食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何処のケーズですか?

2002/06/26 15:04(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 Beagle2さん

我が家でも今週末に同じ物を買いに行くのですが、
何処のケーズだったか教えてください。
email addressからすると茨城の方ですよね。
私は水戸です。
宜敷くお願いします。

書込番号:794439

ナイスクチコミ!0


返信する
miyu2さん

2002/06/26 19:26(1年以上前)

水戸のケーズでも、ケーズで49000円で買ったと言う文章を印刷して持って行けばその値段になると思いますよ。
私は、日立本店で買いました。多賀駅の方ですね。
印刷をみせるだけで、何も言わずその値段になります。もう簡単!

でもすごいですね。私が茨城県だと言う事が、どうして分かるのか私には分からない・・。

書込番号:794818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beagle2さん

2002/06/28 09:33(1年以上前)

早速の返答、有難うございました。週末に水戸本店に買いに行きます。

書込番号:798130

ナイスクチコミ!0


横からごめんなさい。さん

2002/07/13 10:20(1年以上前)

miyu2さんへ,たぶんibarakiってメルアドに入ってるからじゃないでしょうか?

書込番号:828441

ナイスクチコミ!0


横からごめんなさい2さん

2002/07/13 10:24(1年以上前)

ごめんなさい,メルアドじゃなくてホスト名でした。
ホスト名で,プロバイダやお使いの場所が分かるのです。
(詳しくないのでよく分からないですが。)

書込番号:828445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 晴れたら良いなさん

何度も質問をし、良きアドバイスを頂いた結果、EUD310と904とホルソーが揃いました。ドリルはこれからレンタルしますが、たまたま今日、別の用事で来られたキッチンの業者の方に、穴あけは素人はできないですよ。ステンレスは滑りますし私でも恐いです。なんて言われました。私は(主人も)ドリルなど使った事のない素人ですが大丈夫でしょうか。説明書を見ると穴さえ開けばつけられそうなのですが、今になって心配になってきました。女性でつけた方や全くの素人の方でつけられた方いませんか?ステンレスに穴を開けるのは、滑ってそんなに恐いのですか?

書込番号:821645

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/07/09 22:23(1年以上前)

そら素人さんがドリル使うのは危ないですねぇ。

いきなりステンに突き立てないで、
まず釘やポンチとハンマーで小さな穴やくぼみをつけてドリルの錐先が滑らないようにしないと。
あと、金属粉が飛んで目にはいると危険なので
防護ゴーグル(水中メガネでもok)などは準備した方が吉。

書込番号:821742

ナイスクチコミ!0


某大阪家電量販店さん

2002/07/09 22:53(1年以上前)

ホルソーの刃先がひっかかりドリルが振り回されて
手首の骨が「ポキッ!」っとならないことを願っております。
ドリル関係は貫通寸前が一番怖いよ〜。
クラッチ付きのドリルならいいのにねえ〜

しっかしチャレンジャーだなー(^^)

書込番号:821828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/09 23:36(1年以上前)

充電ドリルドライバか電子変速つきのドリルを使われることをお勧めします。
 ポンチの件はほかの方が説明されているとおりです。
 くれぐれも高速で一気に開けようとせず、変速やクラッチのないドリルを使う場合はスイッチのオンオフを繰り返しながら少しずつ開けていってください。なお、センタードリルが貫通するときと、ホルソーが貫通するときは引っかかったりショックが出やすいので慎重に行ってください。

書込番号:821939

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/07/09 23:40(1年以上前)

あと、切削油(機械油でも可)をつけるのもお忘れ無く。

書込番号:821956

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/07/10 07:21(1年以上前)

あらら、、大丈夫でしょうか。
結構力もいりますし、もし不可能だと思われたら、無理して怪我や何かを壊してしまう前に、業者に頼んだほうがいいですよ。
あ〜、近くだったら激安でやってあげるのに。

書込番号:822481

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/10 12:53(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス有難うございました。アドバイスを頂いて、情けないですが業者さんに頼む事にします(>_<)やっぱり恐いですし、もし、失敗して気持ちよく食器洗い機使えないのも嫌だし(+_+)ドリルの使い方もわからない素人には、ちょっと難しいみたい(+_+)早速、業者さんにお願いしてみます。有難うございました(^^ゞ

書込番号:822868

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/10 18:35(1年以上前)

今、取り付け業者の方が帰りましたが、最悪です。水道だけつないでさよなら。試し運転どころか、ホースも転倒防止も付けず帰って行きました(ーー;)18000円払ってこれですか(__)水漏れしないか心配しながら試運転してみましたが、とりあえず大丈夫でした。1つ質問ですが、排水ホースがとても長く、くるくる回っていますが、ハサミで切っても大丈夫でしょうか。給湯ホースもくるっと1回転していますが・・・。それに穴を開けて取り付けた栓が少し浮いているようで、水が入りそうなくらい(2o)浮いていますがこんな物ですか?聞いたらそれ以上いかないし水漏れはしないと言っていました。見た目が悪いのですが、どう思われますか?

書込番号:823393

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/07/11 00:05(1年以上前)

ええ!!??18000円!?いや〜、ほんとに近くなら3千円で喜んでしてあげたのに。。試運転するとか水が漏れないかチェックするように言わなかったんですか?
排水ホースは自分の好きな長さで切って大丈夫ですよ。ここまでって思ったのよりも5〜10センチほど長めに切ってから、調節した方がいいように思います。給水ホースは切れないと思うので、1周大きな弧を描く形でくるっとなってる分には問題ないと思いますよ。うちもくるってしてます。

栓が少し浮いているというのはどういうことなのでしゅう?コンセント自体がカウンタから2ミリ浮いてるってことですか?うちはステンレスのところに穴をあけてつけてますが、浮いてないです。水入らないのかしら。。
納得がいかないようでしたら、業者の電話して工事の人の対応が悪かったことを言ったうえでもう一度チェックしてくれるように言ってみてはどうですか?せっかくの洗い機生活はじまりなのに、あまり気落ちされないように。

書込番号:824113

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/11 06:25(1年以上前)

きとちゃさん、3000円なんてっ。私は東京ですが、お近くでしたか?もう遅いですが(;_;)カウンターから浮いています。水入らないのって聞くと入りませんって・・・あやしいですよね。業者呼びたいけど、ホント変わった人で、もう呼びたくない(__)私をアシスタントのように使って(本体取って来いだの、外に水止めて来いだの)最悪でした。こっちは赤ちゃんもいるのに(ーー;)帰り際には、顔洗わせてと、勝手に洗面所に入っていき、タオルで顔拭き洗濯籠に入れ・・・(-_-;)台風で洗濯できていなかったので、カゴには他の洗濯物もあったのに最低です。もう来て欲しくない(;_;)2oも浮かないのだったら、一度外して見てみた方がいいでしょうか?タウンページで半面使って広告出していたので大丈夫かと思いましたが、大失敗でした。これから業者に頼まれる方、よく選んでくださいね。

書込番号:824515

ナイスクチコミ!0


GREEN(量販店員)さん

2002/07/11 07:41(1年以上前)

「ツキサムアンパン」って(笑
まだ、アンパン通りってあるのかな?

書込番号:824545

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/07/11 13:14(1年以上前)

ああ、もうかわいそうに。。(涙)
私、大阪ですから、遠くでしたが、近くだったらその業者に怒鳴り込んでやるところですよ。なんて非常識な!もう来てほしくないのは嫌というほどわかりますけど、大きな会社だとしたら違う人に来るようにとかも言えると思いますよ。でも電話するのももう嫌なんでしょう?私なら絶対に社長に文句言わないと気がすまないですが、もしかして広告が大きかっただけで、来た人が社長だったとか。。
えと、浮いてる件ですけど、904に同梱されてた6角レンチは持ってますか?持ってたら、流し下の止水栓を閉めてから、水道の蛇口をひねって止まったかどうか確認してから、904に繋がってる洗い機の給水ホースを外して、ホース側とは反対側についてる止めねじを緩めて水栓を外します。そしたら、土台の部分だけが残るので、2箇所ある固定用ボルトをしっかりと締めこむと、浮いてる部分がちゃんと締まってくるはずなんですけど、レンチがあるなら、一度チャレンジしてみてはどうでしょう。2ミリも浮いてたら、流しの下の部分に水が入らないとは言えないと思うので、できそうならやってみては?
できそうになければ無理してしないで旦那さんに見てもらうとかね。頑張って。

書込番号:824935

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/07/11 13:24(1年以上前)

あ、間違えました。
もう止水栓はないんでしたね。それに水はあんまり関係ないから、904をしっかり止水側にしておけばホースを外しても水はでないから大丈夫です。
えと、まず904を止水側へ→給水ホースをはずす→ホースの反対側にある水栓根元あたりの止めねじをレンチで緩める→904をそっと浮かせる→土台の部分にある2つの固定用ボルトをレンチで締める
こんな感じです。頑張って。

書込番号:824944

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/11 16:28(1年以上前)

きとちゃさん、いろいろ有難うございます。おっしゃるとおり、社長が来ました(-_-;)ほんと2度と頼みたくありませんし、文句言う気にもならない。きとちゃさんに、気持ちをわかって頂けて、少し怒りもおさまりました(^_^)ういている件ですが、ネジがあったのでやってみます。有難うございましたm(__)m

書込番号:825142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/11 21:11(1年以上前)

いったん使用した食器洗い機や全自動洗濯機の給水ホースをはずすときは水栓(コック)を閉めた状態でスタートして(給水動作をさせて)内圧を抜いてからはずすと水が飛び散りません。
 上記操作ができない(またはめんどくさい)場合はタオルなどを用意してからはずすことをお勧めします

書込番号:825597

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/07/11 22:41(1年以上前)

>まだ、アンパン通りってあるのかな?
あんぱん道路です!。

水栓の出っぱり、どうしても引っ込められ無い場合、シリコンコーキング(パテみたいなやつ)などで隙間を埋めて水が入らないようにすると良いですよ。
ホームセンターで売っています。(ごく小さいのでOK)

書込番号:825799

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/07/11 23:54(1年以上前)

うまくいったかしら?うちのをよく見たら、黒いゴムパッキンみたいなのが1ミリないくらいは見えてるので、それくらいまで締まれば全く問題ないと思います。よくよく見たら、少し土台の部分の方が高いから、じゃぶじゃぶとまわりに水をかけたりしない限りは、2ミリ程度なら流し下に水が漏れることもないかとも思いますけど、どうせならちゃんと締まってた方がいいですもんね。
うまくいくように祈ってますね。では〜。

書込番号:826008

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたら良いなさん

2002/07/12 19:58(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。そういちさんのアドバイスを読む前に
水をそこら中にまいてしまいました(>_<)顔にもおもいっきり飛んできてびっくりです^^;今後外す時は教えていただいたように気をつけたいです。きとちゃさんの言うとおり、隙間は大丈夫そうですが、ゴムパッキンがあると教えていただいたので、ホームセンターに買いに行ってみます。皆様の温かいアドバイスで気を取りなおし、機嫌よく食器洗い機使います。本当に有難うございましたヽ(^o^)丿

書込番号:827353

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/07/13 01:52(1年以上前)

ぎゃ〜、ごめんなさい。私がちゃんと書いてなかったばっかりに水をかぶってしまったんですね。ほんとに申し訳ないです。
何度もしつこくてすいませんが、ゴムッパキンは穴をあけたところにつける土台(固定金具)と同時にまわりにつけてるはずなので、わざわざ買わなくていいと思うのですが、黒いゴム、見てないですか?それを904でしっかりおさえてれば水は漏れないはずだと思います。
あんまり役に立たなかったうえに何度もしつこくごめんなさいね。それでは、洗い機生活を楽しんでくださいね。

書込番号:828055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電気温水器使用している場合は?

2002/07/10 09:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 てるりんママさん

初めまして。電気温水器を使用しています。蛇口はTOTOのTKG31UPXです。80℃以上のお湯が出るので給水接続しか出来ないんですよね?分岐水栓の型番は?
やっぱり給湯接続できる食洗機を検討例えばT0T0 EUD310などの方が良いですか?どちらが使い勝手が良いですか?
初心者なもので質問めちゃくちゃですいません。
宜しく御願いします。

書込番号:822618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/10 18:12(1年以上前)

TOTOの高温対応分岐金具をお使いになれば、電気温水器など70度以上の温水が供給されている場合でも給湯接続でお使いいただけます。(この分岐金具と食器洗い機のホースとの接続はCB系の分岐水栓と同じですので、サンヨーの食器洗い機も使用できます。この高温対応分岐金具は内部に温度調節機構を持ち、湯水を混合して約60度で出しますので『70度以上の温水は供給しないでください』の注意書きがある洗浄機でも使えます。TOTOの洗浄機でもこの高温対応分岐金具なしでは70度以上の温水の出る蛇口では給湯接続にはできません)
 分岐金具の検索は下記でどうぞ
※食器洗い機百科事典
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

書込番号:823364

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるりんママさん

2002/07/10 19:34(1年以上前)

そういちさん、的確なアドバイス有り難うございました。TOTOの高温給湯対応分岐水栓でSANYOのDW-S2100が取り付けられるのなら後はどちらの食洗機が家に合っているかを考えるだけですね。ちなみに、そういちさんはどちらのメーカーの物を使用されていますか?

書込番号:823472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/10 21:52(1年以上前)

私は東芝のDWS−32Aを使用しています。ちなみに二人ですが夕食中に調理器具などで1回まわし、食後にもう1回食器と残った調理器具でまわすことが多いです。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/kitchen/dws_32a.htm

書込番号:823754

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるりんママさん

2002/07/13 01:06(1年以上前)

そういちさんへ
今日サンヨーS2100購入しました。オークションで安い物があったのですが保証が心配だったので、八○代ムセンで購入しました。
分岐栓もTOTOの高温給湯対応のものをTOTO販売店で3割引で購入出来たので、主人と一緒に取り付けました。食器洗いの嫌いな私にはピッタリでした。購入して大正解!!あとは、効率の良い使い方を研究してみます。
そういちさん、どうも有り難うございました。これからも、いろいろ良いアドバイス期待しています。

書込番号:827982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カウンターに穴を開ける場合

2002/07/12 20:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 奥さまさん

食器洗い乾燥機の購入を考えていますが、我が家の台所のカウンターは黒っぽい粒の入った白い人造大理石です。水栓も分岐栓がつけられないタイプで、ホース付きのため、水栓ごと変えたくありません。どこかで、我が家のようなカウンターの場合穴開けは出来ないと書いてあったのですが、そのような場合はどうしたらよいのでしょうか。カウンターにも穴をあけずに、シンク下の扉からホースを通すなど、それしか方法がなければ仕方ありませんが、そういうことが出来るのでしょうか。

書込番号:827403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/12 10:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 まいままさん

はじめまして。みなさんのご意見大変参考にさせていただいています。そこで東芝の新機種に興味を持ち、先日実物を見てきました。大容量だしこごが2段に分かれていて、しかも上段は可動式ということでなかなかいいと思いました。ただ、かごの出し入れがちょっとしにくいかな、と感じました。実際使ってらっしゃる方の意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:826651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の入手先

2002/07/08 00:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 yasuyuki41さん

皆さんこんばんは
今日DWS-50DWを大和のイオンで44,800円(工事込み)を工事無しという事で
38,800円で購入したのですが、分岐栓(CB-S268A6 6,200円)が置いていなくて、近くのホームセンターのドイトに行きましたが置いて有りませんでした。
イオンは、工事の下見での確認が必要で、ドイトは取り寄せになります。ついては、どなたか都内か神奈川県内で入手出来る所をしりませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:818268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/08 11:16(1年以上前)

同等のものはホームセンターでも扱いがあると思います。水栓のメーカーを確認の上ホームセンターで分岐ソケット+必要な部材(ホースの接続には全自動洗濯機用ニップルを使います)を購入して付けることができます。
 下記にSAN−EIの商品で壁だし混合栓から食器洗い機に繋ぐ場合に理療できる商品を例としてあげておきます。

○必要な部品がセットになっているもの(これだけで食器洗い機につなげます。CB-268A6と同じく偏心管と混合栓の間で分岐するタイプです)
・分岐ソケットS用 PB510S \5,500-(2ハンドルおよびTOTO以外のシングルレバー用)
・分岐ソケットT用 PB511S \5,500-(TOTOのシングルレバー、サーモ水栓用)
※上記2種はネジ仕様が異なります。選定には十分ご注意ください(混合栓取り付け部のPB510SはG3/4、PB511はW28山18です)

○混合栓本体と偏心管の間から分岐する(食器洗い機の接続には他に止水栓またはボールバルブと、洗濯機用ニップルが必要)
・混合栓分岐ソケットS用 PB17S \3,250-(2ハンドルおよびTOTO以外のシングルレバー用)
・混合栓分岐ソケットT用 PB18S \3,500-(TOTOのシングルレバー、サーモ水栓用)
※上記2種はネジ仕様が異なります。選定には十分ご注意ください(混合栓取り付け部のPB510SはG3/4、PB511はW28山18です)

○壁の配管と偏心管の間で分岐する(食器洗い機の接続には他に止水栓またはボールバルブと、洗濯機用ニップルが必要)
・分岐ソケット PB33S−13 \3,300-(水栓のメーカーにかかわらず使えます。一般家庭用呼び13配管用です)
※施工時はシールテープが必要です。

※上記商品の乗っているページです
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/08_1_forking/index.html


 他にも2バルブ混合栓なら水栓上部で分岐するもの(CB-E6と同様のもの)でも分岐できます。
 なお、これらの商品はたいていのホームセンターで扱っていると思います。(私が知っている限りでは東急ハンズ、ユニディ、島忠ホームセンターなど。一部店舗ではKAKUDAIの製品を扱っているところもありますが、同等品があるはずです)

書込番号:818896

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyuki41さん

2002/07/11 22:45(1年以上前)

そういちさんどうも情報有難う御座いました。
結局私は、PB510Sではなく、そういちさんの利用されているTOTO製でEUDB302をアペイドで4,400円で購入する事にしました。
PB510Sは、3,500円で売っているSHOPが有りましたが、アペイドが対応が早かったのでこちらに決めました。
明日直接取りに行ってきます。結構ここは対応が良くていいですね!

書込番号:825807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング