このページのスレッド一覧(全8339スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2020年1月29日 16:07 | |
| 13 | 0 | 2020年1月26日 12:33 | |
| 5 | 6 | 2020年1月27日 10:49 | |
| 18 | 5 | 2020年1月27日 16:56 | |
| 9 | 2 | 2020年2月12日 00:37 | |
| 18 | 4 | 2020年2月14日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
当機種を譲渡していただいたので、使用前にできるだけ洗ってしまおうと分解洗浄しているんですが、
底面にある水位センサー?給水センサー?と思われる部分(コネクターが刺さってる部品)に汚れが
たまっていたので洗ったのですが、この白い上下に分かれる樹脂部品にはパッキンは使用されては
いないのでしょうか?簡単にパカッとはめただけだったので。。
一通り洗浄後、本体扉周辺下部に割れが左右二箇所あったので補修したのですが、まだ水漏れが
見つかったので再度分解確認するつもりですが、もし事前にわかればと思ったので。
よかったらお教えください。
3点
接合部は液状ガスケットが塗布されてるんじゃないでしょうか。
書込番号:23194526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます。
やはり何かつかわれてるんでしょうかね。
水圧センサーの画像でググってもTR1やTR3も
目にみえる黒パッキンはなさそうだったので、
全くないか、液状ガスケットのようなものが
初期にはあるのかもしれないですね。
一応、割れ修理後水もれは現状おさまったようなので
また漏れ出したらそこを検討してみます。
ヒマツブシZさんありがとうございました!
他の方でも情報ありましたらお教えください。
書込番号:23198079
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH2-W [ホワイト]
洗い終わったあと、残さいフィルターに水溜まりができますが、白く濁った水が残ります。
説明書には、確かに運転後に構造上水が残るとありますが、濁りまでは書いてありません。
また、残った水の水位は、残さいフィルターAの真ん中位まで残っています。
説明書通り、乾燥モードで強制排水しても、水位は変わりません。
濁った水が残るのと今の水位は、正常でしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:23191892 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA3
借家に住んでおり、この度食洗機を購入したいと思っているのですが、蛇口の品番が分からず、分岐水栓の品番を調べられません。
大家さんに問い合わせをしても、「こちらでも分からないので、自分で調べて下さい」とのことでした。
費用を浮かしたいので、自分自身で取り付けをしたいと思っています。
現在、水道の先に浄水器を付けており、見た感じ、恐らくここに品番が記載されていたであろうシールが残っている後があるのですが、文字は消えてしまって、不明です。
もし詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸して頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23190903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
水栓型番がわからない場合は下記アドレスを参照し問合せしてください。
その方が間違いありません。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/supportdesk.pdf
書込番号:23191536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アップした画像を確認してください。
水栓本体部分(四角部分)と吐水口部分(丸部分)は中央の画像と同じようにみえます。
レバーハンドル部分が違うモデルだと思います(水栓ではよくあるパターンです)。
これと同じなら1996〜1999年の製品なので耐用年数(15年前後)オーバーです。
耐用年数オーバーの水栓への取り付けはあまりお勧めできませんが中央の写真はTKJ31FRXです。
古い水栓と100%同じ画像の検索は困難ですが問い合わせされるそうなので確認してください。
書込番号:23191840
![]()
2点
>柊の森さん
ご丁寧にご回答頂き有難う御座います。
レバーハンドルだけ違うということがあるのですね、TOTOのHPで検索してもわからなかった理由がわかりました。
耐用年数につきましても承知致しました。大変助かりました。
書込番号:23191852
0点
>レバーハンドルだけ違うということがあるのですね、
システムキッチンの会社にOEM供給された場合などです。
特にMYMはシステムキッチン各社にOEM供給していましたからこの板で品番の質問が多いです。
書込番号:23192767
0点
>柊の森さん
詳細にご説明いただき有難う御座いました。
なお、問い合わせの回答も頂き、ご連絡頂いた品番で合っていること確認できました。
書込番号:23193838
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
2018年に発売されている、前機種のTZ100との違いはどんなところでしょうか?
パンフレットを見ているのですが、最新シリーズとの比較しか載っていないのでよく分からず(^-^;
あまり違いがないのであれば、少し安い前機種を購入してもいいかなと検討中です。
詳しい方いらしたら、お願い致しますm(_ _)m
書込番号:23188260 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
いわゆる型番変えて新製品という奴です。中身は変わってません!
