- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2
ホシザキにしようか、40SX2にしようか迷っています。
40SX2で、洗浄後に扉を開けて乾燥させようと思っていますが、
乾くまでにどれくらい時間がかかるか知りたいです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/07/17 10:31(1年以上前)
40sx2が我が家にやってきてから2週間になります。
毎日スピードコースで2回運転しています。標準は2回ほどしか
使ったことが無いです。運転終了後上と下の扉を開けるときに
布巾で拭きながら開けます(開ける時にかなりしずくが落ちるので)
そしてかごを引き出して放置しておくと大抵1時間で乾きます。
ただ、プラスチック類は乾きにくいような気がします。
書込番号:836710
0点
2002/07/17 18:14(1年以上前)
レス、ありがとうございました。結構乾くまでに時間がかかるのですね。
ウチは3人家族なのですが、食事している間に、使ったお鍋などを洗って
乾かし、食後に食器を洗って・・・と思っていたのですが、皆さんは
どんな流れで使っているのでしょうか?
書込番号:837344
0点
ウチは東芝ですが食事中に洗った調理器具はとりあえず送風乾燥にしておき、食後の食器を持っていった段階で電源を切って開け、取り出しながらふきんで拭いて食後の食器をセットします。
書込番号:839422
0点
2002/07/22 20:09(1年以上前)
そういちさんへ
レスありがとうございました。結局、ネットで40SX2を購入しました。
まだ納品されていませんが、設置は知り合いの水道屋さんに頼むことに
しました。
どんな流れで運用するかはいろいろ試しつつ、自分に合った流れを
探していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:847422
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310
ついに!ここの書き込みを見て買っちゃいました!
アベイドさんで頼んで月曜日に到着予定ですが、分岐水栓などは、近くの
量販店で工事と併せてお願いしようと思っていたのですが、自分でしようか
迷っています。あと、置き場所がシンクにかかるので付属品のステンレス置き台を購入しなければならないのですが、これって何かで代用できるものでしょうか?在庫がないので取り寄せに結構かかるといわれました。。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
2002/07/22 09:40(1年以上前)
こんにちは。私も先日EUD310を購入し毎日楽ちん生活を送っています。分岐水栓の取り付けを自分でしようと思いモーターレンチを買いにホームセンターに行き、そこで台も買いました。台と言っても980円の厚さ1.2cmくらいの白い化粧板なんですけどね。我が家は転勤族なので引っ越す度に水栓のメーカーも違えばシンクの大きさも毎回変わってくるので・・・。980円の板だったらもし合わなくても惜しくないなあと思い試してみた所、バッチリでした!ぜんぜん問題なく使っています。専用のステンの置き台はちょっと高いですよね。もし良かったら試してみて下さい。
書込番号:846497
0点
2002/07/22 11:03(1年以上前)
ただの置き台なんですけれども、水のかかる所に置きますし、置き場所に
よっては火の近くになります。
本体重量が20キロ、食器が入り、洗浄用の水が入ると40キロ位になり
ますから、何でも良いと言うわけにはいきませんね。
火の近くでしたら金属なりの不燃性のものでないと危険です。
火に関しての心配が無く、近くにホームセンターがあるのでしたら、ベニ
ヤ合板に化粧板を張りつけた「デコラ」と言う物があります。
家具なんかに使われているすべすべした板ですのでご存知かと思います。
厚さもサイズも色々有るはずですから、さらにちょうど良いサイズに切っ
て貰って、切り口にはペンキを塗るなり、シートを貼るなりの防水加工を
して使えば良いかと思います。
シンクにかかる置き方でしたら、使用中のずれと安定に気を付けてくださ
いね。
書込番号:846618
0点
2002/07/22 11:40(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございました。
「デコラ」を探しましたがよくわからなかったので
代用の板にガス台などの下に敷く防水ペーパーなどで
コーティングしました。ただ重さに耐えれるか心配。。
今日の夕方本体到着なので、設置できたらまたご報告します!
書込番号:846655
0点
食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3
ホシザキ製のを御使いの方 教えて下さい!
食器を下処理、つけおき等をしないで そのまま入れた場合、汚れ落ちはいかがでしょうか?
また、一日経ってしまった鍋、お味噌汁の鍋など、ざらざらが残りませんか?
よろしくお願いします!
0点
ホシザキではないですが(東芝DWS-32A)、標準コースでも鍋は下洗いしておかないと側面に汚れが残ります(焦げ付いていなくても)。食後すぐの食器は標準コースであればご飯粒も残らずきれいに落ちます(でもこの機種の標準は給湯で乾燥なしで28分もかかる)
書込番号:836094
0点
2002/07/17 23:17(1年以上前)
そういちさんどうも有難うございます。
「標準コースであれば」という事は、スピードコースでは食後すぐ入れても落ちない場合があるという事なのですか?
ホシザキのは、下洗い無しでも 食後すぐなら、きれいに落ちるのでしょうか???
書込番号:837973
0点
スピードコースはご飯粒のこびりつきのようなものは残ります(事前に水につけておくなどの処置を行えば取れる)
ホシザキは下洗いなしで試したことがないので正確なことはいえないですが、洗浄時間から言って難しいと思います。(東芝の標準でも少し乾いてしまったご飯粒は残る)
なお、こびりついていない油汚れに関してはどの洗浄機でもよく落ちます。
ただし油汚れが極端に多い場合は洗剤を多めにしないとすっきり洗いあがらないことがあります。
書込番号:838159
0点
2002/07/19 00:09(1年以上前)
う〜ん。全ての汚れに対応させるには、標準で洗ったほうがよいのですね!
ただ、その標準時間が ホシザキはダントツに短いので、短時間で全ての汚れに対応できるのなら、すばらしいと思うのですが、実際のところ どうなのでしょうか?
そういちさんは、難しいとお考えなんですよね?やはり 難しいのでしょうか・・・。
どなたか 実際使用した様子をお教えくださいませ。お願い致します。
書込番号:840006
0点
今使っている水栓が分岐水栓がつかないタイプなので、水栓ごと交換しようと思いますが、自分で交換できるものでしょうか。
ご自分でやられた方や、方法などの載っているHPをご存知の方教えてください。
0点
2002/07/16 12:21(1年以上前)
水栓はどのタイプでしょうか?(壁だし混合栓 デッキ2ホール混合栓 デッキワンホール混合栓)
水栓の取替え方法はホームセンターに置いてあるパンフレットによくのっています。
下記にデッキ2ホールと壁出しの取替え方法がありますので張っておきます
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/02_trouble/01_kitchen/04/index_03.html
書込番号:834767
0点
2002/07/16 12:25(1年以上前)
贅沢品買う者が、つまらんこと聞くな
水周り素人が手出すと、後で高くつく。
一見便利そうに見えるけど、???お宅何人家族?。
書込番号:834775
0点
2002/07/18 13:37(1年以上前)
長期在庫さん、ありがとうございます。
うちのは、残念ながらデッキワンホールでした。ホームセンターへとりあえず行ってみます。
書込番号:838971
0点
ワンホールで止水栓から水栓本体の間がフレキなら取替えは簡単ですが、WEB上に解説したページが見当たりませんのでホームセンターでご相談ください。(取り付け穴の大きさがわかるならそれも伝えてください)
書込番号:839426
0点
食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3
ホシザキをお使いの方、教えてください。
洗浄後、ラックを外に出して自然乾燥させた場合、乾燥するまでの
時間はどれくらいかかりますか?
食洗機の中に入れて、扉を開けておいたほうが早く乾きますか?
教えてください。
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2
はじめまして、こんばんは。今回この機種を購入しようと思っているのですが、妻が「ランニングコストがかかるのではないか?」といってなかなか購入OKが出ません。実際使用してみて、電気代・水道代・洗剤代などがいくらくらいかかるか教えていただけないでしょうか?カタログを見ると消費電力が「0.8kw」となっているのですが、コレは運転開始から終了までずーっと800wの電気を使うということでしょうか?その辺を踏まえてよろしくお願いします。ちなみに二人分の食器を一日一回洗う程度です。
0点
経費については給水接続であればほぼカタログどおりはかかると思います(洗剤は多少安く手に入るが・・・・)
手洗いで食器を洗うときにお湯を使っていた方なら安くなるようですが、水で洗う人の場合変わらないか、やや高くなる可能性もあります(でも仕上がりや時間的・気分的余裕を考えると損はないと思う)
>消費電力が「0.8kw」となっているのですが
カタログの経費の0.8はKwではなく、1回の運転で使用する電力量0.8kwhということです。
消費電力は最大1,175wで、ヒーターが1,100w、モーターは75wです。洗い運転時と最終すすぎ時(水温が規定温度に上がるまで)と温風乾燥時にヒーターが入ります。(消費電力は50ヘルツ時のものです)
書込番号:835791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





