食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壁出し単水栓の特殊型?

2002/03/20 22:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 階段猫さん

はじめまして。TOSHIBA DWS-32BX 購入を検討しています。我が家はTOTOの壁出し単水栓なのですが、通常上にあるバルブが90度右横についているタイプです。同じようなタイプの水栓で食洗機を取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
net通販で購入し自分で取り付け工事をしたいのでTOSHIBAの相談センターへ問い合わせしましたところ、水栓の型番がわからないと適応の分岐水栓はわからないとの返事をいただきました。水栓には型番は刻印されておらず不明です。このタイプの分岐水栓は通常の単水栓用の CB-E6 では取り付けできないのでしょうか。どこかで壁出し単水栓用の分岐水栓は全部同じとの記述を読んだ気がするのですが…。
お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:607810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/20 23:14(1年以上前)

このタイプでもCB−E6を使用することは出来ます。
また吐水パイプの取りつけ部が上向きならCB−F6でもデッキタイプ同様に付けて使うことが出来ます。

※下記のリンクの上から3番目(T13S13)のような水栓ですよね?
http://www.rakuten.co.jp/apade/409539/426563/438407/

書込番号:607887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/20 23:20(1年以上前)

↑のリンクの説明の中の型番違ってました。正しくはT31S13です

書込番号:607906

ナイスクチコミ!0


スレ主 階段猫さん

2002/03/21 02:02(1年以上前)

そういちさん、まさしくコレです!!
これならパッキンの取替え程度の手間で分岐水栓の取り付けがきるんですよね。安心いたしました。どうもありがとうございました。

書込番号:608353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

310と300の違い。

2002/03/20 20:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD300

スレ主 ばぶあやさん

3月末に新居に引越し予定です。
310と300で悩んでいますが、違いはどんなところでしょうか?
TOTOのHPに300が載っていなかったので、こちらでお伺い
させていただこうかな、と思ってきました!
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:607526

ナイスクチコミ!0


返信する
でびるさん

2002/03/20 20:41(1年以上前)

洗剤なしコースが310になって追加されてます。
あと、内かごの収納が少し改良されてるみたいです

書込番号:607542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/20 23:00(1年以上前)

あと、各洗浄コースに付加する『高温』と『念入り』がEUD300では別々なのに対し、EUD310では『高温念入り』と一緒になっています。

※『念入り』=洗いの洗浄時間を長くし、より丁寧に洗う
 『高温』=最終すすぎの温度を80℃に上げ、より衛生的に仕上げる。


書込番号:607858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗剤はどこで売っていますか?

2002/03/20 11:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 エルナニさん

先日、EUD310 を購入し、早速、使っています。
ところで、専用の洗剤「ハイウォッシュA」は、どういうところで
売っているものなのでしょうか。
私は、東京の新宿在住なのですが、近くのスーパーや薬局や量販店を
いくつか見てみたところ、それ以外の洗剤はあるのですが、
この「ハイウォッシュA」を置いてある店は、今のところ、
見つかっていません。
皆さんは、どうやって洗剤を購入されていますか?

書込番号:606658

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/20 11:29(1年以上前)

食器洗い機を販売している電器屋さん
(コジマやベストなど)で扱ってます。

別に他の食器洗い機用の洗剤でも問題ないですけど、
「ハイウォッシュA」にこだわる理由があるんですか?

書込番号:606675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/20 12:24(1年以上前)

ハイウォッシュAは家電店ルートの商品ですので、電気店でお求めください。
新宿でしたらヨドバシカメラ・さくらや・ビックカメラなど沢山扱っているところはありますよ。(食器洗い乾燥機のコーナーにおいてある)
 なお薬局やスーパーで売っている『ハイウォッシュS』はハイウォッシュAと同等です(販売ルートの違いで商品が別になっている)

書込番号:606746

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルナニさん

2002/03/21 01:13(1年以上前)

早速、教えてくださり、ありがとうございました。
付属品として「ハイウォッシュA」が付いてきたので、
てっきり、この洗剤でなければいけないのかと思っていました。
他の洗剤でもよいということで安心しました。

書込番号:608273

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/21 01:24(1年以上前)

ちなみにウチは
EUD310で「全自動チャーミー」使っとります。
理由は一番安かったから(笑)

書込番号:608290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/21 21:36(1年以上前)

どのメーカーの洗剤でもいいのですが、必ず食器洗い機用のものをご使用ください。(用途に『食器・調理器具用(食器洗い乾燥機・自動食器洗い機専用)』と表示されているもの)

書込番号:609850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使い勝手は?

2002/03/18 21:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 モモまんじゅうさん

コップで手をざっくり切ってから、急いで決めようと言う話になっています。(今日明日にも)
2100の特徴ともいえる、手前引き出し、この使い勝手は本当に良いですか?
引き出した時子供がぶら下がるんじゃないか、(するとふた開け乾燥ができない) 内部の掃除がしにくいのではないか、(そんな頻繁にするのかしら?)などの疑問点が出ています。
実際にお使いになっている方の御意見をたまわりたいのですが。

書込番号:603591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/18 22:17(1年以上前)

内部の清掃はフィルターとノズルの掃除以外は手作業でする必要はほとんどありません。
 手前引出しは使いやすいと思います。
 お子様がぶら下がることについては・・・・教育してください(ドアにぶら下がったら壊れるか本体が落ちてきます)
 また開けっぱなしての乾燥が出来なくて電気代を節約したい場合は送風乾燥を選ぶとよいでしょう。(90分の送風で1円前後の電気代。温風だと20分で8円程度)

書込番号:603662

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/03/19 02:34(1年以上前)

手は大丈夫ですか?
引き出しかご、便利というか、いいですよ。こまがついてるので、スゥ〜と軽やかに動いてきてくれますし。結局のところ、個人差というか人それぞれなので、断言はできないですが、私は快適に使っています。内部の掃除はフィルターのごみをとるだけなので、かごは全然関係ないです。中はいつもピカピカしてるので、他の手入れはしてません。手入れが必要になったら、かごは外にまるごと取り出せばいいことだと思います。
お子様については、そういちさんが仰るのと同じく、ぶら下がるのは危険だということを教えるしかないと思いますよ〜。洗い機だけでなく、あらゆるもの、勝手にぶらさがるとやっぱり危険ですしね。私はいつもふたを開け放して乾燥させるので、乾燥モードはからっとを含め、すべて解除してますが、先日終了前にうっかり眠ってしまいました。数時間後に起きて「しまった!」と思って見ると、10分程度は勝手に送風が入るため、それだけでも結構乾いていましたよ。

書込番号:604341

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモまんじゅうさん

2002/03/19 08:50(1年以上前)

そういちさん、きとちゃさん、早速のレスありがとうございます。
ふた開け乾燥でなくとも、送風乾燥を選べばいいのですね!
子供は、言葉も通じるようになってきたので、
言い聞かせることにします。
(自分が開いた扉にぶつかるかも?という懸念が若干あり)

他メーカーでは結構不具合の書き込みがあるようですが、
サンヨーのものについてはあまり見受けられないので、
やっぱり2100にしてみようかと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:604578

ナイスクチコミ!0


priorpiroさん

2002/05/01 00:51(1年以上前)

きとちゃさん、教えて下さい。うちも購入しまして、快適につかってます。
乾燥を、ふたを開けてする場合は、時間はどのくらいしてますか。
それと、中に水滴などが、残っていると状態はいけないのでしょうか。
なんか、心配で、カラット乾燥までしてしまうのですが、もったいないので、私も乾燥抜きにして、ふたを開けて乾かしたいのですが

書込番号:686277

ナイスクチコミ!0


新米アライグマさん

2002/05/02 00:34(1年以上前)

私は終了のピーピーの音のあと、すぐ電源を切ってふたをあけて
引き出してます。
乾く時間はごめんなさい、わかりませんが、見た目です(笑)。
私はけっこうほっとくタイプなので、ちょこちょこ台所に行くついでに
チェックして、気がむかなければ、乾いてても翌朝までほってたりします。
ただ、終了音のあとすぐ扉を開けた方が乾きが早い気がします。
どちらにしても、コップの溝などの水溜りは他が乾いても残ってる
場合が多いので、先に落としてた方がいいですよ。
私は中身が何も入っていなくても、寝る前に扉を開けて翌朝までほっておきます。そうすると換気もできていいかなと思って。
ただ、お子さんがいるおうちは注意が必要ですし、難しいかも
しれませんね。
参考になればよいのですが。

書込番号:688298

ナイスクチコミ!0


priorpiroさん

2002/05/06 08:42(1年以上前)

新米アライグマさんお返事ありがとうございました。
あれから、ほとんど乾燥はつかわずにすんでいます。
本当に、便利で、買ってよかったと思います。
私も、内側を乾かすために、時々開けっ放しにしてみようと思います。

書込番号:696684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

洗剤を入れるところですが、、、。

2002/03/17 13:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-33S2

スレ主 りんママさん

昨日リサイクルショップにて実家の母のために15000円で購入しました。家ではNP-40SX1を使っていますが、33S2はどこに洗剤を置くのでしょうか?
それともただついていない中古品を買ってしまったのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:600590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/17 13:48(1年以上前)

籠に洗剤入れが付いていたと思います。
 こんなことは取扱説明書を見れば一発で判ると思うのですが、洗剤いれ同様付いていないのでしょうか?
 もし取説ないなら買いましょう。

書込番号:600640

ナイスクチコミ!0


同じ物使っていますさん

2002/03/17 20:47(1年以上前)

同じ物を使っていますが、通常なら右側の一番手前に白いプラスチックの洗剤入れががついていると思います。

書込番号:601440

ナイスクチコミ!1


スレ主 りんママさん

2002/03/26 23:54(1年以上前)

御礼が遅くなりましてすみません、やっぱりついてないです。取説も付いてなかったのですが、そのまま洗剤をぶっ掛けて使えてるようです。
ありがとうございました。

書込番号:620861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗剤はどこのがいいですか?

2002/03/16 23:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ぽ〜んさん

明日とうとう食器洗い乾燥機が届くので、さっき専用の洗剤(チャーミー)をかったのですが、楽天で見てみたら、
カスケード粉末4.4kg、2,000円(アメリカのP&Gが出している)とか、石けんタイプ(自然にやさしいのか?)があったりして、おぉ!と思ったのですが、使用感はどんなものでしょうか?
特にカスケードは安いので気になります。

使ったことのあるかたは、是非使用感をおしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:599581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/17 22:29(1年以上前)

カスケードは汚れ落ちはよく、泡立ちも少ないのでどの洗浄器でも問題なく使えると思います。ジェルはやや香りが気になりますが、粉は洗いあがりに香りが残ることはありませんでした。
 ただカスケードのリンスは泡立ちがあり、私はあまり好きではありませんでした。
 石鹸タイプは洗浄力が弱く、より念入な下処理が必要です。また硬水地域では石鹸カスも気になるかもしれません。

書込番号:601717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽ〜んさん

2002/03/19 17:39(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございます!
とても参考になりました。
こんどはカスケード粉末を試してみようと思います。

書込番号:605215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング