食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2002/06/04 22:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

我が家の水洗タイプは、デッキタイプ・湯水混合栓です。が、すでに浄水器用に分岐水栓を使用中です。食器洗い乾燥機用に分岐をさらに1つ増やすことは可能でしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:753629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/04 22:53(1年以上前)

デッキタイプは2バルブでしょうか?それともシングルレバーでしょうか?
また、浄水器用の分岐水栓はどのようなタイプでしょうか?(わかれば型番もお願いします)

 シングルレバーでレバー下に分岐水栓がついている状態では、さらに分岐水栓をつけることはおすすめできません(分岐水栓の2段重ねは動作保証が出来ない)。この場合2分岐コックを使用して分岐水栓を共用するか、浄水機を蛇口先端でお使いになる方法がよいと思います。

 2バルブでハンドル部分で分岐するタイプの分岐水栓なら、湯と水の両方につけることは可能です。

 また、一部特殊な例で吐水パイプの根元からの分岐水栓しかつかない蛇口もありますが、この場合も2分岐コックを使うことも出来ます。ただし浄水機にお湯を入れない用注意してお使い下さい

書込番号:753640

ナイスクチコミ!0


おっさんその1さん

2002/06/05 12:23(1年以上前)

現在ご使用の分岐水栓を更に分岐させましょう。我が家もつい最近やりました。ホームセンターへ行って、必要な部品を購入しましょう。2000円以下で購入可能です。分岐水栓の出口形状を確認し、これに適応する形状の、三又になっている分岐用パイプと、食器洗浄器のホースについているカプラーをはめる部品(名称不明)(自動洗濯機用として販売されていますが、東芝のこの製品に適用します)を購入してください。(この説明では不十分かな?)部品名は、調べてまた投稿します。

書込番号:754530

ナイスクチコミ!0


スレ主 #7さん

2002/06/06 17:41(1年以上前)

色々とアドバイスをありがとうございました。
ホームセンターなどでアドバイスを手がかりに、分岐水洗を探してみたいと思います。ありがとうございました!

ちなみに、我が家の水洗タイプは2バルブで、浄水器用の分岐水洗は片側に切り替え用のレバーがついていて、反対側に2つのホースの差込口があるものです。(あいにく型番不明です)

書込番号:756886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/06 18:41(1年以上前)

それって蛇口の先端で分岐しているタイプですよね?そして浄水も原水も蛇口のところから出るタイプですよね?
 それは食器洗い機の接続には使えませんので、水栓側に食器洗い機用か汎用の分岐水栓をつけてお使い下さい

書込番号:756974

ナイスクチコミ!0


スレ主 #7さん

2002/06/07 09:10(1年以上前)

そういちさん、再びアドバイス感謝です。

>それって蛇口の先端で分岐しているタイプですよね?

分岐水栓は、蛇口の先端ではなく
デッキと蛇口の接続部分のすぐ上に取付けてあります。

>そして浄水も原水も蛇口のところから出るタイプですよね?

こちらは、おっしゃる通り
浄水・原水とも1つの蛇口を共有しております。

イメージいただけたでしょうか・・・?

書込番号:758073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/07 19:17(1年以上前)

ちょっとイメージしづらいですが、吐水パイプと水栓本体の間に分岐があってそこで浄水と原水を切りかえると言うことですね。
 まず、確認ですが浄水機に原水を送る部分の接続はどうなっていますか?
 ホース直結式なら接続できません。G1/2ネジならチーズ(T型の3つ股のパイプ。オネジメネジは現場に合わせたものを)をつけて、浄水機側にはボールバルブを付け、食器洗い機側には洗濯機用ニップルをつけてホースを繋いで使えば良いかと思います。
 ただ、このタイプの分岐に2つの機器を繋ぐと使い勝手が悪い(分岐と原水の同時使用が出来ない、浄水を出すときの手順が煩雑)と思うので、予算的に可能ならハンドル部分での分岐(CB-E6など。内ネジの場合水栓メーカーに適合する専用機種を)をおすすめします。

書込番号:758730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

汚れとか綺麗に落ちますか?

