
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月1日 12:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月28日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月29日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


今日、NP−40SX1の取り付け工事にきたのですが・・・「上に吊り棚があるので無理」と言われ返品になりました(;_;)ヨドバシカメラでやっと安く買えたのに・・高さは54.5cmまでなら置けますが、開いた時に無理みたいです。違う商品に交換してもらうつもりですが、SANYOのDW−S2000か東芝のDWS32BXで迷っています。東芝の方は吊り棚があっても大丈夫みたいですが、サンヨーの方がわかりません。価格的には東芝が価格comを見るとずいぶん違うので、どなたかヨドバシカメラで値引きに成功された方はいらっしゃいませんか?教えて下さい。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100


来年早々にでも買いたいと思っています。
皆さんの御意見参考になります。
ところで、おそうじは大変でしょうか?どれくらいでやるのでしょうか?
この型は奥行きがあるから、中のお掃除が大変なのかな〜?なんて
疑問がわいてきています。
やはり油汚れなどが残ったりするのかしら。
0点

油汚れはほとんど残りません。もしのこっても食器を入れないで洗剤を入れて運転すればよいので庫内に奥行きがあっても特に手入れしにくいと言うことはないと思います。
その他のお手入れとしては毎回残菜フィルターを掃除することと、時々回転ノズルを外してお手入れする程度です。
書込番号:449878
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


EUD310を購入することに決めているのですが、あちこちの家電販売店で展示品を見て不安に思ったことがあります。前面の開閉取って部分(シルバーの部分)がみな削れてはげているのです。わざと削ったらそうなるのか、使っているうちにそうなってしまうのか、使っている方に聞いたほうがいいかと思いまして・・・。お店の人やメーカーに聞いてもいいことしか言わないだろうなあと。宜しくお願いします。
0点


2001/12/26 18:16(1年以上前)
私も気になっていたので、直接TOTOのお客様相談室にメールを送ったことがあります。返答には「樹脂の上にシルバーカラーのコーティングをしているので、尖ったものなので傷をつければ、剥がれるという可能性もありますが、通常の使用では問題ないはずです。展示品の場合は雑に扱われているので、剥がれているのでは?」というような答えでした。
なんか納得できないので、利用されている方の意見を私も聞いてみたいです。
書込番号:441362
0点

EUD300の掲示板の方でもはげると言ってる方がいらっしゃいます
書込番号:441506
0点



2001/12/26 21:10(1年以上前)
そうですか〜はげるのですね。EUD300の方も見ました。はがれてクレームしてどう対応してくれるのかTOTOに聞いてみようと思います。
書込番号:441579
0点


2001/12/28 00:23(1年以上前)
私も(もちろん妻用に)EUD310を狙っているのですが、店頭で取っ手がはげているのを見て不安になりました。その後EUD300の掲示板のカキコミを読んで、前機種から対応されていない不具合ということがわかり、TOTOというメーカーに大変な不信感を持っています。性能的にはかなり魅力的なものを持っていると感じ、ほとんどこれにしようとおもっていたので、今非常に悩んでいます。他社製品で取っ手がはげているのなんて見たことないのに、ここの製品は4〜5点見た展示品のうち2〜3点ははげてましたからね。普通に使っていればはげないと言うのはほとんど根拠のない(しかも誠意のない)回答だと思います。確かに性能や使い勝手とはまったく関係のないことですが、はげている取っ手を見たときにこんなものキッチンに置きたくないなあって思いましたから。将来的にはげない塗装のものと無償交換してくれるくらいの対応を保証してほしいですね。このあたり現在のオーナーさんの声がぜひ聞きたいと思っているのですが、EUD310はまだ2〜3ヶ月でしょうから、EUD300のオーナーさんになってしまうのでしょうか?
書込番号:443590
0点



2001/12/28 12:45(1年以上前)
今ほどTOTO(0120-03-1010)へ問合せをしてみました。男性(かなり年配な感じ)オペレーターさんによると「取ってのメッキがはげるようなクレームは1件もございません」とのことでした。でも硬いものがあたったりした場合にはげないとも言い切れませんと。一応この掲示板のことも伝えましたが、ほとんど対応は無しのようです。取ってごととりかえることになるとも言っていました。でも取り替えられるのならメッキがはげないように改良したものと取り替えてほしいものです。そこのところがはっきりしない限りは買うに買えません。私はデザインが気に入っていてEUD310しかないと思っていましたのでとても残念です。は〜なんとかしてほしい。
書込番号:444186
0点


