食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

跡付けビルトインを検討中

2002/03/24 00:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S23BR

スレ主 リップンさん

すごく悩んだのですがやっぱり卓上はスペースがないのでサンヨーのあとからつけられるビルトイン食洗機をp検討してます。シンク下は配管などでなかなかスペースが取れないのでキッチンの引き出しをとりはづして置こうと思ってます。いったい工事杯くらいかかるものでしょうか?また工事はどういうところに依頼すればいいのか、ご存知のかたいらしたら教えてください。

書込番号:614568

ナイスクチコミ!0


返信する
City Gas のカナジュウさん

2002/04/24 16:18(1年以上前)

ビルトイン式食洗機の設置工事は弊社で手配します。施工業者はメーカー・地域により異なり、設置場所の状況によって工事費用は異なります。設置工事費の目安は3万5千円〜・近くに電源が無い場合は電気工事費が別途1万円〜かかります。お見積は全国無料です。お気軽にお問合せください。
http://www.citygas.co.jp/

書込番号:673801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このような症状はないですか?

2002/03/23 08:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 困った子さん

HOSHIZAKIのJW-10C3を20日前に購入したのですが、取り付けも無事終了し使っているのですが、運転中にキュウウウ・・・キュウウウ・・・という音が、定期的にします。メーカーに見てもらったところ、モーターか或いはポンプの音ということで、異常ではないということでした。音が大きくなってきたら保障期間中に連絡ください。といわれたのですが、ここ何日かその音が、だんだん大きくなったきました。最初は、耳を澄まさなくては聞こえなかったのに今では、2〜3m離れたところからも聞こえます。使っている方で、このような症状の方はいないでしょうか。皆様教えてください。

書込番号:613064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうしてますか

2002/03/22 19:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 KKKSさん

我が家でもJW−C3を設置できることがわかり昨日、取り付けをしました。
(質問に答えて下さった御三方ありがとうございました)
設置のさいにひとつだけ気になることがあったのですが、皆さんはアースをきちんととられてますか?我が家のキッチンでは電子レンジを置いている場所にはアース線を接続するとこがありますがそこまで食洗機のアース線を接続することができませんがなにかいい方法がありましたら教えてください。またアースをとらなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:611795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/22 19:52(1年以上前)

うちはコンセントのところにアースを取るところがあるのでつないでいます。
つなげるところがあるのなら、線を伸ばしてつけておいたほうが安全かもね。

書込番号:611840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/22 21:47(1年以上前)

可能であればコードを延長(より合わせてはんだ付けするか圧着スリーブで繋ぐ。接続部はビニルテープ巻き)するか長いアース線に取り替えて接続したほうが安全です。
 しかし漏電遮断機が設置されていればアースを省略しても感電事故は防げます

書込番号:612094

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 21:53(1年以上前)

アースを取るか漏電遮断機を使うかしかないでしょう。
大電流や水気を多く使うなら、念の為に対応しておいたほうが良いです。
電子レンジと食器洗い機は10mも離れたところで使うわけじゃないので、線を延ばすのが一番でしょう。
ところで、電子レンジのアースはちゃんと機能してるでしょうか?

書込番号:612109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

瞬間湯沸し機がついた水栓

2002/03/22 14:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 大阪小姐さん

きのう大阪のコジマ生野店で、松下の40SXを値切りまくって、工事設置は自分でやるので配送のみで、ハイウォッシュ1箱つけてもらって税込み51,450円で買った後、この書き込みを発見。布施駅界隈で3店まわって疲れてたので、最初は海老江のヤマダ電機とやらにもいく予定でしたがやめました。梅田や日本橋の関東系量販店とか、もっとあちこち行ったほうがよかったのかも。
 愚痴はさておき、どなたかご存知でしたら教えて下さい。我が家の水栓は26年前からのもので、SANEIだけはかろうじて読めるのですが、ガス瞬間湯沸し機(ホームセンターとかに1万円くらいで売っているようなクラス)への給水管もつながっています。壁から出ているのですが、ひねるところが本体の左右についています。左は湯沸し機への給水用のひねりで、本体の下からボルトでつながれている蛇腹状のステンレスかアルミの管が、湯沸し機にボルトで固定されています。右のひねりは日常的に炊事に使う水道で、蛇口は本体の上から(湯沸しへの管とは180度の向きで)伸びています。
 水栓のカタログでは、基本的には壁から出ている単水栓になりそうなんですが、食器洗い機が来たら瞬間湯沸し機は不要になります。この蛇腹状の給水管を利用して給水するとか、あるいは蛇腹状の管をボルトでつないである本体の給水口に何らかの金具を取り付けて食器洗い機の給水管を接続するとかして使えないものなんでしょうか。現状でちゃんと分岐できてるのに、さらに分岐水栓を使うのはもったいない気がします。どなたか、こんな水栓に食器洗い機をつけられた方、おられませんか?教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:611241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/22 14:43(1年以上前)

湯沸し器を取り外すのであれば、はずした分岐水栓に全自動洗濯機用のニップル(G1/2ネジ カップリング付き水栓用)を付け、そこにホースをつなぎます。
 洗濯機用ニップルはホームセンターの水道用品売り場や家電店の洗濯機売り場でお求め下さい

書込番号:611289

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/22 16:20(1年以上前)

さっそくのお返事、おばちゃん、いたく感謝いたしております。食器洗い機は25日にやってきますので明日、ホームセンターで探します。るんるん。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:611428

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/22 17:00(1年以上前)

たびたびすみません。感激したら今度欲が出てきて、この瞬間湯沸し機も生かしつつ、3つ股状態にする方法はありますか。水圧が下がりそうなので食器洗い機と瞬間湯沸し機を同時に使う事はしないという前提にしたいのですが。欲張りですみません。

書込番号:611508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/22 18:25(1年以上前)

3つ又、できますよ。
T型になっていて1方がナット、2方がオスネジになっている部品をつけて1方に食器洗い機、もう1方に湯沸し器の配管をつけてやればよいです。

書込番号:611696

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/25 11:05(1年以上前)

そういちさん、再びありがとうございます。1回目の回答の後ホームセンターで全自動洗濯機用のニップルを見てきました。なんと380円。もともと分岐されてるおかげで、安く上がりそうです。しかし、3つ股にする場合はT型の部品と、さらにこの全自動洗濯機用のニップルが必要ということですか?T型の部品をナットで水栓の本体(元々瞬間湯沸し機の蛇腹状給水管が付いていたとこ)に接続し、2つのオスネジの一方に蛇腹状給水管、もう一方に前述のネジカップリング付き水栓用のニップルをナットで繋げばいいということでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:617418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/25 11:33(1年以上前)

そうです
 ただしT型の金具で分岐しただけだと食器洗い機をつないだ状態でないと湯沸かし器に水が送れません。
 食器洗い機のホースをはずした状態で湯沸かし器を使いたい場合は食器洗い機側にさらに止水栓をつける必要があります(修理の時などしか外さないならキャップナットを買っておいて、止水栓はつけなくても)

書込番号:617449

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/25 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく探しに行って接続します!!

書込番号:617890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐コックと給水ホースが繋がらない

2002/03/21 11:04(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 まいったなぁさん

こんにちは、はじめまして。
こちらの掲示板で勉強し念願の食器洗浄機を購入しました。が、
設置は無事に終わったのですが、最後の分岐コックに給水ホースを差し込もうとしたところ刺さりません!どんなに力を入れても無理なんです・・・。
みなさんはどうでした?刺さらないなんてこと、ありましたでしょうか?

我が家の蛇口はTOTOのTKJ31FRX
購入したのは東芝のDWS-32BXと分岐水栓:CB-SSC6
これを流通特販さんで購入しました。

書込番号:608831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/21 11:07(1年以上前)

ホースの根元のところを引っ張りながらはめれば、全く力を入れなくてもはまると思います。その後で離せばロックがかかって引っ張っても外れないような構造になってると思いますが。

書込番号:608837

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいったなぁさん

2002/03/21 11:40(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます!!!
根元を「引っ張る」のですね、取説通りに「レバーを押し下げ」ながら
「なんで刺さらないんだー!」と喚いてました(^^;)

根元を引っ張るとボールの部分が出てきて、あっさりと刺さりました。
あやうくダンナと大喧嘩になるところでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:608887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな所置けますか?

2002/03/21 08:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 春吉パパさん

TOSHIBA DWS-32BX の購入を検討しています。
ただ、流し回りのスペースがないため、フリースペースになっているシンクの下に置けたらいいなと思っています。
こんな所置けるのでしょうか?
すいませんどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:608610

ナイスクチコミ!0


返信する
まりはやおさん

2002/03/21 13:24(1年以上前)

こんにちは!春吉パパさん。
32BXを使って2週間ほどになります。

シンクの下はどうですかね〜。
洗ったあとの排水があるので、直接シンク下の排水口に
入れればO,K!? でも、給水もあるし・・・。
ちょっと難しいかも・・・。

食洗機までの距離があると濡れた食器を入れるのに、
周りがビシャビシャになりそうです。。。

あとは、そういちさんお願いしま〜す。(^^ゞ

書込番号:609035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/21 21:41(1年以上前)

シンク下への設置で問題になるのは排水の処理です。
 卓上型食器洗い機の排水を直接排水管に接続することはできません(設備基準を満たしていない。また下水からの悪臭や有毒ガスの逆流を止めるとラップがない)
 排水の処理が問題なく出来る(トラップを設置し、直結せず空間を設けて排水できる)なら問題はないと思いますが・・・・

書込番号:609870

ナイスクチコミ!0


スレ主 春吉パパさん

2002/03/24 00:01(1年以上前)

まりはやおさん、そういちさん アドバイスありがとうございます。
簡単にはいかないのですね!もう少し勉強して、再検討してみることにしました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:614553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング