- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100
現在、DW−S2100とTOTOのEUD320で悩んでいます。DWの方がスペース的にはよいのですが、中の使い勝手はいかがでしょうか?お椀などが入りやすいように棚がセットされているようでしたが、あの規格に合わないものですと使いにくくないのかな?と気になります。本当に40点食器が入るのか?大きな鍋・フライパンは入るのか?使われている方、教えてください。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320
EUD320を買おうと考えています。我が家の水栓はKVKのKM336AGTKです。分岐水栓を調べたら、それと全く同じ型番が見つからないのですが近い型番が対応しているEUDB300SKE5で大丈夫でしょうか。あと、その分岐水栓は写真では正面から見て左側からホースが出ているようですが、我が家ではシンクの右側に置こうと考えているので、右側からホースが出るように取り付けられないのでしょうか。教えてください。
0点
2002/10/27 23:00(1年以上前)
この掲示板の情報を参考にして最近EUD320を買いました。私も分岐水栓に関していろいろ疑問がありましたが、この掲示板でも紹介されていた朋和設備工業(株)さんにメールで相談したところ、迅速かつ丁寧に教えて頂きました。価格も納得できたので、朋和設備工業(株)さんから購入しました。相談されてみる価値はあるとおもいます。
朋和設備工業(株): http://www.hoowaa.co.jp/index.html
書込番号:1028998
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320
初めて参加します。
EUD320を通販で購入し、自分で取り付けしようと考えています。
水洗はTOTOのTKG31UPKXという台付きタイプのシングルレバーです。
これにEUDB204という分岐水洗を取り付けるのですが、専用の工具が必要かどうかわかりません。
TOTOのお客様センターに相談しましたら施工説明書をFAXで送ってきましたが、それを見ただけでは判断できないもので。
実際に同じ条件で取り付けた方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点
施工説明書を確認しましたが、特殊工具、専用工具などは特に必要ないようです。(必要な場合『モーターレンチを使って緩める』とか『TOTO専用工具○○を使用して緩める』などの記載があります)
ただし吐水口の左右組換えを行う場合モンキーレンチなど(傷がついても構わないならプライヤーでも可能)が必要になります(この作業は止水栓を締めた状態で行ってください)
書込番号:1024048
0点
2002/10/27 22:37(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
専用工具がいらないことが判明しすっきりしました。
さっそく、購入手続きをしようと思います。
<(_ _)>
書込番号:1028938
0点
食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60
洗剤なしのインコースに魅かれ、購入を検討しています。
使っている友人や当掲示板を見ていると「乾燥」はフルには
使わず、ドアを開けて自然乾燥させるのが使いやすそうです。
しかし、パンフレットを見る限り「速洗モード」以外は「乾燥」
が外せないように見えますが、モード選択時に「乾燥」を外す
ことができるのでしょうか?
NP−40SX2はコース選択時に外せるようですが...。
DWS−70DYは不明...。
また、他の機種(DWS−70DY、NP−40SX2)に
比べて「すすぎ」時間が長いような気がしますが、この仕組み
だと致し方ないのでしょうか...?
(特に、給湯にした場合にも当機種は「すすぎ」時間があまり
短縮されないようですが!?)
0点
2002/10/27 20:55(1年以上前)
自己レスです。m(_)m;
標準コースなどでも「乾燥」は外せました!
というのも、「洗剤を使わない」という環境に対する
ポリシーに魅せられ、QW−A65Sを購入しました。
やはり子供ができると将来の環境にも気を使うように
なるようです。(^^;
A65にしたのはリッキーパパさんの「タイマー」と
「小物押さえ」が付いているという情報からです。
情報ありがとうございました。m(_)m;
ちなみに、A65はエイデングループ向けの特別仕様品
だそうです。
なので、上新電機だけでなく、デオデオなどでも購入
できるようです。(シャープSS談)
本日到着したばかりなので、詳細なコメントは後日と
しますが、第一印象は「やっぱり音は結構大きいね」
「でも手洗い時間がなくなる効能には変えられない!」
でした。
書込番号:1028746
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320
三人目出産のため、食洗機の購入を考え始め、電気店めぐりをしたりネットで調べたりして、EUD320の購入を決め、やはり少しでも安くと思い主人を説得し取り付けのお願いをし分岐水栓を調べてみました。やっとの思いで了承を得たのに、我が家の温水器は太陽熱温水器のため、夏には70度を超えます。そのため高温給湯対応型の分岐水栓で思っていたのですが、我が家の水栓につけられる高温給湯対応型の水栓がみつかりません。給水接続では電気代がかかりそうだし…
このような場合、どうすればいいのでしょうか?どなたかご存知の方お願いします。
ちなみに、我が家の水道栓は「INAX SF−1420S−TAI」です。
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
購入を検討しております。
シンクにはおけないので、レンジ台の最上段におこうと思いますが、そうするとシンクとの高さの差が30cm位あることになりますけどいいのでしょうか?やはりシンクと平行の高さが一番イイのでしょうか?
その場合、レンジ台の中段にレンジをおくことになりますがそういう風に機械モノを近づけてもいいのでしょうか?しかも食器洗い機は水を使うし心配です。
また、2200円の差で50DWのほうがいいのでしょうか?
お願いします。
0点
排水に関しては排水ホースの先端が設置面よりも下になっていれば大丈夫です。
しかし下に電子レンジは出来ることなら避けたほうが無難かもしれません。 同時使用しなければ誤動作などは起きないと思いますが、食器の出し入れや万一の故障による水漏れなどで電子レンジをぬらしてしまう可能性がありますので。
あ、オーブンレンジだと熱の影響と放熱スペースの問題も気になります。(レンジに規定されている放熱スペースが充分確保できていれば上段の棚への熱影響はあまり心配しなくても大丈夫とは思いますが)
書込番号:1026643
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





