食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓のメーカー

2002/03/14 09:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ライカーさん

分岐水栓のメーカーは、水栓・食器洗機のメーカーとは関係ないのでしょうか。
うちの水栓はKVK製なので、KVKのホームページで分岐水栓を探したのですが、どうも目的が違うようなものしか見あたりませんでした。
で、ナショナルのホームページで調べると、KVK用分岐水栓の型番はCB−SKE6となっていましたが、この分岐水栓はナショナル製なんでしょうか?
例えば食器洗機をTOTOにした場合、分岐水栓はこのナショナルのものを購入すればいいのでしょうか?

書込番号:594036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/14 10:21(1年以上前)

分岐水栓は水栓を作っているメーカー以外でも作っています。
 ナショナルほか電器メーカー指定の分岐水栓(CB−○○6系)はナニワ製作所という会社で製造しています。
 この分岐水栓はカプラー接続仕様となっていますのでTOTOの現行機にも使用できます(旧機種EUD120への接続はTOTOへご相談ください)

 またTOTOも分岐水栓を出しています。これも各社の食器洗い機にお使いいただけますが、浄水器(アルカリイオン製水機)と食器洗い機の併用はできません(給湯仕様で、カプラーと本体接続部のねじ仕様が異なるため)
 なおTOTOの分岐水栓であればTOTO旧機種との接続も別売部品ナシでできます。

書込番号:594107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐工事について

2002/03/10 15:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 かもめのハマ太郎さん

ネットで予約しました。分岐工事を自分でやろうと思います。
混合栓なんですが水道(COLD側)を分岐してホース接続すればいいんですよネ?これならホームセンターで三つ又にフレキシブルホースその先にニップルのみで2000円で買えます。

書込番号:586221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/10 16:28(1年以上前)

分岐の考え方はそれで良いですが、給湯温度が70度以下なら湯側(HOT)を分岐した方が早く洗えます。 なお三股で分岐される場合は食器洗い機側に止水栓を設け、食器洗い機側だけでも止められるようにすることをお勧めします。

書込番号:586288

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもめのハマ太郎さん

2002/03/13 23:11(1年以上前)

そういちさん アドバイスありがとうございました。HOT側に取り付けるべく本日、ホームセンターで止水栓含め3500円で購入してきました。今週末さっそく穴あけ他工事をがんばります!

書込番号:593366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設置場所についての質問

2002/03/12 13:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 koji-kojiさん

東芝DWS−32BXかサンヨーDW−S2100の購入を検討していますが、スペースの関係でシンク下の扉の中に設置できないものか考えております。シンク下に置く場合、排水等の問題でやはりビルトイン式でないとダメでしょうか?

書込番号:590359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/10 23:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 KKKSさん

我が家はガス給湯式の混合水栓で最高60度のお湯が出ます。
蛇口をひねってからお湯が出るまで30秒から1分近くかかりますが使用出来るのでしょうか?
使用できても洗浄能力が落ちてしまうのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:587062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/03/11 00:27(1年以上前)

給湯配管の滞留水の排水機能があるので大丈夫だと思います。
 もし洗いがぬるくなるようであれば運転前にお湯が出るまで蛇口から水を出してスタートすればいいと思います。

書込番号:587253

ナイスクチコミ!0


ずぼら王さん

2002/03/11 12:36(1年以上前)

60°程度の温度になるまでの水は排水されますので、問題ありません。
水温の低いこの時期でも大丈夫です。
捨てられる水を見ているともったいないのでシンクミガキに使っています。

書込番号:587985

ナイスクチコミ!0


とうきびさん

2002/03/11 12:57(1年以上前)

昨日設置したばかりです。
もし給湯器が遠いなどで、最初の準備段階の排水で温度が上がりきらないようだったら準備時間を延長したり、反対に給湯器のすぐ近くに設置できて準備段階ですでにお湯を捨てているような状態なら準備時間を短縮することもできます。購入後のマニュアルに方法が載っていますよ。

書込番号:588025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DW−2100買いました!

2002/02/18 20:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 いっちゃんママさん

やっとSANYO DW―2100買いました。
近くのジョーシンで本体50000円でした。分岐水栓は工事代込みで11000円だそうです。
今、家を新築中で分岐水栓を購入するか、別に専用蛇口を設けるか迷ってます。
別に浄水器専用の蛇口を付けるので、食洗器専用のを付けると蛇口が3つになります。
見た目はすっきりするとは思いますが、水圧等はいかがでしょうか?
一度に3つとも使用することはないのですが。
将来的に考えて、一番良い方法があればアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:545692

ナイスクチコミ!0


返信する
胡散臭い電気屋さん

2002/02/18 20:42(1年以上前)

同時使用しなければ水圧は問題ありません。
 食器洗い機専用に水栓を設けられるのでしたら給湯にしておかれることをおすすめします。
 また新居の変更が間に合うのでしたら専用回路のコンセントも設置しておかれると電子レンジとの同時使用でもブレーカーが落ちません

書込番号:545751

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちゃんママさん

2002/02/19 23:27(1年以上前)

胡散臭い電気屋さんありがとう!
住宅メーカーに増設を希望したら出来ないって言われました。
残念ですが、分岐水栓にします。
分岐水栓の場合、給湯?給水?どちらにつないだら良いですか?

書込番号:548524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/19 23:43(1年以上前)

分岐水栓の場合も給湯のほうが早く洗いあがります。
ただし給湯機の設定は70℃以上にしないようにしてください(電気温水器など70℃以下の設定が出来ない場合はTOTO製の蛇口に高温対応分岐金具を組み合わせないと給湯では使えません。)

書込番号:548607

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちゃんママさん

2002/02/20 20:11(1年以上前)

給湯につなげると言うことは、タイマーセットした場合でも夜中じゅう給湯機のスイッチは入れっぱなしと言うことですか?
夏などあまり給湯機を使用しない時期は、どうしたらいいのですか?
あまりにも初歩的な質問すぎてごめんなさい!!

書込番号:550236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/20 22:35(1年以上前)

給湯接続し、タイマーセッとして給湯で洗う場合は給湯器の電源は入れておくことになります。
 給湯器の種類によっては無駄が発生しますが、ガス給湯器はほとんどが瞬間湯沸し式です。この場合お湯を出さない限り燃焼しません(電源オフより待機電力は増えますが、たいした物ではありません)
 一方貯湯式の石油給湯器などの場合はタンク内のお湯を保温しつづける必要がありますのでもったいないかもしれません。
 深夜電力利用の電気温水器の場合スイッチを切ること自体ほとんどないはずです

書込番号:550564

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちゃんママさん

2002/02/21 23:44(1年以上前)

そういちさん!いろいろありがとうございます。
今のアパートはプロパンガスで、電源を入れるとず〜っと種火が付きっぱなしでとても無駄が発生してます。
今度の家は都市ガスになるので、お湯を出さない限り、大丈夫って事ですね。
あと、もし、ガス給湯機の電源を入れなければ、給水と同じって事でしょうか?

書込番号:552768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/22 00:38(1年以上前)

今のガス給湯器(100ボルトの電源が必要でリモコンのあるもの)なら種火はついていません(都市ガスでもプロパンでも)
 なおガス給湯器の電源を切ると当然水が出てきますので給水と同じ条件になります

書込番号:552928

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちゃんママさん

2002/02/22 20:15(1年以上前)

夜中にガスの電源が入っていると何かと不安で、、、。(主人が)
お風呂とか使ってる間なら給湯でも安心ですね!
ただ、両方使うと温度が下がるんじゃないかと思って、、、。

来月中旬には引っ越しますので、実際に使ってからまた質問があればよろしくお願いします。
何だかワクワクしますね!!

書込番号:554107

ナイスクチコミ!0


ことぱぱさん

2002/03/09 23:31(1年以上前)

水道管が凍る可能性のある地域に住んでいます。
うちのような地域ですと、そういちさんの書かれている「ガス給湯器(100ボルトの電源が必要でリモコンのあるもの)」
は電源を切る事が出来ません。
電源を切ると凍結防止のヒーターが働かず、水道管の破裂に繋がるので...

書込番号:584987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

給水コンセントの工事費って...

2002/03/07 13:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 真希さん

マンションにすんでいます。分岐水栓を調べるため、入居当初もらった説明書で蛇口の型をみると、TBC(タブチ)という会社の、SP711,712というものでした。調べるとどうやら給水コンセントになりそうです。コンセントで13,000円ぐらいするし、さらに工事費がどれくらいかかるものなんでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃればおしえてください。

書込番号:579898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング