
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 23:44 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月2日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


我が家はTOTOのデッキタイプの湯水混合栓なので、CB−E6があうと思うのですが、外ネジ用と書いてあります。
これ以外に内ネジ用というのもありますが、どう違うのですか?
それから、CB−E6はホースはずれ時の水漏れ防止機能はついていますか?
初歩的な質問ですみませんが、教えてください。
0点

内ネジ外ネジはハンドルの下にあるキャップナットのネジの事です。一部の2ハンドルデッキでは内ネジもありますので一度開けて確認されることをおすすめします。(止水栓を締め、コマパッキン交換の要領で水栓を開けてみてください)
それとCB−○○6は全機種ホース外れによる漏水を防ぐ緊急止水機構がついていますが、ホースが分岐コックから外れる以外での漏水は防げませんのでご注意下さい(ご使用にならない時は分岐コックを閉めることをおすすめします)
※水栓のあけ方
http://www.toto.co.jp/water/shuri/suisen/01.htm
(このページの2ハンドル混合栓の項目を参照してください)
書込番号:691576
0点



2002/05/04 10:17(1年以上前)
そういちさん、どうもありがとうございます。
内ネジ、外ネジの違い、よくわかりました。
工事は頼まず、自分たちでやろう思ってます。
書込番号:692889
0点

書くの忘れてましたけど、キャップナットを外した蛇口本体側を見て内ネジか外ネジを判断してくださいね。(通常は外ネジが多いです。単水栓はほとんど全て外ネジです)
あと、当然のことですが止水栓の締め忘れにはご注意下さい(湯水が出ないことを確認して開けてください)
書込番号:693700
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


本日、注文していたKF−S60Sが宅急便で届きました。
これで妻の家事が少しでも楽になればと思い喜んで購入したのですが、
梱包を解いて取り出そうと思ったら本体と包んでいるビニールの内側が
濡れていたのです。おかしいなと思いながら庫内を開けたらやはり濡れ
ているのです。(外側のダンボールは本体排水口付近だけが濡れていま
した。)
私は今回食器洗い乾燥機を買うのは初めてなのですが、新品でも濡れてるものでしょうか?(メーカー出荷時に有水テストするとは思えないの
ですが…)
もしかしたら店頭展示品か中古品を掴まされてしまったのでしょうか?
(その可能性が高いと思っているのですが…)
これは返品または交換してもらえるものでしょうか?
みなさんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
明日早速購入店に連絡してみる予定です。
0点

梱包が完全な状態であれば工場出荷前の動作試験の残水の可能性が高いです。
展示品で運転して展示する場合蓋が透明な専用に作られたものを使っていますし、通常品を展示した場合付属品袋が開封されていたり残菜フィルタの固定用テープが剥がされていたり梱包が不完全あるいは市販のテープなどでやりなおされている場合がほとんどです。
なお洗濯機と食器洗い乾燥機はほとんどのメーカーで全数水を使って動作試験をしています。
書込番号:688233
0点

私もこの機種を使っていますが、おなじように少し濡れていました。取れつけてくれた日立の人が、試験の後の水滴だと言っていました。新品ですよ。
書込番号:689761
0点



2002/05/02 23:44(1年以上前)
こんばんは【茜】です。
本日、メーカーと購入店に問い合わせてみました。
メーカーからの回答は、「出荷時に全数有水テストを行っており、その際の水をできる限り除去して出荷しているのですが、残った水分が有った為でしょう。」との事でした。
購入店からの回答は、こちらから問い合わせする前にこのメーリングリストに質問したのを見て、私だと解ったそうでメールで回答が送られてきました。(HTTP-User-Agentが同一なので解ったそうです)
それによるとメーカーと同じ回答が書かれていました。
購入店に電話でも話したのですが担当者の対応がとても良く、前日までの不安も無くなりました。
早速、明日の休みに取り付けて「きらきら生活」したいと思います。
そういちさん、azushunさんお返事ありがとうございました。おかげで安心して使用する事ができそうです。
書込番号:690183
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


現在、TOTOのEUD310とナショナルのNP-40SX1とでとっても迷っています。
TOTOの方が使いやすそうで気に入っているのですが、
給湯のためのガス代が高くつくのではないかと、とても気になっています。
先日見積もりしてもらったところ、TOTOは給水接続もできるがその場合は
洗浄時間がナショナルよりもかかると言われました。
我が家ではプロパンガスを使用しているせいか、
現状でもガス料金がとても高いような気がしています。
(他と比べたことがないのでよくわかりませんが)
ナショナルにして電気だけを使用するのと、
TOTOで電気+ガスを使用するのではどちらがお得なのでしょうか?
ちなみに、現在はガス代を節約するために
根性(?)で水だけを使って手洗いしています。
実際にTOTOを使われているお宅では
ガスの料金は跳ね上がったりしたのでしょうか?
毎日使うものなので、ランニングコストはなるべく抑えたいのですが・・・
0点

食器洗い機の使用水量分の給湯にかかるガス代ならたいしたことはないと思いますが普段の洗いものにお湯をお使いになっていないと上がるかもしれません。
ちなみにウチの東芝DWS−32Aにエコワットを繋いで給湯と給水の電気代を測定したところ、標準コース+15分乾燥で給湯9円、給水18円と表示されました。(給湯温度約60℃)
書込番号:551057
0点


2002/02/21 03:56(1年以上前)
プロパンは都市ガスに比べて使用料金が割高になります。個人的にはランニ
ング・コストのシビアな比較をした事がないので具体的なデータを示す事はで
きませんが、そういちさんのコメントにもあるように、ゆかしゅうさんの場合
には、ナショナルを選択される方がいいかと思えます。
書込番号:551184
0点



2002/02/22 15:49(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございました。
やはり我が家の場合はナショナルの方がよさそうですね。
やっと決心がつきました!
さっそく、ナショナルで安く手に入れられるように
いろいろと探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:553742
0点


2002/02/23 03:35(1年以上前)
おまえ あほちゃう!食洗機は、メーカーの違いで給湯、給水、電気が変わらないないの。どこの食洗機でも給湯配管にすべきなの。おれは、食洗機メーカーに勤めているからわからん事は閧オてこい。もっと勉強せい。なぜなら給水配管にしたらお湯にするために電気で沸かす電気代と時間でコストアップになるから。
書込番号:555015
0点


2002/02/23 03:45(1年以上前)
>朗報
失礼な書き込みはやめましょう
書込番号:555021
0点

コストについては微妙です
給湯で本領発揮させるためには捨て水もしなきゃ行けませんし・・・・
時間がかかっても水とガス代を節約したいなら給水がいいと思いますし、電気代と時間を節約したいなら給湯がいいと思います。
書込番号:555995
0点


2002/02/24 21:19(1年以上前)
おまえら何回言ったらわかんねん!食洗機は、給湯接続にすべきなんや。ボケ!口は悪いけど間違った知識で書き込みをしてる奴より俺の方がよっぽどましやと思う。給水接続を勧める奴は、知識のないばか。もっと詳しく知りたい奴は閧オてこい。俺は、キッチンメーカーの営業マンでもう何百台も食洗機を売ってお客さんの苦情を聞いてきたからこれだけ自信があるのじゃ。
書込番号:558422
0点


2002/02/24 23:34(1年以上前)
〉朗報さん
単水栓で水しか出ない家庭もあると思います。
その様な方もいるので、そんなに給湯を勧めなくても…。
また、小さいお子さんがいる家庭もあるし…。
食洗機運転中に間違って子供がお湯の蛇口をひねると危ないのでは。
書込番号:558812
0点


2002/02/24 23:54(1年以上前)
朗報さん、貴方給湯にすべきとおっしゃってますが、給水のデメリットと給湯のメリットを具体的に書いていらっしゃらないですね。
ガス代をかけたくないとおっしゃる方に給湯を無理に進められる理由はなんでしょう。
電気代よりガス代が安い?(なら数字で。プロパンの高さはご存知ですよね)
時間がかかる?(この点は質問者の方はご存知です)
いずれにせよ感情的な書き込みでは相手にされませんよ
書込番号:558896
0点


2002/02/26 23:03(1年以上前)
遅いレスですみません。
ランニングコストを考えるならやはりトータルのエネルギーでのコストを考えた方がよいと思います。細かなデータを提示するつもりはありませんが、やはり冷水を温水にするには絶対電気が一番高くなります。
(電気を作る原料は石油やガスが主流ですから)
食器洗い機は快適さとコストダウンが売りですから、初期投資は覚悟して温水
を作る熱源は灯油かガスでおこなって、電気で洗い、乾燥をおこなったほうが良いと思います。あくまでコストを考えるならです。
電気代はもともと高く支払っているため、多少アップしても気づきづらいので注意して考えたほうが良いと思います。
書込番号:562672
0点


2002/05/02 21:00(1年以上前)
うちもEUD310に買い換えようと思っています。洗剤なしコースはTOTOだけではないでしょうか。光熱費ですが、
実はわが家は電力会社との電気の契約で夜間が昼の1/3〜1/4になる契約にしています。夜11時以降翌朝7時までだと圧倒的に光熱費がやすくなります。いわゆるオール電化です。オール電化の契約をしているならみんなの食事が最終おわる11時まで待ってまとめ洗いするとびっくりするほど安くあがります。
書込番号:689790
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


教えてください!
SX1を店頭で開け閉めすると、占める時の最後にかなり抵抗(ふたの両端まで、自分の力がうまく伝わっていない感じ)があり、右側だけカチィっとはまって、左側がうまくはまらないような気がしました。中央のボタンではなく、端を手で抑えて閉めたほうがやりやすそう・・・かと。
密閉する為には仕方ないのかもしれませんが、SX2はその辺改善されていますか?
教えてください!
0点


2002/05/02 18:07(1年以上前)
先日、SX2の方を店頭で開け閉めしました。
閉めるのはすごく固かったです。片手で本体を押さえないと
閉めにくいくらいでした。その割には、右だけカチッとならなくて
あとで閉めたりしました。しっかりと手で調節しながら閉めるとなんとかなりましたが、、どうなんでしょう?
閉め具合は40sx1の方が取っ手をつかみながら閉めれるので楽でした。
SX2は取っ手がないのがちと辛いかも、、
書込番号:689508
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


給水コンセントCB-HA6を購入したのですが、分岐金具のサイズが合わず、取り付けられません。どうも、止水栓本体が小さいようです。メーカはCROMEなんですが、どうしたらいいのでしょうか?変換金具等ありますか?サイズというか規格を教えていただけませんか?
0点

止水栓の出口側にJIS仕様(呼び13)の止水栓をつけ、そこに分岐をつけると言う方法はどうでしょうか?
一般的なアングル止水栓には合うようになっているはずです
書込番号:686077
0点



2002/05/02 00:10(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、つけてみたところ、サイズ等は合っていて、きちんとつけたつもりですが、分岐の接続部分から、微量の水漏れがします。何かいい方法はありますでしょうか?コーキングみたいな処理が必要でしょうか?
書込番号:688225
0点

グランド部分のパッキンのあたりが甘い可能性があります。この場合適当なパッキンを1〜2枚挟んでみてください。(止水栓に締めつけるネジの部分)
またホースの差しこみが不完全な場合も漏れます(この場合きちんと接続しなおしてください)
書込番号:688248
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310
東芝だと分岐水栓との接続は全自動洗濯機と同じタイプの接続ですよね?
その場合、EUD310はそのままつなぐことが出来ますが、給水接続だと洗浄時間は長くかかります
書込番号:686631
0点



2002/05/01 23:01(1年以上前)
早々の返信ありがとうございます。
給水接続というのは、何でしょうか。
現在は、給湯器からのお湯を使っているので、洗浄時間は短いです。
ところで、現在の食器洗い機が調子が悪いので買い替えを考えているのです。
スイッチを押すとオンになるときとならないときがあります。
やはり、買い替えたほうがいのでしょうか。7年間使用しています.
書込番号:688032
0点

給水接続とは水側の配管を分岐し、水を食器洗い機に送る方法です。給湯器のお湯を使っていると言うことは給湯接続になっていますのでそのままの状態で大丈夫です。
7年目で調子が悪いなら買い替えのほうが良いと思います。
書込番号:688212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





