食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三栄製用の分岐パーツ

2002/02/27 00:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 けみんちさん

我が家の蛇口は三栄製のK8760(デッキタイプ)ですが、
これ用の分岐パーツを三栄に問い合わせをしたところ
分岐パーツは B98-A(3月末発売予定)で \20,600になるとの
ことでした。また PT3320 \2,200も別途購入する必要がある
とのことです。あまりの高価に驚きました。
安くあげる方法がありましたらご指導頂きたく
宜しくお願いいたします。
(東芝のDWS-32BXの購入予定)

書込番号:562897

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けみんちさん

2002/02/27 00:21(1年以上前)

↑書き忘れました。
三栄製のK8760(デッキタイプ)は
シングルハンドタイプです。

書込番号:562918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/27 01:02(1年以上前)

・カウンターに穴を開けて洗濯機用の立水栓を増設する
・カウンターに穴をあけて給水コンセントCB−HA6をつける
・水栓を分岐つきのものに取りかえる(ただし2万円台で入手できる分岐付のシングルレバー水せんは水のみの分岐です)
 なお、PT33320は洗濯機用ニップル(緊急止水つき)ですが、これはグレードを落としてPT336(\560-)でも大丈夫だと思います。(PT336には緊急止水機構はついていませんが、ホースが抜けると言うことはあまりありません)

書込番号:563020

ナイスクチコミ!0


トミーTさん

2002/02/28 00:07(1年以上前)

そういちさんのおっしゃる通り、専用の分岐金具を増設するのがいいのではないでしょうか。我が家も先日DWS-32BXを購入しましたが、うちの蛇口は分岐水栓を取り付けると蛇口位置が高くなってしまううえ、ホースがごちゃごちゃして使い難くなりそうだったので、専用の分岐金具(給水コンセント)を増設しました。分岐金具は必要なものが一式揃ったTOTOのEUDB904にしましたが、他社製のものに比べ緊急止水機能がついておまけに定価(13000円)も少し安かったのが決め手です。値段は近くのホームセンターで2割引で取り寄せてもらいました。もちろん工事は自分でやりました。ドリルさえあれば25mmのホールソー(穴あけ用のドリル刃。2000円前後)を買うだけでできます。工事は穴あけさえしてしまえばあとは非常に簡単です。見た目にもすっきりして家内にも好評です。専用の水栓を設置しておけば蛇口を変えた時でも新たに分岐水栓を買い換える必要もありませんし、長い目でみれば便利ではないでしょうか。電動ドリルをお持ちでしたらもちろんのこと、もし電動ドリルを買わなければいけないとしても出費は同じくらいか若干安上がるのではないでしょうか。選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
EUDB904はこれです。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/0401.htm

書込番号:565045

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2002/02/28 00:22(1年以上前)

そういちサンありがとうございました。
カウンターは人工大理石なので穴を開ける勇気がなく
断念しようと思います。(工具もいい値段すると思いますし)
PT336(\560-)は大変有力な情報です。ありがとうございます。
やはり三栄製というところで20000円の出費はいたしかたないので
しょうね。

書込番号:565083

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2002/02/28 00:36(1年以上前)

トミーT さん ありがとうございました。
ちなみにトミーT さん宅は人工大理石に穴を開けたのでしょうか?
電動ドリルは借用できますので分岐金具(給水コンセント)+ドリルで
10000万ちょっとで出来そうですね。
ホースがごちゃごちゃしなくて見栄えもよさそうですし。
しかし、人工大理石にうまく穴をあけられるかが心配です。
このあたりの情報がありましたら教えてください。

書込番号:565117

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2002/02/28 00:39(1年以上前)

↑誤記訂正します。
誤:10000万
正:10000円

書込番号:565124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/28 01:19(1年以上前)

下記のサイトのCB−HA6の取りつけ説明に人造大理石への穴あけについての注意があります。

http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html

※CB−HA6とEUDB904は同等品(多分同一品)

書込番号:565202

ナイスクチコミ!0


トミーTさん

2002/03/01 02:29(1年以上前)

うちはステンレストップでしたので簡単にできましたが、人口大理石は穴あけのできるものとできないものがあるようですね。確かに勇気がいりますね。。EUDB904に「穴あけ加工可否分類」という人口大理石用のカラーの資料が同梱されていましたが、捨ててしまい手元にありません。一度TOTOもしくはキッチンメーカーに確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:567317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について教えてください

2002/02/25 11:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 どんらいあさん

このたび食器洗浄機を購入しようと思い、分岐水栓を探して
こちらで見つけたサイトで探してみたのですが、見つかりません。

どなたか、INAX社の JF-2450SX という浄水器付の水栓を
分岐されて使っていらっしゃるかたおられませんか?

もしかして、カウンターに穴をあけないと使えないってことなのかな・・。

書込番号:559551

ナイスクチコミ!0


返信する
ふーちゃんママさん

2002/02/25 22:58(1年以上前)

TOTOのホームページに分岐水栓を探すコーナーがあるので覗いてみては?
その他にいろんなことが書いてあるので参考にしてみてください。

書込番号:560694

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんらいあさん

2002/02/26 08:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そこでも探してみたんですが、カウンターに穴を
開けなくてもいい分岐水栓は見つかりませんでした。

・・・そこで探してないと言うことは、ないってことですかねぇ・・。

書込番号:561365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/26 21:22(1年以上前)

TOTO、松下ともこの水栓に対応する分岐水栓はないようですね。
 もしかするとINAXで持っている可能性もないとは言いきれないので、お問い合わせになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:562408

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんらいあさん

2002/02/28 11:30(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

結局INAXに聞いてみたところ、5月ごろ松下にて対応予定とのことです。

この際だから水栓も取り替えようかと思っていたので、ちょっと残念です。

書込番号:565689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

給水ホースや排水ホースは・・・

2002/02/27 00:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

分岐水栓もようやく地元で手に入り、やっと本体をネットで
注文することに漕ぎ着けました。

ただひとつ気になったのですが、給水ホースや排水ホースは本体に
付属してくるモノなのでしょうか?別途購入する必要がありますか?
どうかお教えいただけると幸いです。m(__)m

書込番号:562903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/27 00:47(1年以上前)

同梱されています。
ただし1メートル程度の長さなので置きかたによっては延長ホース(別売)が必要です

書込番号:562983

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒飴さん

2002/02/27 02:45(1年以上前)

そういちさん、お答え頂き有難う御座います〜

あっ1m程度の物は、同梱されてるんですねー(^^
安心しました〜 有難う御座います〜
これで即、取り付けが出来ますぅぅ待ち遠し〜♪

書込番号:563197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/02/21 22:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

わが家も3日ほど前にとうとう買っちゃいました。
皆さん絶賛のようですが、私ははっきり言って不満です。
期待が大きすぎたのでしょうか?
標準はもとより念入りコースにしても汚れは残っているし。
一応さっと水洗いしてから入れているんですが…。
メーカーに聞いてみたら
「そんなものですからスポンジで洗ってから入れてください。もちろんカタログにあるようなカレーの汚れは落ちません」と言われました。
それって食器洗い機の意味無いんじゃないですか。
他のメーカーのものにすれば良かったとかなり後悔してます。
皆さんはそんなにきれいになっているのですか?

書込番号:552576

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/02/21 23:09(1年以上前)

うちでも贅沢とは思いつつ使っていますが(ナショナル製で4年位前の型)、不満なしです。一点、直ぐに洗わなくて汚れが固まっているのでは?

書込番号:552637

ナイスクチコミ!0


みのけさん

2002/02/21 23:13(1年以上前)

私も日立KF-S60Sを53400円で購入し明日取り付け工事の予定ですが、
不満さんのご意見を聞いて少し不安になっています。
ぜひ他に使われている方の感想をお知らせください。

書込番号:552649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/21 23:29(1年以上前)

>カタログにあるようなカレーの汚れは落ちません

やっぱり・・・・また日立さんやっちゃったのね。洗濯乾燥機で懲りなかったのかしらねぇ(爆)

書込番号:552717

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/22 11:32(1年以上前)

ちょっと訂正させてもらいます。
汚れが残っているというのは
一度落ちた汚れが他の食器についてしまうと言うことなんですが、
皆さんはそんなことありませんか?

