
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年12月20日 20:26 |
![]() |
16 | 4 | 2024年1月4日 23:20 |
![]() |
5 | 3 | 2023年12月14日 07:59 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月4日 22:28 |
![]() |
8 | 0 | 2023年11月30日 08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年11月27日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
タカギのホース散水用分岐水栓で使えると知り購入しました。
実際は画像3枚目のようにはならず、1枚目のように奥までしっかり入らず水漏れしてしまっています。
力尽くでグッと奥まで入れても、給水ホースの銀色玉の部分が収まらず浮いてしまってる状態です。
これの原因分かる方いらっしゃいませんか?
解決方法も教えて欲しいです。
賃貸住みのため正規の分岐水栓での設置が難しいです。よろしくお願いします。
書込番号:25553747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決方法は解りませんが、勘合しないとなると、そもそも合ってないと思います。
私も経験ありますが、見た目はそっくりなのにメーカーが異なるとダメで、同一メーカーに買いなおしたことがあります。
買いなおしたらアッサリと勘合。
目視だけでは解からないんですよね。
>タカギのホース散水用分岐水栓で使えると知り購入しました。
メーカーが何処かで勘合する(適応する)と謳ってたんですか?だったらメーカーに問い合わせてください。
私は単に適合していないだけだと思うなー!!
(#^.^#)
書込番号:25553936
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSK1-W [ホワイト]
アパートなのですが、タンク式ではなくてこちらのタイプを希望です。
給水ホースは必ず分岐水栓につながないとダメなのでしょうか?
流し台にステンレス桶やバケツなどに水を分量分入れておいて、給水ホースを垂らしたら、そこから給水してくれないでしょうか?
4点

こんにちは。パナ旧機種ユーザーですが。
>流し台にステンレス桶やバケツなどに水を分量分入れておいて、給水ホースを垂らしたら、そこから給水してくれないでしょうか?
汲み置いた水を重力に逆らい機体内へ吸い上げるってことはできないです。洗濯機の風呂水とり機能みたく、機体内にポンプを内蔵してはいないので。
#それが出来るんだったら、貯水タンク式の食洗機なんてメーカーがわざわざ作り分けはしませんよね(笑)。
>アパートなのですが、タンク式ではなくてこちらのタイプを希望です。
賃貸だから既存の水栓を弄るわけにいかない、ってのを気にされているんでしょうけど、その辺は大家/管理会社側との交渉次第だと思いますよ。
大概は「退去時に入居時点の状態に戻せるなら弄ってもいいよ」と言ってくれるかと。
>給水ホースは必ず分岐水栓につながないとダメなのでしょうか?
必ずそうだって訳ではないです。
要は、食洗機が必要とする時に・所定の圧力にて安定に・食洗機に適した質の水を供給できる手段は必須で、その為には多くの場合は既存の水道・水栓に分岐金具/水栓から取水するのがベターだってだけです。
食洗機だけ用に専用の配管を増やしたり水栓を新設したりできるんならそれに越したことは無し、
所定の圧力が掛かるだけの落差が得られる高さに汲み置きタンクを据えてそこから流すもよし(最低で落差3m:水圧0.3kgf/cm2以上が必要)、もし落差が不十分ならポンプで汲み上げ〜加圧して食洗機に繋ぐもよし、です。
#食洗機ごときにそこまでするか?ですが。。
ともあれとりあえず、今の台所にある水栓がどんな形のものか、写真をアップして晒してみたらどうですか?
お使いの水栓のタイプ次第ではその水栓に専用な「分岐金具/水栓」によらずとも、より簡易な工法で食洗機への給水を確保する手段を某かアドバイスできるかもしれませんので。
ご検討を。
書込番号:25547798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
アパートの水栓は分岐水栓可能タイプと思いますが、自分で取り付けるのも業者さんに頼むのも不動産屋さんに確認するのも面倒なのです。特に水道業者は必要以上に高額請求する業者が多いときくので・・・。
結局、バケツで給水できるタイプの食洗機を購入しました。バケツはダサいので、シンクに置きっぱなしでも可愛いシンプルな洗い桶に水をためて使用することにしました。タンク式のように何回も給水したり、水が漏れたり、タンク内の衛生に気を遣う必要がないのと、何よりもタンク式より大容量で食器がたくさん入れられるのが気に入りました。
書込番号:25550469
1点

>momo&loveさん
>結局、バケツで給水できるタイプの食洗機を購入しました。
無事解決ですね。
>自分で取り付けるのも業者さんに頼むのも不動産屋さんに確認するのも面倒なのです。
取り付ける際の一時の手間や面倒よりも、使い続ける間ずっと続く日々の手間や邪魔のほうがまだ我慢できるというお考えなら、それもアリでしょう。
以下ご参考。
>特に水道業者は必要以上に高額請求する業者が多いときくので・・・。
テレビ等で宣伝してる、昼夜問わず電話一本で駆けつける系の水道屋にでも頼もうものなら、そんなもんでしょう。
いつでも即応出来るように待機している分の業者側コストは当然の利用者負担、水道トラブルで切迫している客目当てに足下を見た価格設定をしているとまで言えるかどうかは存じませんが。
家電屋から買っての配送ついでの設置工事を頼むんなら、機体価格+追加部材代(分岐金具/水栓)+工賃¥5000〜1万かくらいで済んでたかと。
既存の水栓次第では上記スクショのごとく、水栓本体には手を加えずとも、その吐水口の先端から分岐・切替えて使うやり方も無くはなかったんですがね。
これならモノ(食洗機+分岐・切替機)と安い工具(スパナ/モンキーレンチ程度:千円程度?)とご自身の数十分かの手間で済んでたかも、ではありました。
ともあれ、よき食洗機ライフ(?)を。
書込番号:25550768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
すごく丁寧に回答いただきありがとうございます。
現在、アウトドア用のかっこいい水タンクから吸水して使用しています。
水道水をジャーと満タンになるまで流しっぱなしにするだけなので、1枚1枚食器洗いすることに比べたらすごく楽です。食洗器ってこんなに楽だったのかと感動しています。私が購入した食洗器は吸水と分岐水栓どちらもOKなので、みーくんさんのアドバイス通り分岐水栓も考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25572466
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9WP
2人暮らしですが、フライパンが入る大きさが欲しくてミドルタイプのPanasonic 10年ものから故障を機に買い換えました。まだ数日目です。
収納力が上がって喜んだのですが、それほど詰めては入れていないのに毎回上部に入れたコップに小さな残滓ゴミが付着します。入れ方や洗剤を変えて試していますがあまり変化が無い感じです。
食洗機は使い慣れているつもりで、洗えないような入れ方は全然していないつもりなのですが同じように感じている方はいらっしゃいませんか?改善できた方がいたら体験を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25543996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな残滓ゴミが残らないようにその様な食器は軽く?洗ってから入れるのが普通だと聞きました。
書込番号:25544056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かびあすさん
我が家では卓上型しか使用歴はありませんが、コップもいつも綺麗になります。Panasonic製品です。
使い慣れているとのことで使用方法も間違ってはいないでしょうし、もしかすると単なる初期不良かもしれませんね。
洗浄ノズルが正規の動きをしていないような気がします。まるっきりの想像ですが。
保証で点検修理を受けられることをお勧めします。
書込番号:25544307
1点

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます。
汚れの多いものはある程度落としてから入れているつもりで、前機種では当然のように洗えていたんですよね。買い換えたばかりで神経質になりすぎとも思いましたが、透明なコップに付くと分かりやすいです。
毎回なので、ディープタイプは大きい分だけ洗えない部分が増えやすいなどの違いがあるのかなとも思ったり。でも妻が悲しそうなので嫌なのです。
>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。
初期不良の可能性ですか、そうですよね。短絡的にその方向で動くのもいけないと思って質問させて頂きましたが、保証で見てもらうという選択肢があるのですね。
可動部はノズルしかないですし、説明書の範囲で分解清掃をしてみて改善しないようでしたら窓口に連絡してみます。
書込番号:25545245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > シロカ > SS-MA351
バケツ給水で毎日2〜3回使用
購入から1年、ゴムパッキンの劣化なのか前扉付近から水漏れしてきました。
ただ食洗器のない生活が考えられないので、シロカさんに修理をお願いしました
今後は分岐水栓で使用したく、カクダイのHPみて探してみました
おそらく 789-702-MY2 が我が家には適合すると思うのですが
789-702-MY7でも写真同じなのでいけそうな気がするのです。違い分かる方教えていただけないでしょうか
PDFを見るとカートリッジ部?が違うのかなと素人目には見えました。
ネット見ていますと、789-702-MY2が在庫切れで789-702-MY7なら在庫ありそうなので
MY7でいけたら万々歳なのですが、いかがでしょうか
1点

>カ カ ク コさん
こんにちは。
以前ご自身がされた質問にレス付いているとおり、買われるならパナ/ナニワのCB-SMB6でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000751622/SortID=19831319/
ってか、MYM社の水栓ってことはおそらくその水栓自体20年近く?お使いでしょうから、そもそも無事に分解〜再組立ができるのか?が課題でしょう。
各所のネジが腐食〜固着しててバラせない可能性が高く。
専門業者に工事を頼むにせよ、水栓丸ごとの交換を勧められるレベルかと思います。
>789-702-MY2が在庫切れで789-702-MY7なら在庫ありそうなのでMY7でいけたら万々歳
両者の図面↓を見ると、互換性がある?小手先の細工でどうにかなる?ようには到底思えないです。。。無茶はなさらぬほうが良いかと。
●789-702-MY2 ワンホール用分岐金具(MYM用セット) / 商品情報検索|カクダイ
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029221&
→承認図PDF
●789-702-MY7 ワンホール用分岐金具(MYM用セット) / 商品情報検索|カクダイ
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029226&
→承認図PDF
ご検討を。
書込番号:25532215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
早々に回答有難うございます。
というか、以前に別のとこで質問してましたね(^_^;) 失念しておりました。誠に申し訳ないです。
仰るように、素人が手を出して最悪な事態に、、、、なりそうな気がしてきました。
賃貸なので、無茶しないようにします。
有難うございました!
書込番号:25532860
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSK1-W [ホワイト]
※あまり掃除の行き届いていないキッチンのお写真を載せます。お目汚し申し訳ありません。
管理会社に画像確認いただいたところ、
シンク下の配管に分岐水栓を取り付け、キッチンボードに穴を開けて配管を通せばこの食洗機でも使えます。
との回答でした。
賃貸なのですが、キッチンに穴を開けない方法、蛇口に分岐水栓を取り付ける方法はないのでしょうか?
購入を明日決定する必要があり、急ぎで申し訳ありませんが、ご教示ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25518887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう25年ほど前のことなのでうろ覚えですが、私も賃貸マンションで食洗機をDIYで設置しました。
元から付いてる水栓に分岐用の水栓を追加したと思います。
#結婚直後で何かと忙しかったせいか、不思議なほど細かいことを覚えてません・・・
こちらのページを参考にされてみてください。
https://www.sunrefre.jp/branch/diy/index2.html
書込番号:25518962
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





