
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月13日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月13日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月13日 15:10 |
![]() |
0 | 14 | 2003年2月5日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月12日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月10日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 象印 > BW-FA51


ほぼ BW-FA51を購入しようと考えています。パンフレットを見ると、他メーカーと比べて時間が長いのですが、実際に使っておられてどうですか?不便なこととか、ありますか?教えてください
0点


2002/10/13 16:32(1年以上前)
我が家では、選んだ末にTOTOのに
しました。快適ですよ(笑)
(ちなみに、私はTOTOとは無関係です。便器も
INAXだし(苦笑))
書込番号:998634
0点



2002/10/13 17:28(1年以上前)
ありがとうございます。私も考えなおしてみることにします。
書込番号:998721
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


このコーナーを参考についにネットで購入しました!!が まだ分岐水栓を購入していません。我が家はCBーF6らしいのですが、ホームセンターとかコ○マとかにある2・3千円ぐらいであるどんな型でも適応という物で大丈夫なのでしょうか?出来るだけ安くに済ませたいと願う主婦によい知恵を!!お願いします。
0点

どんな型でも大丈夫な分岐?そんなの見たこと無いですが、F6と同じ箇所で分岐するタイプのものはホームセンターでも各種(食器洗い機用の口のついたもの、分岐だけのものなど)売られています。
F6が適合の水栓とのことですから、F6と同じようにパイプの根元で分岐するものをお求めください
書込番号:996955
0点



2002/10/12 21:55(1年以上前)
そういちさんありがとうございます。すみません・・F6?F6が適合の水栓?まったくの素人ですみませんがF6という記号はホースの口の大きさなのでしょうか?基礎の基礎なのでしょうが、私にはなぞです。まったくすみませんです。
書込番号:997286
0点

失礼しました。F6とはCB−F6のことです。(こんな略し方じゃわかるわけ無いですよね。本当に申し訳ありませんでした)
ちなみにホース口は食器洗い機用はどれも共通です。さらに全自動洗濯機用とも同じです。
※CB−F6の水栓取り付け及び吐水パイプ取り付けのネジの規格は「W26山20」で、16ミリ自在パイプを採用している水栓用です。
書込番号:997330
0点



2002/10/13 15:10(1年以上前)
分岐水栓無事つきました。勇気を出して、コ○マで¥3100マルチ分岐という物です。値段の安さが嬉しく、洗剤まで買って帰りました。安くて便利うれしさ2倍!!ありがとうございました。
書込番号:998548
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


こんにちわ。
母に食器洗い機をプレゼントしようと思っています。
しかし友人は食器洗い機も手洗いも手間は一緒だと言います。
彼女の家にも食器洗い機があるようなのですが、
予備洗いなどが面倒くさいので完全手洗いにしているそうです。
彼女いわく、手洗いの方がきれいだというのです。
皆さんは使ってみてどのような感想を持たれていますか?
予備洗いはどんものでもしなければなりませんか?
食器洗い機でのデメリットなどはありますか?
皆さんの感想をぜひお聞かせ下さい!
0点

食器洗い機はこびりついたような汚れはとれにくいし、何回も食器を洗っていると白いものは茶渋様の黒ずみがついてきます。やはりきれいさは手洗いにはかないません。それでも機械の主な使用者である家内は「買ってよかった」と言います。大分楽なようです。予備洗いはあまり苦にしていないようです。ご近所の奥さん方も買った人たちは口をそろえるかのように「買ってよかった」とのことです。漆塗りのおわんを洗うとひびがはいったという人もいましたが。
書込番号:996019
0点

ウチはTOTOのEUD-310を使用していますが、
どう考えても手洗いよりきれいだし、楽だけど。
予備洗いは少し水に漬け置きする程度ですけど、まず問題ないです。
嫁さんは手荒れがなくなったと喜んでおります。
デメリットはちっとばかしうるさいことかなぁ。
食器洗い機は水流がまんべんなく当たらないと意味がないので、
ご友人の方は食器の並べ方が上手くないとか詰め込みすぎなんだと思います。
書込番号:996020
0点

TOMITOMI さん>
>漆塗りのおわんを洗うとひびがはいったという人もいましたが。
塗り物のお椀や箸は、塗りが剥げることがあるので入れないで下さい、
と、説明書に書いてありませんでしたか?
TOTOの説明書にはちゃんと書いてありますよ。
書込番号:996024
0点

我が家では重宝してますよ。過去に『酢の物のきゅうりが落ちてない』
などと論外の使用の仕方でご立腹の方がおられました。(^^ゞ
予洗いといいますか、食器をしばらく水につけておいてその後さっと水で流してから使用すれば、問題なく綺麗になります。
夫婦共働きの我が家では子供でも綺麗に後片付けできるので助かってます。(^_^)v
書込番号:996027
0点

MIFさんおはようございます。m(__)m
内と同じ機種ですね。確かにちとうるさい。
書込番号:996030
0点

食器洗浄器についてのレスがすべて男性というのも、なんかおもしろい!
書込番号:996031
0点

うちはTOTOのEUD-300を使用しています(うるさいです)
きれいに洗ってくれるし 手荒れしなくなるし 時間が自由になるのでよいようです。
ただ洗うのに適さないものも有ります
皆さんのおっしゃるように 塗り物はダメですし 口の細いものはダメです
また、卵・牛乳はダメですね
すぐに洗わない時は 食器を水につけてこびりつきを予防しておかないと 面倒になります
うちで購入したあとで洗いあがりの様子を見て うちの母も購入しました
前は帰宅が遅くて自分だけ後夕食の時 かたずけが終わった後だったので自分の分だけ自分でで洗っていましたが 入れてスイッチ押すだけなので 楽チンです。
書込番号:996072
0点

昔仕事柄、業務用の食器洗い機を使用していましたが
そのまま洗うのではなく、漬け置き洗いをして、こびり付いたのは軽く洗います、それ以外はそのまま入れてOKです
漬け置には洗剤は入れときます、過信はしないことですね
書込番号:996237
0点


2002/10/12 12:49(1年以上前)
私も食器洗い乾燥機を購入して半年となります。
主婦湿疹も治まりましたし、本当に楽ですよ★
高温で洗ってくれるので、とりあえず梅雨時も
衛生面でもいいと思います。
ガラスのコップなんかは手洗いよりピッカピカに
落ちますしね〜。
ただ食器をいっぱいいっぱいに入れたり、重なっちゃって
水の流れがこないような入れ方をしていると、汚れがついた
ままになってることがあります(^^;
心持少なめに水の流れと汚れを読みながら食器を組み立てて
ますので、私の場合ですが残った食器や鍋などは手洗いに
なってます。
デメリット…私は食器洗い機様様なので思いつきませんが
ごはん粒とか洗いカスが残っている場合があるので、潔癖
の方にはお勧めできないかも…(他の食器全部気になると
思いますし。)
書込番号:996438
0点

> MIFさん
> 塗り物のお椀や箸は、塗りが剥げることがあるので入れないで
> 下さい、と、説明書に書いてありませんでしたか?
おっしゃるとおりだと思うのですが、(私のうちではなかったのですが、)説明書とおりにお使いにならなかったんだと思います。(あたりまえか(汗))
書込番号:996640
0点

予洗いに一般の台所用合成洗剤を使う場合、機械にセットする前にすすがないと泡が異常発生する恐れがあります。機械を壊してしまうことも無いとはいえませんのでご注意ください
書込番号:996950
0点


2002/10/13 12:49(1年以上前)
予洗い浸けおき無しでいつも綺麗になるので後片付けもらくらく。
放り込んでスイッチと洗剤を入れるだけ。
しかも手洗いより確実にきれいになってるし。
書込番号:998356
0点


2002/10/19 15:37(1年以上前)
yahooオークションにて¥2万6千にて購入、自分で取り付け
使用して1ヶ月が過ぎました。妻の誕生日のプレゼントとしては今まで
これ程喜ばれた物はありません。音も気になる程でも無いし、性能にも
大満足、もっと早く買ってあげれば良かったと思っております。
この口こみを参考に商品を決定しましたので、過去の情報提供者の皆様には感謝申し上げます。
書込番号:1010990
0点


2003/02/05 13:53(1年以上前)
私も食洗機さまさまです。
手洗いと同じぐらいの手間がかかるとは全然思いません。
ほとんどのモノはピカピカになるし、ラクだし!
けど、コップの裏に水がたまってる・・とかは気になる人は気になるかも。
書込番号:1279272
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

2002/10/11 17:24(1年以上前)
仕組みさえ、わかっていれば、誰にでも簡単に取り付けれます。30分もあれば出来ます。分岐水栓の仕組みは、家電ショップよりホームセンターなどで聞くと詳しく説明してくれます。
書込番号:994779
0点

取り付けをしてもらいたいなら量販店か家電店で買いましょう
書込番号:996205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





