
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100


えー、食洗機を買おうと思ってますが、掲示板みても分からなかったので質問させてください。
給湯設備が電気温水器のマンションで、給湯接続にした場合、給湯の温度設定は、食洗機に関係あるのでしょうか。例えば、40度に設定した場合は、洗う温度も40度になってしまうのでしょうか。ちなみに、候補機種は2100です。(当たり前か)
0点

給湯接続で給湯器の設定温度を40度にして洗った場合、ヒーターで加熱しながら洗います。ですので60℃給湯時より時間はかかりますが、洗い上がりは同等です
※機器保護のため、給湯器の設定温度を70度以上に上げないよう注意してください(TOTO製高温対応分岐金具使用時は70度以上の給湯でも大丈夫です)
書込番号:527995
0点



2002/02/11 18:05(1年以上前)
理解しました。給湯接続にすることにしました。というわけで、本日購入しました。一週間後に我が家に到着です。ありがとうございました。
書込番号:529642
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


今日、念願の東芝DWS−32BXが到着しました。
我が家の水栓はINAX SF−4420SXで、ナニワ水栓さんのHPで検索したところ、CB−SXA6という分岐水栓が適合するとのことで、こちらも入手し、早速取り付けました。水栓には簡単に設置でき、いよいよ給水ホースと分岐水栓を接続しようとしたところ、どうしても入らない!!のです。
途中まで入りそうなのですが(径はほぼ合っていそう?)、ベアリング(鉄球?)のところでどうしても引っかかってしまうようで、どんなに力を入れてみても入りません。
東芝さんに早速電話をしてみたところ、CB−SXA5については、適合を確認しているが、SXA6は把握していないとのこと。
これは、型番の違いによって分岐水栓の口径が異なっているのでしょうか?それとも何か取り付け方が悪いのでしょうか?こんな経験なさった方、いらっしゃったら何か教えていただけるとありがたいです。
0点

CB−SXA6には緊急止水機構が付いているのですが、これが作動していませんか?(解除方法は施工説明書参照)
またホースのスリーブはしっかり引っ張っていますか?(食洗機の取説の取付方法の頁参照)
書込番号:527246
0点



2002/02/10 20:59(1年以上前)
そういちさん。早速のご返事ありがとうございます。
おしえていただいた緊急止水弁は、押してみましたが、普通に引っ込みます。また、少し下側(?)にも下げてみましたが、水も出てきません。
あと、スリーブがどれかよく分からなかったのですが、ホースそのもののことであれば、十分に余裕があり、たわんでいる状態なのです。やはり、径の違いで合わないのでしょうか?
書込番号:527560
0点

スリーブと言うのはホースの先の部分のスライドする部分のことです(水栓側の部分)
水栓に引っかかるつめのついた外側の部分をホース側にひっぱた状態で水栓に差し込みます。
書込番号:527970
0点



2002/02/10 23:42(1年以上前)
つきました!!!!
こんな単純なことが分からなかったんですね。ありがとうございます。
早速運転してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:528058
0点

ついてよかったですね
でも私が書いたホースの付け方は食器洗い機の取扱説明書に書かれていたことをそのまま書いただけですよ。
あと最初に引っ掛かったと言っていた鉄球はスリーブを引くと引っ込んで、水栓に差し込んだあとスリーブを戻すとロックされて抜けなくなります。なお全自動洗濯機のホースも同じ接続になっています
書込番号:528796
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


新築マンションを購入し、NP-40SX1をさぁつけようと思い、業者に来てもらったら、シングルレバーの蛇口がMYM製で、分岐栓取り付け不可というではないですか!
TOTO製の蛇口に変えるしかないと言われたのですが、蛇口の値段だけで3万円、分岐栓が1万円、それ以外に取り付け工賃が8千円(蛇口)と5千円(分岐栓)と、食洗機以外に6万円弱もかかってしまうだなんて・・・
せめて、蛇口は変えるのはしょうがないとして、分岐栓代とその取付工賃くらい安くあげないとと思っているのですが、TOTOのシングルレバーの蛇口に合う分岐栓ってどれだけ種類があるんですか?そして、その取付けって私のような素人でもできるのでしょうか?
0点


2002/02/08 10:28(1年以上前)
こんにちは、私も4ヶ月前に食器洗浄機を購入しました。私の家の蛇口もMYM製でしがが問題なくつきました。蛇口のところに型番が書いてあると思うのでその型番をみてナショナルのホームページで「分岐水洗の詳細」というところで調べると合った分岐水洗が見つかると思いますよ。
ナショナルの食器洗い機のページ
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/syousai/np_40sx1_f/#
書込番号:521859
0点


2002/02/08 15:40(1年以上前)
1ヶ月前に、NP−40SX1を購入しました。蛇口が水漏れしていたので、
業者に来てもらい、TOTO製の分岐付き蛇口と交換してもらいました。
分岐が最初からついている食洗機用の蛇口なので、蛇口交換費用9千円で済みました。蛇口は、3万5千円の2割引で、その業者から購入し、ついでに
食洗機の取り付けもサービスしてもらいました。ただ、業者選びには、いろいろ電話をかけ、値段と対応のよさで検討し苦労しました。
書込番号:522341
0点

持ち家でカウンター(またはシンクのふち)に穴を開けても構わないのであれば給水コンセント(CB−HA6)を使う方法もあります。シンク下に止水栓があれば25ミリの穴を開けて給水コンセントを取りつけ、シンク下の止水栓から分岐するだけの工事です。
なお、TOTOのシングルレバーに合う分岐水栓は機種別に標準タイプと高温対応タイプの2種類があります。(水栓の機種によって適合する分岐栓は異なる分岐水栓本体は1万円前後、高温対応タイプは3万円程度。高温対応タイプは給湯温度が70℃以下に設定できない場合にのみ適用)
書込番号:523132
0点


2002/02/09 03:07(1年以上前)
私のはこの機種じゃないですけど、我が家のキッチンもMYMのシングルレバーですが、ちゃんと対応する分岐水栓がありましたよ。業者がいいかげんなのでは?結局うちはホースがごちゃごちゃするのが嫌でTOTOの給水コンセントをつけましたけど、分岐水栓もありましたから、型番を調べたらいいと思います。
書込番号:523702
0点


2002/02/09 03:16(1年以上前)
こんばんは。私は分岐栓の取り付けは自分でやったので、部品代だけで済みました。ど素人なので不安はあったのですが、ショップに置いてあった部品表に取り付け方も書いてあったので、チャレンジ。食洗機を買ったお店で分岐栓も注文したら、部品にも取り付け方法の図面が入ってました。結局1時間もかからずに終了。なんってことない作業でした。工具も専門のモノじゃなくって、普通のレンチで十分だったし・・・。
うちはTOTOでしたがMYMでもたいして難しくないと思いますよ。
書込番号:523709
0点


2002/02/09 23:09(1年以上前)
一度メーカに問い合わせされてみては? 我家も、あう機種が無かったのですが、メーカーに問い合わせしたら品番は違うが共通で使えるものを教えて頂けることができました。
書込番号:525501
0点



2002/02/10 00:24(1年以上前)
沢山のお返事ありがとうございました。
実際のところ、3業者に家まで来てもらったのですが、皆、この型には分岐栓がとりつけれない、ということでした。
ところで、給水コンセントってどういうものなのでしょうか?
ターナさんへ
そのTOTO製の35000円の型番を教えていただけますか?
書込番号:525733
0点


2002/02/10 01:54(1年以上前)
給水コンセントはCB−HA6、TOTO製ならEUD−904です。食器洗い機のカタログの一番後ろあたりに写真が載っていますよ。
書込番号:525992
0点


2002/02/10 02:05(1年以上前)
かぐさん(↑)の書かれているURLに行って、「分岐水栓の詳細」というアンカーをクリックしてください。「我が家に合った分岐水栓を探す」という新しくウィンドウが開きます。「適合する分岐栓」の表のプルダウンメニュー(右側にあります)から<MYM>を選んで表示したページの一番下に給水コンセントの図解が載ってます。工事費別ですが定価で¥13,200です。デメリットはカウンターに穴あけが必要になること。メリットはホースはすっきり収まるはずです。詳細は業者に確認してください。
ただし、給水コンセントのことを何も教えずに、むやみに新しい水栓(新築のマンションでしょ?)を奨める業者はちょっと胡散臭いですね。よっぽど特殊でない限りつくはずですよ、多分。
書込番号:526018
0点


2002/02/10 15:32(1年以上前)
ポエムさんへうちが購入した、TOTO製の分岐付き蛇口の型番は、TKG31UPV22Xです。最初は、ナショナルの食洗機なのでナショナル製の分岐付き蛇口(型番AD−N1104UB定価3万1千円)を購入予定だったのですが、業者の人に蛇口はTOTO製のが断然いいと言われたのと、デザインが
TOTO製の方がよかったので決めました。(でもナショナルの蛇口だったら、
ホームセンターでもずいぶん安く取り寄せしてもらえる予約はしてあったのですが・・・)早く、取り付けられるといいですね。
書込番号:526986
0点



2002/02/11 22:48(1年以上前)
色々考えた末、もう給水コンセントで穴をあけてしまおうかなと思ってきました。
ただ、キッチン台が人造大理石なんです・・・どなたか、人造大理石でもできた方っていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:530401
0点


2002/02/13 00:32(1年以上前)
私も分岐栓がないタイプなんです<KVKの型番KM336(Z)AHDSG3>.すがる思いでここを読んでいます.
我が家は賃貸マンションなのですが、分岐栓付き蛇口への交換って、穴の空かないいわゆる「きれいなまま」で出来るのでしょうか?この交換は業者に頼んだほうが良いですか?
KVKに問い合わせたところ、特殊なタイプなので分岐栓付き蛇口への交換は無理、と言われました.いたって普通の蛇口をしているのですが・・・。でもここを見る限りMYMは出来るみたいだし、TOTOに客を奪われたくないからそんなことを言うのかなと、ちょっと不信です。どなたかアドバイスお願いします.
書込番号:533102
0点

蛇口の交換は取りつけ穴径(2ホールの場合取りつけピッチ)が同じであれば穴の開けなおしなどは必要なく、退去時にもとに戻すことも可能です(外した蛇口はきちんと保管しておいてください)
なお、施工は現状の配管方法や施工者の技量によるので一概に業者任せがいいとか、自分でも出来るとかは言えません。ただ、業者に依頼して水漏れが起こった場合業者に責任転嫁することは出来るかもしれません。
書込番号:533138
0点





今パナとTOTOのどちらに決めようか迷っています。お店では水洗の噴出し口が下にしかないタイプは噴出し口の反対面は汚れが落ちにくいですよといわれました。パナの食洗に決めようかと思った矢先なので再検討ということにしました。使っている皆さん汚れの落ち具合どうですか?あと
TOTOは出し入れしにくいと聞きました。これもお使いの方の意見聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/07 11:19(1年以上前)
ISPがEOということですので京阪神地区に御住まいのことと思います。神戸駅降りてすぐにHDCというメーカーさんのショールームの集合体があります。そちらで検討されては?
でも、あったかな。。食器洗い機・・・。事前に問い合わせてください。
書込番号:519795
0点


2002/02/07 11:58(1年以上前)
この両社のいいところを兼ね備えているのが、日立の新製品KF−S60Sですよ。洗浄力の強い上下噴射だし、たくさん入る入れやすいカゴです。蒸らし洗いもできるし、なんと言っても奥行が短くコンパクトでいいです。
書込番号:519851
0点

東芝製の下ノズルだけの機械使っていますが食器を立てて入れれば問題なく洗えます。
ただしコップ棚の下に水流を遮るように食器を入れるとコップの内側は洗えませんので、この点には注意が必要です。
書込番号:520017
0点



2002/02/07 20:22(1年以上前)
ありがとうございます。日立の食洗も見てきました。蒸らしとかは前からあったみたいですが、電気代高そうですね。皆さんは食洗に替えて電気代・ガス代は下がりましたか?また質問になりますが、よろしければ返答お願いします。
書込番号:520691
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
東芝にドライキープってありましたっけ?
ドライキープと言うのは乾燥後の結露を防ぐために、乾燥終了後に間欠的に送風を行う機能のことです。
ですので運転終了後すぐに扉を開けることが出来るならドライキープは必要ありません。
書込番号:518403
0点



2002/02/06 20:26(1年以上前)
友達に「乾燥後に水滴が残ってるのよ!」って言ったら
乾燥後のドライキープしてるから・・いつもカラット仕上がってるよ・・・っ
て言われました。
それは、あんまり意味ないんですね〜
アドバイスありがとうね・・・そういちさん!
また何かあったら質問に答えてね!!
書込番号:518461
0点


2002/02/08 11:26(1年以上前)
とりあえずいつもオンにしてあります。
もしドア開けるの忘れても良いようにね。
書込番号:521933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





