食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

分岐閉じてます?

2002/06/15 13:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 たま123さん

みなさん、洗い終わったら分岐水栓閉じてます? なんかこの作業めんどっちくて ほんとに開けっ放しだと時間がたつともれてしまうのですかね?

書込番号:773362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 13:55(1年以上前)

必ず漏れるわけではありません。むしろ漏れたりはずれたりすることはほとんどありません。
 しかし水漏れ事故が全くないとは言い切れませんから締めなくても大丈夫と言いきることは絶対に出来ません。

 取り扱い説明書の『使用後は分岐水栓のコックを必ず締めて下さい』の一文はメーカー側からの指示ですから、守らずに事故が起きた場合は使用者の責任になります。この点が了解できるなら開けたままでもかまいません。

書込番号:773408

ナイスクチコミ!2


スレ主 たま123さん

2002/06/15 17:26(1年以上前)

それは分かっています 私がみなさんに聞きたいのは実際に洗い終わったあと分岐を開けっ放しにしていて、もれるのかどうかということなのです。少なくとも半年は分岐閉めたことないよって人いませんか?

書込番号:773691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 17:50(1年以上前)

半年程度ならウチも開けたままですが漏れる気配は感じられません。ただしパッキン等か劣化してくる三年後や五年後も無事かはまだわかりません。

書込番号:773734

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2002/06/15 18:11(1年以上前)

食洗器は使っていませんが基本的には水栓を閉めなくても大丈夫でしょう。
 食洗器内のバルブは(というか、水を使う機器はどれでも)普段はスプリングで栓が押された状態で閉じていますが、開くの指示で(電流が流れる)ソレノイドという電磁石がバルブを開きます。
 バルブも水道からの水がバルブの弁を押す方向に働くように取り付けられています。
 つまり、水圧でバルブが閉じるようになっていますので、分岐水栓を開っきぱなしでも、水が漏れると言うことは無いはずです。
 ただ、この状態がずっと続くと、パッキンも水圧で痛みますから、基本的にはその都度、水栓を閉じてやるのがベストでしょうね。

書込番号:773772

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま123さん

2002/06/16 00:14(1年以上前)

うーむ たとえ水栓を閉じた状態で、食器洗い機からのホースを分岐部分からはずすと「パンッ」っと水がすごいいきおいで飛び出しますよね?、ということは水圧がつねに開いていようが閉じていようがかかっているのでは? やはりこれからの商品ですねー

書込番号:774333

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/06/16 00:28(1年以上前)

私は毎回閉じてます。洗濯機も毎回蛇口閉じてます。多分こんなあほなことしてるのは私くらいなのでしょうが、漏れて水浸しになるよりかはずっといいと思ってやってます。水栓閉じるのって面倒なんですか?

書込番号:774381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/16 00:59(1年以上前)

水栓や本体からホースが抜ける事故があった場合、閉めていれば残圧で飛び散るだけで済みますが、コックが開いていたら・・・・・。
 一応CB−○○6系の分岐水栓や、TOTOのカプラ接続の分岐金具にはホース抜けによる漏水事故を防ぐ機構がついてはいますが、カプラ部からホースが完全に抜けないと止水しないことがあります。また、ホースが途中で切れたり本体側から抜けたりした場合には分岐水栓の漏水防止機構は働きません。
※もし緊急止水機構のない洗濯機用ニップルで接続しているならホース抜けは確実に漏水事故につながる。またビス締め式の給水つぎて(洗濯機用口金)を使用している場合、これが取れて漏水することも考えられる。

余談ですが、私が全自動洗濯機で失敗してしまった経験です。
 洗濯機の口金を万能ホーム水栓の吐水パイプに取りつけ、しばらく蛇口を開けたまま使用していて留守中に取れてしまい玄関先を水浸しにしてしまったことがある。幸い屋外だったのでこれと言った被害は出ず、在宅中の階下の大家さんが気付いて止めてくれていた。

書込番号:774467

ナイスクチコミ!1


iochiさん

2002/06/16 07:50(1年以上前)

私の家は7年前から東芝製の食器洗い機を使っていますが、分岐水栓を一度も閉めたことはありません。というより閉めなくてはいけないことを知りませんでした。が!一度も漏れたり外れたりしたことありません。取り付けは、業者にしてもらいました。でも、これからは考えた方が良さそうですね。

書込番号:774823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこでうってますか?

2002/06/15 00:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 まゆみですさん

今週末に商品がきます。自分で分岐水栓をとりつけようとおもいまして以前の書き込みで分岐水栓(CB-SXA6)を確認して日曜大工センターにいったんですがうってませんでした。(違うメーカーのはありました)分岐水栓はどこにいったら売ってるか知っている人いましたら教えてください。

書込番号:772653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 02:15(1年以上前)

近場の電器屋さんに聞きまくるか、取り寄せるか、通販で買うしかないでしょう。

書込番号:772864

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆみですさん

2002/06/15 11:39(1年以上前)

そういちさん、早速のお返事ありがとうございます。今日商品が届きましたので近くの電気屋を探し回ってみます。

書込番号:773239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2002/06/15 09:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 JMEGさん

我が家も購入を決意しました。が、機種で迷っています。
ナショナルのNP−40SX2にするかTOTOのEUD310にするか・・・。
デザイン・色はEUD方がGOODなのですが、いろいろみなさんの書き込みを見ると、NP−40SX2の方がシャワーのパワーが強いとか音が静かとか・・・。

書込番号:773113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗剤はどこがお薦めでしょうか?

2002/06/09 09:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 くみ22さん

こんにちは。昨日取り付けが完了して使いはじめました。
洗剤ですが「ハイウォッシュ」(ブルーのケース)を
購入して使いはじめました。十分きれいになるのですが
皆様はどのような洗剤を使われているのでしょうか??

書込番号:761827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/09 09:33(1年以上前)

花王「ファミリー」を使っていますが、「全自動用チャーミー」ってのも評判よいようですね。

書込番号:761833

ナイスクチコミ!0


スレ主 くみ22さん

2002/06/11 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり粉末より液体ということでしょうかね。
内部の洗浄用の洗剤って役立ちますかね?

書込番号:764983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/11 00:58(1年以上前)

花王「ファミリー」も粉末の全自動用です。
普通の食器洗い様洗剤は絶対に使えません。

書込番号:765122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/11 10:47(1年以上前)

ファミリーって『食器洗い機用ファミリー』のことですよ。
http://www.kao.co.jp/products/new/0203g_family.html

 なお、液体の食器洗い機用洗剤も輸入品でありますが特に使い勝手に優れているとは思いません

 あと、庫内用の洗浄剤ですがスケール汚れ(白っぽい固着物)がついてきたときに使用すればよいと思います。(水質によってはほとんどつかないので、その場合頻繁に使用してもあまり意味はない)

書込番号:765574

ナイスクチコミ!0


スレ主 くみ22さん

2002/06/14 20:52(1年以上前)

レス ありがとうございます。
本日ファミリーを購入し,今から使ってみます。
楽しみです。

書込番号:772241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

異臭についての質問です。

2002/06/07 16:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 ビーラーさん

こんにちは。10日ほど前からDWS-32BXを初めて購入し、使いはじめたものです。最初の3日ほどは気にならなかったのですが、最近食洗機から異臭がしているように感じます。ゴミも1回ごとに捨ててますし、洗剤も花王のものを使っています。こんなもんなんでしょうか? みなさまはいかがですか?

書込番号:758491

ナイスクチコミ!0


返信する
えだむさん

2002/06/08 18:00(1年以上前)

こんにちは。どのような臭いでしょうか。
うちでもちょうど同じ頃から同機種を使い始めました。扉を開けて中に顔をつっこんで嗅げば、臭うような気もしますが普通の状態では特に気になりません。

書込番号:760509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーラーさん

2002/06/11 11:27(1年以上前)

えだむさん、お返事ありがとうございます。臭いは、生ゴミのようなカンジのものが扉を閉じていても、乾燥口からしてきているような気がします。。。なぜなのでしょう???

書込番号:765619

ナイスクチコミ!0


えだむさん

2002/06/12 06:27(1年以上前)

一度食器なしで動かしてみたらどうでしょう。
1. それ以降臭わなくなった→どこか汚れていたが、きれいになった
2. そのときは臭わなかったが、食器を入れると臭う→食器の前処理に問題あり
3. 臭いはかわらない→他の理由

それからビーラーさんが特に鼻が敏感なのかもしれません。他の人にも嗅いでもらったらいかがでしょう。

書込番号:767282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーラーさん

2002/06/12 11:41(1年以上前)

えだむさん、おはようございます。またまたご回答ありがとうございます。鼻が敏感というのには、ちょっぴり笑えました。そうなのかな?!さっそく今日食器なしで洗浄して様子を見てみます。食器はいつも軽く洗剤で洗ってから入れているので大丈夫?!なハズなのですが。。。アドバイスありがとうございました。臭いくんと闘ってみます!!!
ちなみに、ゴミ受けの下に水が溜まることってありますか???

書込番号:767526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/12 22:35(1年以上前)

>ゴミ受けの下に水が溜まることってありますか???
 残菜フィルタの下には多少水は残ります。これはポンプ排水で吸い取りきれない水が残ってしまうためで故障ではありません。
 また、乾燥開始以降は排水が行われないので乾燥中に食器からたれた水などはそのまま残ります。

>食器はいつも軽く洗剤で洗ってから入れているので大丈夫?!なハズなのですが。。。
 洗剤での下洗いはあまりおすすめできません。どうしても洗剤をつけて下洗いしなければ気が済まないなら完全にすすいでからセットしてください(洗剤の泡をつけたままセットすると庫内で泡立ち、噴射を妨げてよく洗えなかったり、漏水や故障の原因になることがあります)

 あと、匂いが気になるとおっしゃる方の中には専用洗剤の量を控えている方がいらっしゃいます。専用洗剤は環境負荷が低く、少し多めに入れてもきちんとすすがれますので匂いが気になる場合はやや多め(1.2〜2倍量。2倍以上は泡立ちなど弊害の元になるので避ける)に入れたほうが良い様です。とくに焼き魚の後のお皿を洗うときに洗剤をケチるといつまでも匂うような気がします。

書込番号:768509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーラーさん

2002/06/13 16:54(1年以上前)

こんにちは。そういちさん、とても専門的なアドバイスありがとうございます。洗剤での下洗いがよくないのは知りませんでした。食器洗い機の洗剤の量を増やして、チャレンジしてみます。ありがとうございました。

書込番号:769865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水栓について。

2002/06/10 14:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 みちょさん

EUD310の購入を検討しています。
現在使用している水栓が特殊で分岐金具が使用できないタイプの為、給湯分岐ユニットを購入・自分でDIYし設置しようと思っていたのですが、カウンター下を開けてみたら、給湯側に分岐栓が付いていました。(新築マンションのため、オプションで設置できるようになっていたビルトイン食洗機用に付けてあるのだと思います。)
そうすると給湯分岐ユニットではなく、給湯アダプタ(カウンター用)EUDB901と接続ホースを買えばいいのでしょうか?またその場合、他に必要な部在はありますか?
お分かりになる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:763954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/10 16:06(1年以上前)

>給湯アダプタ(カウンター用)EUDB901と接続ホースを買えばいいのでしょうか?

 そうですね。ただ、ホースと言うよりフレキ管(例えばSAN−EIのベンリーカン)や、耐熱性の配管(耐熱塩ビパイプ・鉄管・銅管など)を使ったほうがよいでしょう。
 また、EUDB901は給湯分岐ユニットとは施工方法が違い、一般の単水栓と同じように下からナットで閉める方式です。穴径も違うはずですので確認の上施工してください。

書込番号:764073

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちょさん

2002/06/11 22:18(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。
がんばってやってみようと思います。
なにかありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:766618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング