このページのスレッド一覧(全8339スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年6月21日 08:53 | |
| 0 | 1 | 2002年6月20日 20:44 | |
| 0 | 1 | 2002年6月20日 20:38 | |
| 0 | 4 | 2002年6月20日 17:34 | |
| 0 | 3 | 2002年6月19日 11:25 | |
| 0 | 3 | 2002年6月18日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3
散々悩んでホシザキに決めようと思っています。2点ほど質問があります。おわかりの方アドバイス下さい。ここでの書き込みで取り付けをみなさんご自分でやられている方が多いですが素人でも簡単に出来るのでしょうか?ちなみに主人は余り器用な方ではありません。うちの蛇口はMYM社のFM275-5Eでシャワータイプですが分岐水詮はどのタイプになり取り付けは可能でしょうか?もう一点だけ教えて下さい。湯沸かし器が最高温度が60℃までしかないのですが問題ないでしょうか?以上3点の質問おわかりになる方よろしくお願い致します。
0点
2002/06/07 21:58(1年以上前)
取り付けの件ですが、私は自分で取り付けました。因みに水道栓はMYM社です。ありあわせの道具でどうにかこうにか取り付けたところ、温度調節レバーの可動範囲が左右均等にならなくなりました。一瞬、妥協しそうになりましたが職人魂がそれを許さず、気を取り直して流しの中のパネルを外してやり直しました。結局、1時間くらい悪戦苦闘してしまいました。その甲斐あって惚れ惚れする仕上がりです。やはり、道具は合うものが早いです。あと、給湯温度は我が家も最高60度までですが、洗いあがりには問題ありません。て、いうか洗い終わった直後は熱い!です。分岐水栓はきっとそういちさんが教えてくれるでしょう。余談ですが、ホシザキの純正分岐水栓はブコツです。取り付け後の水栓はスッキリ感が無くなってしまいました。まあ性能とは無関係ですが…
書込番号:758988
0点
ごめんなさ〜い、最近量販店さんがホシザキの分岐水栓ガイドしまいこんじゃってて調べられないんですよぉ。
近くに取扱い点があればホシザキの分岐水栓ガイドを見せてもらうか、ホシザキの営業所に電話で問い合わせてみては如何でしょうか?
水栓の型番がわかっているのですぐ答えは出ると思います。
書込番号:760982
0点
2002/06/10 16:45(1年以上前)
ホシザキフリークさん&そういちさんへ
色々とアドバイスありがとうございました。明日早速、買いに行って来ます。
取り付けに関してはホシザキフリークさんの件もあるので短気な主人に水道栓を壊されてはたまりませんので業者にお願いしようと思います。もう一つだけ質問させて下さい。ホシザキフリークさんが書き込んでくれている内容のホシザキの純正分岐水詮はブコツ?とありますが業者に依頼した場合純正以外でスッキリしたタイプを付けてくれるのでしょうか?
書込番号:764133
0点
分岐水栓そのものが無骨なので、水栓を取りかえるとか、専用の水栓を増設するような工事をしない限り無理でしょう。
ただしホシザキのホースの接続はG1/2ネジなので、汎用品を使っても無骨な仕上がりになると思います
書込番号:764354
0点
2002/06/13 15:37(1年以上前)
教えていただけませんか?本日、販売店の業者が見積もりに来てくれたのですがうちの蛇口には分岐水栓が付かないので辛苦に
に穴あけ作業で¥2万ぐらいと言われたのですが先日、そういちさんのアドバイスにあった様にホシザキに直接電話して蛇口の型番を告げて確認した所調べて頂いた結果HS-SMF6という分岐水栓が取り付け可能であるという返事を頂きました。なのに業者は付かないです!どちらを信じれば良いのですか?それによっては価格が相当変わってしまうので・・・。アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:769757
0点
2002/06/13 15:41(1年以上前)
辛苦ではなくシンクの間違えです。失礼致しました。
書込番号:769760
0点
ホシザキのほうが正しいと思いますが、ご心配でしたら下見に来てもらいましょう。
※私がCBタイプの分岐水栓の適合を調べているページでは表記された型番ではエラー(水栓型番入力間違い)となってしまい調べることが出来ませんでした。このような場合量販店では調べきれない場合があります。
書込番号:772288
0点
2002/06/21 08:53(1年以上前)
皆さんありがとうございました。昨日、分岐水栓の問題がクリアになり購入しました。金額は思ったより高くなってしまいましたが(¥88500)念願のホシザキが購入出来たので大満足です。販売店に在庫が無いので入庫後の取り付けですので早く来ないか待ち遠しいです。色々本当にありがとうございました。(特にそういちさん)
書込番号:783961
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310
こんにちわ!就職して忙しくなったので食器洗い機を購入しようと思っているのですが。。マンションでも取付可能なのでしょうか?工事がいるのですか??初歩的でスミマセン。教えてください!
0点
一般的には台所の蛇口に『分岐金具』と呼ばれる水(湯)を食器洗い機用に送る器具を取りつけ、給水ホースをつなぎます。
分岐金具は外せば元に戻せるので、賃貸住宅でも(管理者の承諾があれば)つけられます
※適合する分岐金具が存在しない蛇口の場合やすっきり施工したい場合は給水コンセント(給湯分岐ユニット)という専用の水栓を増設してつけることも出来る。
電源はコンセントからとり、排水はシンクに流します。
分岐金具(分岐水栓)をご自分でつけられる方は工事依頼をしないでもつけられます。
書込番号:783059
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310HS
この機種は流し(カウンター)に穴をあけ、排水管と直結し、専用の給水栓を設けて取りつけるタイプです。シンクに排水ホースがないスッキリした施工が可能です。
機器の性能や機能は据え置き(分岐水栓、ホース排水)のEUD310と全く同じです。
書込番号:783049
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
はじめまして。東芝の食器洗い機DWS-32BXを購入予定の者です。
我が家は壁出しタイプの単水栓で、そこからガス湯沸し器に分岐されている状態です。ガス湯沸し器はもう取り外してしまうのですが、現在ガス湯沸し器に分岐されている水栓を使う事は出来ないのでしょうか?やはり、改めて分岐水栓CB-E6を購入、取り付けしなくてはいけないのでしょうか?
単純な質問ですみませんが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、無知な私に教えてやってください。どうぞよろしくお願い致しますっ。
0点
分岐につながっている湯沸かし器への接続管を外したところに、全自動洗濯機用のニップルを取りつければ、食器洗い機のホースをつなぐことができます。
商品例:SAN-EI PT332(他にも何種類か出ています。ネジのサイズが合えば使えます)
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/03_laundry&wash/data/05_1_laundryparts/index.html
書込番号:779522
0点
2002/06/19 23:36(1年以上前)
そういちさん。ご丁寧にお教えいただき、ありがとうございます。
わざわざご親切にニップルのページのアドレスまで書いて頂いて、すごく助かりました。
早速、今週中にホームセンターにでも行ってそういちさんに教えていただいたとおり、三栄のニップルを購入して、DWS-32BXも購入しちゃおうと思っています。
できればニップルについてもう少しお聞きしたいのですか、SAN-EIの商品にもPY12J-85X、PY12J-4X、PT331、PT332と様々な物がでているようですが、ネジのサイズが合えば、どの商品でも食器洗い機に繋ぐ事ができるのでしょうか?
あと、余談になりますが、そういちさんは食器洗い機ナンデモ掲示板のキング級のそういちさんなのでしょうか?
