このページのスレッド一覧(全8339スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 4 | 2020年2月13日 18:13 | |
| 5 | 9 | 2020年2月12日 20:47 | |
| 14 | 4 | 2020年2月10日 12:34 | |
| 9 | 1 | 2020年2月8日 18:29 | |
| 10 | 2 | 2020年2月18日 14:27 | |
| 10 | 3 | 2020年2月4日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
○食器洗い乾燥機
パナソニック プチ食器洗い乾燥機 NP-TCM4
消費電力:最大665〜685W
○冷蔵庫
パナソニック NR-E454PX
消費電力:電動機 88W 電熱装置 167W
ちなみに、賃貸なのでコンセントの増設もできません。
今は二口挿しこみ口があるコンセントに挿して、
食洗機は更に延長コードを使用しています(おすすめはされませんでした)
今のところ、ブレーカーは落ちたことはありませんが
やはり延長コード利用は危険なのでしょうか?
ガスコンロの近くにもコンセントはありますが、
そちらから食洗機に延長コードで繋ぐ方がマシでしょうか?
9点
冷蔵庫と食洗機を一緒に使うくらいだったら問題ないんじゃない?
冷蔵庫ってたいていコンセント直挿しが多いと思うけど、食洗機の方(延長コード、電源タップ)に電子レンジやオーブントースターを繋いでそれらを同時に使うとかでもなければ大丈夫かと…
書込番号:23228216
8点
>ふな子さん こんにちは
一か所の二口コンセントからの同時使用に問題ありません。
また、延長ケーブルの仕様が1500Wなど書かれていたら、それも問題ないでしょう。
ガスコンロ近くはどの位離れてるか想像できませんので、お答え出来ませんが、止めておくのが安全でしょう。
書込番号:23228244
3点
”ガスコンロの近くにもコンセントはありますが、
そちらから食洗機に延長コードで繋ぐ方がマシでしょうか?”
そのコンセントも今お使いのコンセントも同一のブレーカーからの回路なら使える電流の上限は同じ事。
”今のところ、ブレーカーは落ちたことはありませんが
やはり延長コード利用は危険なのでしょうか?”
やはり、電気で熱を発する機器はこの様な使い方はお薦めしませんが、仕方なく延長コードを使い続けるなら、コードの取り回しで無理な曲がり方をしていないか、時々はプラグ部分で”トラッキング現象”にならないようにホコリが溜まってきていないか、プラグ、コードを触ってみて、熱くなっていないか (触ってみて明らかに熱を持っていないか) こまめに確認した方が良いでしょうね
ご参考 https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_short_circuit/85920/
https://tokusengai.com/_ct/17169315
http://kaden.pcinformation.info/cord/extension-risk.htm
”一か所の二口コンセントからの同時使用に問題ありません。”
と無責任にも断定されている方がいますが、この先スレ主さんがどの様な使い方をされるか予想が付きませんし、更に初心者の様ですから、何かしらあった場合には責任は取れないでしょう ?
ですから、この様な断定口調は止めた方が宜しいかと・・・
書込番号:23228279
12点
コンセント挿しっぱなしの掃除なしが怖いのですよね。冷蔵庫の本体背面の上部にコンセントがあるのですか?そこに延長コードで食洗機で共有?通常は独立配線です。
コンセントが下部にあるタイプですと、延長如何によらず冷蔵庫もゴミが溜まりやすいかつ見落としがちで危険ですね。
延長ケーブルもホコリがたまらないように更にコンセントも同様に注意すれば良いとは思います。
書込番号:23228421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
水栓自体には分岐がついているのですが型式が古く、取付部品が手に入りません。
希望としては分岐水栓CB-G351(取合サイズ:G1/2)⇒水栓(取合サイズ:M10×1.0)の
配管構成を組みたいと考えています。
配管を探しているのですが、M10×1.0の物が見当たりません。
水回りの配管では使用しないネジサイズなのでしょうか??
3点
NSーAN2622を介してCB-G351を取り付けたいがNSAN2622が入手不可能という事ですかね。
ホムセンに無いですか?
若しくは類似のパーツって案外有るものですけどね。
アマゾンでナニワ製作所がヒットしますが…
サイズが不明、結構高い…決定打に欠けます。
苦労するなら混合栓変えるのが近道って有りますけどね。
書込番号:23223281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/01440602-008986/
↑
NS-AN2622の取扱店検索したらビバホーム福島県大槻店がありますが・・・
M10×1.0をG1/2に変換するアダプターは見当たりませんね。
書込番号:23223511
1点
>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます。
ネットでしか見ていませんがNSーAN2622が無いということになります。
取合いサイズはM10×1.0になりますがどうも細目ねじは
一般的でないようなので見つかりません・・
書込番号:23223533
0点
>柊の森さん
ご回答ありがとうございます。
大槻店に電話してみましたが在庫がないそうです。
やはり変換アダプタないですよね・・(鉄のものはありましたが今回は該当しないと思いますので)
書込番号:23223541
0点
カクダイ 分水孔アダプター 019-001
これでいけますよ。
書込番号:23224780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイズ違いでした。
こっちです。791-417
書込番号:23224904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒマツブシZさん
ご回答ありがとうございます。
ネジサイズがM20×1.0なので違うようです。
同じ細目なので探せばあるのでしょうか…
書込番号:23225486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特殊ネジなんですね。
既製品はないので、私だったらダメ元でこれ買ってシールテープ巻いてネジ込んでみます。
書込番号:23226641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA3
ちょっと前に投稿された方と全く同じ境遇で困っています。
1月から転居した賃貸物件に食洗機を付けたいのですが、蛇口の品番が分かりません。
シールも印字も残っていません。管理会社も何回か変えており、わからないとのこと。
自分で取り付けたく、詳しい方のお力添えをいただきたいと思っております。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
12点
TKJ33UXのようですが吐水口部分(右の写真の赤丸部分)が違いますね。
同じなら耐用年数も少しオーバーなのが気になります。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SSC6.pdf
書込番号:23220310
![]()
1点
柊の森さん
ご回答ありがとうございます。
もう少し教えていただければ幸いです。
TKJ33UXということであれば、ちょっと調べたところCB-SSC6かEUDB304を
購入してつけることができますか?
またいただきましたご回答に『耐用年数も少しオーバーなのが気になります。』と
ありますが、どういった意味でしょうか?素人なので、教えてください。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23220822
1点
適合する分岐水栓と取付け方を1回目のレスに貼ってますが・・・
EUDB304は販売終了です。
経年劣化したパーツ類(パッキン・カートリッジ等)は分解時に破損損傷する恐れがあり、また交換対応が出来ない場合があります。
必ずそうなる訳ではありませんが可能性の問題です。
書込番号:23221506
0点
柊の森さん
取り付け方のアドレス確認しております。
色々と教えていただき、ありがとうございました。
分岐水栓を手に入れて、取り付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23221631
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA3
時期的に街の量販店が25%くらい値上がりしてる場合があります。
○○PAY20%とかありますからね。値上がりしてます。
書込番号:23217813
3点
食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]
こちらの商品は価格が安いブラックを買っても光沢白やシルバーのパネルをはめればf402c-svと同等になるのでしょうか?
それとも少し枠組みなどの違いが出てくるのでしょうか?
書込番号:23215815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドアパネルタイプなので縁のサッシは黒く残ります。また操作パネルが黒いです。
書込番号:23231877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そういちさん
返信ありがとうございます!
書込番号:23238622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
キッチン横の台の上に置こうと思っています。
台の高さが流し台よりも低い位置なので、排水ホースが上に上る感じになるのですが、排水に問題ないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
書込番号:23203654 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>H@Mさん
こんにちは。旧機種ユーザーですが。
NP-TH3取説内やパナHP掲載の設置ガイドの類には、排水ホースの持ち上げ/勾配についての制限や注意記載は特に無いですね。。
唯一、取説内の「排水エラー」の原因例として上記スクショの如く「(排水ホースが)20cm以上持ち上げられていませんか?」とあることからすれば、
本体設置面から高さ20cm以内に収まっていれば持ち上がっててもOK?って風にも読めなくはないです。
とはいえ、
メーカーとしては恐らく、シンク直近の高所に設置してくれる≒排水ホースは本体背面から水平〜先下がりなことを期待していると思われます。
汚れた排水が通る管ゆえ、管の中で滞らずに自然と流れ出て空な状態になるよう引き回すのが、衛生面その他で見て無難なのは確かですし。
上記20cm以内の高さか否か以前に。。。
ご検討を。
書込番号:23205926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スクショ添付漏れでした↑。
ソースは取説↓です。
https://panasonic.jp/dish/p-db/NP-TH3_manualdl.html
書込番号:23205938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:23208504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)