私もパナのLEDライト買いましたが220と222で全く変わってませんでした。
書込番号:23188272
0点
前モデルのページを見て答えが分かりました。
リバーシブルエリアがついたとの事ですね。
リバーシブルエリアが無いとやはり不便そうでしょうか?
実際使ってみた方がいらしたら感想を教えてください。
書込番号:23188282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こここばさん
こんにちは。
旧機種TR9ユーザーですが。
いまお持ちのお皿で「リバース」じゃないとダメなサイズの皿があるか?今後敢えて買い足して使う予定があるか?それ(ら)をどうしても食洗機に掛けたいか?次第でしょうね。
今はリバースしないでも入るサイズの皿しか無いなら、今後も入る皿しか買わない・入らない皿だけ手洗いすりゃいい、という割り切りもアリですよ。
どの機種にせよ、あらゆる食器が食洗機に掛けられる訳ではもなし、手洗い作業がまったくのゼロになる夢の機械じゃないので(笑)。
まぁ購入予算が許すなら目一杯高いほうにしておいた方が、「やっぱりあのときアッチにしていれば。。。」ってな後悔をしないで済む、っていうのは確かです。
慎重にご検討を。
書込番号:23188426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん返信どうもありがとうございます!
なるほど、リバーシブルエリアに入れたい大きいサイズの洗い物があるかどうかがポイントですよね。
うちに大き目のフライパンもあるので、リバーシブルエリアはあって損は無いのかもと思いました。
今の価格差はこちらのサイトで比較すると1万円位なので、後でやっぱりあっちにしておけば良かった〜
とならないように、最新の方にしておこうかなと思いました。
お陰様でスッキリしました!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23194405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]
パナソニックNP-45VD5Sからの入れ替えを検討しております。
オーダーキッチンの天板下に入っています。
皆さんの投稿をみると普通に業者に依頼しても難しいと言われたという話もありますが、一方でDIYでうまいこと解決されている方もいらっしゃるようなので、リンナイのWebでは入れ替え可能なリストに出てこないんですが、実際に設置可能そうかどうかお聞きしたく写真をのせ質問させていただきました。ご意見いただければ幸いです。
6点
atchinさん、こんにちは
リンナイはハーマンとそっくりで
給排水位置は正面右下からまとめて本体に引き込む構造です。位置を水道DIYで動かせば取り付け可能でしょう。
書込番号:23205791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
自分でやってみるか、取付だけ業者に依頼しようかと思っています。
書込番号:23225160
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
>しかぐるさん
こんにちは。
これ↓で判るかと。
●パナ食洗機 NP-TCR4
https://panasonic.jp/dish/products/NP-TCR4/space_set.html
→「寸法図」
画像を添付します。
昔自分が当時のパナ食洗機に「設置足の位置寸法が判らんから位置決めできず不便」とクレームしたら以降、載せてくれるようになりました。
書込番号:23184906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご丁寧に画像まで添付していただきありがとうございます
この図をみると足から足までは25cm未満でしょうが、やはり余裕をとって30cmのラックを購入しようと思います。ありがとうございました
書込番号:23185973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しかぐるさん
図から本体背面から前脚前端までが254mmですから、
背面の直近が壁面だったら壁面との間に1〜2cmかの隙間を空けるとして、仰る通り棚の奥行きは30cmもあればいけそうですね。
書込番号:23186016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問主です。本日、幅45cm・奥行30cmのメタルラックに乗せて設置しました。
ラックの四隅のポール(直径19mm)の部分が棚板と平らでなく少し出っ張ていたので、奥行30cmのラックにして正解でした。ちょうどピッタリで。
ラックの棚板を下げて四隅がもっと上がる場合は、食洗機の本体が上に行くにつれて大きくなっているので奥行30cmでは足りないと思います。ポールの直径が19mm以上の場合も、あるいは。(逆に19mm以下だと耐荷重が足りないかも)
写真は幅45cm・奥行30cmのメタルラックに乗せた様子ですが、ギリギリといえばギリギリなので、これから同様のラックに設置するという人は、もう少し余裕を持たせてもいいかもしれません。参考までに。
書込番号:23230183
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)



