2002/06/07 05:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 -ゆう-さん

安い食器洗い機だと、汚れとかが落ちないかと心配なのですが、
どうでしょうか?
評価は随分高いみたいですが、どうもまだ信用できません・・・
他の5万とかするものとはどう違うのでしょうか?
もし本当にちゃんと汚れとかが落ちるのなら、
みんながこれを買えばいいのになぁ・・・って思うのですが。

書込番号:757942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/07 13:48(1年以上前)

これの一型前のDWS-32Aを使っていますが、汚れはきちんと落ちます。ただし水流だけで洗うので落ちにくい汚れはあります。(これは他社も標準やスピードコースでは同じ※)
 また外装に樹脂部品や塗装鋼板が多用されているのでステンレスより安っぽく感じる方もいるとおもいます。

※最近の上級機には従来の食器洗い機ではとれにくかった汚れを落とすためのコースを搭載した物がある。
 東芝でも今年の新製品DWS-50DWやDWS-70DYには焦げ付きや口紅汚れまで落とす『がんこ洗い』コースを搭載しています。これは洗い温度を業界最高の80℃まで上げることで従来の60℃洗いでは除去できなかった口紅まで落とせるようになっています。

書込番号:758351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

正面置き用・ステンレス置き台について

2002/06/06 13:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 うしししさん

みなさんの書き込みを拝見して、この機種の購入をほぼ決めている者です。
(発売からかなり時間が経っているのに、これだけ支持されているってすごいですよね!)

シンク横に置くスペースがないため、ガスコンロとの間の調理スペースに正面置きにしようと考えています。
(シンク横にワゴンも置けない小さなキッチンの我が家; .;)
そこで気になったのが、「ステンレス置き台 正面置き用」は購入した方がよいのか?ということです。
TOTOのホームページを見たところ、設置例として紹介されていた写真に、台を使わずそのまま設置しているものがあり、どういう時につかう置き台なんだろう?と思ったのです。
シンク横用の台よりもかなり大きかったので、調理の際にも邪魔そうだなあと感じましたので・・・・
注意書き通りにガスコンロから15センチ以上離そうと思うと、5センチほど前足だけがシンクにはみ出してしまうので、そういう時に使うのでしょうか。
(そういう場合は当然、シンクをきちんと置き台がまたがないといけないんですよね?我が家は妙な形にシンクに段差があるので、きちんと置けるかどうか・・・)
ただ、食器洗い中はガスコンロを使わないようにして、また、コンロとの間に何か仕切りを立てて熱を防いで、調理スペースだけで置けたらいいなとも思っています。

正面置きでこの機種を使われている方、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:756536

ナイスクチコミ!0


返信する
とんmaruさん

2002/06/06 21:32(1年以上前)

はじめまして。先月この機種を購入しました。うちは横置きなんですけど、専用台を使用しています。うちもいらないんじゃ・・・と迷ってたんですけど、お店の人が念のため持って行って、必要なら取り付けて、必要ないなら持って帰りますので気になさらなくていいですよ。と言ってくださいました。結局やっぱり必要だったんですけど。
うしししさんもお店で購入、設置の場合は聞いてみたらいかがでしょうか?結構排水のことを忘れていたりして、設置場所がずれたりするので。ちなみに置き台の値段は定価に近かったです。

書込番号:757248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はずかしいんですが

2002/06/04 21:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 ばなちょさん

食洗機初心者です。
いろんなメーカーや機種を比べて、ほぼEUD310に決定なのですが、大事なことを忘れてました。
ウチの食器類はみんなあらえるのかしら?ということです。
なんだか質問するのもはずかしいのですが、知りあいに食洗機を使ってる人がいないのでこの疑問をクリアにできません。
和食器が主なのですが、陶芸が趣味の方から頂いた器や、漆器が割とよく使われるものです。また、子供たちのお弁当箱やはし箱なども毎日でます。
食器洗い機で洗わないほうがよいもの、ってあるんでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:753465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/04 22:11(1年以上前)

漆器(木製のもの)はだめ、耐熱温度の低いプラスチック容器もダメ(変形して蓋が閉まらなくなった) うちで使っている子供の箸箱は大丈夫でした。

書込番号:753547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/04 23:17(1年以上前)

大雑把な見分け方ですが、電子レンジにかけられるものは大抵洗えます。
 また、アルミ以外の調理器具、カトラリー類、ステンレスやセラミックの包丁、プラスチック製のまな板なども洗えます
 ただし洗浄に向かないものもありますので、洗う前に取扱い説明書で確認してください。

洗えないものの一例です。食器洗い機のカタログに載っているものですが
・漆器や木製品・・・・変色したり、乾燥で割れたりする恐れがあります
・耐熱温度の低い(90℃以下)プラスチック製品・・・・洗浄・高温すすぎや乾燥の熱で変形します
・熱に弱いクリスタルグラス・・・・白く曇り、元に戻らなくなります。カットグラスも割れや曇りを起こすことがあります。
・小物入れ(箸立)に入らない小さく軽い物・・・・飛ばされます。ヒーターの上に落ちると変形したり焦げる場合があります。
・徳利、ビール瓶のような細口の物・・・・中が洗えません。
・ヒビの入った食器・・・・割れる恐れがあります
・銀食器・洋銀食器・アルミ食器・銅食器・・・・洗剤のアルカリや高温の洗浄水の影響で変色する場合があります。アルミ製品や銅製品については洗剤なしコースやアルカリ性でない洗剤(三菱『きっち〜んとクリーン』)を使用すれば洗えます。

他にもあると思うので、洗剤と機械の注意書きをよく読んで使ってください

書込番号:753671

ナイスクチコミ!0


えだむさん

2002/06/05 00:38(1年以上前)

陶器はだいたい大丈夫ではないでしょうか。それから弁当箱等はどこかに耐熱温度が書いてありますから、それが80℃以上であれば高温コースでなければマージンも含めて大丈夫だと思います。

書込番号:753877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばなちょさん

2002/06/06 00:08(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございました。
これから食器を買うときは気を付けなければいけないですね。
せっかく食器洗い機があるのに手洗いするものが多くては意味がないし。
また実際に使うようになったらいろいろとお聞きしたいことも出てくると思います。そのときはまたよろしくおねがいします!!

書込番号:755681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全自動チャーミーを使用している方へ

2002/06/04 21:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

におい対策にシンシアさんお勧めのチャーミーを買ってみましたが、使用量がわかりません。添付のスプーンで何杯でしょうか。

書込番号:753503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/05 00:11(1年以上前)

ハイウォッシュと同じ量でいいはずです。ハイウォッシュがスプーン1杯なら全自動チャーミーもスプーン1杯です。

書込番号:753801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2002/06/05 02:16(1年以上前)

4〜5人用で、スプーン1杯・6〜8人用で、スプーン2杯です。
この前記載後、スーパーで「ファミリー」という花王の製品を試したら、におい対策にはこちらの方が気に入っています。
下の方に・・・[750465]食器洗い機用洗剤「ファミリー」という書き込みをしてあります。
まだ、あまり出回っていないかも知れませんが、これからも色々試してみる予定です。(笑)

書込番号:754068

ナイスクチコミ!0


スレ主 星子さん

2002/06/05 22:13(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。チャーミーとファミリー、メーカーの努力でどんどん使い良い商品が登場しているのですね。私もいろいろ試してみます。

書込番号:755417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

振動は???

2002/06/04 11:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

初めまして。食洗器を初めて購入しようと、こちらで日々勉強中?!の者です。
収納力(こちらが一番大きいですよね)から考えて、ほぼこの機種に決定なのですが、置いておく台or棚をどうしょうか検討中なのです。
今考えている置台の幅が45cmで、ギリギリ食洗器の足は乗るのですが、
ボディの外枠ははみだしてしまいます。
もし稼働中、振動が激しいようなら、落っこちるのではないかと心配です。
又は、
エレクター風のつっぱり棚のひとつの段に置こうか、とも検討しています。
振動が激しいと、マンションなのでつっぱり棒をつたって上や下に振動が伝わるのではと・・・・
この機種ごしようの方、いかがですか? よろしくお願い致します。

書込番号:752677

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/04 11:39(1年以上前)

振動はそれほどひどくないですし,稼動中は水も入ってずっしり重いですから動くことはないです。
不安だったらしっかりした置き台に設置するか、TOTOのホームページの設置例を参考にされるといいと思います。

書込番号:752699

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/04 11:43(1年以上前)

過去ログ [730275]専用台について なども参考になるかと思います

書込番号:752702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2002/06/05 02:27(1年以上前)

EUD310を使用していますが、ほとんど振動はありません。
ただ、食器洗浄中は、本体と水(湯)の重さで20キロ以上ありますから安全対策はした方が良いと思います。
本体に同封されている「転倒防止金具」を利用すれば充分だと思います。
私の所では、添付されている「フラットバー」を使用しています。

書込番号:754076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング