このページのスレッド一覧(全8339スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月29日 23:46 | |
| 0 | 0 | 2002年6月29日 08:35 | |
| 0 | 1 | 2002年6月29日 08:19 | |
| 0 | 3 | 2002年6月28日 00:46 | |
| 0 | 3 | 2002年6月27日 13:55 | |
| 0 | 5 | 2002年6月27日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2
TOTOのEUD310とでどちらにするか購入を迷っています。赤ちゃんが産まれたばかりなので、TOTOのEUD310の洗剤無しコースがあるのが魅力的ですがナショナルでも同じような機能はあるのでしょうか?また洗剤無しコースでの殺菌効果はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点
これも洗剤なしコースはあります。ただ食器洗い機用の洗剤は界面活性剤量も少なく残留しにくいものなので洗剤使用でも問題はないと思います(気分の問題ですけどね)
殺菌効果は期待しないほうがよいでしょう。手洗いよりは清潔な洗い上がりになるとは思いますが煮沸が必要な時期の乳児のものはきちんと煮沸したほうが安全です(別に煮沸でなく次亜塩素酸系の哺乳瓶用殺菌剤使用でもかまいませんが)
書込番号:801797
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2
NP-40SX2かTOSHIBAのDWS-70DY迷って勉強中です。
DWS-70DYの方は発売直後で、まだ値段が落ちてきていないようですが、「残菜排出機能」が気になっています。食器洗い乾燥機は未経験なのでこの機能の必要性や、この機能が無いとどんな状況なのかがわからずに困っています。店員さんに聞いても的外れな答えばかりですし...現状15,000円くらい?の価格差に値するのか、是非、NP-40SX2を使用中の皆さんのご意見がお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310
TOTOのEUD310とナショナルNP-40SX2でどちらにするか購入を迷っています。赤ちゃんが産まれたばかりなので、TOTOのEUD310の洗剤無しコースがあるのが魅力的ですがナショナルでも同じような機能はあるのでしょうか?また洗剤無しコースでの殺菌効果はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点
EUD310の洗剤なしコースは思ったより使いませんねぇ。
食事がそうめんのような汁物オンリーの時じゃないと不満が残ると思います。
また洗浄は60度温水ですから煮沸効果はありません。
赤ん坊の用具は別途に煮沸消毒しなければいけないと思います。
書込番号:800120
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
実家の母が手あれがひどく洗剤を使えなくなったのでプレゼントしようかと思っています。基本的なことをお聞きしますが、これは何人用ですか?東芝のHPにももう載っていないようです。また、分岐水洗の取り付けができなかったら、どこに頼んだらいいのでしょうか?実家は確かTOTOのシングルレバー水洗(下に下げると水がでて、左右に回して温度調整するタイプ)ですが私でもできますか?所要時間はどのくらいでしょうか?
0点
2002/06/26 23:17(1年以上前)
シングルレバーは壁出しでしょうか?それともデッキ(台付け)でしょうか?
デッキタイプだと水栓の正確な型番がわからないと分岐水栓が選べません。(施工の難易度は分岐水栓で変わる。ものによっては専用特殊工具が必要なものも)
壁出しであればさほど難しくはありません。
※水栓を分解したりはずしたりする前には必ず止水栓を締め、湯水が出ないことを確認のうえ始めてください
書込番号:795466
0点
2002/06/28 00:46(1年以上前)
お二人ともアドバイスありがとうございました。通販で届くのが待てないのと、後々のことも考えて無料5年保証のある近くの大型電気店で34800円で購入しました。TOTOの壁だしシングルレバータイプだったのですが、電気店で購入した分岐水栓(5000円くらいでした。)で簡単に取り付けできました。ありがとうございました。
書込番号:797692
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310
こんにちわ。
食器洗い乾燥機を買おうと思っているのですが給沸がついていません。
どなたかこういう状況で使って見える方いないでしょうか?
汚れの落ち具合とか時間のかかり方など具体的に教えて頂きたいです。
0点
家でも給水接続にしていますが、中でお湯を沸かしてから洗っているので洗い上がりは変わらないようです。
ただし洗浄時間は余計にかかります。
余計に電気代がかかるのかと考えていましたが、その分ガス代がかかっていないのでコスト的には トントンらしいです。
書込番号:795949
0点
2002/06/27 13:55(1年以上前)
FUJIMI−Dさん、わかりやすい回答有難うございます。
コストのこともそういちさんがご紹介してくださったページで納得いたしました。あとはがんばって買ってがんばって取り付けるだけですね。
有難うございました。
書込番号:796416
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
こんにちわ。こちらの掲示板を参考に先週末50DWを購入しました。こちらの掲示板の方がにぎやかなのですみませんがお邪魔します。
早速ですが、我が家は壁出し湯水混合栓で分岐水栓は給湯側につけました。でも給湯の温度が最高42度に設定されている為、それ以上高温のお湯がでません。その場合は給湯モードにしても、給水モードと同じくらい時間がかかってしまうのでしょうか?お水からより42度でもお湯からの方が短縮されるのでしょうか?どっちのモードにして使えばいいのか迷ってしまって…。よろしくお願いします。
0点
まぁ、単純に考えれば良いんじゃないでしょうか。
お使いの50DWが何度で洗浄するかわかりませんが、
大抵の機種と同様の60度としますと、
42度で給湯されれば18度加熱するだけで済みます。
水道水は大抵20度以下ですから、
こちらは給水されてから40度以上も加熱しなければならない。
まぁ、その分給湯の方が早いんじゃないかと。
実際にはかってみればよろしいのでは?
いくら給湯接続でも、
モトの給湯器のスイッチが入ってなければ水道と同じですからね。
書込番号:794359
0点
2002/06/26 14:40(1年以上前)
MIFさん、早速のレスどうもありがとうございます。おっしゃるとおり単純に考えればそうなんですけど、私が知りたいのは、42度のお湯で給湯モードに切り替えて運転した場合と、42度のお湯で通常の運転(給水の)をした場合では運転時間に差が出るのかということなんです。温度センサーが働いて同じになるのかな?やっぱ実際に計ってみないとだめでしょうか?
書込番号:794393
0点
給湯モードは最初に捨て水を行うので
給水モードに比べてその辺が無駄になるかもです。
どちらのモードでも加熱して洗浄ってのは一緒ですから
やはり捨て水の部分で差がでるだけではないでしょうかね。
その機種のユーザーじゃないので一般的な事しか応えられませんので、
あとは 「そういち」 さん が助け船を出してくれる事を祈りましょう(笑)
書込番号:794440
0点
蛇口までお湯が来ていない状態で運転するなら捨て水をする給湯モード、蛇口までお湯が来ている状態から運転するなら捨て水をしないでいいので給湯モードを解除した状態で使えばいいと思います。
また、捨て水がもったいないと感じるなら給湯モード解除でお使いになってもかまいません(ただし蛇口までお湯が来ていない状態で運転開始すると時間と電気代はかかります)
書込番号:794835
0点
2002/06/27 09:32(1年以上前)
MIFさん、そういちさん、どうもありがとうございました。
42度ですが、いちおう蛇口までお湯がきているので、給湯モード解除の運転で使用すれば捨て水をしない分、お得ということですね?これを購入してから毎日家事がラクチンで、もっと早く購入すればよかった〜っという気持ちでいっぱいです。
書込番号:796078
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