2001/12/28 14:00(1年以上前)
みわみわさんに触発されて?私も今電話をかけました。曰く「店頭にそんなものがあるのは意外。クレームが一部出ているのは聞いたことがあるような気がするが、対応されていると思う」と大変頼りない返答(ちなみに部品の交換はまず受け付けてくれそうです。問題は交換された部品もはげるという迷宮のループへ入ってしまうかどうかですね)。「とにかくはっきりしてくれないと買うに買えません」というと、調べて返答しますとのこと。いっそのことと思い、こちらのHPを紹介し、メーカーさんからこちらにカキコミしてくださいとお願いしましたところ、「わかりました」との返事。ちょっとあてにならない感があるも少し待ってみようかなとも思っております。でも年末にはほしいので今日中にカキコミなかったら、パナか東芝にしようかな。(ちなみに対応は非常にまじめで良心的な感じでした)
書込番号:444267
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
比較的簡単ですが、クランク(脚)を回さないよう注意しましょう。
また単純な物ですがつける前に説明書をよく読んでからはじめることをおすすめします
書込番号:438518
0点



2001/12/24 23:16(1年以上前)
そういちさんありがとうございました。
書込番号:438551
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


ビックカメラでEUD310を予約しました。
値段は5万9千円で(工事費、配送料込み)別に13%のポイントが戻ってきました。
問題は、分岐金具が在庫切れで1月の中ごろになると言うのですが、早く設置できる何か良い方法はないでしょうか?
詳しい方がいらっしゃたら教えてください。
0点


2001/12/27 16:35(1年以上前)
昨日、EUD310をこちらから買いました。
近くだったので、取りに行き、48800円でした。
分岐は、東急ハンズで、TOTOの純正品ではないけれど
はまりそうなのを買って来て、取り付けた所、ぴったりでした。
分岐金具と洗濯器のニップルで、5397円でしたよ。
簡単に取り付けられて、早速使いましたよ。
便利でいいですね〜食器洗い機は。。
書込番号:442923
0点


2001/12/27 18:39(1年以上前)
すみません、便乗で質問させてください。
うちもEUD310を購入しようと検討しているのですが、分岐金具のことで
迷っています。うちは台付シングルレバーで、分岐金具が高いものですから。。。
何かいい方法はないだろうか?と夫と悩んでいるところなのです。
現在のおうちは賃貸で持ち家ではありませんし、金具が高いなぁと思い。。。
sumikkoさんの御自分で取り付けたものは壁付のタイプですか?
もしもどなたか、台付シングルレバーでいい方法をご存知だったら教えてください。
書込番号:443063
0点

デッキタイプのシングルレバーでも道具さえ用意できれば比較的容易に作業できます。
ただ、カウンターに穴をあけて別途に水栓を取りつけない限り専用の分岐水栓を使うしか方法はありません
書込番号:445195
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


NationalのNP-40SX1についている給湯ボタンについて教えて下さい.
(シングルレバーに分岐水洗を付けた場合を想定して)
このボタンを押すと湯沸かし器から水をとり,押さないと水道から水を取るのですか?それとも水を暖めるただの加温ボタンですか?
機械本体でお湯をとるのか水をとるのかを判別できるの?
0点

シングルレバー用の分岐水栓の場合、施工時に給水か給湯かは決定されます。(デッキ用は分岐水栓の内部部品をつけかえる。壁用は分岐水栓をどちらかのクランクに取りつける)
ですので食器洗い機本体の操作で給湯になったり給水になったりすることはありません。
給湯ボタンは給湯接続時に押しておくと洗いをはじめる前にお湯が出てくるまで水を捨て、それから洗い始めるようになります。このため洗いの水温を上げる時間が短くなります(水を捨てる量には限度があるので給湯器までの距離が長すぎると効果が出にくいこともあります)
ですので給水接続で施工し、給湯ボタンを押しても洗浄時間は変わりませんし捨て水を行う分水が無駄になります。
書込番号:436572
0点



2001/12/24 22:21(1年以上前)
そういちさん.
丁寧な解説ありがとうございました.
書込番号:438424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





