
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2023年3月9日 00:19 |
![]() |
34 | 3 | 2023年10月5日 09:44 |
![]() |
4 | 3 | 2023年12月10日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月23日 18:31 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2023年3月23日 14:18 |
![]() |
5 | 3 | 2023年2月20日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
この商品の購入検討をしております。
しかし、この食洗機のサイズにちょうどよいラックがなかなかしっくり来ず、
それで、実際に5段ラックにてNP-TA4を配置されている方がおられましたら、
どんな5段ラック(幅、奥行き、メーカーもわかれば)を使っておられるか、参考のため教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > SOLOTA NP-TML1-W [ホワイト]
ドアの窓(前窓)の右下すみの結露がとれない状態です
二重ガラスになっていて、ガラスの間が結露しているようで
表側を拭いても、裏側を拭いても (当然ですが) 結露をとることができません
このままカビたりするといやだなぁとおもっています
同様の症状のかた、いらっしゃいますでしょうか?
パナソニックにも問い合わせてみようと思っています
(結果はこちらに書き込もうと思います)
15点

点検・修理の依頼、手続きを案内されました
まあ、そうですよね...
-----
ドアの窓の部分の結露が取れないとの症状につきましては、
あいにくお客様ご自身でのご対応はできかね、誠に恐縮ではございますが、
詳しくは本体を拝見し、原因を調べる必要がございます。
お手数をおかけいたしますが、点検・修理のご依頼またはお手続きを
よろしくお願いいたします。
書込番号:25173302
18点

私も同じ現象が起きたのですが、もし宜しければその後パナソニックからどのような対応があったのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:25446519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ様子見をしていてパナソニックに連絡していません
お役に立てずすみません。。。
書込番号:25449968
0点



食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM3
乾燥時にウォォォォオオオオンといった唸るような音がします。
皆さんの方も同じ音がするのでしょうか?
乾燥は問題なくできていますが、かなりうるさいと感じています…。
書込番号:25168547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乾燥時にファンの音はしますが、洗浄時のモーター音より、かなり小さいです。
一度手のひらで、本体や本体の周りに置かれている物を触ってみてください。
・本体を触ったときに音が小さくなるならば、その場合は故障かもしれませんね。
・周りのものを触ったときに音が小さくなるならば、その物の振動(共振と言います)が原因でしょうね。
書込番号:25513597
0点

>乾燥時にウォォォォオオオオンといった唸るような音がします。
唸る音との事なので、排水ポンプの音かな?
それならば、洗浄・すすぎが終わる毎にもしますよ。
書込番号:25513626
0点

>唸る音との事なので、排水ポンプの音かな?
今日改めて注意深く聴いてみましたが、排水ポンプは各工程終了時に水を吐き出すために働いていて、作動は一回あたり5秒以下を2・;3回ですね。
音は洗浄時のモーター音より小さいです。
洗浄時のモータ音はインバーターという装置によってモーターの回転数させているので大きく感じます。回転数を変化させるのは、水の勢いを替えて水を遠くに飛ばしたり、近くに飛ばしたりするためです。これで隅々まで洗浄の水流が届くことが、この製品の売りですね。
私はこの点と、正面パネルが透明なので洗っている状態が外から常時見られる点などで、この機種を選択しました。
書込番号:25540328
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
洗浄力が落ちており 調べると セパレーターを交換すると
復活するようなのですが
NP−TS1の交換方法の情報が みつからず
今日は イロイロバラシて 清掃しながら
セパレーター交換できそうな所は みつけられなかったです
どなたか、情報ください、、、、
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSP1
この機種は動作音が40デシベル前後とのことですが、実際に使用されている方で動作音を測定された方はいらっしゃいますか?
今、シロカのSS-MA251をレンタルしているんですが、動作音のデカさに慄いてます笑
モーター音と、モーターと共振した筐体の出す「ブゥゥーーーーーーーーーン」という音がうるさくて…
更に外装のビビリ音も発生してます泣
アプリで測定してみたところ、60デシベルくらいでした。
公称値と近いですが、数字には出てこないうるささがあるみたいです。
NP-TSP1が実際に40デシベル程度なら検討したいとおもっています。
他に、動作音に関して気になる点などありましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
5点

メーカー公表の音量測定は、測定専用の部屋での測定値です。
購入した人が自宅で測った場合、台所の広さ・高さ、周囲の建材で数字は変わるでしょう。
購入者にただ単に測定値を聞いて意味ありますか。
あると思うなら、参考にすればいいでしょう。
書込番号:25152825
2点

自己レスです。
シロカのSS-MA251を返却した後、新たに当製品をパナソニック公式からレンタルしてみました。
結果、モーター音やビビリ音は発生せず快適に使用できております。
勿論静音とは言えません。よく言われてますが洗濯機くらいの音はします。
SS-MA251で計測した時と同じ場所でアプリで音を計測してみましたが、最大で60デシベルほどでSS-MA251の時とそんなに変わりませんでした。
しかし、あの壁を震わせるような、耳障りなブゥ――ンという音が無いだけで相当静かに感じます。
ここが価格の差なんでしょうか。
ただ、食器の入れ方はSS-MA251の方がやりやすかったです。
薄型にした弊害ですかね…。
SS-MA251にはオートオープン機能が付いているのも、当製品にはない大きなメリットだと感じました。
当製品はリフトアップドアなので仕方ないかもなんですが、パナの場合最上位機種にしかオートオープン機能がないんですよね。
電気代の節約のために、乾燥機能を使わず洗浄後自然乾燥させたい人も結構いると思うんですが…。
消費者の期待・要望にしっかり向き合っているのはシロカの方かなとも感じました。
洗浄力はSS-MA251も遜色有りませんでした。
当製品を検討されている方の参考になれば…。
書込番号:25191957
11点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
この機種の購入を検討しています。キッチンカウンターの横にさらに別のカウンターを設置して、この上に食洗機を設置することを考えています。この別のカウンターというのは、幅も奥行きも約60センチあるので、縦置きでも横置きでも可能なのです。
とりあえず横置き(通路側に正面が向く)にする予定ですが、縦置きとして使いたくなった場合、縦置きに簡単に変更することは可能ですか。機械の背面に給水パイプと排水パイプが設置されていますが、この2本のパイプが簡単に動かすことができるのか心配しています。
3点

こんにちは。パナ旧機種ユーザーです。
>とりあえず横置き(通路側に正面が向く)にする予定ですが、縦置きとして使いたくなった場合、縦置きに簡単に変更することは可能ですか。
一旦据えた置き場で食洗機機体の位置はまんまで向きを変えるだけなら、何ら難しくないです。
何の道具も要らずの作業時間5分未満で終わるでしょう。
機体を正面向き←→横向きに変えるのなら、
ホースもコードも全部繋がったままの機体をちょっと持ち上げる→向きを変えて仮置き→コードやホースが本体の下や横で押し潰されてないかを確認しながらの最終位置決め、って程度です。
この手の食洗機の設置って、置き場として十分な広さと強度のある台に乗っけて、あとは電源コード+アース線、ゴム製の吸水ホース、プラスチックの蛇腹な排水ホースの各々を、機体と壁との隙間で取り回して繋いであるだけ、です。
電源コードはその辺の家電製品同様のコードですし、
吸水ホースは洗濯機にて蛇口と機体の間に使われているそれと同等のやや張りのあるゴムホース、
排水ホースはエアコンの室外機のそばに垂れているドレンホースと同等のプラスチックなホースです。
いずれも取り回しに困ることはないと思います。
但し、機体を回転させることでコードやホース各々の長さが(機体に標準添付のそれらでは)足りなくなるようなことが無いか?だけ、事前に機体の寸法図と実地の位置関係で確認しておきましょう。
特に、排水ホースは設置後に余分な長さを残さないようにハサミで切り詰めて調整するので、機体の向きが最終確定するまでは切らない→確定したら切る、ってしたほうがいいかもしれません。
ご検討を。
書込番号:25150235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
詳しい回答有難うございます。
簡単に向きを変えることができるということですので安心しました。
書込番号:25150567
0点

>ねるとん2さん
お役にたてて良かったです。
ご参考、
この手の卓上型食洗機の「設置工事」って、
全くの新規設置で既存の水栓から給水するに分岐口がない→水栓回りを弄らないとダメとか(≒水道設備屋さんマター)、
最寄りのコンセントまでが遠いとかアースが取れない→近くにコンセントの新設が必要とか(=電気工事屋さんマター)、
適切な広さ・強度の本体置き場がない→作る必要がある(≒大工さんマター)、
・・・ってなケースでもない限りは、ほぼ素人でも楽に出来る「搬入→開梱→置く→繋ぐ」の作業だけなんです。
設置工事費が別途な家電屋に頼むと、それに¥5,000か請求されるみたいですが。
書込番号:25151630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