書込番号:553424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/22 11:47(1年以上前)

汚れが再付着するのなら洗剤が少ないか、フィルターで取れない細かな残滓が付いた物をそのまま洗っていることが原因と考えられます。
洗剤が少ない場合は多めに入れ、細かな残滓は水で流してから洗浄機に入れることをおすすめします。

書込番号:553445

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/22 12:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。確かに再付着しているものはミネストローネの細かい野菜屑やお好み焼きの青のり、鰹節が多かったです。ごはんつぶもありますが・・・。洗剤は規定より多めにいれてるくらいなので大丈夫だと思います。たまたまメニューが悪かったのかもしれませんが、それにしても入れてる食器の3分の1が汚れてるのをみるとめまいがしました。今日は思い切ってカレーを作って試してみます。

書込番号:553514

ナイスクチコミ!0


azushunさん
クチコミ投稿数:31件

2002/02/22 15:40(1年以上前)

ここのお話を見てとってもびっくりなのですが… うちの場合は、そんなこと1回もないんですけどねえ。入れる前に、残菜はちゃんとぬるめのお湯で流してからいれてますからねえ。どこのメーカーもそれは同じではないでしょうか。カレーの時も流してから入れて、とってもきれいになれましたよ。ちなみに、朝の納豆の小鉢を、わざと水にもつけずにそのまま入れた時もきれいになっていてびっくりしたくらいなんですけど。

書込番号:553733

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/22 17:56(1年以上前)

そうですか。やっぱり私の使い方が悪いのでしょうか・・・。でもナショナルやサンヨーを使っている人に聞いてみたところ、さっとしか洗ってなかったり全く洗わず入れているけど他の食器が汚染されることは無かったって言ってるんです。azushunさんは完全にきれいに汚れを落とされてるんでしょうか?お好み焼きの後の青のりとかも完全に落としてから入れられてますか?

書込番号:553907

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/22 19:04(1年以上前)

不満さん、こんばんわ。
私は日立とナショナル、どちらかの購入を考えてます。
でも、奥行きの薄さで日立に傾いていたので、
不満さんの意見で少し迷ってます。
その後使ってみてどうですか?

書込番号:554008

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/22 22:11(1年以上前)

今蒸らしコースでお鍋とお皿コップを洗い終わりました。軽く洗ってからいれたのでカレーはお皿やお鍋に少し付いていましたが、洗い終わっても残菜フィルターにほとんどなにも付いていませんでした。さて、その結果は・・・下の段はほぼピカピカでしたが、上の段の食器は全滅でした。茶・黒・白の転々がたくさん付着しています。これは調理器具しかいれてはいけないのかもしれませんが、モロゾフのコップには大きくひびが入っていました。でも茜さん!入る食器の量や本体の奥行きなんかはやっぱり良いのです!(でもパンフレットのように詰めて入れたら、そりゃ汚れは落ちませんっていわれたけど・・・)この機械がおかしいだけかもしれないので早まらないでくださいね。

書込番号:554338

ナイスクチコミ!0


gaseさん

2002/02/22 23:45(1年以上前)

こんばんは。gaseです。
う〜ん私のところでは他に汚れが飛ぶと言うことはありませんよ。
汚れもかなり落ちてます。
個体差があるんでしょうかね?

書込番号:554585

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/23 01:35(1年以上前)

ひと言。カレー皿を洗う時は、食べた直後、軽く水で流しています。でないと全部落ちません。あと、フィルターは詰まっていませんか?

書込番号:554846

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/23 01:51(1年以上前)

もう2,3思いつきましたので・・・
@お皿の向きは流水が当たりやすい様に揃える、
A水が循環するようにお皿を詰め過ぎないこと、
B食器洗器用専用洗剤のみを使うこと、です。

書込番号:554888

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/23 09:22(1年以上前)

gaseさん、いいですねえ。個体差なら交換を申し出てみます。
vaio55さんいろいろアドバイスありがとうございました。やはり汚れは完全に落とさないとだめということでしょうか?ということは、お鍋もぴかぴかにしてから食洗機の中へ?う〜ん、蒸らしコースの意味って・・・
@お皿の向きは流水が当たりやすい様に揃えてるつもりなのですが・・・。、
A上の段に入れた食器は5点とお玉、下の段はお鍋と包丁とお皿4枚でした。
Bもちろん食器洗器用専用洗剤のみを使っています。
あと、フィルターは毎日洗浄し、今までまだ7回しか食洗機をしようしてません。
やはりもう一度、日立製品を使っている人でも汚れが他に付くことがなかったと説明して電機店さんに相談してみます。みなさんいろいろとありがとうございました。また結果をご報告しますね。

