食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思案中です。

2001/11/01 12:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 クミボーさん

ナショナルかHOSIZAHIのJW10C3にするかまよっています。価格的にはナショナルに惹かれますが、洗浄時間が1時間というのがチョット考えものかなって思います。その点HOSIZAKIのは6分という超スピード!!価格もネットで購入すれば、一般店舗の他社並の価格だし・・。取り付けもメーカーに連絡したら、定価ではありますが、引き受けてくれるとの事。でも総費用10万円は痛いかなあと思案中です。どなたか、両方検討した方いらっしゃいませんか?
また、ネットで購入希望で取り付けに不安のある方はメーカーに直接相談してみてはいかがですか?

書込番号:353952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/03 22:29(1年以上前)

私が食器洗い機を買うとき各社検討しましたが、ホシザキは諦めました。
 理由は給湯温度が高くないと洗えないことと、一度に3人分しか洗えないこと、そして容量の割に大きい(最近の機種と比べて)などでした。
 結局東芝(DWS-32A)にして50度給湯で使っていますが洗浄時間長さ(標準の洗浄のみで約30分)はあまり気になりません。この機種は5人用で現在二人で暮らしているので食器はほとんど入ってしまうからかもしれませんが…。
 あと、松下の洗浄時間は51分(標準60度給湯)となっていましたが、乾燥まで入っているようです。またスピードコースでは10分(乾燥なし)となっていたのでこれを使うというのもいいかもしれません。

 結論として、高温(70度以下)のお湯を出せて、洗浄速度重視で繰り返し洗いをしたいのならホシザキがいいと思います(ただ、カゴの収納スペースや入れ替えの手間、洗剤の減り方が早いなどの弱点がある)。
 一方沢山の食器を一度におまかせで洗いたいのなら松下がいいと思います。
 また子供さんが小さくお風呂や洗面所の蛇口から60〜70度のお湯が出ることに不安を感じるのならホシザキは辞めておいたほうが無難です(松下は給湯温度が低い場合ヒーターでの沸かし上げをしながら洗う。他の電機メーカーの商品も同様)※給湯器が浴室・洗面室などと共用の場合

書込番号:357664

ナイスクチコミ!0


ずぼら王さん

2001/11/04 13:43(1年以上前)

洗浄時間と値段。我が家でも各社の製品に悩みました。結局予算オーバーながらもホシザキにしました。クミボーさんが洗浄中の時間を、家族団らんとか、洗濯物をたたむとか、ほかの事に時間を使いたいのなら、ナショナルをお勧めします。ホシザキはあまりにも洗浄が早すぎるため、キッチンを離れることができないからです。我が家では、3〜4回繰り返しまとめ洗いをしているのですが、洗浄中に出るすすぎ湯で食器洗い機に入らないフライパンや、なべを洗ったりしています。(かなり熱いお湯なので油ギラギラのフライパンなどには最適)それでも30分はかからないですね。分岐工事等もホシザキにお願いしてやってもらったのですが、そのとき洗剤の量はこれくらいとか、(本当に少量なのでビックリ。)途中出てくるすすぎ湯の使い方を教えてもらったり、とても親切でした。それとこれは我が家の問題ですが、キッチンが対面式のためか洗浄中は、リビングダイニングに居るとかなりうるさいですね。洗浄中の音についてはノーマークだったのが少し失敗でした。購入して1年9ヶ月になりますが、故障も一切なく元気いっぱいです。

書込番号:358677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐の方法

2001/11/01 10:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

いろいろ検討やこの掲示板を読んでこの商品のほぼ心は決まりました。そこでやはり問題は分岐工事のこと。女が1人でやるにはむずかしいいのでしょうか。我が家の水栓タイプは壁出しタイプで湯水混合栓です。取り付け方法の順序やその時気を付けた方がいいことを細かく教えてほしいです。それを参考に取り付け出来そうなら即本体買いです。

書込番号:353846

ナイスクチコミ!0


返信する
デューンさん

2001/11/01 11:00(1年以上前)

私の場合デッキタイプのシングルレバーですので一概に同じとは言いがたいですが、分岐水栓には取り付けの詳しい説明がついているのでできるのではないでしょうか。とにかく簡単でした。力のいるものじゃないですし・・・。接合部のロックナットさえ回せるレンチさえ、誰かに借りれればOKだと思います。とにかく元栓さえ、締めておけば漏れることはないですし、もしセッティングがミスしていても開けるときは注意しながらタオルを上にのっけて、少しずつ開ければ大きなトラブルにはならないと思います。ご参考まで。

書込番号:353888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/01 18:10(1年以上前)

壁だし混合栓の場合でしたら比較的簡単です。必要な工具もウォーターポンププライヤ又は水栓修理レンチだけで済みます。
 しかし注意点はいくつかありますので書いておきます。

1 分岐金具の選定
  給水接続および60度以下の給湯接続の場合一般的なタイプで対応できます。
  しかし、60度以上の高温の給湯に接続される場合TOTO製の「高温給湯対応タイプ」の分岐金具が必要になります。
  (取り付けの可否については販売店かTOTOにお問い合わせください)

2 取り付け作業上の注意
  1)止水栓を締める
   このとき蛇口をあけ、水が出ないことを湯水とも確認すること。
  2)混合栓本体の取り外し
   壁から出ているクランクははずす必要がない。まわさないよう注意
  3)分岐金具の取り付け・水栓本体の取り付け
   説明書をよく見てパッキンなどの入れ忘れに注意
  4)止水栓を開ける前に
   各部の締め付け・操作レバーの状態(閉になっていること)を確認
   水漏れの確認がしやすいよう接続部や蛇口の水はよく拭いておく
  5)止水栓を開けたら
   水漏れがないかどうか入念にチェック。取り付けた部分以外でも漏れている場合があるのでよく確認する。

 といったところです。
 説明書をよく読んで一つ一つの作業を確実にしていけばはじめての女性の方でも取り付けられます。

書込番号:354271

ナイスクチコミ!0


スレ主 福嶋さん

2001/11/02 10:40(1年以上前)

デューンさんそういちさん具体的なご説明を有り難うございます。分岐の事ばかり気にしていて考えなかったのですが電源の事を忘れていました。又ここで、もう一つへんてこな質問ですが、電源はテーブルタップから伸ばしてそこへ差し込むというのはNGなんでしょうか。(笑わないで!!)カタログをよむと「消費電力が1KW以上の機器は、定格15A以上の電源コンセントに直接接続」「アース線を確実に取り付けて下さい」等書いてあります。これってアース線は必ず取り付けなくてはいけないのかどうかそして取り付けるとしたら自分でできるの?と素朴に考えてしまいました。設置場所付近にもし電源がない場合はどうするんだろう?と次から次へと無知な私は思ったわけです。そんなに不安なら業者へお願いするのが一番だと言われてしまえばそれまですが・・・・・全くこういう事に疎いので常識を疑われても仕方ありませんけどね。

書込番号:355282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/02 15:50(1年以上前)

電源ですが原則はコンセントから直接とる必要があります。
どうしても延長する場合はテーブルタップは避け、定格15A以上の延長コードを最小限の長さで使ってください。
またアースは規定上では必ず繋ぐことになっていますが、漏電遮断機が設置されていれば省略してもまず問題ありません。
もし住宅盤の主幹が漏電遮断機でない場合、コンセントにさして使う簡易型の漏電遮断機(漏電当番など)をお使いになることをおすすめします。(アースを接続していても)

書込番号:355583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか?

2001/10/31 15:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

今、NationalのステンレスのとTOTOで悩んでいます。
見た目はNationalの方が良いのですが、旦那が「TOTOの方が食器を入れやすそう」と言っています。
食器の要れやすさ、音の大きさなど教えてください。

書込番号:352786

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/31 23:23(1年以上前)

うちは前モデルEUD300なので参考まで
洗浄カゴが多少変わったようなので、改善されているかもしれませんが、食器をきちんと並べるのにコツがいるようです。
うまく並べないときちんと入りきらないようです。
慣れれば大丈夫とかみさんは言っていますが。

書込番号:353385

ナイスクチコミ!0


れいじゅくんさん

2001/11/15 14:55(1年以上前)

はじめまして。EUD310を使用していますのでご参考までに。洗い物が少ないときに下かごのみの洗浄がえらべるのと、洗剤無しコース、高温念入りなど状況に応じてコース選択できるのも使い勝手がいいと思います。他を使ったことがあるわけではないので比較は出来ませんが、扉が上下2段にわかれていて、それぞれかごを引き出すかたちになっていますが、しまうときの移動時については分割されている方が、食器転落の心配が少ないように感じます。全面的にひきだすので、入れにくいことはありません。ただ、上の扉を開けているとき、下段奥の小物入れ(箸など)が挿入しづらくなるので、入れる順番は慣れが必要になりますがたいした問題ではないなと思っています。音は、ふすまの向こうで洗濯機が回っているという感じです。うるさいと感じるかは個人差や部屋環境によるとおもいますが、同じ部屋でテレビがあったら少しボリュームあげようとするかなって感じです。私は使い勝手はよいと感じました。

書込番号:376454

ナイスクチコミ!0


スレ主 kettanさん

2001/11/22 23:10(1年以上前)

FUJIMI-D さん、れいじゅくんさんありがとうございました。
大変参考になりました。
電気屋にも何度か足を運び、家族と相談の結果やはりTOTOに決めました。
これから値段の交渉をしていきたいとおもいます。
工事費込み49800円で購入されたという書き込みがありましたので、それに
少しでも近付ける様がんばるぞ!

書込番号:388065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水切りカゴ

2001/10/30 23:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 私も青葉区民さん

一ヶ月くらい前から検討中のケイコです。
ナショナルが最有力候補です。
既にお使いのかたに伺いたいのですが、食器洗い機以外にも、水切りカゴを
使っていますか?お鍋なんかを置くのに、やっぱり必要でしょうか。
デューンさんも、そのように書いていらっしゃるし・・・。

書込番号:351962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/10/30 21:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 Dekoさん

食器洗い乾燥機を購入予定なんですが、サンヨーDW−S2100とナショナル40SX1のどちらか迷ってます。私はサンヨー女房はナショナルを希望してますが、DW−S2100の気に入った点またここは使いにくい点などの意見を聞かせてください。

書込番号:351695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

食器の並べ易さ

2001/10/30 19:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 かつ1さん

初めまして。食器洗い乾燥機をこのボーナスにでも買おうかと思ってるんですが、EUO300から310に変わりましたけど、使い勝手も向上してるんでしょうか?310をご使用されている方がいらっしゃればお教え下さい。

書込番号:351501

ナイスクチコミ!0


返信する
零細企業さん

2001/10/30 21:09(1年以上前)

イイなあ。ボーナス出る人は・・・
俺なんかボーナスなし、賃金カット、残業代カット
はぁ・・・うちの会社虫の息だもんな・・・、・・・(号泣)

書込番号:351669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング