食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯接続について

2002/02/23 18:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 Noripie2さん

給湯接続と給水接続では分岐水栓の接続の方法が違うのでしょうか?
それとも特別な分岐水栓がいるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:556038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/23 20:21(1年以上前)

水栓のタイプはなんでしょうか?
 壁出し混合栓及び2ハンドル(バルブ式)デッキタイプなら湯側に分岐水栓をつければ給湯になります。
 シングルレバーのデッキタイプの場合、TOTOの分岐水栓を使えばそのままつければ給湯になります。
 ナニワ製のCB−○○6系の分岐水栓の場合、説明書にしたがって内部部品を付け替えてから取りつければ給湯接続になります。(CB−○○6系は給水給湯兼用で、給水の状態で工場出荷されている)

書込番号:556168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/23 20:28(1年以上前)

なお、給湯接続の際給湯温度は70℃以下に設定してください。
 70℃以上の湯が供給されている場合、TOTO製の『高温対応分岐金具』を利用しないと給湯での使用は出来ません。(この分岐金具は壁出し及びTOTO製のシングルデッキしか対応品がありません。対応しない水栓の場合給水にするか水栓を取り替えてください)

書込番号:556178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SANYOが1番静か?

2002/02/23 11:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-35S1

スレ主 eji-jさん

このHPでSANYOの機種の評価を見ると静寂性は他社よりも(例えば東芝)評判悪いようですが・・・
本当はどこのが静かなのでしょうか?

書込番号:555393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥しないのは出来ますか?

2002/02/20 21:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 bbs7410さん

またまた質問です。よろしくお願いします。
 妻がいうには、食器洗い乾燥機のコースには洗い後の温風乾燥までセットになっていて、乾燥したくない場合はスイッチをわざわざ切る必要があるというのですが本当でしょうか。
 EUD310の場合、洗いのコースと乾燥のコースを独立して選べるのでしょうか。また、乾燥はしないという設定は可能でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:550359

ナイスクチコミ!0


返信する
みわママさん

2002/02/20 21:21(1年以上前)

たしかに乾燥しないという設定はありません。
15、30、60分の温風か、送風のいずれかから選べるようになっています。
いずれにせよ、すすぎ後乾燥に入る前にピーピーと鳴りますので、そこでスイッチを切ることはできます。

書込番号:550368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/20 22:30(1年以上前)

サンヨー、東芝、ナショナル、日立、三菱の食器洗い乾燥機では乾燥をしない設定が出来ます。
 TOTOは乾燥なしの設定はありませんが洗浄完了でブザーが鳴りますので底でスイッチを切ってしまえば大丈夫です。

書込番号:550554

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbs7410さん

2002/02/20 23:04(1年以上前)

みわママさん、そういちさん
 なんて素早いレスポンス!ありがとうございました。
要はスイッチを切ればいいのですが、朝などつけっぱなしにして仕事に出る時などは最低時間は乾燥する事になりますね。
 TOTO以外の製品で出来るのでしたら、TOTOの新製品(いつでるの?)にはきっと付いているかもしれないですね。

書込番号:550638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/20 23:58(1年以上前)

洗浄をしたままお出かけになるのでしたら乾燥はされたほうがいいと思います。電気代が一番かからないのは送風(90分)です。
 なお、TOTOが乾燥なしが出来ないのは伝統です。今度こそはと思うのですが・・・・・

書込番号:550805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓教えて下さい。

2002/02/19 03:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 Bぱぱさん

東芝DWS−32BXを購入検討中です。
この掲示板でもみなさん分岐水栓で悩んでいる方がたくさんいらっしゃいますが、私もその一人で、どなたかアドバイスお願いいたします。
うちの蛇口は湯水混合栓のデッキタイプだということは分かったのですが、蛇口を見ても「TBC」としかかいておらず、どの分岐水栓を買えばいいのか分かりません。これはメーカー名なのでしょうか?
あと、取付は自分でしたいと思っているのですが、その際のマニュアルみたいなのってついていますか?
注意点等、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:546641

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/02/19 06:03(1年以上前)

水栓メーカーは国内・海外を合わせて非常に多く、また、各メーカー製で
もこれまた非常に多くのタイプが販売されていまして、どの分岐水栓が適
合するのかを決めるのに、取付業者ですら悩む事も珍しくありません。

 その各社各タイプの水栓の画像が掲載された「適合表」という冊子が存在しますが、これを見ない事には一部のメジャーな水栓以外では、まずわ
かりません。
 脅かすようで恐縮ですが、「適合水栓がない為、取付不可」という水栓
だって、結構ありますよ。

 どの分岐水栓が使えるかどうかの判断は、プロに任せる事をお勧めしま
す。食洗器を購入する販売店で相談すれば、自宅まで見に来てくれると思
います。

書込番号:546683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/19 08:07(1年以上前)

TBCはメーカー名です。湯水混合栓は2ハンドルでしょうか?デッキタイプでしょうか?
 2ハンドルでしたらハンドルとカバーナットを外してみて、カバーナットが外ネジならCB−E6が適合です。
 シングルレバーでしたら下記のページを参照にしてみてください。ただし取り付けの出来ない機種も存在しますので注意して下さい。

http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/index0.html(分岐水栓一覧に水栓の画像つきで適合表あり)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html(取り付け方法のページに施工説明あり)

書込番号:546758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bぱぱさん

2002/02/20 23:19(1年以上前)

kiyo-cさん&そういちさん、アドバイスありがとうございます。
うちの湯水混合栓は2ハンドルで、カバーナットは外向きでしたので、CB−E6が合うみたいですね。施工説明のHPも教えて頂きありがとうございました。何とか頑張ってやってみます。
悩みが解決されて購入に踏み切れました。本当にありがとうございました。

書込番号:550682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EUD210どうですか?

2002/02/19 21:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD210

スレ主 ゆーくん2001さん

流し台と上棚の間のスペースが51pしかないため、EUD210を検討しています。ただ、EUD210は奥行きが30pのため、家族4人分の食器を洗うのは難しいでしょうか?できれば、フライパンなどの調理器具も洗いたいと思っています。現在使用中の方、使ってみた感想を是非教えてください。

ちなみに近所のサトー無線では本体39,800円でしたが、これは安いのでしょうか?

書込番号:548128

ナイスクチコミ!0


返信する
nekokunさん

2002/02/20 07:00(1年以上前)

ゆーくん2001さん、こんにちは。
我が家では、210を使い始めて2ヶ月位になります。当初は、310にしようと思ったのですが、値段の差と使用具合から210にしました。
値段は私のカキコを見ていただいて・・・

使用感ですが、我が家は、夫婦2人と5才、3才の4人です。茶碗、おわん、小皿、中皿、湯のみ(マグカップ)、ハシ、スプーン、お玉1、しゃもじ1それぞれ4人分で計算されたかのように、ピッタリ洗えます。あまりの綺麗さに感動したっ!!です。(標準コース)

ただ、上記の場合大皿は洗えません(入りません)
あと、洗剤なしコースはいまいちです。油落ちがいまひとつです。
油を使わない食器とかであれば、8分コースで十分です。
フライパンや、魚焼きのグリルパンも洗ってみましたが、そこまで洗わなくても・・・というのが率直な感想です。(食器とは別に洗います。)

かくゆう、210を買ってからは綺麗になるのと、食器の入れ方がパズルのようで、結構面白くカミさんより私のほうが喜んでいる?ようです。

書込番号:549186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーくん2001さん

2002/02/20 22:44(1年以上前)

nekokunさん 早速ご連絡いただきありがとうございます。
スペースの関係で、消去法的に210しかないと思ってましたが、考えていたより多くの食器が洗えるみたいで安心しました。

今週末にでも買いに行きたいと思います。
設置はあまり自信がないので、通販より値段が少し高くても量販店で買うつもりでいます。

書込番号:550588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓CBシリーズは使えるのか

2002/02/20 16:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 bbs7410さん

分岐水栓がやはりないということで1カ月待ちだそうです。
 ある家電品屋さんで分岐水栓CB−SS6が置いてあるのを見たのですが、これはTOTO製の食器洗い乾燥機EUD310に使えるのでしょうか。分岐水栓との接続口が合うのでしょうか。ちなみにうちの蛇口はTK231です。給湯接続も可能でしょうか。使えるのならその分岐水栓も買うつもりです。
 また、TOTO製の分岐水栓のEUDBシリーズとの違いは何でしょうか。

書込番号:549834

ナイスクチコミ!0


返信する
みわママさん

2002/02/20 17:25(1年以上前)

CBシリーズでもTOTO製の食洗機に使えます。
EUDBはTOTOが、CBは松下が作っているという違いだけで、蛇口の型番に合う分岐水栓を使用すれば、どちらでもOKです。デザインの違いはありますが。

書込番号:549951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/20 18:21(1年以上前)

CB−SS6は給水給湯兼用ですが、給水に組み立てられていますので、給湯にする場合説明書に従い内部の部品を組み替えてから取り付ける必要があります。

書込番号:550054

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbs7410さん

2002/02/20 21:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。その分岐水栓ともどもGETしたいと考えています。

書込番号:550352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング