
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


今、賃貸のマンションに住んでいます。東芝32-BXを取り付けようと思っているのですが・・・。このマンションを出る時、取り付けたのを外し、元のとうりに出来るのでしょうか?それが心配で買えません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

分岐水栓を使って給水(給湯)すれば、分岐水栓を外せばもとの状態に戻せます。
分岐水栓によっては取りつける際に水栓の部品を外すものがありますので、その場合外した部品は確実に保管するようにしてください。
書込番号:558847
0点

かなり紳士的な悩みですね。
もとのときより綺麗にする! ってくらいの心意気は すばらしい。
書込番号:559027
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


初めて書かせていただきます。
現在の住まいの台所は壁だしタイプ、湯水混合栓の2ハンドルです。
この場合、ホシザキのパンフレットでは、水道根本に分岐金具を付けることになっていますが、ハンドルを変えることで分岐させることはできないのでしょうか?
水道の根本に金具を入れると蛇口が前に出てしまうので、使いにくくなる様ですので。
どなたか教えてください。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


こんばんわ、初めて書き込みさせて頂きます。
この度、TOTOのEUD−310の購入を考えています。
分岐水栓の型も見つかりましたので、あと注文して
自分で取り付けようと思っているのですが
我が家の湯沸かし器で給湯接続可能なのか、その点だけ心配です。
メーカーのHPやカタログでは、
”元止め式湯沸器(瞬間湯沸器)には接続できません。
先止め式給湯機、または約60℃に温度設定ができる
深夜電力利用電器温水器に接続してください。”とありました。
我が家の湯沸かし器は、先止め式 瞬間湯沸かし器と書いてあります。
これは、先止め式であっても瞬間湯沸器であっては給湯接続は
不可能なのでしょうか、どうかアドバイス下さい〜
0点


2002/02/23 21:43(1年以上前)
瞬間湯沸し器でも、先止め式であれば大丈夫ですよ。燃料がガスであれ灯油であれ、元止め式であるかどうかが重要です。ただし、ガスの湯沸し器では10号以上が望ましいとの事です。5号でも大丈夫と思いますが。
書込番号:556318
0点



2002/02/24 01:32(1年以上前)
むねおさん、ご返事頂きまして有難う御座います。
>燃料がガスであれ灯油であれ、元止め式であるかどうかが重要です。
そうでしたかー、良かったー。これで安心しました・・・(^^
ようやく購入に踏み切れそうです。
教えて頂いて有難う御座いました〜m(__)m
書込番号:556866
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1
水栓のタイプはなんでしょうか?
壁出し混合栓及び2ハンドル(バルブ式)デッキタイプなら湯側に分岐水栓をつければ給湯になります。
シングルレバーのデッキタイプの場合、TOTOの分岐水栓を使えばそのままつければ給湯になります。
ナニワ製のCB−○○6系の分岐水栓の場合、説明書にしたがって内部部品を付け替えてから取りつければ給湯接続になります。(CB−○○6系は給水給湯兼用で、給水の状態で工場出荷されている)
書込番号:556168
0点

なお、給湯接続の際給湯温度は70℃以下に設定してください。
70℃以上の湯が供給されている場合、TOTO製の『高温対応分岐金具』を利用しないと給湯での使用は出来ません。(この分岐金具は壁出し及びTOTO製のシングルデッキしか対応品がありません。対応しない水栓の場合給水にするか水栓を取り替えてください)
書込番号:556178
0点





食洗機を買おうと検討中です。
ほとんどの人が買ってよかったと書いてあるのですが・・・。
買って失敗したという人いらっしゃいますか?
参考までに理由を聞かせてほしいのです。
お願いします。
0点

・下処理が要ります(ご飯ものは水につけておく・汚れによってはこする)
・洗えないものがあります(アルミ製品・銀製品・漆器・木製のおわん等や熱に弱いプラスチック類)
・洗っても完全にキレイにならないものもあります(煮炊きに使った鍋をそのままいれた場合など)
・運転音はそれなりにうるさいです。洗濯機と同等と考えればあまりがっかりしません。
・洗剤は割高感があります(ひと箱800グラム1000円の洗剤で約170回洗える。5〜6人用の場合)
・セットの仕方や食器によっては完全には乾かないことがあります
・時間は機種やコースによって異なりますがかかります。短時間のコースでは汚れ落ちに不満があるかも
・コンパクトと言っても意外と場所を取ります。けどそれなりにしか入りません。
以上の点が私が欠点としてあげるところです。私自身はこの欠点を補うように使っても便利だと思っています。
書込番号:552758
0点


2002/02/23 12:16(1年以上前)
こんにちは。そういちさんのとおり、下処理が必要です。
食器をセットするのも結構面倒なので、果たして??
書込番号:555429
0点


2002/02/23 12:20(1年以上前)
状況次第では手洗いの方がマシ、と感じるかも(^^)
運転音がうっとおしいかも知れませんね。充分ご検討ください。
書込番号:555436
0点


2002/02/25 02:35(1年以上前)
食器のセットが洗い具合を全て決定するので、案外面倒です。
しかし手では洗えない、食器のすみっこまで洗ってくれますし
高温洗浄ですので、殺菌を含めて仕上がりは非常に良いと思います。
食器に付いた「残飯」は、事前に水で流しておいた方がいいですね。
たったそれだけで、食器洗い機のフィルタ掃除がほとんど不要になります。
また、食器が多くても少なくても同じだけの水と電気を食いますので
食器が少ない場合は手洗いにし、乾燥機能だけ使った方がむしろ簡単。
書込番号:559249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





