食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TOTOの排水すっきり置台

2001/11/24 21:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ウルトラマンコスモスさん

初めて書き込みします。TOTOの排水すっきり置台は他社の製品にも使用できますか? どなたか教えて下さい!

書込番号:391068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2001/11/24 20:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

現在、象印製の製品を使用してますが、
小さくなったので買い替えを検討中です。
そこで質問なのですが、
現在使用中の分岐水栓(型番:CB-SXA5)は、そのまま使えないのでしょうか?
結構いい値段しますので、そのまま使えれば、即買い替えなのですが・・・。
どなたか教えてください!

書込番号:390908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/24 22:19(1年以上前)

分岐水栓ですが、原則はそのまま使えます。
 CB-SXA5だとホースの接続はワンタッチ接続(全自動洗濯機と同じ方式)ですよね?でしたらそのまま使えます。
 取りつけも簡単なことなのでわざわざお金を払って頼むこともありません。
 食器洗い機を取りかえるためにホースを外す際はホースの内圧を抜いてから外してください(給水コックを閉じた状態で食器洗い機の給水動作を行う)

書込番号:391131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機)

スレ主 みっちーままさん

悩んだあげく、サンヨーのDW-S2100を先日購入しました。
我が家はデッキタイプのシングルレバー水栓で、
今、既に分岐水栓で浄水器がつないであります。
この場合、浄水器と食洗機と両方をつなぐには
「2分岐コック」を新たに購入するだけでいい♪と
思っていましたが、電気店に「食洗機をつなげるほうの口にもうひとつ
金具が必要です」といわれました。
近日中に下見に来てくれることになってはいますが
一体いくらぐらいの、どんなものなんでしょう?
本体の給水ホースの口(?)のままでは、
2分岐コックにつながらないんですか?
すいません。おしえてくださーい。

書込番号:387583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/22 22:04(1年以上前)

2分岐コックは食器洗い機用のCB系の分岐水栓を対象としていて、食器洗い機用のカプラーはついていません。(CBシリーズの分岐栓についているものを利用するため)
 ですので食器洗い機用のカプラーのついていない分岐水栓に2分岐コックを使う場合、別途カプラーのついたコックが必要です。
(2分岐コックCB−K3に対応する食器洗い機用分岐コックは3500円です)

食器洗い機用分岐水栓の製造メーカーのページです。分岐コックの解説もあります
http://www.naniwa-ss.co.jp/index.htm

書込番号:387963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自力で取り付けたいが・・

2001/11/20 15:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 とーとーさん

S2100の購入を考えています。取り付けも自力で と思っていましたが
散々探したあげく、我が家の水栓金具(クリンスイU−F604)に見合う分岐金具が無く
、止水栓からの分岐が必要な模様です。 となるとシステムキッチンに穴をあけなければ
ならず 果たして 自力で出来るものかどうか悩んでいます。
どなたか経験ありませんでしょうか?

書込番号:384316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 15:55(1年以上前)

穴あけさえクリアしてしまえば簡単なことではありますが、一応商品の解説には『お客様ご自身での施工はしないでください』と書かれています。

 穴あけできる素材はステンレス及び人造大理石(一部不適なものもある)です。
 穴あけに必要な工具は素材に適したホルソー(25)と、電気ドリルまたは充電式ドリルドライバー(9.6V以上の物)です。
 穴あけの詳細及び取りつけ方法は 
 http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/a_guide1.html
 このページの「取りつけ方法」→「CB−HA6」で見ることができます。

書込番号:384347

ナイスクチコミ!0


S2100買いましたさん

2001/11/27 01:46(1年以上前)

止水栓ではないですが,私はワンタッチニップルという
器具を取り付けてみました.
(食器洗い機の説明書きにマジックジョイントとある器具です)

水栓はTOTO社製の水栓TK231だったのですが,
賃貸なので,費用をかけて工事したくなかったのです.


確かにこれは,使う度にホースの取り外しが要りますし,
食器洗い機を使用中は蛇口が塞がってしまいますが,
想像したほど不便ではありませんでした.


取り付けも泡沫器をはずして,器具をねじ込むだけなので,
10秒ぐらいです.見た目もすっきりで満足してます.
(指摘されないと誰も器具に気づかないと思います)

器具は三栄水栓製作所のPL6-22という物で東急ハンズで580円でした.


蛇足ですがS2100はBEST電機で税別52,821円で買いました.

以上,ご参考まで.

書込番号:394953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

許可って取るの?

2001/11/20 12:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 まよりんごさん

NP-40SX1購入予定です。
マンションにお住まいのみなさん、大家さんや管理会社に
分岐工事の件て相談しました?
うちは、11月に入居したばかりで
管理会社にいろいろ聞くことがあったので大家さんに確認してもらった
事の中に水洗分岐をしてもいい?というのもあったのですが
「だめ」と言われてしましました。
賃貸マンションは、退去の時に元通りに戻せばいいものなんでしょうか。
ナイショでやってしまおうかと思ってるのですが
同じ様な状況だったからどうなさったか参考にさせてください。

書込番号:384094

ナイスクチコミ!1


返信する
楽チンさん

2001/11/20 21:00(1年以上前)

うちの大家さんは、基本的に元に戻すか、設置したままならOKと言われました。温水便座、カーテンレール、ドアチェーンは設置したまま退去する予定です。
 分岐水洗の件は特に断っていませんが、穴を開ける訳でもないので元に戻せばわからない!?とするつもりです。
 ただ、一戸建て借家の知り合いにピッキング対策のため鍵を換えたいと言ったところダメだと言われた人がいます。そこは庭に物置も置いちゃダメ、とか家庭菜園もダメと言われているそうで、ようは大家さん次第なのかなと思います。
 傷も付かないし、元通りにするからと良く説明してはいかがでしょうか?それでもダメなら給水継ぎ手を利用したら良いと思います。だって洗濯機を接続してはダメなはずはないと思うからです。

書込番号:384746

ナイスクチコミ!1


私はオーナーさん

2001/11/21 09:48(1年以上前)

賃貸マンションだからといって一概にイイとかダメとか言えません。
(それは当事者間の契約に基づき、契約はお互いがその内容で合意の上に
成立しその内容に従う必要があります…但し公序良俗違反除く)

が、、出るときにきちんと現状回復するのでしたら、「イイ」とは
当然言えませんが、問題は起きないと思います。

それか、原状回復する旨の覚書を差し入れを条件に大家さんと交渉しては?

ただ、シングルレバーの蛇口は結構高い品物です。
これを交換するとなると工事費込みで数万円になってしまうので
きちんとした業者で取り付け・取り外しをするようにしたらいかがですか。
電器販売店の仕事を請け負っている業者さんならまず間違いないでしょう。

賃貸物件用のキッチンは水栓メーカーが、キッチンメーカーに賃貸用
としてオリジナル製品を供給させている場合が多いので、型番不明、
外見が似ていても中身が全然違うなどのケースがあります。

書込番号:385522

ナイスクチコミ!0


OK!さん

2001/11/24 20:59(1年以上前)

私も賃貸ですが自分でつけましたよ分岐水栓
大家に許可を取るなんて考えてもみませんでした。
他の方が書かれているように洗濯機の水栓と同じようなものでは

書込番号:390980

ナイスクチコミ!0


lucaさん

2001/11/27 01:19(1年以上前)

賃貸物件は鍵を自分で換えておかないと危険ですよ。(特に若い女性!)換えるな!というところは変態オーナーか変態不動産屋と考えましょう!終戦屋なんてそんなもんですから。

書込番号:394913

ナイスクチコミ!0


自力本願さん

2001/11/27 11:42(1年以上前)

洗濯機を置く前提に作られいるいる洗濯機置場に洗濯機を
置いて給水接続するのと、
水栓に何らかの工事を施さないと設置できない食器洗浄機の設置は
同じようなものではないと思いますが。

書込番号:395402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け方が…???

2001/11/20 11:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 じょうりくままさん

とうとう買いました!!…がまだ品物が届いていません(T_T)そしてそして、取り付けを自分でするつもりです。ガス湯沸し機がついているので、その給水ホースのつなぎ目に分岐水栓を取り付けようと思っています。一応ホームセンターに行ってみましたがそれがどれだかわかりませんでした。我が家は壁出し式の単水栓なのですが、向かって右側にガス湯沸し機があり、食器洗い機を置くのが向かって左になります。もしかして、水栓自体を根元から左右に分岐している物(その様に見えるものがホームセンターにあったような…)に取り替えればスッキリするのではないかと思います。そんなものはあるのでしょうか?そしてそんな事は可能なのでしょうか??どなたか、お分かりになる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:384033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 12:08(1年以上前)

壁だしの単水栓の根元にし水栓のついた分岐ソケットがついているのですよね。
 そのタイプであれば一度取り外し、シールテープを巻きなおして希望の向きに付けかえることができます。(この方法はDIYショップにある蛇口の取り替え方の冊子などでも紹介されています。判らなければDIYアドバイザーに相談してください)

 また、給湯器用の止水栓は配管ネジになっていますのでそこに食器洗い機用のホースを繋ぐ金具が必要です。
 食器洗い機用としてはあまり流通していないので全自動洗濯機用で代用します。

書込番号:384080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/21 04:34(1年以上前)

失礼しました。ガス湯沸し器は撤去されないんですよね。
 そうしたら左右分岐のものに取りかえれば大丈夫だと思います

書込番号:385356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング