食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給水コンセントって?

2002/03/25 21:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 ふうやんさん

食洗機を買う予定でうちの分岐栓をしらべたところ
分岐取り付け不可の型式だと分かりました。
そこで、ここでの過去ログも参考にさせてもらって
給水コンセントを取り付ける算段をしております。
ところが、地元業者にあたって工事をお願いしたところ、
給水コンセント(CB−HA6)は、シンク下の配管に
止水バルブがないと取り付けられない、などと言います。
私の理解では、給水コンセントは、給湯配管を「切断」すれば
そこに取り付けられるもの、として考えておりました。
(食洗機と配管をつなぐオールインワンのキットのようなもの
と思ってました)
たしかにうちのシンクしたはストレートの塩ビ配管が通っているだけです。
工事業者さんは、「止水バルブがなければ、配管を切断して
チーズをかまして分岐し、フレキでつなぎ、カウンタ上に
立ち上げそこに止水バルブをつけるか・・・など呪文のごとき
言葉をならべはじめます。
私にはなんのことやらよくわかりませんが、この業者さんに
頼めば給水コンセントを使わずに工事が出来るということなので
しょうか?(でも部品と工事で結構費用がかかるようですが)
あるいは、給水コンセントさえあれば、「カウンタの穴あけ工事」と
「給湯配管切断」だけ頼めばあとは自分でなんとかなるレベルなので
しょうか。
どうも、給水コンセントに付属してくるものが自分自身よくわかって
いないため、工事を頼みにくくしているようなのです。
どなたか、給水コンセントについて教えてください

書込番号:618444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/25 23:03(1年以上前)

給湯コンセントは止水栓に分岐を付けて使うようになっています。止水栓がない場合配管を切断して止水栓を設けて取りつけることになります。

>「止水バルブがなければ、配管を切断してチーズをかまして分岐し
>フレキでつなぎ、カウンタ上に立ち上げそこに止水バルブをつけるか・・
 これは給水コンセントを使わず、配管を切断してT型のパイプで分岐を取り、フレキパイプで配管して専用の水栓を取りつけることだと思います。(例えばTOTO EUDB901のような食器洗い機専用水栓)
※TOTO食器洗い機専用水栓
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/0401.htm

 なお、給湯コンセントの施工も、止水栓の取りつけもさほど難しいものではありません(穴あけも特殊な素材でなければ難しくはない)ただし給湯の塩ビパイプを加工される場合接着剤や付属品は耐熱塩ビ管用のものを使ってください。
 なお、配管を切って止水栓を設けた場合、止水栓と水栓本体の配管はステンレスフレキ(例えばSAN-EIのベンリーカン等)を使用すると作業が楽です。

書込番号:618624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふうやんさん

2002/03/26 01:05(1年以上前)

レスありがとうございます
どうも水まわりには疎くて、業者さんの言い分が正しいのかどうか
さえ分かりませんでしたが、これで理解できました
早く買って取り付けたい〜と思っております(今日も東芝の
高速洗、見てきました。いいですねーコレ)

書込番号:618982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早く買いたいんだけど・・・

2002/03/25 15:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 マシュマロさん

食器洗浄機を買うために冷蔵庫の配置換えまでしましたが、機種が決まらず悩んでいます。ナショナルNP40SX1を購入予定でしたが、平皿が6枚程度しか入らないようですね。我が家は大人2人、子供2人の4人家族ですが、よく人を招いて食事をするので、平皿の使用が多いのです。来客時ほど、食器洗浄機に頼りたいですものね。直径19センチの平皿が10枚くらいは入って欲しいです。電気屋さんに行ってい色々な機種を見比べてはいますが、なかなかピンとくるものがありません。どなたか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。ちなみに、ホシザキの製品はうちには取り付けられないようです。

書込番号:617791

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/25 17:00(1年以上前)

普及機で一番入るのは、TOTOのEUD310かなぁ?

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00003/14.htm

書込番号:617899

ナイスクチコミ!0


スレ主 マシュマロさん

2002/03/26 00:13(1年以上前)

MIFさん、早速のお返事ありがとうございます。TOTOの製品、よさそうですね。カタログを見ると、標準洗浄が約15分と大変短く魅力的ですが、残念ながら我が家の場合、給水接続しかできないそうです。給水の場合、どのくらい余分に時間がかかるのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:618855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/26 00:31(1年以上前)

標準コースの洗浄時間が20度給水では約39分になるようです(60℃給湯では約15分)
TOTOのページで取扱い説明書がダウンロードできますのでご覧ください。(PDFです)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/07.htm

書込番号:618906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置台にどうでしょうか?

2002/03/24 21:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 あふれる食器さん

流し上に空き場所がないためシンク横に台をおいて設置することを考えてます。
ホームセンターで4隅の柱に25mm径のスチールパイプを使ったラックがあり、耐荷重も100kg以上と重量面は問題ないと思うのですが、実際に動作させた場合に本体の振動はどうなのでしょうか?揺れるようであれば少し不安もありますので。
また設置する台に良いものがあればアドバイス頂けませんか?
シンクの高さに合わすのに高さ90cm位必要です。
耐荷重は水、食器含めて30kg以上であれば問題ないかな?と考えてます。

書込番号:616377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/24 22:42(1年以上前)

大きな振動はありませんので大丈夫だと思います。
 棚板がワイヤーやメッシュの物なら板を敷いて足が安定して乗るようにしたほうが設置しやすいと思います。
 あと、奥行き(本体の厚み方向)が35センチ以下の場合本体を固定しないと倒れやすいので注意して下さい。

書込番号:616518

ナイスクチコミ!0


スレ主 あふれる食器さん

2002/03/25 23:35(1年以上前)

そういちさん、アドバイスありがとうございます。
設置面には厚めの板を敷くようにします。
改めて置き場の寸法を確認すると奥行きが430mmだったので私が選べるラックの奥行きは350mmと本体同サイズの物を選ぶことになるとわかりました。そこで大き目の板を乗せて壁とシンクで板を挟み込み、板自体も簡易的に固定しようと思います。

書込番号:618745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

瞬間湯沸し機がついた水栓

2002/03/22 14:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 大阪小姐さん

きのう大阪のコジマ生野店で、松下の40SXを値切りまくって、工事設置は自分でやるので配送のみで、ハイウォッシュ1箱つけてもらって税込み51,450円で買った後、この書き込みを発見。布施駅界隈で3店まわって疲れてたので、最初は海老江のヤマダ電機とやらにもいく予定でしたがやめました。梅田や日本橋の関東系量販店とか、もっとあちこち行ったほうがよかったのかも。
 愚痴はさておき、どなたかご存知でしたら教えて下さい。我が家の水栓は26年前からのもので、SANEIだけはかろうじて読めるのですが、ガス瞬間湯沸し機(ホームセンターとかに1万円くらいで売っているようなクラス)への給水管もつながっています。壁から出ているのですが、ひねるところが本体の左右についています。左は湯沸し機への給水用のひねりで、本体の下からボルトでつながれている蛇腹状のステンレスかアルミの管が、湯沸し機にボルトで固定されています。右のひねりは日常的に炊事に使う水道で、蛇口は本体の上から(湯沸しへの管とは180度の向きで)伸びています。
 水栓のカタログでは、基本的には壁から出ている単水栓になりそうなんですが、食器洗い機が来たら瞬間湯沸し機は不要になります。この蛇腹状の給水管を利用して給水するとか、あるいは蛇腹状の管をボルトでつないである本体の給水口に何らかの金具を取り付けて食器洗い機の給水管を接続するとかして使えないものなんでしょうか。現状でちゃんと分岐できてるのに、さらに分岐水栓を使うのはもったいない気がします。どなたか、こんな水栓に食器洗い機をつけられた方、おられませんか?教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:611241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/22 14:43(1年以上前)

湯沸し器を取り外すのであれば、はずした分岐水栓に全自動洗濯機用のニップル(G1/2ネジ カップリング付き水栓用)を付け、そこにホースをつなぎます。
 洗濯機用ニップルはホームセンターの水道用品売り場や家電店の洗濯機売り場でお求め下さい

書込番号:611289

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/22 16:20(1年以上前)

さっそくのお返事、おばちゃん、いたく感謝いたしております。食器洗い機は25日にやってきますので明日、ホームセンターで探します。るんるん。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:611428

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/22 17:00(1年以上前)

たびたびすみません。感激したら今度欲が出てきて、この瞬間湯沸し機も生かしつつ、3つ股状態にする方法はありますか。水圧が下がりそうなので食器洗い機と瞬間湯沸し機を同時に使う事はしないという前提にしたいのですが。欲張りですみません。

書込番号:611508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/22 18:25(1年以上前)

3つ又、できますよ。
T型になっていて1方がナット、2方がオスネジになっている部品をつけて1方に食器洗い機、もう1方に湯沸し器の配管をつけてやればよいです。

書込番号:611696

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/25 11:05(1年以上前)

そういちさん、再びありがとうございます。1回目の回答の後ホームセンターで全自動洗濯機用のニップルを見てきました。なんと380円。もともと分岐されてるおかげで、安く上がりそうです。しかし、3つ股にする場合はT型の部品と、さらにこの全自動洗濯機用のニップルが必要ということですか?T型の部品をナットで水栓の本体(元々瞬間湯沸し機の蛇腹状給水管が付いていたとこ)に接続し、2つのオスネジの一方に蛇腹状給水管、もう一方に前述のネジカップリング付き水栓用のニップルをナットで繋げばいいということでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:617418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/25 11:33(1年以上前)

そうです
 ただしT型の金具で分岐しただけだと食器洗い機をつないだ状態でないと湯沸かし器に水が送れません。
 食器洗い機のホースをはずした状態で湯沸かし器を使いたい場合は食器洗い機側にさらに止水栓をつける必要があります(修理の時などしか外さないならキャップナットを買っておいて、止水栓はつけなくても)

書込番号:617449

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪小姐さん

2002/03/25 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく探しに行って接続します!!

書込番号:617890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設置について。

2002/03/25 02:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 Billiardさん

ネットで購入した場合、設置はどうするのですか?

書込番号:617066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シングル分岐取付のやり直し

2002/03/24 19:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 こまささん

シングル分岐CB−SSC6を買っていったん取り付けしました。取り付けした後で、給水仕様ではなくて、給湯仕様にしなければいけないことに気がついたのですが、今度はハブが外れなくなってしまいました。取り付け方の逆からやってみましたが、うまくいきません。どなたかご存知の方おられませんか。

書込番号:616068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング