このページのスレッド一覧(全8338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年4月1日 15:28 | |
| 0 | 2 | 2002年4月1日 12:43 | |
| 0 | 3 | 2002年4月1日 10:22 | |
| 0 | 1 | 2002年3月31日 21:58 | |
| 0 | 7 | 2002年3月29日 07:23 | |
| 0 | 2 | 2002年3月29日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三菱のEW-CS51の設置見積りで、昨日電気屋さんが来てくれました。
分岐水栓が出来ないタイプなので、扉をとってシンク下からつなぐ事になりそうです。 また、置台が必要ともいわれました。希望小売6500円のオプション品はいくらくらいになるのでしょうか?
なんだかんだ言って、本体以外にいろいろかかりそうなので、頑張って値段交渉したいと思っています。
0点
高いですね。ほぼ同サイズの松下N−SP3なら4000円定価です。
なお取り寄せ商品は1〜2割引でしょうね
書込番号:629463
0点
2002/04/01 15:28(1年以上前)
そういちさん、レスありがとうございます。
おかげさまで、松下のものを3000円で買うことができました。
思い切って、投稿してよかったです。
本体を49800円、台3000円+(消費税)をヤマ電に昨日支払い、残りは(2〜3万円)工事屋に払います。
洗剤をつけてくれといったのですが、本体価格がぎりぎりなので、ダメと言われてしまいました。
設置は、来週です。ありがとうございました。
書込番号:632425
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
購入して、早速取り付けて使ってみました。
取付も簡単でした。ところがスピードモードで
洗った後、中には水がかなりたまっていました。
終わったらきれいに排水されるものではないのでしょうか??
取説には、排水したい時は乾燥モードにして2分後に電源を切ると
書いてあるのですが、それでもかなりの水が残っていました。
結局、2回乾燥モードにして排水しましたが、それでも
ネットの上にかなり残っていました。このように残るモノなのでしょうか??排水ホースは、本体よりも低くなっています。
また、このためか標準モードで行った時は、E1メッセージが出て
止まってしまいました。
どなたか、ご意見を下さい、
0点
ホースの取りまわしに問題がなく、つぶれていたり折れていたりしませんか?残際フィルタは詰まっていませんか?
問題がなければ故障が考えられます
書込番号:618672
0点
2002/04/01 12:43(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
確認したら、曲げの角度がきつかったみたいです。
rを緩やかにしたら、問題なくなりました。
書込番号:632207
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
嫁の手荒れがひどく食洗機の購入を検討しているのですが、他のメーカーのモノと比べ、DWS-32BXはなぜこれほど安いのでしょうか
過去のログも読みましたが、容量がちょいと小さい、余分な機能がない?等あるようですが、それにしても価格差が大きいですよね
自分なりに検討したのですが
・他のメーカーと違って、オープン価格である(他メーカーは定価8万位)
・外観がステンレスではない
・ネット通販でかなり安いので、裏ルートがある??(もの凄い憶測)
他に何かありますか
例えばナショナルのNP-40SX1・サンヨーのDW-S2100との、決定的な違いとかあるのでしょうか?
ここでの評判は良いようなので購入を考えているのですが、毎日使うモノなので値段だけで決めたくないのです
当然、安くて良いモノであれば、即買いですが・・・・・
よろしくお願いします
0点
普通に使う分にはこれでいいんでないの?
カタログ比較をしてみるべし
書込番号:629706
0点
2002/03/31 17:02(1年以上前)
カタログを見比べて、ネットでも調べてみたのですが、性能的には差が無いんですよねー。で、ここに書き込みしたのですが・・・・・・
確かに、ふつうに使う分にはこのカタログスペックなら問題ないのですが、あまりにも他と価格差があるので、気になって・・・
通販の流通コストが安いのは、他の機種も同じはずですから(当然メーカーによっては仕入れ価格に差があるとは思いますが)価格差がこれ程あるのはなぜだろうと思った次第です
東芝は新機種を発表している様なので、そのせいですかねー
書込番号:630581
0点
2002/04/01 10:22(1年以上前)
半年前は、他機種とほとんど価格差無かったんですよ。急激に安くなった。
で、新型のDWS-50DWが出たので、どうなるかな。
書込番号:632029
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX
DWS−32BXと分岐水栓を手に入れ、取付けの第一歩でつまずいています。KVK製シングルレバー混合栓(KM326N)に分岐水栓を取付ける為に混合栓のカバーナットが外れなくて困っています。本体ごと回ってしまい、
本体を押さえて力任せに回してもみましたが、外れません。詳しい方、アドバイス・コツ等頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0点
本体が回ると配管を破損し水漏れの原因になる場合があります。
無理に回そうとせず、業者に依頼したほうが確実かもしれません。
書込番号:631065
0点
さんざん悩んだあげく、TOTOに決めようかと思っています。ところで、せっかく食器洗浄機を買うのだから、お鍋も洗いたいわ、ということで、ティファールのスタッキング鍋を検討中です。現在は主にステンレス鍋を使用しているので、アルミでフッ素加工鍋に切り替えることに少々抵抗が無いわけではありません。そもそもフッ素加工鍋を食器洗浄機で洗い続けて問題はないものでしょうか。それから、クイジナートのフードプロセッサを持っていますが、ポリカーボネイトでできた容器は、食器洗浄機で洗っても大丈夫でしょうか。洗えれば、本当にうれしい!!どなたか教えてください。
0点
フッ素加工はメーカーによって仕様が異なるので一概には言えませんが、アルカリ性の洗剤を使いつづけた場合変色する可能性はあります。またフッ素加工されていない部分にアルミが剥き出しになっている部分があるものはそぬ部分が変色します(私自身アルミ・フッ素加工品は三菱のきっちーんとクリーンと言う中性の洗浄機用洗剤で洗っている。過去にアルカリ性洗剤でフッ素のフライパンを洗ったら縁が変色してしまった)
それとポリカーボネイト製のフードプロセッサのカップですが、耐熱温度が不明な場合は洗浄はお奨めできません。耐熱温度100℃以下のものはヒーターのそばにセットして温風乾燥したり、高温コースで洗浄すると変形する場合があります。
書込番号:623195
0点
2002/03/28 02:20(1年以上前)
スタッキング鍋ってのはわかりませんが、私はティファールではないメーカーのとっての取れる鍋3つとフライパン1つを使っていて、いずれも洗い機に入れて洗ってます。えっと、フライパンはなんとか加工のものですけど、鍋はステンレス(3層構造)です。ティファールのセットよりも半額以下だったのでこれにしましたが、快適に使えてます。アルミやフッ素が気になるんでしたら、違うメーカーでも検討してみるのもひとつの手かなって思いますよー。
あと、プラスィック製品?などは裏に耐熱温度とか書いてる場合が多いですよ。ただ、食品の容器にポリカーボネイトはよくないように思いますが、、大丈夫ですか?
