
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2020年9月21日 23:04 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年9月19日 21:25 |
![]() |
4 | 7 | 2020年9月21日 16:03 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年9月16日 13:55 |
![]() |
8 | 0 | 2020年9月14日 20:17 |
![]() |
12 | 1 | 2020年9月21日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
質問させてください。
レビューを見ると洗浄力は肯定的なものが多いようですが、私はこの機種を1ヶ月くらい前に買って使用しているのですが、仕上がりに疑問を感じています(ちなみに、乾燥機能は使っていません)。
分かりやすいのがガラスのコップで、綺麗に洗えていると表面が水を弾かずに全体的に濡れるはずなのですが(水道水を掛けて確かめたりもしています)、明らかに水滴が表面に残っています(他の食器もなんとなく洗えていないような…)。
液体洗剤を2種類(キュキュットとクリスタ)試してみましたが大差ないようです。試しに洗剤なしで洗ってみましたが、やはり変わりません。また、通常コースとスピーディの間でも違いは感じられません。
この機種で洗ったガラスコップを改めて手洗いをすると全体的に濡れた感じになるので(綺麗になったようにも感じます)、やはり洗い残しかなと感じています。故障も疑っているのですが、こうした疑問を感じた方はおられるでしょか。
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
14点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
はじめまして、パナソニックのサイトを確認して分からなかったのでご教示ください。
写真のように、蛇口が2つあります。
両方蛇口をひねれば、水は出ます。
たぶん、左の蛇口に食洗機を繋げたいのですが、 ここにつけるにはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:23669321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビタン456さん
こんにちは。旧機種ユーザー 、DIY取り付け経験者です。
いまの左側の蛇口=台付き単水栓を取り替えずに活かす前提ですね。
一応確認ですが、その左側って実はシンク下でビルトイン浄水器を通っているとか、井戸水が出てるとかでは無く、普通に水道の真水が出るってことで良いですね?
本題、
ご自身が施工後の使い勝手をどうしたいかで、施工方法には以下3つの選択肢があります。
1) 食洗機への給水専用にする(蛇口としては使わなくていい)。
2) 食洗機へ給水するか、今まで通り蛇口として使うか、を、都度切り替えられるようにする。
3) 食洗機への給水としても蛇口としても、両者同時に使えるようにする(いちいち切り替えないでも、常に食洗機へ給水可能にする)。
部品費用的にはざっと、
1)が安く¥1500くらい、2)は¥3000、3) は¥5000くらい、
施工の面倒さでは、 3)>2)>1) の順です。どれもそう大差なく、モンキーレンチ1本あればDIYできる程度ですが。
各々の具体的には以下です。
1) なら、
この辺↓を買い足して、今の吐水パイプ部分と付け替えます。
●SANEI 「PY12-40X [洗濯機用L型ニップル]」
https://www.sanei.ltd/products/py12-40x/
実売例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B003PDWXPE/
2)なら、
この辺↓を買い足し、今の吐水パイプと蛇口本体の間に取り付けます。
●カクダイ「マルチ分岐 7892」
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029201
実売例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OR23S2/
取り付け方↓
●カクダイ(カク鯛)「食洗機・浄水器を取付けたい(分岐)」→台付タイプ→単水栓
https://kakutai.jp/want/bunki/#1_3
3) なら、
この辺↓を買い足し、今の蛇口のハンドル部分を外して取り付けます。
なお上記1)2)と違い、元栓を締め切っての作業が必要です。
●カクダイ「マルチ分岐(分水上部型)789-015」
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029196
実売例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0063BOWF4/
取り付け方↓
●カクダイ(カク鯛)「食洗機・浄水器を取付けたい(分岐)」→壁付タイプ→単水栓
https://kakutai.jp/want/bunki/#1_3
#一見違うタイプの水栓ですが、ハンドル回りの作りや作業内容はお使いの台付き単水栓の場合と一緒です。
ご確認・ご検討を。
書込番号:23670093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビタン456さん
ごめんなさい訂正、
3)の取り付け方へのリンクはこちら↓が正しいです。
https://kakutai.jp/want/bunki/#2_2
失礼しました。
書込番号:23670129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
お返事遅くなり申し訳ございません。
取り付けの詳細についてご教示いただきありがとうございました。
シンクの下も確認したのですが、特に浄水器に繋がっているわけでもなく、真水がでています。
左側の用途は食洗機のみとしたいので、パターン1の部品をAmazonで購入しました。
月曜日に届く予定ですので、取り付けてみようと思います。
ご丁寧に分かりやすいご連絡でとてもとても助かりました。
結果をまたご報告させていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23673810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
今まで食器洗い機を買ったことがなく、
この度初めて購入しようと思ってます。
投稿画像に写メで撮った写真を
載せさせていただきましたが、なかなかうまく撮れず
この画像でもどの分岐水栓を買ったらいいか
分かっていただけますでしょうか?
もしわかりにくければ再度撮影しますので
ご指導ください。
あと、先日家電屋さんに行ったら、TA200の在庫がなく
TA300だけで、一切値引きはできない決まりがあるとの事でしたが
一定の月日が過ぎたら値引きが始まる可能性がありますか?
もし当分の間値引きはないようでしたらネットでTZ200を
購入しようと思いますが、その場合取付ていただく業者さんは
どのような所にお願いするものなのでしょうか?
最後に、分岐水栓と食洗器まで繋ぐホースは
購入して用意するのでしょうか?
わからないことだらけですいません。
よろしくお願いします。
0点

水栓レスの食器洗い器もあります、ご検討を。
水はタンクで補充します。
書込番号:23668401
0点

こんにちは。
>投稿画像に写メで撮った写真を載せさせていただきましたが、
載せてくださった写真の数字?は、型番の類いではなさそうです。
水道栓全体の写真を撮って載せましょう。
全体の形が見えれば、メーカーや型番が推測できるかと。
>一切値引きはできない決まりがあるとの事でしたが
体よく客の値切りをかわすため?他の店に行かせないため?の口実でしょう。
もし「値引きしないこと」がメーカーと販売店との間での取り決めだったら、重大な法令違反です(笑)。
値段は日が経つにつれ下がりますよ。次の新型が発表されるまでは。
>その場合取付ていただく業者さんは
どのような所にお願いするものなのでしょうか?
先ずは購入予定先(の販売サイト)を確認しましょう。
通常は購入と同時に依頼すれば、配送とセットで追加料金¥5000〜1万くらいでやってくれるかと。
もしやってくれないならば、
頼む先は近所の家電屋、水道設備屋、水回りのトラブル解決に電話一本で来てくれる修理業者、何でもやってくれる便利屋など、選択肢はいろいろあります。
料金は要確認。
>分岐水栓と食洗器まで繋ぐホースは購入して用意するのでしょうか?
標準添付品があって、長さは1.2mです。
もしそれで足りないなら、オプション部品を買い足すことになります。
とりあえず、パナが食洗機購入初心者?向けに公開しているこの辺↓を読んでみましょう。
●パナ食洗機「カンタン!食洗機の取り付け方」
https://panasonic.jp/dish/attachment.html
書込番号:23668479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
予算に合わなければ検討させていただきます。
>みーくん5963さん
大変詳細に教えていただきありがとうござます!
写真撮ってみましたがいかがでしようか?
もし角度がわるければ撮り直しますので一度ご覧いただけますでしょうか。
値引きの事ですが、「指定なんとかこうとか」(←正式な名前忘れてしまいました(^^;))
とかで、どこも値引きは一切していないと言われました。
月日とともに下がっていきますよね!!今のところ家電量販店で購入するのは金額的に
難しそうなので、ネットで買う事を重視してます。
設置してくれる会社、食洗器を買ったサイトのところが設置してくれるが
一番ありがたいのですが、地域的に無理そうでしたら教えていただいた先に電話して
料金等聞いてみたいと思います。
ホース、付属でついててよかったです。
取り付け方、視ました!でも自分では難しいです( ;∀;)
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:23670252
0点

>がねちゃんさん
ごめんなさい、適合する分岐金具/水栓については
ナニワ製作所(=パナソニックブランドの各社対応分岐金具/水栓の製造元)に、現物写真をEメールで送って聞いてみることをお勧めします。
●パナソニック食洗機「分岐水栓ガイド」
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/index.html
→「分岐水栓サポートデスク」バナーをクリック(→PDFダウンロード)
実物写真の撮り方、メール送り先等詳しく示されています。
お試しを。
書込番号:23673193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
大変ありがとうございます。
一度問い合わさせていただきます。
心から感謝しますm(_ _)m
書込番号:23674661
0点

シャワーヘッドのデザインがミズタニバルブの水栓のようです。
なのでミズタニバルブを調べると110053という品番がありますが画像を確認する事が出来ません。
一応ミズタニバルブの110053で検索するとCB-SMVA6という分岐水栓がヒットします。
いくら検索しても画像を確認出来ないので確信はありませんが参考まで。
書込番号:23674986
1点

>柊の森さん
詳しく調べていただき、大変ありがとうございます!
ミズタニに問い合わさせていただきます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23677936
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
サバの水煮缶詰を食洗機で洗った方、どれくらいきれいになるのか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:23666226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>選任仙人さん
缶詰めの缶を食洗機?と思いましたが、やっている人はいるのですね。
全く臭わなくなるようです。
https://takuma229.tokyo/dishwasher/
書込番号:23666317
1点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]
RKW 453Cが故障し、そこに購入したRSWーF402CーBをはめ込もうと考えています。サイズ違いでビルドインしないと言ったことはないでしょうか?詳しい方、教えてくださいませ。
8点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]
リンナイの食洗器の買い替えで、スライドオープンと、フロントオープンのどちらにするか思案中です。
今まではスライドオープン式の食洗器を使っていましたが、たびたび壊れてその都度メーカーに修理をしてもらっていました。
原因は、ふたがきちんとしまっていないことによる水漏れということでした。
たくさん食器を入れると、その重みで引き出し部分が下に下がり、それでふたとの間に隙間ができて、水が漏れ、安全装置が
働いて、動かなくなる、というものでした。なので、あまり食器をたくさん入れないように、とのことでした。
しかし、中についている籠にはめ込める程度にしか食器は入れていませんでしたし、来客があったりして食器が増えた時こそ
食洗器の出番のはずなのに、多く入れると重みで下がるなら、そもそも設計ミスではないかと思っていました。
これまでに4-5回は修理に来てもらっていますが、故障はすべて同じ症状、同じ原因でした。
購入からもう13年目で、また、前回はパッキンも交換してもらったにもかかわらず、おなじことが起きているので、もう新しいものに
買い換えようと思っていて、フロントオープンなら容量も多いし、水漏れが起きにくいなら使ってみたいと思っています。
でもどちらも同じなら、今までと同じタイプにしようかと考えています。
そこで、質問です。
フロントオープン式でも、構造的にスライドオープン式で起きたような重みで水が漏るようなことは、やはり起きうるのでしょうか。素人考えでは、上から吊り下げられている引き出し式のスライドオープンと違って、フロントオープンは、上からぶら下げられていない分、構造的に隙間はできにくいように思うのですが、どんなものでしょうか。
フロントオープン式を使っておられて、このような故障のおきた方はおられますか。
2つのタイプの壊れやすさについて、どなたか教えてください。
8点

>ラベンダーカモミールさん
はじめまして。
私は17年前新築時に標準だった三洋の引き出し型、次に
ハーマンのフルオープン型、そして当機種を使用しています。
最初の引き出し型は5年を過ぎたころからセンサー不良、
ポンプ不良と故障が続き、最終的には水漏れを繰り返して
修理をあきらめました。それでも10年近く使ったと思います。
ハーマンのフルオープン型は庫内・カゴがステンレスで
良かったのですが、5年ほど使ったところで謎の漏電ブレーカー
作動が頻発し、原因が特定できず修理不可となりましたが、
水漏れは発生していませんでした。
現在は2年強当機種を使っていますが、水漏れを含めた
故障は発生していません。大容量のわりに音が静かですし、
80分程度で終了しますので使いやすいと思います。
ただ、下カゴのサビは一部発生しています。
以上、私の経験からはフルオープン型の水漏れはありませんが、食洗機は我が家の家電の中で一番故障が多いです。
何かご参考になれば・・・
書込番号:23677247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