なぜそんなに詳しいのですか!?しかも、どんな質問にも丁寧にお答えしてくださっていて、食器洗い機購入を考えている私たちにとって救世主のような方ですねっ。。
また、購入、設置した際にはご報告いたします。本当にありがとうございました。
書込番号:781530
0点
ネジのサイズは水栓側の問題です。
湯沸かし器の配管を外した止水栓のネジはG1/2ネジなので、上記リンク内にある商品ではPT332が該当しますが、同社製品で他にもG1/2ネジに対応する商品があります(PT336、緊急止水付PT3320、L型ニップルPT333)
なお、他社製品でも全自動洗濯機用でG1/2ネジの物ならどれでも使えます
(G1/2ネジの洗濯機用ニップルは『カップリング付き水栓と全自動洗濯機のホースをつなぐ』物として販売されています)
また、電気店で取り寄せられる場合は全自動洗濯機のカタログの後ろに乗っている『給水栓ジョイント』CB−J6が適合します。(東芝の場合。その他、各社品番違いで各種扱っている)
書込番号:781596
0点
2002/06/20 17:34(1年以上前)
たびたびご丁寧なお返事、ありがとうございました。
早速、本体の方は注文してみました。私の欲しい色は入荷待ちの為、一週間〜10日程度で到着予定です。それまでに、そういちさんに教えていただいた情報を元に、水栓の準備もしておこうと思っています。
設置できましたら、またご報告します。
本当に本当に、ありがとうございました。
書込番号:782784
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S
おととい購入したのですが、気になることがひとつあります。
電源をオフにした状態でコンセントだけが挿してある状態の時
本体から電気の流れているようなブ〜ンという小さい音がしています
ちょうど冷蔵庫の音に似ている感じです。
電源がオフなのにこういう音がしているなんてどこかおかしいのか
気になっています。他の家電製品はスイッチが入っていない限り
こんな音はしないですよね?
この状態では使用していない時間も電気代がかかっているような
気がして心配です。
皆さんのは音がしていますか?ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
2002/06/01 02:24(1年以上前)
こんにちは。
私も2ヶ月近く前に購入した者です。
電源オフ状態でもコンセントに挿しておくと待機電力は掛かります。
確か1.2Wくらいだったと思います。(カタログに書いてあります)
これは主に本体の水漏れ監視用のために使われいるものと思われます。
あと、ボタンが押された時の動作用ですか・・・
CO2削減のため!?使わない時はコンセントを抜こうかとも思いましたが
水道が接続しっぱなしですから、ちょっと心配です。
まぁ、水道コックも閉めれば確実ですが・・・(^^;
ブーンという音は私の耳が悪いのか聞こえません。この手の音は電源系
の装置からの音と思いますが、心配でしたらメーカーに問い合わせてみ
るのもよいかも知れません。メールで十分です。
でわでわ
書込番号:746268
0点
2002/06/03 12:04(1年以上前)
piyoさん、情報をどうもありがとうございました。
やっぱり、待機電力がかかっているとしても音がなっているのは
ちょっと気になりますのでメーカーの方に見に来ていただく
ことに致しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:750914
0点
2002/06/19 11:25(1年以上前)
再びの書き込みです。
その後、メーカーの方に見に来ていただいたのですが
音は、少なからずどれもしているということでした。
でも、我が家の物は確かにちょっと音が大きいので
小さくした方が良いというご希望であれば直しますよ、と
言われたので、その場で直していただきました。
その他は特にトラブルも無く、毎日活躍してもらっています。
書込番号:780509
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
先日このホームページでさんざん勉強したあげくやっとの思いで購入しました。使用感については満足の出来なのですが、分からない点がひとつあります。それは給湯接続で運転すると最初に水(湯)を排水するのですが、その時一緒に洗剤も流れ出てしまうのです。これってやっぱり使用方法間違ってます??
0点
洗剤入れに入れて、こぼれ落ちないようにそっと扉を閉めていますか?雑に扉を閉めたりすると庫内に洗剤が落ち、流れてしまうようです。
なお、うまく行かない場合は洗い運転開始後すぐに一時停止してドアを開けて入れるほう方もあります
書込番号:770613
0点
2002/06/13 23:40(1年以上前)
これは大笑いですね!言われて見ると確かにそうなるとしか考えられません。是非メーカーさんの弁解を聴きたいところです。ちなみに我が家は取りあえず給水接続にしました。取付工事費をケチって苦労しましたが、もう請負工事もできそうです。
書込番号:770832
0点
2002/06/18 06:46(1年以上前)
そういちさん、さえないおやじさんありがとうございました。流れ出る洗剤は微量なので気にしないことにしました。だって、洗い終わった食器を見たらピカピカでしたから。
書込番号:778533
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





