食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 すすわたりさん

DWS-50DWを購入予定です。大きさがDWS-32BXと同じみたいなので、すでにお使いの方が多いこちらに質問させていただきます。

マンションでキッチンが狭いので、対面式カウンターの上に設置したいと考えているのですが、奥行きが30cmしかありません。前足を外に180度開いて置けばなんとか置けるのではないかと思うのですが、無理でしょうか?
ちなみにカウンターは、キッチンから7cmの高さです。どなたかアドバイスいただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:701235

ナイスクチコミ!0


返信する
あーちゃんママさん

2002/05/08 20:05(1年以上前)

家の食器洗い乾燥機で30cmで見てみました。
30cmだと足の下支える所(丸いゴム)の内側が半分足が乗るぐらいかな…。
カウンターですから、セーフティ金具は取り付けできないですしね(^^;

そんながたがた動きはしないのですが…
足の所だけ5cmぐらいの底上げすると、背面の下側がへこんでいるので、カウンター部にちょっとのっける感じでできるかもしれませんね…。(あっでもホースがあるんだった。)
ちなみにうちはシンク横に置いていますが、10cmぐらいしかなかったので、台を乗せてその上に置いています。

書込番号:701502

ナイスクチコミ!0


eji-jさん

2002/05/08 20:11(1年以上前)

うちもマンションでキッチンが狭いので、対面式カウンターの上に設置しています。取説によると、扉を開いた時に不安定にるので前足を手前に出す事と書いてあるので 180度に開いては使い方として良くない事になります。
が、すすわたりさんの文を見るまで自分が間違った設置方法をしていると気付きませんでした・・・足を手前に出していなかったのです。
扉を開らくとちょうど水栓の頭に下の扉があたって転倒防止の役目を果たしていました。(うまい具合に下の扉が水平になったところで水栓の頭に接触)

要は扉を開き かごを引き出し 下扉に加重がかかったときに転倒しなければ良いので、付属の転倒防止金具を使うか、置き台(520×350)上にのせるか、扉を開いた時 バランスを崩さないように工夫すればOKでは。
実際はよっぽど重いものを載せるか、体重などをかけなければ倒れないと思いますが・・・(うちはカウンターの奥行き38cm、キッチンからの高さ7cmです)

書込番号:701512

ナイスクチコミ!0


sibuさん

2002/05/08 23:56(1年以上前)

私もカウンターに設置しました。
カウンターの作りにもよると思いますが、カウンターにはあまり重い物を長期間設置する事を想定していないのではないのでしょうか?
本体に食器を入れて運転を行うと、30Kgを軽く越えると思いますので設置の際には十分気を付けた方が良いと思います。
#設置直後は良くても徐々に傾いて来るとか..
うちのカウンターの場合、強度的に怪しかったので、カウンターに板を置いて本体がカウンターの手前に15cmくらい出るようにし、強度のある部分に(壁に近い部分)重量が掛かるようにしています。(板には足をつけて安定させています。)
また、そのまま設置した場合より本体が近くなる分、食器の出し入れが楽になります。
   
    

書込番号:701983

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/05/09 03:00(1年以上前)

私も180度開いて使用する必要があるのを今、気づきました。
すなわち開梱した状態のまま閉じたまま使用しています。
背面と壁の隙間は0.5cmで背面側の壁から前側のゴム足
(回転中心のゴム足)の中心までの距離は28.7cmでした。
(ゴム足の半径約1cmを足しても29.7cm)
いまのところ危険を感じたことはありませんが、
正規の使用方法ではありませんのでリスクに対する
責任は自分で負うことになります。

書込番号:702292

ナイスクチコミ!0


スレ主 すすわたりさん

2002/05/09 21:14(1年以上前)

みなさん貴重なご意見をありがとうございました。やはり、キッチンのカウンターに直接置くのはやばそうです。sibuさんの置き方を参考に、15cmくらい手前に出すような置き方を考えようと思います。ところで、sibuさんはどのような板にどのような足を付けて取り付けられたのでしょうか、教えてください。

書込番号:703348

ナイスクチコミ!0


sibuさん

2002/05/10 00:28(1年以上前)

私の場合、「意地でも安く上げてやる!!」と言うことで自作しましたが、メーカーさんのオプションで、このような製品が有ったと思います。(手間をとるか、値段を取るかですね。)
本題ですが、板は10mm厚の合板に、組立家具用の木製の足を付けました。私が使用した物は、合板、足(両端にねじが埋め込んである物)、足を固定する金具、ねじの先にゴムが付いた足(足の高さ調整が簡単になります)を使用しました。全部で\2,000はかかっていないと思います。
(強度的には10mm有れば十分だと思いますが、足を取り付ける金具を固定するねじの頭がちょっとだけ飛びがしてしまいました..)
あと、一枚板はやめておいた方が良いと思います。板が反ったりしやすいので。

で、足を付ける位置は、本体の足のが来る位置に取り付けました。(強度的に一番有利そうなので。)

本体の扉を開閉(特に閉める場合)、板が動いてしまう事があるので(うちの場合、合板に木目調のシートを貼ったので特に)、押しても動かないよう、ストッパーを付けた方が良いと思います。(板とカウンターの間に滑り止めのシートかなんかを挟むと不要かもしれません。私の場合、L字の金具を板の裏に付けて、カウンターに引っかかって奥に動かないようにしています)

#図で説明すれば簡単なんですが...文章だと説明すればするほどわかりにくくなっていく...

書込番号:703783

ナイスクチコミ!0


スレ主 すすわたりさん

2002/05/11 21:51(1年以上前)

sibuさんとても詳しくご説明いただきありがとうございました。とてもよくわかりました。
今日、食器洗い機が届きました。前足は折りたたんだままの「正しくない」状態ですが、カウンターの上にすっぽりと収まりました。みなさんがおっしゃるとおり不安定な感じは全くしないので、当面そのまま使用しようと思います。でもできるだけ早くなにかいいものを見つけて前に出すつもりです。
東芝ではなくて、ナショナルではステンレス置き台につける専用の「高さ調節脚」が売っているのですが、最低の高さが8cmになっていて、高さ7cmの我が家のカウンターには残念ながら使えそうにありません...

書込番号:707536

ナイスクチコミ!0


Thinkingさん

2002/05/12 10:47(1年以上前)

前足折りたたんだまま使ってる人結構いたのですね。
できれば家もそうしたい・・・・。なにしろ2cmでも
スペース欲しいくらいシンクの上がせまいので。
でもお店の人に止められて奥行き35cmで板を用意しました。
前足たたんだままだと食器の出し入れや運転時グラグラしないですか?
すみません、50DW買ったんですがまだ届いてないので
あれこれと思案中です。

書込番号:708557

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/05/12 14:49(1年以上前)

Thinking さん へ
私は閉じた状態でも正規の使用方法と思い込んでいましたので
その状態で使い続けています。よって開いた状態では使用して
いないので比較はしておりません。
ただ危険は感じていませんし、もしもの場合でも自己責任であると
認識しておりますのでこのまま使用し続けます。
板も購入されたとのことなので実際に揺れ具合を比較した上で
リスクも加味して判断されてみては。
みては。

書込番号:708922

ナイスクチコミ!0


Thinkingさん

2002/05/12 20:49(1年以上前)

けみんちさん。
教えてくれてありがとうございます。
そうですか。
できれば板の奥行きを切って、スリムに置きたいですね。
工事の人が来るのでその時はダメですが、
その後試してみたいです。
早く来ないかな。
生まれてはじめての食器洗い機。
特別にワクワクしてしまいます。

書込番号:709569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/13 00:13(1年以上前)

ナショナルの置き台の下にセーフティ金具を挟みこむ格好で前脚を出さないでDWS−32Aを設置していますが、不安定さを感じたことはないですよ。
(本体の重みで置き台ごと浮くことも無い)
 もしカウンターの上にきっちり乗るのなら板にすべり止めゴム板を張って(四隅に小さな物を張れば良いと思う)セーフティ金具ではさんでおく吐言うのはどうでしょうか?

書込番号:709977

ナイスクチコミ!0


Thinkingさん

2002/05/14 12:54(1年以上前)

やっと来ました。
サイズぴったりでgood。
なんと工事の人、商品の置き方はあまり詳しくないみたいで、
足をたたんだまま設置。
私もそれならと、そのまま使ってみましたが確かに問題ありませんでした。
とりあえずこのままいこうと思います。
みなさんのお話とても参考になりました。
私もこれから気がついた事等レビューしたいと思います。

書込番号:712477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 sakuraiさん

この機種を購入予定です。
分岐水栓CB−SKE6(KVK)で取り付けするのですが
できれば安いところで・・・。と思っています
ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください
 今の所20パーセントは割引のようですが、もう少し安く購入したいです
よろしくお願いしますm(−−)m

書込番号:699064

ナイスクチコミ!0


返信する
あーちゃんママさん

2002/05/08 19:50(1年以上前)

詳しくは解りませんが、TOTO製の分岐水栓だと流通さんで30%OFFですよ。(納期が結構かかりますが…)値段とか、合う分岐水栓とかわからないですけどね(^^;他のお店にも35%OFFのところもありましたが、送料を考えるとここが安かったです。
ちなみに私もDWS-32BX使用していますが、分岐水栓はTOTOさんのを購入して難なく使用しています。

書込番号:701476

ナイスクチコミ!0


名無し酸さん

2002/05/09 19:41(1年以上前)

流通特販さんで ナニワ製作所の水栓を買いましたが、
CB-SMVA6というかなりマイナーな型で取り寄せになりましたが、納期は普通でした。

ヨドバシカメラでも水栓を買ったことがありますが、
ナニワのものが 9800円+税+10%ポイント付き、
TOTOのものが 8800円+税+10%ポイント付きくらいです。
メジャーな型番だったら即日入手できるので、おすすめです。

Yahoo!Auctionsだと TOTOのが 35%引きのところがありますが、
送料等々を考えるとヨドバシが一番安いのでは?

書込番号:703188

ナイスクチコミ!0


NE-KOさん

2002/05/10 03:46(1年以上前)

TOTOの EUDB300SKE5 でしたら
お安くしますが、どうでしょうか?
多分、SB-SKE6と同じだと思います。
オークションに一度出品してましたが
yahooのシステムが良く分からなかった為、
再出品しませんでした。もちろん未使用です。
KVKの水栓を壊してしまったので水栓ごと交換したので
不要になりました
良かったらメール下さい。
本体のみの価格でしたら6000円でいいです。

書込番号:704101

ナイスクチコミ!0


i@@iさん

2002/05/12 09:29(1年以上前)

ホームセンターで販売されてる汎用分岐(食器洗い機・浄水器・洗濯機等)が安い!!2千円台です。また、おしゃれな蛇口に換えても1万2千円程度。
取り付けも結構簡単、ただ自己責任で!

書込番号:708457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い心地は?

2002/05/07 11:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 天野英子さん

初めまして。ただいま食器洗い機を購入しようと、パンフレットを見て悩んでいるものです。
先日、近所の電気屋で実物を見て、第一希望はTOTOだったのですが、やはり置き場所が難しく、今はSANYOのDW-S2100と、こちらのDWS−32Bとで迷っています。SANYOですと、横に引っ張り出す形でしか置くことが出来ず、狭いキッチンがもっと狭くなるかな?と不安です。
こちらの商品だったら大きさ的にも大丈夫そうなのですが、幾つか不安点があります。
・オープンキッチンの出窓の所の置けるので出来たらそこに置きたいが、奥まっている場所で食器などを入れにくいだろうか?栓の接続等大丈夫でしょうか?
・現在大人二人子供一人、今後増える予定アリ、なのですが収納出来るでしょうか?
などなど悩んでいます。
分かりにくい質問で申し訳ありません。アドバイスお願いいたします。

書込番号:698977

ナイスクチコミ!0


返信する
けみんちさん

2002/05/08 02:00(1年以上前)

確かに出窓となると一段奥まっていて中の籠をそのまま引き出した
だけでは入れずらいと思いますが、籠を取り外して行えば少しはやり易くなると思います。一度、量販店でシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。

また余談ですが、設置最小寸法は説明書上では両側面と背面は壁との隙間を0.5CMと記載されておりますが、実際は給水用ホースの取り回し分としてどちらかの側面にホース直径分の2cm必要がになります。
よって幅寸法は53cmぐらいは必要です。

私の場合は「51cmの幅に収める+ホースを前面側から引き回す」の2つの
条件を満たす必要があり、ゴム足に1.5cmの下駄を履かせ、ホースを
背面側の足の外側を通した後、前面のゴム足の内側を通す様にしました。

背面側の足は側面から内側に4cm引っ込んでいるため外側を通しても
洗い器側面からはみ出さず且つホースを鋭角に曲げなくて済みます。
前面の足は側面に近い位置にありますので内側を通す必要があった
為です。また上の扉が開いた時には設置面から64cmぐらいの高さになります。私の場合、設置箇所の高さは62.5cmですのでガツンとあたります。対策として柔らかいスポンジでも張ろうと考えております。
(すみません余談が長くて)

それと容量ですが、この手の家電の寿命は5〜8年と見て良いのでは。
とすると、2人目のお子様がそれほど大きくなられる前に買え代え時期が
来ると考えれば次買う時に大きめを検討されてはどうでしょう。
(子供が小さいうちは食器も小さくて済みますので)
私の場合、大人2人+4歳児1人なのでこの程度の意見しか出来ませんが。

書込番号:700433

ナイスクチコミ!0


スレ主 天野英子さん

2002/05/08 12:10(1年以上前)

けみんちさん、お返事どうもありがとうございます。
籠って取り外しが出来るのですね(当たり前といえば当たり前ですね)。近所の電気屋で早速試して見たいと思います。

出窓に置くと、横幅は大丈夫なのですが、我が家も高さが62cmしかないので、ガツンと行くと思います。
また、一つ続けての質問なのですが、給水用ホースって背面側が本体との接続部ですよね。けみんちさんは、そこから下駄をはかせて前面にまわされているとの事なのですが、我が家の出窓はリビング、ダイニングから丸見えのため、出来れば私もホースを目立たせ無い為に前面に回したいのですが、その方法を詳しく教えていただいてよろしいですか?また、裏側から見た感じ、どうでしょう?そんな見た目悪くないですか?

容量も、我が家も大人二人、1歳児が一人なので、大丈夫そうですね。どうもありがとうございました。

書込番号:700951

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/05/09 02:32(1年以上前)

ホースを前面にもって来るだけでしたら下駄を履かせる必要は
ありません。私の場合、51cmの幅という制約がありましたので
どうしても洗い器の下にホースを通す必要があったためです。

背面の美化を考えると、一番問題なのは給水ホースのあまり分です。
排水ホースとアース線は適当な長さに切るだけですし、電源コードも
他の家電と同様、束ねてしまえばよいのですが、
給水ホースは長さ調節が出来ず余長の処理に一工夫が必要になります。
(ホームセンターで専用部材を購入すれば短くする処置は出来なくは
無いと思いますが)
ちなみに付属の給水ホースの長さは1.2mです。

私は余長分を洗い器の下にU字に収めています。これにより前面、背面とも
比較的すっきりすております。
これが出来るのも下駄を履かせている為です。

で、下駄ですが、ホームセンターで売っているスピーカーやOA機器の
防振用として使用するゴム足を使用しました。これは両面テープ式でしたので
簡単に取り付け可能ですし、価格も4つで300円程度です。何より標準のゴム足と
ほぼ同じ大きさなので見た目も違和感ありません。

それと、給水ホースをある程度拘束する必要があります。それには
コードを束ねるバンドの様なもので可能です。ホームセンターに各種
取り揃えてあると思います。半透明なものが目立たず良いと思います。

書込番号:702266

ナイスクチコミ!0


スレ主 天野英子さん

2002/05/11 07:48(1年以上前)

詳しい説明をどうもありがとうございました。
考えた末、こちらの商品を購入する事に決定いたしました。
設置の際は、けみんちさんに教えていただいた方法を頑張って活用させていただきたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:706254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥時のピーピー音について…

2002/05/06 02:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ナミーさん

先日、皆さんの情報・アドバイスを参考に、NP-40SX2を購入し快適に使っています。
が、気になる点が一つあります。

乾燥運転時に本体左側から、笛やかんが沸騰する様な『ピューピー…』と小さく音がするのですが、これは普通の現象なのでしょうか?

購入したての時は音はしなかったのですが、3日目でこの現象が現われました。
以前にもこの掲示板で、前機種NP-40SX1で同じ現象が報告されていたので心配です…。

そこでお聞きしたいのですが、皆さんがお使いの食洗機ではこの様な現象はありますか?

アドバイスをお願いします。
m(__)m

書込番号:696477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

分岐水洗?

2002/05/05 23:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 よねぼーさん

昨日大手電気屋さんに買いに行ったところ僕の家の蛇口では
分岐水洗が出ていないので取り付けできませんと言われました・・・
非常に欲しかったので残念で仕方ありません。どなたか良い手段が
あれば教えてください(T_T)ちなみに蛇口の品番はサンエイのk8760です。

書込番号:696079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/06 00:14(1年以上前)

食器洗い乾燥機専用の給湯分岐ユニットを取り付ければ 蛇口には関係なくつけられますが 取付には本格的な工事が必要となります。
流し台の天板に穴を あけなければいけません。

賃貸で不可だったら 大家さんに相談して蛇口ごと根こそぎ替えちゃうのが簡単かもしれません。

書込番号:696165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/06 00:21(1年以上前)

分岐水栓が最初からついている 蛇口を買えばかえって安上がりです。
http://www.kvk.co.jp/index1.html
型番KM345MSTU(直で貼り付けられないので 探してください)

ホームセンターで\15000〜\20000位の間で買えました。

書込番号:696179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/06 00:44(1年以上前)

三栄のほうで分岐水栓を持っている可能性がありますので問い合わせてみては如何でしょうか?(ただし結構高くつきます)
http://www.san-ei-web.co.jp/

書込番号:696240

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/05/06 07:12(1年以上前)

K8760の分岐水栓は同社製のB98-Aがあります。
私も近日発売と聞かされていましたが、色々調べ
購入することが出来ました。なお、これとは別に
PT3320または、PT336を購入する必要があります。
私は定価の4割引で購入することが出来ました。
※店の了承を得ていないので、ここへの直接の掲示は
 控えさせて頂きます。

書込番号:696622

ナイスクチコミ!0


さーなさん

2002/05/08 23:28(1年以上前)

私にも教えて下さい。
やっと食器洗い機の購入を決めたのですが、分岐栓がつかないタイプの蛇口だそうで、どうしたものかと、以前の掲示板に出ていたクラシアンに下見をお願いしたら、蛇口と分岐栓と工事費で6万3千円といわれました。
食器洗い機より高いので、もう少し安い蛇口はないかなと、近くのホームセンターに行き、調べましたら、この掲示板にあるように、分岐栓付きの蛇口もあるとわかりました。
ただカタログの種類も少なく、割引もあまり無いのです。どちらのホームセンターが割り引きがよいのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?東京の東の方に住んでおります。よろしくお願いいたします。

書込番号:701902

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/05/09 23:32(1年以上前)

私が分岐水栓を購入したお店です。
お店の許可を得ましたのでURLを紹介いたします。

http://www.mituharu.co.jp/

物によっては安く購入できるかも知れません。
HPに記載されていないものでもメールで見積もりを
依頼できます。

書込番号:703616

ナイスクチコミ!0


さーなさん

2002/05/12 00:36(1年以上前)

けみんちさん
早速にありがとうございました。HPを見ましたが、水栓がみあたらなかったので、メールをおくって問い合わせてみます。

書込番号:707949

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねぼーさん

2002/05/13 22:34(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。
分岐水洗は決めてないんですが、本日日本橋で47500円で買ってまいりました。どうにかしたら付きそうですね!(^.^)

書込番号:711589

ナイスクチコミ!0


さーーなさん

2002/05/19 09:26(1年以上前)

もう少し教えて下さい。
おかげさまで、分岐水栓付きシングルレバー混合水栓は手に入りそうです。ただ、三栄のものと、TVKのものと、違いが何かあるのでしょうか?
また、食器洗い機は設置場所の関係で、三菱のEW−CS51ですが、これと、何か接続するものが必要なのでしょうか?けみんちさんの掲示板のなかに「PT3320」が必要とありましたので。
わからないことばかりで、よろしくお願いいたします。

書込番号:721337

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/05/21 01:26(1年以上前)

私の環境は
蛇口:三栄K8760、分岐水栓:三栄B98-A
継ぎ手:三栄PT3320(ホース取り付け形状が洗濯機タイプ)
洗い機:東芝DWS32BX
です。
32BXは取り付け形状が洗濯機タイプでないと取り付けが出来ないので
K8760にB98-Aを組み込んだ後、B98-AにPT3320を付けてPT3320に洗い機
の給水ホースを取り付けています。
PT3320が必要はわかったのはK8760の分岐水栓の件で三栄に問い合わせた
ところPT3320も必要と言われたからです。
もしかしたらPT3320ではなく別の手段でも出来たかも知れませんが
1000円ちょっとで購入できましたし、見た目も良いので良いと思って
おります。
EW−CS51が接続可能な取り付け形状を三菱やTVK(水栓メーカですか?)に問い合わせて知る必要があると思います。
それによっては継ぎ手の購入が必要になるかもしれまん。

書込番号:725089

ナイスクチコミ!0


さーーなさん

2002/05/21 11:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
三菱に問い合わせてみましたら、三菱は分岐栓についてはよくわからないとのことで、水栓メーカーに聞いて下さいといわれました。KVK(TVKはマチガイでした。目もかすんできているようです)にうかがいましたら、部品なしで接続できるそうです。おかげさまでようよう解決いたしました。
ありがとうございました。
設置できましたら、報告いたします。

書込番号:725585

ナイスクチコミ!0


さーーなさん

2002/06/01 11:03(1年以上前)

ようやく設置できました。
水栓の在庫が無くて、今日になってしまいました。
水栓と食器洗い機は実に簡単に接続できるようになっていて、感激でした。
この掲示板をよーく読んで、とくに、けみんちさんには何度も詳しく教えていただき、水栓をじっくり選んだのが良かったのだと思います。
ありがとうございました。感謝!
流しからお皿もなくなって、すっきり。うれしいことです。
念の為、流しに使用後流れ出てくる水を溜めてみましたが、こんなに少なくていいのかしらと心配になるほど少なかったです。
これから、乾燥なしコースやレンジの脂汚れた受け皿や魚焼き器に挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:746698

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2002/06/02 02:45(1年以上前)

さーーな さん
無事取り付けが出来よかったですネ。

書込番号:748487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

浄水器との併設

2002/05/05 19:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 単身者さん

現在このNP-40SX2の購入を検討しているのですが、併せて同じナショナルの
整水機を購入しようと思っています。どちらも同じ流し台のシンクに
付けようと考えているのですが、可能でしょうか?どなたかご存知の方、
お教えいただけると助かります。

書込番号:695692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/05 20:23(1年以上前)

・水栓のタイプはどのようなものでしょうか?
・浄水機はどのようなつけ方をされますか?

 浄水機を蛇口先端につけ、食器洗い機を分岐水栓でつける場合は同時使用が可能です。(この場合食器洗い機は給水でも給湯でも使えます)
 また分岐水栓を食器洗い機と併用することもできます。この場合CB系の分岐水栓を給水で取りつけ、そこに2分岐コックを取りつけて使います。

書込番号:695735

ナイスクチコミ!0


スレ主 単身者さん

2002/05/07 00:02(1年以上前)

2分岐コックなるものがあるんですね…浄水器(整水器)は検討中でどれ、
とは決めていません。実際購入する際にまた疑問が生じましたら質問させて
頂きます。そういちさん、有難うございました。

書込番号:698347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング