
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年7月11日 21:58 |
![]() ![]() |
25 | 4 | 2021年7月10日 17:28 |
![]() |
11 | 3 | 2021年7月2日 18:04 |
![]() |
18 | 2 | 2022年5月31日 13:22 |
![]() |
20 | 1 | 2023年2月26日 21:19 |
![]() |
44 | 2 | 2021年6月27日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]
PanasonicのNP-TH4を購入したいのですが、添付画像の様な2ハンドル混合水栓(メーカーはkvkで品番は不明)に取り付けは可能でしょうか?
書込番号:24234535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>柊の森さん
ありがとうございます。
分解してみました。KVKで色々検索してみたらKM8Gではないかと思います。
1度この写真を教えて頂いたサポートセンターに送って聞いてみます。
書込番号:24235299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
大人2人+乳児1人の3人家族賃貸暮らしで、初めての食洗機を検討中です。(候補:TA4またはTCR4)
設置スペースの点で悩んでいます。
シンク脇のスペースは、幅62cm×奥行き30cmです。
TA4の製品スペックの、幅55cm×奥行き34.4cmに対して、奥行きが4.4cm足りません。
多少シンクにはみ出しますが、設置は可能でしょうか?
5人用のTA4の方が収納力の点でストレスなく使えそうなので、高くてもこちらのモデルに惹かれています。
TCR4は設置スペースの面では問題ありませんが、食器があまり入らないのではと心配です。
ご意見賜れますと幸いです。
書込番号:24232234 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TA4の製品スペックの、幅55cm×奥行き34.4cmに対して、奥行きが4.4cm足りません。
板でも買ってその上に置けば宜しいかと。
但しホントに足りないのが4.4cmなのかは再検討されたし。
ホースの取り回し、ドアの開閉、電源コードの取り回しで結構必要スペースが多くなることもあり得ます。
>5人用のTA4の方が収納力の点でストレスなく使えそうなので、高くてもこちらのモデルに惹かれています。
>TCR4は設置スペースの面では問題ありませんが、食器があまり入らないのではと心配です。
ならば迷うこと無くTA4にされれば後から「小さかった」と後悔しないと思いますけど。
(^o^)
書込番号:24232305
6点

こんにちは。パナ他機種ユーザーです。
パナ食洗機の置けるスペースの条件については、こちら↓に解説があります。
●きちんと測ってスッキリ設置!食洗機置き場のつくり方 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic
https://panasonic.jp/dish/installation.html#measure
要約、本体底面の「設置脚」が設置する場所の面にちゃんと接し、本体が安定に据わるのなら、本体の前後左右が少々はみ出ても問題なくて、
NP-TA*型番でも設置スペースの奥行きは最低26.8cmあればOKです。
故に今のスペースに置くのは問題ないです。
なお設置場所の広さや寸法のほかにも、食洗機の購入前に検討・確認すべき事柄が幾つかあります。
既存の水栓との位置関係、周囲の器物との距離、水栓へ適合する「分岐水栓」の有無や選定、最寄りのコンセントやアース接続先の確保。。。
上記リンク先にてご確認を 。
書込番号:24232380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
せっかく買ったのに、あまり食器が入らなくてストレスになるのは嫌なので、大きいモデルを買おうと思います!
書込番号:24233079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
リンクありがとうございます。
見ていなかったので、とても助かりました。
設置スペースの面はなんとかなりそうです。
書込番号:24233081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-W [ホワイト]

>アスカロン62さん
こんにちは。
油汚れに関してはそのまま入れても問題ない様です。
魚の小骨や残菜は洗い流して入れてください、と説明書に書いてあります。
ちなみに我が家では油汚れも一度お湯に通してから食洗機へ入れています。
その方が長持ちするそうです。
ご参考になれば。
書込番号:24218330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり一度もシンクを経由せずにってのはなかなか難しいですよね、、。
シンクの排水口の掃除だったり、食洗機のメンテナンスだったり考えた時にちゃんと時短になるか心配です。
そこら辺はどうでしょうか?
書込番号:24218457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスカロン62さん
メーカーHPやカタログではそのまま入れてもOKになっていますので、気持ちの問題かも知れませんね。
参考にならなくて申し訳ないですが、我が家では生ゴミは三角コーナーに入れてしまうので、排水口にはゴミは溜まりません。
食洗機のメンテナンスはほぼ必要ないと思います。
月に一回空運転するくらいです。
確実に時短には繋がりますよ。ここは自信を持って言えます。
書込番号:24218721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MC6T
20年前の松下製の食洗器(フロントオープンタイプ)を使っています。(ほぼ毎日使うのに故障せず長持ちには驚きです。)
買い替えを考え、カタログを持ってきたら、幅45センチタイプはM9シリーズ、V9シリーズ R9シリーズは2021年4月発売の新製品です。
WEBショップで NP-45MD9S ドア幅45cm ディープタイプ にて見積もりをしたら、現在使っている機種の奥行きが574mm、NP-45MD9S食洗器の奥行きが627mmと、53mm 長いためにWEBショップとしてはとりつくかどうかの判断がつかないとの回答でした。
(流し台の奥行きが65センチあるかないかのギリギリです。)
この機種NP-45MC6Tであれば問題なく取り付くということでした。
カタログで比較すると、この機種は2013年6月の発売 今年の今で8年目の機種ということになります。
(その割には値段が安いわけでもない。)
ビルトイン食洗器が毎年のようにモデルチェンジはしない製品群だとしても、
流し台の奥行き65センチ以上に対応する機種が、新発売されたところです。。
機能の比較表を見ても、この機種では、
・ストリーム除菌洗浄がない。(バイオパワー除菌)
・3Dプラネットアームノズルではない。(プラネットアームノズル)
・エコナビ3センサーではない。(2センサー)
どうみても前世代の機種のようで見劣りを感じます。
20年もっている(故障は一度もない)ということもあり、もう一年ほどまてば、9シリーズ同等の機能が付いた機種が出るものでしょうか?
もう一つ新たな疑問があります。
これまではフロントオープンを使っていますが、現行の製品は引き出しタイプしかPanasonicにはありません。
引き出しタイプのデメリットはあるのでしょうか。(一部の口コミに食器の重さなどで沈み水が漏れるというものが見受けられました。)
それであれば、今や唯一といえるフロントオープンは、
リンナイのRSW-F402Cしかありません。 この機種は奥行きが564mmで、今使っている松下の品より10mm短く問題なく取り付くとのことでした。
リンナイというと、ガスコンロや給湯器などガス器具のメーカーというイメージが強く、電気製品である食洗器の信頼性はいかがなものなのでしょうか。
(我が家では、床暖房にも使う給湯器はノーリツ ガスコンロは最近、ハーマンからリンナイ製品に取り替えました。あわせてレンジフードもリンナイのものに取り替えました。(レンジフードは実際には専門メーカーFUJIOH - 富士工業のものです。)
「カゴが錆びて2年しか持たない」 という複数のクチコミも気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914908/SortRule=1/ResView=all/#tab
(現在使っている松下のものは、かごも20年間問題なしです。)
最善の取り換え選択肢は、
PanasonicのNP-45MC6Tでしょうか?
リンナイのRSW-F402Cでしょうか?
あるいは今使っているものが壊れないことを祈ってPanasonicが9シリーズ相当の後継機種を出すことに賭けるか?
長く販売されている製品なら問題点は出尽くし、品質が安定しているという見方もできいますが、
買ってすぐ旧製品になった場合、性能維持のための補修部品維持期間がすぐにやってきて、
修理ができないという事態も気になります。
(逆に出たばかりの商品は思わぬ初期トラブルがあるから避けろという人もいます。)
長い文章になりましたが、お知恵を貸してください。
9点

jtiwさん
こんにちは.
お気持ち推察いたします.
私は約2年前(2019.10)にDIYで取り換えし,現在故障もなく使用しています.
Q新機種の発売について
これについて私も2年前にメーカに聞きましたが,わからないとのこと.ただし発売中なので10年(7年?)は部品は必ずあるとのことでした.新製品が出た時点で部品がなくなることはないとのこと(販売中止から10年?かな)
Q フロントオープンの使用感
家族の意見では,フロントオープン(交換前)のほうが圧倒的収納しやすいとのこと.本機のムービングなんとかやらで収納しやすいようになっていますが,動くの半分くらいなので,あとから食器をいれるときには旧機に比べ不便かなと.一方で,旧機フロントの方は,食器をいれるときに床に水がおちるのでこの点本機では水が落ちないので楽です.旧機の操作はフロントパネルでできますが,本機は引き出してから操作します.動作中もLEDランプ表示だけなので,運転状況がわかりにくいかなという印象.洗浄機能的には問題ないですが.カタログにもありますが,設置の仕方で操作部分が出っ張りますが,旧機でも取ってがあったので慣れているのでさほときになりません.音については,静かという人もいますが.テレビをつけて洗浄すると,それなりに音がさえぎられるきがします.音になれてしまえばそうきになるものでもありませんけど.洗浄,乾燥については問題ないかなあと思います
Q リンナイかパナか
私は当時3つの量販店で比較し.それぞれ数人の店員に聞いてみました.食洗器の実績としてはパナさんがいいということでした.フロントタイプの旧機とリンナイ新機種を比較したところ,パナ旧機のほうが使い勝手,収納しやすさがよかった.DIYするので,配管のこともあり,旧機と相性のよいパナにしました.
個人的な意見では,いま使っているものが故障せず問題なく使えているのなら,そのまま壊れるまで使用します.
故障したら時に,60cmのもので新しいのがあればそれを検討します.
私は,排水ポンプの故障で排水しなくなってしまったので,取り換えることにしたものです.ちなみに,旧機のかごはさびてなかった(22年使用)です.
故障したので,新規発売まで待てないために,本機を選定するしかなかったということです.
あと,旧機パナからリンナイにしたときに,本当に設置できるかどうか検討しにくかった.両方のメーカに聞く必要がある
(業者にみてもらればいいだけですが,自分で工事したかったので).パナに相談すると交換できるかどうか明確に教えてくれました.
食洗器の実績が長いこと,旧機が20年も使えたこと,取り換え可能が明確に分かったこと.水道,排水の位置相性が良いこと,取り換えビデオあり,販売店の意見などでパナにしました.
余計なことですが,DIYにご興味がおありならば,DIYでの取り換えにチャレンジしてみてくださいませ.意外とDIYできます.この口コミに別途詳細に書かせていただきましたのでご参考なれば幸いです.
書込番号:24218299
5点

こんにちは。スレッドから一年近く経っていますが。
奥行60センチの食洗機を探していたところ45MC6Tしかなく、スレ主さんと同じ気持ちでいたところ、2022年2月にNP-45KD9APが発売されました。こちらはMC 6Tの後継になり得る機種かと思い、返信させていただきました。施工説明書を見る限り、ほぼサイズ感は同じ。一部奥行がMC 6Tより1ミリ違うだけでした。
我が家も20年使用しているE17EW2がいつ止まってもおかしくない状況の中、探していたところNP-45KD9APにたどり着きました。サイズ的には合うと思うのですが、新製品のためか、パナソニックの買い替え適合検索ではヒットしませんでした。どなたかに適合するかどうかの見解をご教示いただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いします。
書込番号:24771244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



パナソニック製ビルトイン「NP-45VE7SAS」2019年製
使用して約1年半ほどになります。
当初からだったのか記憶にないのですが、急に気になり投稿しました。
洗浄中庫内から「コトコトコト・・」ずっとではなく時折音がします。
終了後特に汚れが落ちていないとかはなく、普通に洗えてます。
この音は大丈夫でしょうか?同じ物を使われている方がおられましたら、教えていただくと助かります。
宜しくご教示願います。
19点

以前のコメント宛に失礼します。
最近、うちの食洗機もカタカタ音が気になり出して、検索したところ、こちらの投稿がヒットしました。
まさに同じような音がしていて、特に動作は問題ないのですが、投稿者さまの現在の状況はいかがでしょうか?
恐れいりますが、よろしければご教示いただけると助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:25160422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
賃貸でも使えるとのことで、去年息子が産まれ洗い物がめちゃくちゃ増えて、少しでも家事の負担を減らすべく購入を検討しています。
しかし初めての食洗機購入でどちらを購入するか悩んでいます。
安いに越したことないですが、ずっと店頭で見ていたものがTH4だったので、どうなのかなぁと思ってきまして。。
特に細かい設定などがあるだけで、洗い方とかが変わらないのであれば安いTA4でもいいかなぁと思っていますが
どうなのでしょうか?
書込番号:24201077 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私の場合、まず、窓は要りません。覗くことはほぼないでしょう。
ナノイーXも要りません。食器を入れたらすぐ洗浄を始めるのと、洗い終わったらドアを少し開けておけば熱で乾燥し、洗剤を使っていれば臭いはほとんどありません。
80℃すすぎも要りません。60℃くらいで洗えばしっかり汚れも落ちて十分です。
エコナビも自動ドアオープンも、なくていいです。
基本はほぼ同じなのでTA4を買うつもりです。
家事の都合で、食器を入れドアを閉めて何時間か置いておくとか使い方によっては上位機種の機能が必要かもしれません。
東芝、東芝と2台で20年以上使いましたが、今回はパナソニックしか選べないのが残念です。
書込番号:24208901
22点

>vwb5さん
なるほど、ありがとうございます!
そうですよね、今の手洗いと同じことをするだけなので
色々な機能はいらないですよね。
うちも在庫確認してTA4にしようかと思います。
書込番号:24209122 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