書込番号:555191

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/23 10:36(1年以上前)

こんにちは。
こういうホームページもご覧になっては?
→「ママのわいがやネット」/www.waigaya.net/
  ただし、すべてを鵜呑みにしないでね(^^)

書込番号:555275

ナイスクチコミ!0


azushunさん
クチコミ投稿数:31件

2002/02/23 18:00(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい。青のりはまだ使ったことがないのですが、他の汚れに関してもお湯でザーッと流してから入れるようにしています。でもやっばりうちも汚れがとぶということはないですよ。さっと洗いコースだったり、洗剤の量が少なかったり、お皿をくっつけてぎゅうぎゅうにした時とかは、そのお皿にもともとついていた汚れが取りきれていなかった形跡が、数回見られた程度です。いつも上段には、ご飯茶碗とみそ汁椀と小鉢とヨーグルトを入れたガラス小鉢と小皿などを入れられるだけ入れてますが、いつもピカピカです。上段に結構大き目のお椀類がたくさん入るところがこの製品の良さだと思っているんですが… うーん、それはお困りですね。多分個体差だとおもいますよ。たまたま不良品だったのかもしれません。日立さんに直接言ってみたらどうでしょう。第一回目の出荷したものに限ってなんだそうですけど、今、ヒーター部分で、長期的にみたとき不具合が予測されるとかいうのが一件あったらしく、うちも直接日立から電話がかかってきて、今日新品に交換してもらったばかりなんです。最初うちにきたものは、まったく大丈夫で良好だったんですけど、それでも交換の運びになりました。いわゆる新製品のリコールってことかなと、理解しています。なおさら不満さんの場合は、やっぱり新品に交換してもらいましょうよ!!

書込番号:555951

ナイスクチコミ!0


azushunさん
クチコミ投稿数:31件

2002/02/23 18:09(1年以上前)

上のつけたしです。上段に入れているといったお椀類は、4人分ですから立てるところは全部うまっている状態です。(これによって朝ご飯の食器は全て、私が仕事に行く前にボタンを押してから出かけるので、きらきらくんは一人でおうちでお皿洗いをしてくれていて、私が夕方帰ったらピカピカで幸せってもんです。夜もテレビなど見ている間に1人シャカシャカお仕事しています。)ちなみに私はまだ蒸らしコースは使ったことがありません。不満さんもこの快適さを早く味わってくださいね。

書込番号:555966

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/24 00:13(1年以上前)

azushunさんありがとうございます。私も早くキラキラ生活が送りたいです。実は購入の翌日に日立に電話して来ていただいたんです。でも、汚れた食器を見て「普通です。これで納得できないなら販売店に言って下さい」と早々に帰ってしまったんです。この時にお椀をカタログのように入れてはいけないとか言われていろいろ試してるんですが一向に改善しなくって・・・。本当に普通なのかな〜と思って皆さんにお聞きしていたわけです。スポンジでしっかり洗ってからとか、カレーは取れないとか言われたのはその後再度日立の相談センターに連絡したときで、「あなたは飲食店で働いたことがないからわからないでしょうが・・・」とか小馬鹿にされてる感じで、私もエキサイトしてきて「ではあのカタログはうそってことですね!」って切っちゃったのです(^_^;販売店の人も新商品でよくわかんないみたいですが、頑張って交渉してきます。
ちなみに汚れた食器はhttp://203.174.72.113/tyamanaka/sample.htmでご覧頂けます。どうも一度ソースとかがこげて付着しているようにもみえます。
遅くなりましたがvaio55さん、さっそくメンバー登録してきました。活用させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:556690

ナイスクチコミ!0


のえるさん

2002/02/24 23:42(1年以上前)

日立の対応ひどいですね…。
洗濯乾燥機も失敗だったみたいだし。
日立の洗濯機部門は一体…。

不満さん頑張って下さいね!

書込番号:558844

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/25 00:30(1年以上前)

>不満さん、大変ですね〜。
私は、家電品一般は余程気に入ったものでなければ、一番の売れ筋商品に狙いをつけるほうが良いのでは、と思うこの頃です。

書込番号:558979

ナイスクチコミ!0


(^_-)さん

2002/02/25 00:37(1年以上前)

日立は随分洗うのが難しいですね〜(>_<) 
私が使ってるナショナルは大体マニュアル通りに入れておけば
「ピカピカ」ですよ。 
グラスやお皿の輝には当初ビックリしました。
汚れが落ちないのは「食器汚し機」ですね〜。
日立の対応も酷いですね〜!
東芝のクレーマー事件を人ごとだと思ってるのかな〜?
そんな会社だから製品もいい加減なのですね。

書込番号:558999

ナイスクチコミ!0


gaseさん

2002/02/25 01:35(1年以上前)

こんばんは。なんかこの機種ボロカスですが私のところでは何も問題ありませんよ。十分100点を挙げれるほどの洗い上がりです。不満さん強気に日立と交渉すべきです。この前来た担当者とは別の人に来てもらい事情を説明した方がいいと思いますよ。このままでは泣き寝入りです。返品若しくは交換を要求しましょう。

書込番号:559172

ナイスクチコミ!0


みのけさん

2002/02/25 15:29(1年以上前)

みのけです。この機種を使い始めて3日ですが、絶好調ですよ。不安は飛んでしまいました。不満さんは泣き寝入りせずがんばって交渉してください。決して悪い商品ではないのですから!

書込番号:559864

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/26 01:13(1年以上前)

>不満さん、こんばんは。
みなさん応援していますよ!
ここ一番、保証書を後ろ盾にしつこく苦情を言いましょう。

書込番号:561043

ナイスクチコミ!0


Doinさん

2002/02/26 14:27(1年以上前)

初めて書き込みさせてもらいます。私も1週間前にこの機種を購入しましたが、洗い上がりは不満です。それまで使っていた三菱製の7年選手の食洗器の方が良かったかも・・・。毎回ではありませんが、不満さんと同じように細かいくずの再付着(と思われる)が上の棚においたカップ等に見られることがあります。あと、洗剤の残りの様に見える白い粒が、コップの中にごく僅かですが、あったりします。
このこととは無関係かも知れませんが、使用4回目で内部の水が排水されない状態で途中終了してしまったことがあります。再度電源を付けるとF9というマニュアルにないエラーコードが出てかなり慌てたのですが、翌日もう一度使用してみると再現せず現在まで一応無事に動いてます。
不満さん以外の方は、かなり洗い上がりの満足度高いようですし、一度修理に出した方が良いんでしょうか(^^;)

不満さんも納得行くまでがんばってくださいね。

書込番号:561789

ナイスクチコミ!0


スレ主 不満さん

2002/02/26 20:14(1年以上前)

みなさん応援ありがとうございます。今日販売店から直接日立にクレームを付けて頂いて、日立の方が2人来てくれました。原因などはわからないようですが、とりあえず新しいものと交換して頂けるそうです。今回の人は礼儀正しく好印象で、前回お皿の汚れを見ただけで機械の方は全然見ていなかったというと、驚いていました。Doinさんも一度販売店を通して相談されてはどうでしょう?私の所も洗剤の粉のようなものもついていましたよ。交換は来週になるようですが、こんどこそキラキラ生活が待っていると思うとワクワクです!みなさんお世話になりました!!

書込番号:562256

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/26 20:31(1年以上前)

>不満さん
よかったですね〜。
 販売店とメーカーでは結構、対応の違うことがありますよね。

書込番号:562293

ナイスクチコミ!0


azushunさん
クチコミ投稿数:31件

2002/02/26 23:01(1年以上前)

不満さん、交換してもらえるなら本当に良かったですねー。今度は絶対キラキラ生活ですよ! 私なんか、毎日毎日本当に全ての食器がピカピカで大満足なんですから! うん、それに、この前電気屋さんで、以前購入を決意していたナショナルのを見たのですが、入る食器の量が全然違ってびっくりしました。えっ? これしか入らないの?って逆に思ってしまいました。。こっちの日立の方が断然たくさん入りますよ。まあ、新製品がゆえに難点があった部分もしょうがないかなとおもいますが、うちなんか、日立さんの何回でもすぐ取り替えますという姿勢は評価できますね。これから買う人は、逆に安心なんじゃないでしょうか。ナショナルのとかは、下からの水圧中心の噴射だけなので洗浄力が落ちるという最近の評価だし、長い目でみた場合、食器に細かい見えない傷が他の製品より入るとか、知り合いの栄養士さんが言っていました。私の場合は、奥行の薄さ・食器の量・洗浄力ともに、このきらきらくんに100点をあげちゃいますよ。

書込番号:562666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと悲しいです。

2002/02/25 18:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 パセリさん

食器洗い洗浄機をナショナルのNP−40SX1に決めたのですが、先に分岐水洗を水道やさんにお願いして、着けてしまいました。
ところがうっかり
温水でなく、水のほうに着けてしまい洗浄時間が長くかかってしまうことになって、とっても 悲しいです。
この場合時間やガス代などどうなのでしょうか?
温水の方に取り替えたほうが経済的なのでしょうか?
どなたか教えてくだい。又この機種が49800になるお店ご存知でしょうか?  埼玉に住んでいます 宜しくお願いします。 (~_~;)

書込番号:560202

ナイスクチコミ!0


返信する
胡散臭い電器さん

2002/02/25 19:40(1年以上前)

金額的には微妙な差だと思いますが、給湯のほうが少し安くなる場合が多いです。
 ただ、金額以上に使い勝手で給湯をおすすめします。
 分岐水栓の種類によってはご自分でも簡単に給湯に変えられます。

追伸:食器洗い機の給湯温度は60℃が推奨されていますが、ヒーターを持った機械(この機種も含む)なら低めの温度で給湯しても沸かし上げながら洗いますので洗浄性能は変わりません。ただし60℃給湯時よりやや時間がかかり、電気代も少し高くなります。

書込番号:560284

ナイスクチコミ!0


スレ主 パセリさん

2002/02/25 20:57(1年以上前)

こんなに早くのお返事ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。(^。^)
カタログで分かってのですが、給湯と給水では時間にかなりの差がでるんですね  スピーディで洗ってみると10分と24分の違いです。
これは大きいですよね。 皆さんも、こんな簡単な間違いに気をつけてください。  
古参臭いさん有難うございました。  もうちょっと悩んでみますね。

書込番号:560418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/02/21 23:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

食洗機を買おうと検討中です。
ほとんどの人が買ってよかったと書いてあるのですが・・・。
買って失敗したという人いらっしゃいますか?
参考までに理由を聞かせてほしいのです。
お願いします。

書込番号:552724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/21 23:42(1年以上前)

・下処理が要ります(ご飯ものは水につけておく・汚れによってはこする)
・洗えないものがあります(アルミ製品・銀製品・漆器・木製のおわん等や熱に弱いプラスチック類)
・洗っても完全にキレイにならないものもあります(煮炊きに使った鍋をそのままいれた場合など)
・運転音はそれなりにうるさいです。洗濯機と同等と考えればあまりがっかりしません。
・洗剤は割高感があります(ひと箱800グラム1000円の洗剤で約170回洗える。5〜6人用の場合)
・セットの仕方や食器によっては完全には乾かないことがあります
・時間は機種やコースによって異なりますがかかります。短時間のコースでは汚れ落ちに不満があるかも
・コンパクトと言っても意外と場所を取ります。けどそれなりにしか入りません。

以上の点が私が欠点としてあげるところです。私自身はこの欠点を補うように使っても便利だと思っています。

書込番号:552758

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/23 12:16(1年以上前)

こんにちは。そういちさんのとおり、下処理が必要です。
食器をセットするのも結構面倒なので、果たして??

書込番号:555429

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/23 12:20(1年以上前)

状況次第では手洗いの方がマシ、と感じるかも(^^)
運転音がうっとおしいかも知れませんね。充分ご検討ください。

書込番号:555436

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/02/25 02:35(1年以上前)

食器のセットが洗い具合を全て決定するので、案外面倒です。

しかし手では洗えない、食器のすみっこまで洗ってくれますし
高温洗浄ですので、殺菌を含めて仕上がりは非常に良いと思います。

食器に付いた「残飯」は、事前に水で流しておいた方がいいですね。
たったそれだけで、食器洗い機のフィルタ掃除がほとんど不要になります。

また、食器が多くても少なくても同じだけの水と電気を食いますので
食器が少ない場合は手洗いにし、乾燥機能だけ使った方がむしろ簡単。

書込番号:559249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング