
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 03:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月30日 14:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月30日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月29日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月7日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月31日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


先日は購入の際にお世話になりました!
ようやく商品が届き、使用してみましたが・・・
乾燥時に本体上ブタ(開閉部に近いところ)
から、若干の蒸気漏れがあるんです。
場所的に説明しづらいんですが、ステンレス
と、その周りを覆っているグレーの枠あたり
かな?
水漏れなどはなく、ステンレスの一部分だけ
蒸気で曇っていたので、他の箇所も見てみま
したが、そこだけでした。
一応、メーカーに問い合わせたところ、本体
の排気口以外からは蒸気は出ないとのこと。
やはり、欠陥品なのでしょうか〜(泣)
購入店にも相談済なので、交換になると思い
ますが、皆さんはこのような症状はないです
か?
それと、これから接続工事をする方へアドバ
イス♪自動給湯機(混合水栓)をお使いの方は、
必ず業者さんに「給湯接続」とお願いした方
がいいです。大半は「給水接続」で工事をす
るらしいですよ。
うちも始めは「給水接続」になっていたので
後日、「給湯接続」に変えてもらいました。
せっかくの給湯機能が使えないのも不便です
し、時間短縮の差も大きいですからね〜
どうぞ、ご参考までに・・・
0点


2002/01/30 18:40(1年以上前)
ナショナル純正の分岐栓は出荷時、「給水接続」になっていますので切り替えが必要です。
TOTOの純正品を頼むと「給湯接続」に始めからなっています。
どちらも「ナニワ製作所」が作っていて分岐栓の部分はナショナルもTOTOも同じです。
TOTOはホースの接続部分に緊急ストッパーが付いており、万一ホースが外れてもストッパーが働き水浸しになる事は有りません。
全く同じ物で定価はこちらの方が安くて親切機能付です。
書込番号:503048
0点



2002/02/12 03:19(1年以上前)
商品の交換をしましたが、また
欠陥です・・・(泣)
今度は乾燥時にヤカンの沸騰音
のような「ピー」という音がし
ます。たぶん、温風が洩れてい
るいるんじゃないかな・・・?
この商品、楽しみにして買った
分、2度も欠陥とは残念です。
また交換になりますが、今度は
ハズレではないことを願うばかり
です・・・(泣)
作りが悪いんでしょうか・・・
書込番号:531000
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


このKF-S60Sを買うことに決めたのですが、2月1日発売ということなのに、どこのお店に聞いても、はっきりとした納期について、連絡がもらえません。近くの電気店では、あるところでは2月中旬と言われたし、あるところでは、展示品も来てないのだからまったくわからないとつれない返事。ふぅ… 思い余って、日立のお客様相談センターに、どこでなら早く買えるのか聞いてみたら、それははっきりとは言えないといわれました。確かに生産が遅れていて、1回目の出荷が160台とのこと。これは、全部お店の展示用になってしまうのでしょうか? どなたか、一日も早く買えるところを知っていらっしゃいましたら、ぜひぜひ教えていただけなしでしょうか? よろしくお願いします。
0点



2002/01/30 14:18(1年以上前)
上記の続きです。この書き込みをしてから1時間後、前から問い合わせしていた、価格.コムのお店から電話連絡があり、明日発送して下さるとのこと! 本当に超ラッキーでした。秋葉原に店舗を持つ有名電気店よりも、ネットの電気屋さんの方が入荷が早いんですね! 恐るべき、ネット店! 見上げたもんです。もちろん、全部のお店ではないですよ。私がお願いした○らぼ日本橋さんは、対応もとても親切で素早く、とってもいい感じのお店です。早ければ、あさっての2月1日発売日には届きそうで、もうとっても 楽しみにしています!
書込番号:502689
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


現在購入に際してTOTOのEUD−310とナショナルのNP40SX1とでとっても悩んでいます。どちらも6人用で40点入るとのことですが使用した感じはどうですか?フライパンなどはナショナルの方が少し奥行きがあるので入れやすい感じがするのですが量としては二段に分かれているTOTOの方が入るような気がするし・・・
価格はナショナルの方が安いんだけど・・・
0点


2002/01/30 00:36(1年以上前)
NP40SX1あとサンヨーのやつとも比較しましたが、
これが一番食器が入りそうなので買いました。
以前は三菱の6人用の箱型のやつを使ってて、以前のものより食器が入らなくなるのは御免でしたので。
TOTO(日立もか?)以外のカゴが2段になってるやつは、上のカゴの方が小さく、また上のカゴのある部分は高さが低くなってしまう。
さらに、上のカゴのものに水流があたるようなものを下にセットしなければならない、ということになります。
その点EUD−310は上のカゴは下のカゴと同じ面積だし(高さは低いがこれは以前も同じ)、上のカゴのことを考えずに下のカゴに食器をセットできる(水の噴出し口が上下で完全に分かれてるから)ので、かなり満足してます。
書込番号:501861
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


現在購入に際してTOTOのEUD−310とこの商品とでとっても悩んでいます。どちらも6人用で40点入るとのことですが使用した感じはどうですか?フライパンなどはナショナルの方が入れやすい感じがするのですが量としては二段に分かれているTOTOの方が入るような気がするし・・・
あと、私の素朴な疑問としては上の小さい棚にのせたコップなどは下の棚に沢山食器を置いてもきちんと洗えるのかということです。
価格はナショナルの方が安いんだけど・・・
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


NP-40SX1の購入を考えているのですが、設置場所がコンロのすぐ横しか置けません。カタログには「コンパクトタイプは、ガスコンロなどの熱源から15p以上離してください」とあるのですがNP-40SX1も同じなのでしょうか?
0点

同じです。ここでいうコンパクトタイプと言うのは卓上型の物すべて(これなら置けるシリーズ、キッチン愛妻号、かたづきんちゃん)のことで、NP−40SX1もコンロなどの熱源からは15センチ離すよう指示されています。
近すぎると樹脂部品が変形したり故障する恐れがあります。また炎が直接当たると引火して燃える恐れもあります。
(ウチも15センチは離していないので強いことは言えませんが、それが原因で壊れても自己責任だと思っています)
書込番号:501601
0点



2002/01/30 00:31(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。確かに火事にでもなったら大変ですもんね。
少しでも小さいTOSHIBAのDWS-32BXにしようかな。これなら何とか置けそうなので・・・。週末にでも電気屋さんに行って見てきます。
書込番号:501843
0点


2002/02/07 00:31(1年以上前)
購入前に問い合わせたところ,
「基本的には15cmとまでは言いませんが,すぐ脇ではなく離して設置して
頂くことになります.レンジカバーがある場合は別ですとのこと」
直接ガスコンロの炎が触れるような状態でなければ,ステンレス製の
NP-40SX1はそんなに離さなくても良いとのことでした.
それでもピッタリ付けるのは危ないと思うので数センチは離して設置
しました.うちでは,今のところは問題は起きていません.
書込番号:519146
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


こちらのページでみなさんのご意見を熟読し
迷って注文したナショナルNP-SX1をTOTOのEUD310に
変更しようと決心しました。ところが、先ほど
下見に来た工事屋さんが「TOTOは背が高いから
転倒しないよう説明書に金具で固定することに
なっているけれど、スチールラックにのせる場合
固定できないかもしれないよ。それから足が
隙間に落ちるから板を渡す必要があって、
もし専用の台を買うと4,000円もするよ。」と
聞き決心が揺らいでいます。
置き場所がないので、積載重量130Kgの
スチールラックのワゴンを買って準備に
ぬかりはないと思っていたのですが。。。
どうか利用されている方のお話しを
聞かせてください!!!
0点

スチールラックの隙間で足が安定しないのなら、スチールラック純正のアクリル板や薄いベニヤを敷けば大丈夫。4000円のステンレス置き台は要りませんよ。
あと、固定金具の使い方はTOTOのホームページに説明書(PDF)が出てるから見てみては?挟みこんで使う固定金具が使えなければ前に足をつける方法もあるみたいです。(この場合スチールラックにはそれなりの奥行きが必要)
書込番号:500711
0点

スチールラックに載せて使っている方も結構いるようです。この方もスチールラックにパネルカーペットをしいて載せています。
http://www.nsknet.or.jp/~goumei/
書込番号:500727
0点



2002/01/31 08:55(1年以上前)
そういちさん、いろいろとアドバイスありがとうござます!
スチールラックに設置されている方のHPは、
更に大変参考になりました。
その後、一応TOTOに電話で聞いてみたら
「スチールラックは、安定して置けないので
やめてください。」と言われてしまいました。
でも、それでもTOTOを諦めきれないので、私も
工夫してスチールワゴンに設置しようと思います。
書込番号:504411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