書込番号:623348
0点
2002/03/28 08:40(1年以上前)
そういちさん、きとちゃさん、早速のお返事ありがとうございました。そういちさんのように、洗剤を使い分ければいいのですね。それから、きとちゃさんがお使いのお鍋セットのメーカー、お値段、販売店など、支障がなければ教えていただけませんか。なかなか良さそうです。フードプロセッサのワークボールの耐熱温度は、調べたところ120度でしたが、きとちゃさんのおっしゃる通り、素材的に心配ですね。老舗メーカーなのに残念です。ハンバーグのたねを作った時など、食器洗い機で洗えればどんなにいいかと思います。
書込番号:623652
0点
2002/03/29 01:00(1年以上前)
>お鍋セットのメーカー、お値段、販売店など、
えっと、メーカーというのか発売元は「アイク株式会社」、値段は買値ですが、ジャスコで2980円でした。激安だったので飛びつきました(笑)。えっと、箱には小さな字で「いろいろな熱源で使える18−8ステンレス3層底/9点セット」大きな字で「取っ手のはずせるお鍋」って書いてました。
ガスはもちろん、IH、ハロゲンヒーター、電気プレート、シーズヒーター、でも使えます。16、18、20の鍋と兼用のステンレスフタと保存用のシールフタ各サイズ、取っ手、26のフライパン(これはオーブンでも使える)がついてます。重ねて収納できるので超コンパクトです。もう4ヶ月近く使っていますが、未だにピカピカだし使いやすくて、良い買い物でした。
ワークボールの耐熱温度が120度なら、問題なく洗えますよ。素材がせめてポリプロピレンだったら安全面でいいのにって思いますよねー。
書込番号:625195
0点
2002/03/29 01:12(1年以上前)
あ、底の素材が「アルミニウム合金ステンレス鋼18−0」になってます。18−8とどう違うのかとかはわかりませんが。。(苦笑)
私はハイウォッシュAの匂いがダメなので、すべてのものをきっちんとクリ〜ンで洗っているので、変色とかはわからないです。ただ、ハイウォッシュをまだ使ってた時に洗ったアルミの金具ははげました。
書込番号:625229
0点
2002/03/29 01:36(1年以上前)
きとちゃさん、そのお鍋セット、私も欲しくなりました。今、アイク株式会社を検索してみましたが、欲しい情報は得られませんでした。大変お手数ですが、メーカーの連絡先などわかりませんか?食器洗浄機の掲示板で、お鍋の話ばかりすみませんっ!
書込番号:625302
0点
2002/03/29 07:23(1年以上前)
ここで書いちゃっていいのかちょっと微妙ですけど、悪口じゃないからいいかな?電話03-5541-2135って書いてます。ただ、私はジャスコで買ったので、売値が違うかもしれません。ジャスコに行ってみるのもいいと思いますよ。
あと、うちの洗い機はサンヨーの2100なので、TOTOの洗い機に入れたことはないので、大きさとか確認してくださいね。私が気に入って使っているだけでマシュマロさんが気にならない場合もないとは言えないので、できれば店頭で触ってみて検討してくださいね〜。手に入るといいですね。
書込番号:625571
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310
よろしくお願いします。
うちの水道は配管がむき出しのものです。
蛇口も古く、食洗機を買おうと思ってるので、
この際、蛇口ごと取替え用と思っています。
ホームセンターで見てきましたが
蛇口が二股に分かれていて、
一方の先に洗濯機ホース用の金具がついているもので
食洗機の給水ホースがつけられるでしょうか?
分岐金具の質問が多いようですが、
この方法だと蛇口を買ってすぐつけられそうなので
やってみようと思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに古い蛇口なので分岐金具の検索では
見つけることが出来ませんでした。
0点
このタイプだとEUD310のホースを直接接続できます。(ホシザキ以外のものも同様)
ただし水栓の機種によっては水分岐になっているものもありますので気を付けてください(EUD310は給水だと標準コースの洗浄時間が約39分になる。60℃給湯の場合は約15分)
書込番号:623170
0点
2002/03/29 00:44(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり大丈夫なんですね。
早速、お店の人に聞いて蛇口を購入したいと思います。
うまくいったらここのネットで購入をしようと思っています。
書込番号:625145
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





