
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月18日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月12日 01:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月19日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月5日 09:17 |
![]() |
0 | 15 | 2002年1月17日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


自宅の蛇口では、あう分岐水洗がなく穴あけ工事をしようと考えておりますが
店頭で聞いても一度見に行かないと料金はわかりかねるといわれ、料金見積もりもできずに困っています。
大体の料金でもわからないものでしょうか?
もし、実際に工事をやられた方がいらっしゃいましたらどのくらいかかったのか教えていただけませんか?
また、蛇口の会社(三栄)に合うものがないといわれた場合はもう穴あけ工事しかつけるてはありませんか?おしえてください。
0点

穴あけをしないで付ける方法としては蛇口ごと取り替えてしまう方法があります。
ただし食器洗い機用分岐つきシングルレバー混合栓は三万円ほどします。
※蛇口ごと取り替えた場合、もとの蛇口を保管しておけば元に戻すことも可能。
書込番号:466686
0点


2002/01/17 05:55(1年以上前)
まんちゃんさんに便乗して、質問させてください。
私の家も 三栄製のシングル混合栓です。
そこでシングルワンホール混合栓「K87BDJV」
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/01_1_s_mixture/index.html
に付け替えようと思います。
しかし、ナショナルのHPを良く見てみると、分岐口と給水ホースの間に
分岐コックなるものが必要なようです。
この分岐コックは、NP-40SX1に付属品としてついてくるものなのでしょうか。
すでにご購入された方がありましたら、是非お教えください。
もし付属していない場合は
http://www.naniwa-ss.co.jp/naniwab.htm
のような、分岐コックを購入しなければいけないのでしょうね・・・
書込番号:476249
0点

この分岐つきシングルラバー水栓には止水栓やカプラーなどの部品は付属していません。また、食器洗い機本体にも接続用の部品は付属していません。
ですのでご質問の通りナニワの分岐コックか、止水栓(化粧バルブ)+全自動洗濯機用のカプラーが必要になります。
なお、この水栓の分岐は『水』です。お湯の分岐は取れませんので注意して下さい。
書込番号:477547
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


はじめまして。分岐水洗について教えていただきたいのです。
もうすぐ結婚で現在新居には主人が一人ですんでいます。
食器洗い機の購入を考え、蛇口の品番を聞いたのですが、
「OL K876J」と申しており、あと「SAN−EI」とかかれていると
言っているのですが、分岐水栓のHPを見てもそんな番号ないのです。
もしもご存知の方、教えていただけないでしょうか?
主人に問いただしても、蛇口にはそれしかかいてないと言い張るので答えになりません(-_-;)
よろしくお願いいたします。
0点

対応する分岐水栓の存在しない蛇口もあります。
三栄水栓のデッキタイプのシングルレバー水栓に対応する分岐金具は松下製では存在しないようです。
もし他社でも分岐水栓を作っていない場合蛇口を交換するか、カウンターに穴をあけて専用の蛇口を増設する工事が必要になります。
書込番号:466008
0点



2002/01/11 10:52(1年以上前)
きこりさん。そういちさん。お返事ありがとうございます。
水道工事ってクラシ○ンとかですよね?それだったらすぐ呼べますね。
それで安心が買えると思ったら安いかも?ですね。考えます。
そういちさん。三栄水栓という会社があるのですね。教えていただいて
ありがとうございます。ただ今三栄水栓のHPに行ったのですが、
自社で分岐水栓を製造されているようです。
どの水栓があうのか問い合わせましたので、きっとうまくいくと思います。
松下製より以外に安くつくかも?と考えてます。
お返事本当にありがとうございました。快適生活を目指して、頑張ってつけてみます!!
書込番号:466152
0点


2002/01/11 17:31(1年以上前)
私もマンションを購入し、先日内覧会のときに蛇口をチェックしたのですが、
三栄さんの蛇口のうらに書いてあった品番を写しいざ自宅にかえって調べてみると三栄さんのHPにもないんです。「あれ?写し間違えてかな?」と思って
直接三栄さんへメールにて確認したところ。その蛇口には合う分岐水洗はありませんと、早々に返事が届きました。品番が合っていたのかどうかはなぜか回答がありませんでした。
ですから、ご主人は品番間違えていないと思いますよ。
三栄さんの品番は一体どこに書いてあるんでしょうか?ふしぎです。
書込番号:466442
0点



2002/01/12 01:09(1年以上前)
まんちゃんさん。お返事ありがとうございます。
三栄水栓から返事がきました。なんと、私の蛇口にあう分岐水栓は3月発売だそうです。
しかもお値段が¥20600とメールに書いてきました!!
三栄ホームページを見るとの分岐水栓のほかのものは3000円とかで
結構買いやすい値段だったのにそれを聞いてガッカリです。
こうなると自分で設置するしかしたかなくなってきました。
まんちゃんさんの蛇口ももしかしたらそれで対応できるかもしれませんね。
ちなみに品番はB98-A と書かれてありました。
また、発売するときに教えてもらうようにメールしましたので、発売日など
詳しいことがわかりましたら書き込みます。
お返事ありがとうございました。
書込番号:467328
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


初めまして、ずっとこちらの掲示板をみていてやっと昨日購入しました。
我が家にくるのはまだまだ先ですが・・・
そこで使用する洗剤について教えてください。
みなさんは、どちらのものをお使いになっていらっしゃるのでしょうか?
おすすめなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/11 09:43(1年以上前)
我が家は購入時におまけでついてきた、『ハイウォッシュA』を
使っています。
昨年の8月に2個もらって、最近2個目を使い始めたところです。
なかなか減らないので、度々思い洗剤を買わなくてもいいので
助かっています。
ということで、他の洗剤はまだ使ったことがないので、
比較できないんですけど…。
気になる汚れ落ちですが、問題ないと思います。
環境等への影響云々については?ですが…。
書込番号:466092
0点


2002/01/11 09:44(1年以上前)
訂正…「思い洗剤」 → 『重い洗剤』でした。
書込番号:466095
0点



2002/01/11 18:18(1年以上前)
山田花子さん、書き込みありがとうございます。
ついでにもう少し教えてください。
その、『ハイウォッシュA』は、ドイツ製の800gのものですか?
(間違ってたらすいません・・)
そんなになかなか減らないものなんですか?
それは表示されている使用量をつかってですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:466518
0点


2002/01/11 19:41(1年以上前)
まだ在庫があるので、店頭では詳しく見たことがないのですが、
多分ホームセンターや電気店でも売られている一般的な食洗機専用の
洗剤だと思います。パッケージには、『食器洗い乾燥機専用洗剤
NEWハイウォッシュA』(800g)と書かれています。
パッケージには『株式会社 エヌシーシー』という会社名が
入っていますが、どこで生産されたものかは不明です。
でも、日本のほとんどの食洗機メーカーから指定・推奨を
受けています…という文言が記載されているので、
お使いいただけると思いますよ。
多分、食洗機と一緒に小さいパックのこの洗剤が
付いてくるはずです。あとは、購入されたお店によっては、
おまけで何箱かつけてくれるところもあるようですよ。
以前の書き込みで、外国製の洗剤についてご相談された方が
いらっしゃいましたが、国によって水の性質が違うので、
日本の水質にあった洗剤を選んだ方がいいという回答を
読んだことがあります。
ちなみに我が家の使用量ですが、幼児1人と夫婦の計3人分の食器なので、
1日に1回か2回、規定量(添付スプーン1杯。食器の数が少ない時は、
少し少なめ)を昨年の8月半ばから使って、1.5パックぐらい
使ったところでしょうか…。これが参考になるかどうかは
自信ありませんが。でも、電気店の人も、洗剤は減らないと
言っていました。
この洗剤のほかにも種類はあるようですが(過去の書き込みに
確かあったようです。私も再度探してみますが)、今のところ
この洗剤しか使ったことがないので、このくらいしかお答え
できなくてスミマセン…。
書込番号:466616
0点


2002/01/11 21:03(1年以上前)
初めまして、私はTOTO EUD310を使い初めて1週間ほどになります。本体を買う時、その横に置いてあったハイウオッシュAを一緒に購入して、使用しています。私の実家では結構前から食器洗い機を使用していて、洗剤もハイウオッシュA→名前わからないのですが直径10センチぐらいの円筒形の入れ物の洗剤→全自動チャーミーと変えています。全自動チャーミーの方がいいと言っていました。私も次は使ってみようと思っています。
書込番号:466730
0点


2002/01/14 20:08(1年以上前)
こんにちは。
洗剤は多少高くてもハイウォッシュがいいと思います。
Lイオン、K王、Dイエーオリジナル、Sボン玉石鹸と試しましたが、
グラスが透明になったのは
ハイウォッシュが一番でした。
書込番号:472830
0点


2002/01/16 22:29(1年以上前)
家では添付されていたハイウォッシュを使い終わったあと、全自動チャーミーを使っています。油汚れに関しては全自動チャーミーの方が汚れ落ちがよいと感じています。
洗剤によって得意な汚れが異なるのかもしれません。
書込番号:475623
0点


2002/01/19 16:03(1年以上前)
ハイウォッシュは洗い上がりの臭いが気になりましたので、花王とライオンを使ってます。ファミリーは容器が使いやすいけどやや割高なので全自動チャーミーを入れ替えて使ってます…
汚れ落ちはどれも充分に感じています。(給湯接続してます)
書込番号:480279
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


はじめまして,
子育てに追われ,毎晩山積の汚れた皿を洗うのが大変なため,
食洗機の購入を検討しています.
時間とコストから,給湯接続にしたいと考えています.
我が家は電気温水器で,給湯温度は60〜90度です.
(手動で60度設定ができるのですが,
そうすると冬場は湯量が不足するめ,80〜90度設定にして使っています)
給湯温度が70度以上の場合は高温用給湯金具が必要と
カタログに書いてありますが,蛇口に合う金具はありませんでした.
そこで,皆さんにお尋ねしたいのですが,
1)高温用給湯金具が取付けられる蛇口と,高温用給湯金具を購入しなくてはならない?
2)通常の給湯用金具で接続しても大丈夫?
(高温洗浄では80度で洗うため,別に60度以下のお湯を
接続する必要はないのでは?食洗機も壊れない?
カタログにだめと書いてあっても,実は大丈夫?)
蛇口も取替えるとなると出費がかさむので,
2)で済めはありがたいのですが,教えてください.
よろしくお願い致します.
0点


2002/01/09 12:52(1年以上前)
カタログに書いてある「お客様相談センター」0120-878-365 に聞きましょう!
書込番号:463130
0点

給水ホースや給水弁は70℃以上の場合安全は保証できません。最悪の場合破損し熱湯が飛び散ります。
今の水栓のままお付けになるのでしたら給水接続のほうが無難です。
書込番号:463348
0点


2002/02/05 09:17(1年以上前)
うちも電気温水器です。業者さんにこの件を相談したところ、蛇口から出るお湯の温度を測りにきてくれました。すると、73゜でした。この蛇口からホースをつたわって本体に入る時には70゜以下になるだろうということで、普通の分岐水栓でも大丈夫とのことでしたよ。そうすると、より高温で洗えるので、時間も短く、電気代も安くすむかなと思っています。やはり給湯で接続したいですからね。高温給湯対応分岐金具は値段が高くなってしまう上に、TOTOの水栓にしかつけられないとのことでした。熱は意外とすぐに放熱してしまうそうで、ホースをつたわっている間にも、何度も落ちてしまうそうです。電気温水器から蛇口まで距離があればあるほど、温度は下がっているそうです。ナニワ製作所にも聞いてみましたが、普通の分岐水栓は電気温水器にもつけていいそうです。要するに、温度が70゜以下であれば問題ないということです。たまごさん、一度蛇口から出るお湯の温度をはかられてみたらいかがでしょうか?!それとも一ヶ月近くたっているので、すでに解決されましたか。
書込番号:515102
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


はじめまして、NP-40SX1を検討中ですが、
値段のことで悩んでおります。
サ○ームセンで見積を出してもらったところ
、本体価格、消費税、分岐水栓、工事費、
5安心保証を含めて¥69000になりまし
た。
幾つか電気店をまわってみましたが(ヤ○ダ、
ケー○など・・・)総額7万を越すところが
多く、これ以上の値引きは困難なのでしょ
うか?
今週末の連休にぜひ、決めたいと考えてお
りますので、なにか情報がありましたら、
教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2002/01/09 09:31(1年以上前)
○○バシカメラでは全部で約¥69500支払いましたが、ポイントが¥12000ほど付いたので、ビデオデッキと交換できましたよ(^o^)(本体に18%、分岐に13%)5年保証はつけてないですが。
書込番号:462994
0点


2002/01/09 13:51(1年以上前)
淀橋かめらに電話したら本体¥57800で、分岐栓は工事業者に代金を支払うから淀橋から買うのではなくて、業者から買うのだからポイントにはなりませんって言われました。 18%自体聞いた事が無いとも言われました。「tyokopai」さんはどちらのヨドバシカメラでご購入されました。 当方横浜ですが、横浜駅前店と上大岡店に同じ事言われました。
ただ本体は15%のポイントで工事費は無料、他に何か電池でも買うと¥2000引きのキャンペーン中だって。
書込番号:463184
0点


2002/01/09 14:53(1年以上前)
梅田(大阪)の○ドバシはオープンしたてなので18%です。
書込番号:463244
0点


2002/01/09 23:30(1年以上前)
tyokopaiさんも大阪の話なんでしょうか? でも横浜も計算するとあまり変らないですね。 ¥2000引きが効いてるから。
書込番号:464037
0点


2002/01/09 23:55(1年以上前)
大阪の日本橋ジョーシンでは19〜21の3日間メーカー協賛で、51000までいけそうですよ。私は待てないので買っちゃいましたが、どうでしょうか?
書込番号:464094
0点



2002/01/10 00:31(1年以上前)
皆さん、レスをありがとうございました・・・
残念ながら、近所にはヨ○バシカメラは
ないので、ポイント還元はムリそうです。
この見積金額はお得?な方なんでしょう
かねぇ・・・まだまだ引けるような気が
するんですが(笑)
書込番号:464163
0点


2002/01/10 20:51(1年以上前)
私は48000円(本体のみ)購入できましたので、やはり、4万円台後半はいけるはずです、大型店は無理としても、電器屋さんが集中しているアキバとかならどうなんでしょうか?ちなみに私は名古屋大須のアメ横で買いました。
書込番号:465223
0点


2002/01/10 21:23(1年以上前)
sabu30さん船橋のサトームセンに行ってみて! ¥49800にはなるわよ。
千葉県内
http://satomusen.co.jp/shop.html#tiba
船橋店
http://satomusen.co.jp/tenpo/D64.html
書込番号:465279
0点



2002/01/11 10:38(1年以上前)
またまた迅速なレスをありがとうございます!
実は、○トームセン船橋店で見積してました(笑)
詳細は・・・本体¥45000、分岐水栓¥12
000、工事費¥8000・・・他、消費税5%
と5安心保証3%を含めて¥69000。
ポイントの還元がないのと工事費が高いことが
不満でしたが、サービスに専用洗剤を5個付け
てくれると言うので、現在は保留状態にしてま
す・・・きっと限界なのですね(^^;
早速、週末にもう1度行って決めてきます(笑)
いろいろと情報をありがとうございました。
書込番号:466138
0点


2002/01/13 06:49(1年以上前)
すみませんお返事遅くなりました。ヨドバシ大阪です。以前に書き込みしましたが、NP−40Sを支払い、サンヨーに交換でまた支払い直しをしましたがやはり分岐水洗には13%付きました。洗剤のサービスはありませんが・・・
クリスマスの時は他の商品を買うと¥2000引きもやってましたよ。
あと親しくなった店員さんが言うには、どっかのヨドバシで安くしたら全体が安くなるので、時期を待っていて安くなる事もあるらしいです。
書込番号:469751
0点


2002/01/13 06:53(1年以上前)
それから、私の買った分岐水洗は定価¥11000が¥8800になっていて、そこに13%付いてました。
書込番号:469753
0点


2002/01/14 01:11(1年以上前)
横浜のヨドバシは分岐水栓は売ってくれないんですよ。
「工事に来た業者さんから買うようになります」って言われます。
ですから、分岐栓はヨドバシから買う訳ではないので当然ポイントや割引は有りません。(業者が割り引いてくれるかも)
場所によってシステムが違いますね!
書込番号:471375
0点

ヨドバシで工事依頼すると分岐水栓は現地での支払いになるようですね。
私自身は本体はダイエーで買い、分岐水栓はヨドバシで(溜まっていたポイントを使って)買い、自分でつけましたけどね
書込番号:474153
0点


2002/01/17 22:05(1年以上前)
そういち様どちらのヨドバシでお求めになられましたか? 横浜では買えないみたいです〜。 お・し・え・て・ね!
書込番号:477339
0点


2002/01/17 22:11(1年以上前)
追伸:
そういちさんも横浜ですね?
書込番号:477352
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


食器洗い乾燥機のカタログをお店で見たところ”食器の金メッキが
はがれる恐れがあります”と記載されていました。
縁に金メッキが施されている食器を多く持っているためかなり
気になるところです。
実際はどうなのでしょうか?
0点


2002/01/13 17:16(1年以上前)
日立の食器洗い機を4年ほど使用していますが、
結論から言ってメッキ類は剥がれます。
比較的しっかり付いているものはすぐにははがれませんが、いつのまにか
薄くなっていました。
食器洗い器用洗剤と金属が反応してしまうようです。
大切な食器は手洗いすることをお勧めします。
それと、テフロン加工品の鍋、木製のサラダボウルなどもダメにしたことが
あります。
通常の中性洗剤とは特性が違いますので、注意が必要です。
(ダメなものは取り説に載ってますけどね… ついつい入れちゃうんですよね)
書込番号:470443
0点



2002/01/13 23:50(1年以上前)
の〜〜〜りさん
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:471169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





