食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

少し気になること・・・

2002/09/17 23:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

ラッキー ディオンさんありがとうございます。
みなさんたびたび申し訳ないのですが
使用二日目で少し気になることがあるのですが、乾燥時間についてなのですが
30分間乾燥させても、ふたを開けると水滴だらけでまったくほとんど乾いて
いなのです。以前に使用してました食器乾燥機なら15分でも熱いくらいに
乾いていたのに・・・食洗機の乾燥方法と食器乾燥機の乾燥方法って
違うのでしょうか?温風式ではないのでしょうか?
長々と申し訳ないのですが、下のカキコの純太さんと同じく向かって右側に
パッキンを止めるための糊の塊がベッタリとついております。水漏れは
起こってないのですが、乾燥の件と糊の件一度メーカーに見てもらった方
がいいのでしょうか?色々検討してこの機種の購入に踏み切った
なんだかすごく残念です。気にしすぎなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:949742

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキー ディオンさん

2002/09/18 00:51(1年以上前)

右側上部のボンドの塊、、、、ありましたね!
私はハサミで切除しましたが、水漏れはありませんね。
おそらく組み立て工程上、ボンドの塊が付着するのでしょう。
乾燥ですが、、、
私の場合、15分でもほとんど乾燥しています。
80℃のすすぎですから余熱のみのでも十分乾燥するんですよ。
この2日間は乾燥運転なし、余熱のみで乾燥させていますが、
全く問題ありません。
一度メーカー確認した方がいいですね。
初期不良はどの製品でも起こり得ますから、気にしない事です。
ブルーになる気持ちも理解できますが、無事対策されると嬉しい
もんです。

書込番号:950025

ナイスクチコミ!0


純太さん

2002/09/18 00:57(1年以上前)

こんにちは 下のほうに書き込みしている純太です(笑)

乾燥の件ですが、
カタログなどを見てると、食器乾燥機のほうがかなり強力と言う気がします。
消費電力も大きいし、乾燥目安時間も短いことから多分そんな気がします。
なんせ、目的がそれ(食器乾燥)なんですから、それに力を入れてると思います(笑)
食洗機は食器洗いが目的なので、洗いのほうに力を入れてるような気がします。
各メーカーも「きれいに洗える」ことが第一で、
カタログなどを見ても「早く乾く!」ってのは見たことがないです(^-^;)

水滴だらけと仰るのは、食器ですか? それとも本体の庫内ですか?
取説と一緒に一枚モノの紙が入ってましたが、
それによると乾燥15分では使い始めの数回は庫内に水滴が残るそうですね。
多分、何らかのコーティングされてるのかなぁと勝手に解釈してます。
ホラ、オーブンレンジなんかも最初は庫内のコーティングがあり、
空焼きしてそれを焼ききって使用しますが、それでも数回はニオイがします。
そんな感じかなぁと、これまた勝手に想像・解釈してます(笑)
で、庫内の水滴はその一枚モノの紙には15〜20回くらいは
乾燥を30分、その後ドライキープすると無くなる(かなり減る)
とありますが、10回ほど使った時点で最初のようなベッチャリではなくなり、
その後ドライキープ無しで更に10回ほど使用しましたが、
もう水滴が気になるのはフタを開けた時だけのようになりましたよ。

食器と庫内の水滴対策にもなると思いますので、
乾燥時間の電気代節約として教わった方法を書きますね。
(もちろん私も実践してオススメだと思ったので)
乾燥15分が終わり、(使い始めの10回くらいは30分)、その後タオルを持って
そっとフタをあけますが、フタをあけるボタンを押した時に3センチくらい開きますよね。
その状態のまま、タオルを横に走らせてフタのふちの水滴を拭きます。
フタのふちが水滴いっぱいって言うのは、他の食洗機でも同じらしいです。
で、フタのふちを拭いたら、ガバッと開けずに、その隙間状態にしておきます。
で、30分ほどしてからガバッと開けてみると中の余熱でかなり乾いてますし、
更に30分ほどすると、ほとんど乾いてて、お皿などは食器棚にしまえるくらいです。
お茶碗や湯のみ・マグカップなど糸尻(糸底)部分の水は、
友人の話では1時間乾燥しても残ってるらしく、
フタを開けた時にタオルで吸い取ります。食器を取り出す前にです。
そのまま普通に取り出すと、下の段の食器に水がかかったり、
お湯だと手にかかって熱いですから(笑)

余談ですが、フライパンや鍋などは軽くするために取っ手の中が空洞で、
穴が開いてるのでその中にお湯が入り込み、危険です(^-^;)
だから鍋類は♪取っ手の取れる〜ってやつに変える人が多いようです(笑)
ちなみに我が家は糸底のない食器「コレール」を集めてますが(笑)

長くなりましたが、なにかのアドバイスになれば…
お邪魔しました m(..)m

書込番号:950041

ナイスクチコミ!0


純太さん

2002/09/18 01:45(1年以上前)

ラッキー ディオンさんへ

こんにちは 純太です。

> 80℃のすすぎですから

この件ですが、これって「がんこ汚れコース」」のみですよね。
「軽い汚れコース」は50℃、その他は70℃と取説に書かれています。

とは言いつつ、私もカタログの「80℃で洗う」にひかれた一人です。
あれじゃいつも80℃のような感じがしますよね(笑)

ついでに言うと「3メートルの強力水流」ってのも
「がんこコース」のみなんですよね〜 (-_-;)トホホ

余談ですが、フライパンや鍋なども先に水でサッと流したり、食事前に
水を張っておけば食後に食器と一緒に入れて「標準コース」でもかなりキレイになりましたヨ(^-^)

書込番号:950127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺむさん

2002/09/20 00:59(1年以上前)

本日、購入店より東芝の回答について連絡がありました。
結果からいうとボンドは仕方がないようです。製作上コーナー部
なので多めに接着していますとのことでした。確かに他の売り場に
置いている物をみても多かれ少なかれ角に同じような塊がありました。
乾燥についても食器乾燥機の場合は乾燥機に入れる際に人間が水切りを
するけど、食器洗い機はそのまま乾燥の工程に入るので乾燥機ほど
よくは乾かないし、プラスチック製品はあまり乾きにくいとのことでした。
納得がいくような、いかないよな気もするのですが、洗浄能力等は
気に入っていますので暫く様子を見ようと思います。
皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:953772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入に際して迷ってます!

2002/09/13 07:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 美輝子さん

TOTOか東芝か松下製品、どれにしようか迷っております。
そえぞれのメーカーさんの長所と短所、お分かりになるかたお教えください。
私が重要視するのは…洗浄力、維持管理費がかからない事です。

書込番号:940239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/09/14 09:13(1年以上前)

私はつい最近購入しましたが、私もこの3社で迷ったので書かせてもらいます。

TOTOは扉が2ヶ有り独立して開くことができ、下段だけの洗浄もでき経済的です。しかし独立しているのでその分スペースが狭くなります。

東芝、松下総合的にほぼ同等でしょう。
食器の出し入れで東芝の方が少し勝っています。
間口が少し広く食器棚も上下独立して出し入れできるので食器のセッティングは楽です。実際使用してみると食器のセッティングは一番重要ではないかと思います。
この二つはTOTO比べると高さが低い分、奥行きと幅が少し大きいです。

洗浄力、維持管理費はどのメーカー各社の最新機なら似たようなものです。
食器のセッティング次第で汚れ落ちが変わります。

私は東芝か松下で悩みましたが値段の安さで松下NP40SX2にしました。
スペースがあるなら私のお勧めは東芝DWS-70DYです。

あとはキッチンに置いて気になるのが外形色です。
TOTOはクリーム色でキッチンに置いた時、暖か味があると思いますが、長期間使用すると黄ばんできそうです。
東芝、松下はステンレス系(シルバー)なので機械っぽくて冷たい感じがしますが汚れなどに強いです。

書込番号:942186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/09/19 18:28(1年以上前)

見てないか

書込番号:952973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/18 10:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

冬にむけて、6人用の食器洗濯機DW-S2100とNP-40SX2のどちらかを買おうと思っているのですが、買った人でここが良い悪いというのはありますか?あと分岐栓、工事費は電気店にもよりますが、いくらくらいを考えたほうがいいですか?それとヤフオクや中古品店の保証書がない商品をどう思いますか?1年間保障と安さどちらをとるか悩んでます。

書込番号:950468

ナイスクチコミ!0


返信する
みつる123さん

2002/09/18 11:35(1年以上前)

最近サンヨーの2100をネット販売(アトム)で購入いたしました。調子いいですよ。
購入して分かったのは、乾燥機能が今一つのようで(この機種に限った訳ではなさそうです)不満でした。
扉を開けて自然乾燥しております。
常に扉が開いてるのでスペース確保が必要です。洗い機能等は問題なく期待どうりで満足しております。

書込番号:950555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijezさん

2002/09/19 09:43(1年以上前)

いまらんさん、みつる123さんありがとうございます。参考にさせていただき、妻の誕生日にあわせて買おうと思います♪

書込番号:952389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

運転時間

2002/08/31 21:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 おこじょさん

おととい、EW−CS51、設置してもらいました!
基本的には満足してます。でも、一つ疑問が・・・
運転時間が説明書に書かれてあるのより長くかかるんです。
「スピードコース7分」ってのが魅力だったのに、なぜか
表示されるのは「21分」。給湯接続だし、ちゃんと給湯器
のスイッチも入れているし、温度も60度に設定してるのに
な。21分じゃスピードじゃないじゃーん、とちょっと不満。
みなさんのお宅ではいかがですか??
それから、運転中に食器洗い機に接続してる水道使っても大丈夫
でしょうか?大丈夫なら、その時に水道の温度を調節しても、給
湯器の温度さえ変えなければ大丈夫でしょうか・・・?
お客様センターに電話したら週明けまで担当がいない、って言わ
れてしまったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい!

書込番号:919287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/01 19:52(1年以上前)

湯水混合栓用の分岐水栓は蛇口のハンドルで温度調節する以前の部分で湯(または水)だけを分岐するようになっていますので、洗浄中でも蛇口は通常通り使えます。
 ただし同時に出湯すると勢いが落ちます。
 またデッキタイプのシングル用の分岐水栓を給湯で使っている場合、分岐で湯を出した後は蛇口に残っている水が温まってしまい、水を出しても出始めがお湯になっていることがありますから気を付けてください。

 あと運転時間が長いということですが、本当にお湯が洗浄機に供給されていますか。また、給湯モードはセットされていますか

書込番号:920930

ナイスクチコミ!0


スレ主 おこじょさん

2002/09/03 09:21(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました!
実はおととい、出止、湯水の操作が逆になっていることに気づき
(引っ越してきたばかりで、水道自体使い慣れてなかったんです・・・)
やっぱり設置の時点で間違ったのではと、昨日、工事の人にきてもらい
ました。案の定、全てを逆に取り付けてしまったのが原因で、彼は平謝
りして帰ってゆきました。そんなわけで、無事に給湯でき、運転時間も
ちゃんと7分で「スピード」洗浄できるようになりました!
以上、ご報告とお礼でした。まだまだ使い慣れないので、教えていただ
きたいことが出てくると思います。そのときはよろしくお願いいたします!!

書込番号:923422

ナイスクチコミ!0


ドギ子さん

2002/09/04 08:46(1年以上前)

横からすいませんm(._.)m ペコッ
わぁ〜今まで7分で出来るって気付きませんでしたよ。(;^_^A アセアセ・・・
ありがとうございますぅ!!
今までスピードばかり使っていたのに・・・時間の無駄使いしてました。
35分ぐらいが普通だと・・・・(笑)
今日からは7分で洗えるかな!?♪嬉しいです!!
ここは本当に役に立つスレがいっぱいあっていいですね。
それにしてもスピードで水だとしても21分ですか?
ん〜〜うちも逆についてるのかなぁ〜〜〜
うちだと35分ぐらいなんだけど・・・・おそっ
ちょっと疑問が湧いてきました。
60度設定で何度か挑戦してダメなら問い合わせしようかと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:924708

ナイスクチコミ!0


ドギ子さん

2002/09/04 12:41(1年以上前)

わ〜〜い!出来ました!!
いやぁ〜〜買ってから急騰接続のボタンを一度も押してませんでした。(恥)
7分!!なんと7分で・・・・うれすぃ〜〜〜!!
おこじょさんのスレを見てよかったです。ありがとうございました。
嗚呼〜〜〜半年間35分で納得していたなんて・・・・。
本当にまぬけですね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
給湯接続!!これからは必ず押します!!

書込番号:924930

ナイスクチコミ!0


スレ主 おこじょさん

2002/09/08 10:06(1年以上前)

ドギ子さん、良かったですねー。思いがけずお役にたてた(?)ようで、
嬉しいです。7分は早いですよねっ。お鍋と食器が同時に入らない分、
7分スピードで分けて洗えるので、容量が少ないのはカバーできてる気
がしてます。って言ってもまだ日が浅いので、少ない食器でも洗い残し
があったりと、まだ入れ方に四苦八苦してますが・・・上手な入れ方等
のアドバイスがありましたら教えてください。この機種はユーザー情報
が少なくて、ここが一番頼りになるサイトなもので。よろしくお願いし
まーす!

書込番号:931196

ナイスクチコミ!0


ドギ子さん

2002/09/18 21:24(1年以上前)

食器の入れ方。ちょっと考えちゃいますよね。
私も上手に出来ない口です。
何か新しい発見などありましたらまたカキコしたいと思います。

書込番号:951417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗剤なしについて

2002/09/08 14:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

スレ主 ken_kenさん

洗剤無しコースでは一番汚れが落ちる機種だと思うのですが、
ご使用されている方、感想を聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:931543

ナイスクチコミ!0


返信する
びびび12さん

2002/09/18 11:04(1年以上前)

まだ売られてません

書込番号:950531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

吊り戸棚ギリギリでも大丈夫?

2002/09/09 11:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-50DW

クチコミ投稿数:46件

かねてから欲しいと思っていた食器洗い機をやっと買う決心がついたのですが、我が家の台所の吊り戸棚は前扉をはずしても高さが50センチしかありません。この機種ならギリギリ収まりそうなんですが、上に全然隙間が無いのはまずいんでしょうか?

書込番号:933150

ナイスクチコミ!0


返信する
こないだ買った人さん

2002/09/11 20:09(1年以上前)

ついこないだ同機種を買った者です
吊り戸棚の中に収めようとなさっているのでしょうか?
だとすれば、下記を心配します。違っていたらごめんなさい。
1)開口部がぶつかるかもしれません
  上下に開きますので上部の蓋は大きく上に開きます
  上部蓋は足よりも奥の位置になりますので吊り戸棚の
  先端に足を配置すると、蓋は戸棚の上部にぶつかります
2)高さ方向の隙間
  カタログ上500mmとなっておりますが、吊り戸棚の高さも
  ぴったり500mmだと吊り戸棚にぴったり入る保証ありません
  隙間は必要と思います。
  冷蔵庫と違うので放熱の必要はないかもしれませんが、
  ぴったりだと動作時機械の振動が戸棚に伝わりびびり音が
  すると思います。
3)食器洗い機の重さに吊り戸棚が耐えられるか?
  アパートなどの吊り戸棚は弱いですよ〜
  食器洗い機は水を使うので機械の重さ以上に重くなります
4)吊り戸棚が高い位置についていると食器を収めるのが大変
  汚れた食器を収める訳ですから使いにくい位置にあると回りを汚します
  かごだけ外してかごに収めてからセットする場合も汁などがたれます
  うちのはレンジ台の上に設置したところ、高いと感じてます
  かごの奥に収める際には意外に面倒ですし残菜フィルターの汚れも
  見逃しがちです。
  シンクの高さに設置するのが正解な機器と思います

カタログページ参照↓
http://www.toshiba.co.jp/webcata/kitchen/dws_50dw.htm

書込番号:937511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/09/12 11:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。吊り戸棚の下におく予定です。(シンク横に)開口部は戸棚の前に出るのでぶつからずに開くといった具合なんですが、ほんとに戸棚にくっついてしまう感じです。
動作時の振動ってけっこうするものなのかしら?くっついていると伝わってしまうかしら?

書込番号:938648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/13 19:31(1年以上前)

5ミリ程度は隙間がないと製品の設置に支障が出る恐れがあります。

書込番号:941092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/09/16 14:53(1年以上前)

結局、50DWを買って設置しました。製品の説明書には5ミリはあけるように指示がありましたが・・ギリギリです。でもどうにか収まって働き始めました。
前扉は邪魔にならないように上へずらして付け替えました。
振動が伝わっての音が気になるということはありません。でも、やっぱり多少余裕があるような機種を買った方が安心だと思います。

書込番号:946739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング