食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐金具はどれにしたら・・・。

2002/04/20 13:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 gonsukeさん

EUD310の購入を考えています。っていうかほぼ決定!
なんですけど、分岐金具をどれにすればよいのかわからなくて困っています。我が家は賃貸アパートで水道は壁付2ハンドル、TOTO製、型番不明。給湯器はリンナイ「ユッコK16」というものが外壁設置されています。温度調節器はありません。
ここでご相談です。給湯接続したいのですが、やはり分岐金具は高温給湯対応型のEUDB602L(芯間距離125mmのため)を使わないとだめでしょうか?
温度調節機がないものの、蛇口からお湯だけを出しますと60度以上になったことがないので大丈夫なのかな、とも思ったりするんですけど・・。夏になったりするとスゴイ温度のお湯が出てきたりするんでしょうか? EUDB302では使えませんか?
そもそも高温給湯対応の分岐金具ってどんな仕組みなんでしょうか?
いろいろ書きすぎましたがどなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:666456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/20 14:31(1年以上前)

リモコンのない給湯機は設定温度固定の場合がほとんどですが、念のため給湯機メーカーに問い合わせるか、取り扱い説明書でご確認下さい。
 高温対応の分岐金具の仕組みはサーモ式蛇口と同じで、設定温度は約60℃固定になっています

書込番号:666507

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonsukeさん

2002/04/20 17:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせしてみました。
そういちさんのおっしゃる通りリモコンのない給湯器の設定温度は
固定(60度)とのことでした。
ということは、我が家の適合金具は高温給湯対応のものでなくてもよいということですよね。ありがとうございました!

書込番号:666720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓を。。

2002/04/20 03:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 にゃみさん

コストパフォーマンスの高いこの機種に決定しました。
水栓も自分で取り付けようと思い調べてみました。
CB-SL6というタイプですが、やはり値段が高い!
どなたか、この部品の安いところを御紹介下さい。。
うちは首都圏ですが、通販もやっているところってありますか?
よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:665952

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃみさん

2002/04/20 04:58(1年以上前)

もしかして、CB-SL6というのは給湯できないタイプでしょうか?
60度給湯するには、、。
EUDとかいうやつですか?
、、、どなたかお助けを。。。

書込番号:665985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/20 08:10(1年以上前)

CB−SL6は給水給湯兼用タイプで、出荷時には給水に組み立てられています。給湯でお使いになる場合は内部部品を組み替えた上で取りつける必要があります。
 なお、70℃以上の温水が供給されている水栓では給湯接続できません。

施工方法(型番の上のアイコンをクリックしてダウンロードしてください)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html

EUDB型番の分岐水栓についてはこちらで(『分岐金具を探す』で検索してください)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

書込番号:666079

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃみさん

2002/04/21 04:06(1年以上前)

ありがとうございます。EUDB203も使えるみたいです。
というか、こっちが主流なのかな?
店も探してみましたが、やっぱ、高いですね。。。

書込番号:667770

ナイスクチコミ!0


sibuさん

2002/04/21 14:13(1年以上前)

私は三栄水栓の分岐水栓(B98-A)を使用する必要が有ったのですが、これが恐ろしく高い!!(定価\20600)
色々探し回った結果、結構安く入手する事が出来ました。(とは言っても、お探しのEUDB203の定価より高いですが..)
入手した店ではTOTOの製品も扱っているようなので、問い合わせてみてはどうでしょう?(通販もやっています)
メールを頂ければ連絡先を返信します。
#店の了承を得ていないので、ここへの直接の掲示は控えさせて頂きます。
#(別にやばい店では有りません。念のため..)

書込番号:668322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水圧ってシビアですか?

2002/04/19 12:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 TOTO欲しい!さん

今、この機種の購入を考えています。

で、カタログに一定の水圧が必要と言うようなことが書いてあるのですが、これって結構シビアなんでしょうか?

うちって、ちょっと水道の勢いがないんです。日常の使用には問題ありません、シャワーがちょっと弱いぐらいです。

大丈夫ですよね?

書込番号:664762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/19 18:32(1年以上前)

シャワーが弱いではどの程度かはっきりわかりませんが、シャワーにはなるのですよね?
 それと、洗濯機が全自動ならそれは問題なく使えますか?
 全自動洗濯機が普通に使えればまず問題なく使えるはずですが、心配でしたらメーカーに直接お問い合わせください。

書込番号:665125

ナイスクチコミ!0


めざまし君さん

2002/04/21 16:51(1年以上前)

うちも結構、水圧が弱くて困っています。
水道を一番出るようにしてもたいしたことがないんです。
普通は水が跳ねるぐらいに出てきますよね。

で、TOTOEDU310を買い、給油接続ナンですが、水圧が弱くて
給湯器が動作しなかったんです。結局、給水接続になっているようなものです。
今は、鍋にお湯を水道の給湯口から少し出して、さらにEDU310を運転開始
すると、給湯器が動くので鍋にたまったお湯もEDU310に、いれています。
一時停止はしないで急いでドアを開閉して入れています。
この最初の洗いの時だけお湯でやっています。すすぎは基本的に水で
内部ヒーターで加熱してるので時間がかかっています。
折角、給油接続なのに水圧が弱くてちょっと納得がいかないんですが
管理会社に相談していますが多分だめですね。

同じことにならないことに祈っています(笑

書込番号:668572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

庫内

2002/04/18 12:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝

スレ主 こいんさん

先日、DWS-32BXを購入しましたが、庫内の底に茶色っぽい円が4個程発見しま
した。釘の頭が透けているような所で、サビ?とも思ったんですが、良く解り
ません。

使用上は問題ないので、それほど気にはしていないんですが、これぐらいは
仕様の範囲なのでしょうか?

書込番号:662962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/18 23:59(1年以上前)

スポット溶接の跡だと思います。ウチのDWS-32A庫内底面にもうっすら茶色いスポット溶接の跡があります。
 もし表面の錆びで進行するようであればクリームクレンザーを布巾に少量つけ、こすりとって拭き上げてください。庫内にクレンザーや泡を残したまま運転すると泡だらけになってしまう恐れがあります。
 庫内のステンレスは流し同様塩や醤油がついたまま放置すると錆びますので食器をセットしたらすぐ運転してください。(あとでまとめて洗うときでも上記のような汚れのついた食器は放置せず予洗いをしておいてください)

書込番号:664010

ナイスクチコミ!0


スレ主 こいんさん

2002/04/19 10:43(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます!
確かに溶接のようです。角度によってそう見えるのかな?とにかく、錆じゃな
くて安心しました。

ところで、もう一つ聞いて良いですか?
家は穴あけ工事でTOTOの給湯コンセントを付けたんですが、カウンター上
の水栓は開きっぱなしで良いのでしょうか?
重ね重ねすみません。

書込番号:664620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/19 12:29(1年以上前)

給湯コンセントのコックは原則としては毎回閉めることをおすすめします。
 給湯コンセントには緊急止水機構がありますが、ホースがニップルから外れた時以外は機能しません。ホースは耐圧ですし、食器洗い機側はネジ接続なのでまず外れたり破れたりすることはないと思いますが、絶対に漏水しないと言い切ることはできませんので…

書込番号:664736

ナイスクチコミ!0


スレ主 こいんさん

2002/04/19 15:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
そうですね。念のため、毎回閉めるように心掛けたいと思います。

ROMの時からこのボードにはお世話になっていますが、この機種にして本当
に満足しています。ツルピカ過ぎてうっかり手からすべって、一枚お皿を割っ
てしまったぐらいですから... ^^;

また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:664907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓のことで

2002/04/17 12:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 ごまだんごさん

はじめまして。だんなさんがやっと買っていいよと言ってくれたので
以前から狙っていたDWS-32BXに決定!さて、我が家の水栓のメーカーは?
と見てみたのですが、m(小文字のM)を崩したようなマークがひとつ
あるだけでした。形状は壁出しタイプのシングルレバーです。
東芝に電話しましたが品番が分からないのでは分かりませんとのこと。
ネットで調べてもこのようなマークのメーカーが見つかりませんでした。
12年以上前のものだと思います。カタログにあるCB-S268A6で
良いのでしょうか?お教えください。

書込番号:661176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/17 22:15(1年以上前)

壁出しのシングルレバー混合栓なら多分適合すると思います。
下記のページから施工方法をダウンロードしてご確認ください。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html

書込番号:662042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまだんごさん

2002/04/18 18:06(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。
何とか大丈夫そうなので、流通特販さんに注文しました。
近くのケー*電気も34000円と頑張っていたのですが
分岐水栓入れても、こっちがお安かったので・・・
ケー*電気もかなりのお勧めで、評判も良いとの事でした。
届くのがとても楽しみです。また、相談させてください。

書込番号:663391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓

2002/04/16 19:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 うさぎさん

みなさんの書き込みを参考にDWS-32BXの購入を決め、分岐水栓を調べてみました。
我が家の水栓はデッキタイプのシングルレバー(INAX SF-4420SX)で、それに合う
分岐水栓を東芝お客様サービスセンターで教えていただいたところ、CB-SXA6でした。
ところが、その分岐水栓は定価で12,000円もするとのことでびっくりしてしまいました。
食器洗い機が3万円を切るというのに、悲しいです。そういうものなのでしょうか?
5千円くらいでつけていらっしゃる方もあるようですが、何かコツはあるのでしょうか?
それとも、メーカー純正以外で出来るのでしょうか?
ネットで購入して、夫に取り付けてもらおうと思っていましたが、あるいは電気屋さん
に工賃コミで設置していただいた方が安く上がるのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:659864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/04/16 19:36(1年以上前)

水栓の種類ごとに分岐水栓は決まり、分岐水栓の種類によって値段は変わります。
 ご質問の水栓はシングルレバーのデッキタイプなので分岐水栓は割高ですし、他の方法はキッチンに穴を開けない限り指定の分岐水栓しか使えません。

 なお、この分岐水栓は比較的取りつけやすいものですが、下記のURLから施工説明をご覧になり、一度開けてみてから業者依頼にするかどうか決めてみるのもよいと思います(開ける前には止水栓を締め、水栓から湯水が出ないことを確かめてください)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html
(型番をクリックしても表示されませんので、型番の上のアイコンをクリックしてください)

書込番号:659897

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎさん

2002/04/22 18:22(1年以上前)

分岐水栓はどこのお店でも20%オフどまりなので、とうとう購入してしまいました。
手にしてみると、確かに良くできている部品なので、ある程度の値段は仕方ないかな−
と思いました。(でも、やっぱり高いですが ^^; )
取り付けも、おっしゃるとおり比較的簡単そうだったので私自身でやってしまいました。
アドバイスをありがとうございました。

書込番号:670416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング