分岐栓はCB−SSC6が該当
5.蛇口のレバーを一番右にしたとき、レバーの先と右壁まで、47CM。
となっています。
問題は、扉を開けたとき、扉が分岐栓にぶつかって完全に開くことができるのかわからないことなのです。
扉開放時、ナショナル機器で最低で48.5CM、東芝で51.5CM必要になり、さらに、電気店で3−4CM壁から機器を離せと言われました。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:679159

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃおさん

2002/04/27 17:27(1年以上前)

ナショナルSX1使ってます。

> 右壁から蛇口の取りつけ部までは、56.2CM、奥の壁から10CM。
> 蛇口のレバーを一番右にしたとき、レバーの先と右壁まで、47CM。
> 扉開放時、ナショナル機器で最低で48.5CM、東芝で51.5CM必要に

単純に引き算した分が余裕ではないのですか?お役に立ちたいと思ったのですが、どこが分からないのかが良く分かりませんでした。ちなみにウチも分岐水栓はSSC6 ですが、分岐水栓自体には掛からないと思います。

ちなみにそれならサンヨーの縦型が悩まなくて良いのかも。

書込番号:679187

ナイスクチコミ!0


にゃおさん

2002/04/27 17:29(1年以上前)

いけない、女性になっちゃった。↑

書込番号:679188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/27 20:15(1年以上前)

背面は3〜4センチも開ける必要はありません(上記機種は設置基準適合ですので5ミリあければ大丈夫です)が、ホースの取りまわしのよっては2センチ程度はあけたほうが良いようです。
 分岐水栓はレバー下部のところに付き、レバーが高くなる格好になります。

 上記寸法があれば東芝も(本体の端は流し台の手前側に寄せる。背面を壁から5センチ離しても大丈夫)ナショナルも問題なく置けます。

書込番号:679431

ナイスクチコミ!0


スレ主 POHIROMIさん

2002/04/28 02:06(1年以上前)

間違えて新規に作ってしまいました。
改めて、にゃおさん、そういちさん、有難うございました。

書込番号:680159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!! 音って...

2002/04/27 14:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 しろたさん

はじめまして、しろたと申します。
いろいろ悩んだあげく、蒸らし洗いにひかれてこれを購入しました。
(実際はすごい時間がかかるのと、洗剤が3倍ということで一度も使用
していませんが...)
買ったあとにこちらを拝見して、いろいろと悪い情報もありましたが、
今のところ、エラーや荒い上がりの悪さなどもなく、満足しています。
一つだけ気になるのが音です。排水時の音ですが、"ブーン、ゴゴゴゴ"
とモーターの音なのか、非常にでかい音がします。これって正常でしょうか?
洗いのときと音は何とか我慢できますが、これはちょっとという感じです。

書込番号:678935

ナイスクチコミ!0


返信する
きとちゃさん

2002/04/28 12:34(1年以上前)

私のはその機種ではありませんが、大きな音がなるのは、どの機種でも排水が強制的に行われるためだと思うので正常でしょう。うるさい音ですが、それはすでに話題にのぼってきたことですしね。
音、音って気にする人は、食器洗い機自体が向かないんだと思います。自分の代わりに洗ってくれてるんだから、音なんかどうでもいいじゃないですか〜。(^_^)気にしない、気にしない。

書込番号:680682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/28 23:39(1年以上前)

ウチのは東芝なのですが、排水終了直前の『ゴゴゴゴ』音はしますよ。排水に空気を吸いこんでいる音だと思います。(モーターに関しては東芝は洗浄と同じモーターを使っているので同等の音がする)

書込番号:681744

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろたさん

2002/05/01 01:13(1年以上前)

こんばんは、しろたです。
音ってこんなもんなんですね。初期不良っぽい書き込みもあったので
うちもかと心配していました。これで一安心です。
いまは、蒸らし洗いができるくらいの汚れ物が出ないか、待ちわびて
るところです。

書込番号:686328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

湯沸し器について

2002/04/27 01:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 ブロッコリーさん

はじめまして。義母へプレゼントにDWS-32BXを購入予定の者です。
実家に行って水栓を調べたりしてないので現況の詳しい事が分らないのですが
水栓は壁付タイプ単水栓で隣にガス湯沸し器のような物があったような…
名称がよくわからないのですが瞬間湯沸し機のようなものに
食器洗い乾燥機をつなげる事は可能ですか?
パンフレットには「10号以上の先止め湯沸し器に接続してください。
元止め式の湯沸し器には絶対に接続しないでください。」とあります。
このどちらかに当てはまりますか。
また、先止め式・元止め式とはどんなものですか。
無知な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:678256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/27 08:08(1年以上前)

湯沸かし器本体の操作で出湯・停止操作するのが元止め式、お湯の蛇口で操作するのが先止め式です。
 台所の壁につける小型湯沸かし器(煙突のないタイプ)は5号の元止め式湯沸かし器がほとんどです

書込番号:678510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロッコリーさん

2002/04/28 08:17(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。
元止めだと給湯は無理そうなので諦めて給水で繋ぎます。
また何かわからない事があったらお聞きしますね。

書込番号:680405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

INAX SF1420Sについて

2002/04/25 18:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD210

スレ主 みつる123さん

はじめまして。
我が家の水栓器具はINAX SF−1420Sで、それに適合する分岐水栓はCB−SXF6であることが調べた上でわかりました。

実はつい先日食洗機を量販店で購入し、取り付け工事は業者に来てもらう手配をしました。水栓器具の番号は下にシールが張ってあったので疑いようも無く、さらにメーカーに確認したので間違いないと思います。
しかしながら工事の前日業者が電話で言うには、その水栓は取り付けられない場合があると言っておりました。???てな感じです。
当日取り付けに来てくれましたが、本当にSF1420Sなのか?とやはり疑います。
つまり業者が準備した分岐水栓がどうみても径(見た目の径)が合わないよ・・とまで言っておりました。
結局、水栓器具のカバーを外しその中にある巨大なナットが錆びついてるらしく、外せなかったので工事は中止。結局水道屋さんに別注工事してもらってくれということになり、どうにもこうにも腑に落ちなかった私は購入をキャンセルすることにし、なんとか自分の手でその巨大なナットを外してやろうと日々考えております。
しかしながらここで質問なのですが、当然業者はCB−SXF6の分岐水栓を準備してきたと考えられるのですが、INAXSF1420Sに使用できないことがあるのでしょうか?
これではせっかく外すのに成功しても、意味がありません。
メーカーに問い合わせても明確な答えは帰ってきませんでした。
たぶん取り付け可能でしょうとのこと。
どなたかこのINAXの水栓についてお詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:675701

ナイスクチコミ!0


返信する
週末は曇りか雨が多いさん

2002/12/01 15:31(1年以上前)

SF-1420S用の分岐金具は松下のHPではCB-SXF6なのですが、
TOTOのHPではEUDB300SXA5か、EUDB300SXF5でした。

同じSF-1420Sでも新旧あり、内部構造がそれぞれ違うので、
対応する分岐金具も上記のように2種類あるとのことです。
下2桁がA5が新型用で、F5が旧型用です。詳しくは、
http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/kanagu_select.asp
で検索できますよ。


書込番号:1102607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

残菜排出

2002/04/25 01:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 えだむさん

皆さんこんにちは。残菜が排出されるのが特長の当機種ですが、きちんときれいに排出されますか?それとも結構残りますか?いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:674750

ナイスクチコミ!0


返信する
にょしかずさん

2002/04/26 15:58(1年以上前)

また、登場します。にょしかずです。
残菜が排出されるかとの質問ですが、結論は、全て排出されます。

2週間経ちますが、残菜フィルタは綺麗なままです...では、ゴミはどこへ行ったのかというと排水溝の穴に取り付けた籠の中にたまります。
その他に残菜フィルタに小さな栓をして、ゴミが逃げていかないようにする方法と、排水ホースの先に籠を付けてゴミをためる方法が選べます。買うと箱の中にオプションの栓と籠がついてきますので自分でセットできます。

 残菜が排出されるのは三菱を選択した大きな理由の一つでした。同僚で、作りつけの自動食器洗機を使っていたのに相談した所、残菜を取り除くのが面倒で使わなくなった。夏は臭い。と言われたのでどうしてもこの機種が欲しくなりました。

 三菱のは、置いてある店が少ないので私はお客さま相談センターに電話してカタログを送ってもらい機能を確認しました。他社のも全てカタログを集めましたがスペースを一番取らない、残菜排出の機能、ナショナル製のうわさ等、もろもろで決めました。

 えだむさんも自動食器洗機で、生活が快適になりますように...

書込番号:677206

ナイスクチコミ!0


スレ主 えだむさん

2002/04/27 16:56(1年以上前)

にょしかずさん、コメントありがとうございます。私もこの機種に引かれているのは、この機能が最大のポイントなんです。やはりこの残菜自動排出はよさそうですね。悩んでいる点は、
1.スペース…我が家のキッチンでシンクの隣の空いているスペースは横41cm、奥行き51cmなので、当機種だと正面を向けて置くとシンクの上にはみ出します。横を向けると手前に2cmだけですがはみ出します。東芝ならば置けるんですが。
2.回転式のふたはどうでしょう。フライパンなどが入れにくいような気がします。
3.やや高い。先日近くのディスカウントショップで37000円で10台限り売っていたときに朝ならんでも買えばよかった...

書込番号:679145

ナイスクチコミ!0


nyosikazuさん

2002/04/28 16:14(1年以上前)

えだむさんへの返事です。

 新しいEW-CS5形というのが出ましたが、カタログで見た限りでは、残さい排出機能は付いていないようです。後、かごの2段目がはずせなくなったようです。 ですからにょしかずの返事は、ここのEW-CS51形についての返事ですので...

 1.スペース…横41cm、奥行き51cmだそうですが、自動食器洗機の足が置けるかが重要ですのでカタログ上奥行き492mm?、横270mmとなります。但しホースを通すスペースが必要ですので、我が家は、奥行き513mmで足がのります。(ホースを切らずに巻いてあるのでまだ詰められます。)
また、ステンレス置台という手もあります。

2.回転式のふたでも、26cmのフライパンが入ります。まな板はだめでした。
 (41cm×23cmはだめで、カタログで認めているのは、39cm×21cm)

3.値段の件は、新しいのが出たので、EW-CS51形は在庫減らしで安くなるかもしれません。

 私の会社の同僚も自動食器洗機を買いたいと言っていますが、安いEW-CS5形を考えているようです。 別に工事費5000円と分岐栓代もかかるので、気をつけてください。(分岐栓は、ナショナルのページで豊富な情報が得られます。電器屋のカタログでは各社共通のようです。 後、洗剤は、お試し袋が付いて来ますが、ドラッグストアで1箱180回分600円で買えます。)

 同僚がEW-CS5形を買ったら、違いをまた報告します。

書込番号:680929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/28 17:51(1年以上前)

EW-CS5はEW-CS51の旧モデルです。機能差は残菜排出だけ(CS5はなし、CS51はあり)だったと思います

書込番号:681075

ナイスクチコミ!0


nyosikazuさん

2002/04/30 23:12(1年以上前)

私の早とちりでした。EW-CS5は2000年12月ごろ、EW-CS51は、2001年9月ごろ発売されたようです。

書込番号:686037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング