食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置場所について

2002/03/05 22:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 ポヨンポンさん

DWS−32BXの購入を検討しています。団地に住んでおりシンクが大変狭いため、やむを得ず隣においた冷蔵庫の上(シンク上面との差50cm 給水、排水ホースは別売り延長で届く)におこうと考えています。が、こんな高いところに設置して大丈夫なのか、教えて下さい。
(カタログに排水ホースの高さは設置面より20cm以内と書いてあるのも気になります)

書込番号:576579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 22:35(1年以上前)

設置する場所が排水する場所より高い分には排水に支障はありません。(カタログの表示は途中で高くする場合の制限。先端は食器洗い機の設置綿より下にする必要があります)
ただシンクより50センチも高いと使いにくいかも・・・

書込番号:576607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポヨンポンさん

2002/03/05 22:58(1年以上前)

なるほど。どうもありがとうございました。実は今その場所に食器乾燥機がおいてあって、使いづらいのはもう慣れてしまいました。

書込番号:576666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 23:06(1年以上前)

そうですか。
いま私のDWS−32Aをシンクより50センチ上げて洗ってみたところですが問題なく排水されました。
 使い勝手もなんとかなる高さですね

書込番号:576698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスを!

2002/03/05 10:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 悩める食洗子さん

こんにちわ。TOTOにしようか東芝にしようか迷っています。東芝だと安くて少し小さいみたいですが、TOTOだと少し高くなり大きいということで、やっぱり大きい方が使いやすいかなーと思いますが、東芝を使っている皆さん、使い勝手はどうですか?音とか落ち具合等、4人家族ですが1回で洗えますか?おなべ、フライパン等あらえますか?いろいろ教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:575348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 13:37(1年以上前)

4人分だと食器洗い機に合わせた食器でないと入らないと思います。
 ウチはDWS−32A(5人用35点収納)を2人で使っていますが、汁碗と茶碗がやや深めのものを使っているので5個分のところに2〜3個しか並ばないです(一般的な茶碗なら5個並びます)しかしお皿の枚数は少ないので調理器具まで入れてしまえます。
 食器だけなら4人分でも(上記の茶碗に気をつければ)入りますが、調理器具までは入らないかもしれません。

書込番号:575565

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める食洗子さん

2002/03/05 16:45(1年以上前)

そういちさん、お返事ありがとうございました。 食器を洗うことを主にして、大きいものは、手で洗うようにしたいと思います。

書込番号:575875

ナイスクチコミ!0


あやもえさん

2002/03/05 22:56(1年以上前)

私の場合、置ける場所が狭かったので、やむなく東芝のDWS-32BXになったのですが、とても満足してます。
ほかの機種と、直接比較したのではないですが、音も静かだし、落ち具合もつけおき等できれいなってます。
小さいお鍋や極端に食器が少ない場合はフライパンも入れますが。
このやり方は、いいのか分かりませんが、例えばお肉などを焼いた後の油分の強いフライパンは、食洗機の排水の水が出るところにおいて、フライパンの汚れを浮かします。その後手洗いすればサッと簡単に済ませられますよ。

書込番号:576658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/03/05 10:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 悩める食洗子さん

こんにちわ。TOTOにしようか東芝にしようか迷っています。東芝だと安くて少し小さいみたいですが、TOTOだと少し高くなり大きいということで、やっぱり大きい方が使いやすいかなーと思いますが、TOTOを使っている皆さん、使い勝手はどうですか?音とか落ち具合等、4人家族ですが1回で洗えますか?おなべ、フライパン等あらえますか?いろいろ教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:575334

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/05 12:07(1年以上前)

マルチスレはだめよん。

EUD310使ってますが、
仕上がりはほぼ並べ方で決まります。
あんまり詰め込みすぎるとうまく水流が当たらないので
落ちきらない汚れがあったりするかもしれません。
全部1度ですまそうとせず、
2回に分けるなど割り切りが必要でしょう。
音は洗濯機程度は覚悟しましょう。
あと、排水時はびっくりするかもしれませんね。

書込番号:575426

ナイスクチコミ!0


やゆよさん

2002/03/05 15:24(1年以上前)

はじめまして。

下の方の分岐水栓のレスにもかいたのですが、
おなべ、フライパンは洗えないことはないですけど、場所を取ってしまうので
食器重視で洗うことを目的とした方がおすすめです。
それは他のメーカーも同じような気がします。確かに他のメーカーには
大きいものをいれやすいものがあるなぁと思いました。
でも基本的には大きいものを入れてしまうとどのメーカーでも食器は沢山
入らないのではないかなぁと思います。

よく見本で電気屋さんにおいてある食器や、メーカーのページの手本に
ある食器は同じ形で家族分を入れてありますが、(それで6人分洗えるわけで)
普通の家庭なら色々な形の食器を使われると思うので、
実際には、MIFさんと同意見で、並べ方にコツが必要だなぁと思います。

でも私はケーキを作ったりするのですが、それに使う大き目のステンレス
ボールなどは下段に二個入り、かつ、お皿も入れられてます。
他のメーカーにもあるとは思いますが、やっぱり二段入れられると食器は
コツさえつかめれば一段しかないものよりもたくさんはいると思いました。

うちは三人家族ですが、料理に使った道具類(フライパンなどの大物を除く)と
食べ終わった食器を一日に二回で洗えてます。(朝+昼一回、夜一回)

直径18cm前後くらいの小さい鍋やフライパンなら下段に余裕で入りますよ。
余裕があれば、上段に斜めにすれば入る場合もあります。
(卵焼きパンなどなら余裕です)

また音はMIFさんと同じ意見です。排水はゴボゴボと凄い音がするので
子供も暫くはびっくりしていました。他のメーカーはどうなのかわかりませんけど。。。
少なくともうちではテレビの音量が普通量だと聞こえなくなります。
気にしなければ全然気にならない感じです。
数十分の我慢ですし、洗ってもらえるなら気になりませんし、手洗いでも
結構ジャバジャバと音がするから同じだと思います。

長くなってすみません。。。

書込番号:575740

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める食洗子さん

2002/03/05 16:31(1年以上前)

早速のお返事どうもありがとうございました。 よくばって、全部を食洗機で済ませようなんて考えは、あきらめました。 主人にも大きいものは手で洗えば? と言われました。 悩んで悩んで、やっと我が家もEUD310を購入することに決めました。 色々、ありがとうございました。

書込番号:575850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 18:35(1年以上前)

べつに1回で全部洗わなきゃいいことです。1回洗うだけなら8〜40分なので、コンロ回りのお掃除をしながら洗い終わってから入れ替えてやればいいのです。
 それとケーキ作りにはすごく便利ですよ。食器洗い機
 クリーム、バターのべたつきも泡だて器の中もきれいになりますよ。
 ただ、僕自身ハンドミキサーと食器洗い機を手に入れてからかなりの頻度でケーキを作るので最近体重が・・・・(自爆)

書込番号:576082

ナイスクチコミ!0


やゆよさん

2002/03/06 19:07(1年以上前)

確かに、分割して洗えばいいと思います。
私は何度も回すともったいないと思ってしまうだけなので。(苦笑)
そういちさんの言われる通り、泡立て器などの細かなものも奇麗さっぱり
洗えるのが魅力的です。ハンバーグを作ったり、餃子の具を入れたりした
ボールのべたつきや匂いも奇麗に落ちるから不思議です。

手荒れが酷かったのですが、随分楽になりましたし、汚れもすっきりして
今では買うことをすすめてくれた夫に感謝しています。

でも一ヶ月弱ですが使って、ガス代の請求が(都市ガスです)
1500円くらい違いました。
うちの比較なので参考にならないかもしれないんですけど。
水道代はまだよくわからないんですが、断然少なくなってると思います。
電気代は逆に少し安くなっただけで、殆ど変わりませんでした。
そういう意味でかなり重宝してます。

悩める食洗子さんも購入して実感できるとよいですね。

書込番号:578340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日曜大工?

2002/03/04 15:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 じゅんぼうさん

商品購入検討しております。取り付けについての質問です。分岐の取り付けは簡単なのでしょうか?ご自身で取り付けされた方いらっしゃいますか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:573787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/04 20:48(1年以上前)

水栓のタイプや分岐の仕方によっても異なりますが、分岐水栓を使用する方法なら比較的容易です。
 ただしデッキタイプのシングルレバーの場合ネジが硬かったり特殊工具が必要な場合もあります。
 あと、デッキタイプの2ハンドル混合栓にはウチネジ仕様とソトネジ仕様がありますので購入前にご確認ください。

 下記に分岐水栓のサイトを貼っておきますのでご参照ください。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
 またナショナルのサイトでは写真付きで分岐水栓の対応表があります
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/index0.html(分岐水栓一覧をクリックしてご覧ください)

書込番号:574257

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんぼうさん

2002/03/05 13:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。
先ほどみてみました。どうやらデッキタイプの2ハンドル混合栓タイプ
のようです。お知らせいただきましたアドレスを開いてみたところ、
HP上の写真とおなじ感じでした。写真と同じタイプのものでも
ウチネジ・ソトネジの両タイプあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:575593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 14:26(1年以上前)

2ハンドルのデッキタイプでしたら一番取り付けが簡単な分岐水栓です。
 とりあえずコマパッキンの交換と同じ要領で分解してみてください。(止水せんを閉めた上で水が出ないことを確認し、アクリルハンドル上部の蓋をマイナスドライバなどで外し、中のネジを外してアクリルハンドルを抜き、カバーナットをレンチやプライヤーなど外す)
 ソトネジ(カバーナットのはまっていた筒状の部分の外側にネジが切ってある)ならCB−E6が適合ですが、ウチネジの場合水栓本体のメーカーによって商品が異なります。

コマパッキンの交換方法
http://www.toto.co.jp/water/shuri/suisen/01.htm

書込番号:575650

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんぼうさん

2002/03/05 14:48(1年以上前)

ありがとうございます!
商品購入してみます。本当に助かりました!!!

書込番号:575683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/05 18:51(1年以上前)

あ、言い忘れてましたけど給湯温度が70度以上でなければお湯のほうに付けたほうが早く洗えますよ。ただし1個の分岐水栓で浄水機と併用(2分岐コックCB−K3使用)する場合は水につけてください。

書込番号:576110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TOTOステンレスのもの?

2002/03/02 16:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 uraura45さん

ほぼ、TOTO買おうと思ってますがもしかして、新製品でサンヨーやナショナルみたいなかっこいい、ステンレスでたらと思うと、フンギレません。近いうちにTOTOのステンレス製でるんでしょうか?

書込番号:569948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TOTOはTOTOの金具ですか?

2002/03/01 10:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 ひとで2002さん

食洗器を検討中で、こちらの310にほぼ決めました。
ただ分岐金具について、判断がつきかねていますので、
詳しい方のご意見をいただきたいと思っています。

ウチの水栓はTOTOのTK681なのでCB−SS6
だとずっと思っていたのですが、TOTOのHPには、
EUDB203という金具が載っています。
値段も多少違っているのですが、水栓に合わせたメーカーの
のものか、食洗器メーカーのHPによるものを選ぶべきか、
どちらがいいのでしょうか???

近くの量販店よりもネットの方が、かなり安いので、こちらに
載っているお店で考えているので、間違えられません。
どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:567591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/01 11:07(1年以上前)

EUDB203とCB−SS6が対応する水栓は同じです。
EUDB203は給湯専用です。
CB−SS6は給水給湯兼用で、給湯でお使いになる場合取り付けの際に内部部品を組み替えてからつける必要があります(施工説明書を参照)
なお、食器洗い機との接続はどちらも同じです。


次の場合CB−SS6をお選びください。
・浄水機やアルカリイオン製水機と分岐水栓を共用したい場合(EUDB203だと給湯分岐ですし、接続部のネジが2分岐コックと合いません)
・給水接続をされたい場合
(70℃以上のお湯が供給されている蛇口では給水でお使いになるか、高温対応分岐金具EUDB603で給湯してください。通常の分岐金具で70℃以上のお湯を給湯分岐しますと食器洗い機を壊す恐れがあります)

書込番号:567609

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとで2002さん

2002/03/02 08:52(1年以上前)

そういちさん、早速のレスありがとうございました。
二つの違いが良く分かり、とても助かりました。
ウチはお風呂場で足し湯をする時には75度で設定していますので、
もしもの時を考えて、EUDB603にしておこうと思います。
給湯接続でこちらの金具にしようと、ダンナと決めました。
とても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:569360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/02 11:36(1年以上前)

高温対応分岐金具はEUDB603です。
給湯温度が70度以上の場合はEUDB203は使わないでください。
CB-SS6も70度以上の場合は給湯では付けないでください

書込番号:569528

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/02 22:44(1年以上前)

現在ココで5位くらいの「アペイド」さんで購入しました。
2/26発注で3/1着です。
アペイドさんは5万以上で
送料、代引き手数料が無料になりますので、
分岐水栓を一緒に購入されるのならお得です。
分岐水栓を同時発注したので
1週間以上かかると思っていたのですが
TOTOの代理店だからなのか、
思ったより速く到着しました。
さっき取り付けましたが、分岐水栓取り付けも簡単でした。
洗うモノがなかったので
まだ実際には使用してません。
明日のお楽しみですね。

書込番号:570506

ナイスクチコミ!0


やゆよさん

2002/03/04 10:14(1年以上前)

私も「アペイド」さんで購入しました。
INAXのタイプの分岐水栓もお願いしました。二割引でした。
メールで水栓のタイプをいうと、親切に分岐水栓のタイプを教えてくださいましたし、
取り付け方法などの説明書も商品に添付していただけました。

1/25に発注して、その日に出荷日をメールで返信して頂けて、
その連絡の通り2/5に到着しました。とても迅速な対応でした。
ここでは分岐水栓が手に入り難いと見ていたので、そのくらい
かかってしまうのか?と思っていましたが早かったです。

うちは使いはじめて一ヶ月ですが、とても重宝しています。
鍋やフライパンの大物も洗えないことはないですが、場所を取るので
大物は自分で洗って食器だけ食洗機にしていますが、それだけでも
随分楽です。すぐに食洗機にかけない場合はタライにつけてます。
自分の手で洗うより、しっかり汚れがとれて、コップもピカピカになるので
感動しました。

ふと一ヶ月使ってみて、電気屋さんで他の食洗機を見てみたんですが、
洗い具合は見てわかるものではありませんが、
食器のセッティングなどを考えると他のメーカーと比べてやっぱりTOTO
のがいいかなぁと実感しました。沢山入るのはTOTOのが入る気がします。
確かに大きなフライパンとかは他のメーカーのが入れやすそうなものが
ありましたけど、うちは大物は手で洗ってるので食器がたくさんいれられる
(中にセッティングすることを考えてる暇があれば、手で洗った方が早い。)
TOTOにしてよかったなぁと思いました。(セッティングもしやすいし)

金具の件のついでに感想も入れてしまいましたけど。。。

書込番号:573433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング