食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源はどうしてますか。

2002/02/10 20:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

つづけて質問で恐縮です。知り合いの水道屋さんに相談したら、専用の電源が必要なので、電気工事が必要だといわれました。そういうものなんですか。みなさんはどうしてます?

書込番号:527474

ナイスクチコミ!0


返信する
まるっるさん

2002/02/10 20:24(1年以上前)

付近の電源に差し込んでブレーカーが下りなければ良いと言うことです。ただキッチンに設置されると思いますので他の電化製品(ポット沸騰時・炊飯器炊飯時・ホットプレートなど)と重なるとブレーカーが下りるかもしれません。しかし、食器洗い機を使用するのは、食後ですので、まず大丈夫なのでは。
我が家では、専用回路工事はしておりません。

書込番号:527491

ナイスクチコミ!0


順子さん

2002/02/10 20:47(1年以上前)

私の家(一戸建て)では新築するときに食洗機専用の電源回路を設けました。おかげで部分停電はほとんどありません。分電盤は一戸建てでも多い方で18回路に分かれています。でも使いすぎると全館停電になりますが、一年に一回くらいです。

マンションによっては部分停電でも管理室のアラームが鳴ってしまうことがあります。たびたびブレーカーが落ちるようでしたら、電源回路の増設もやむを得ないかもしれません。

書込番号:527541

ナイスクチコミ!0


スレ主 UIIさん

2002/02/11 18:04(1年以上前)

なるほど。とりあえず、設置してブレーカーが落ちるようだったら考えてみようとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:529634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/12 18:01(1年以上前)

設置する予定のコンセントのつながっている回路を確認し、その回路の分岐ブレーカーの容量を越えないように使えば落ちません。(一般的には分岐ブレーカーは1回路20アンペア。20アンペアは100ボルトでは2000ワット)

書込番号:532034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

欠陥?

2002/01/30 17:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

先日は購入の際にお世話になりました!
ようやく商品が届き、使用してみましたが・・・

乾燥時に本体上ブタ(開閉部に近いところ)
から、若干の蒸気漏れがあるんです。
場所的に説明しづらいんですが、ステンレス
と、その周りを覆っているグレーの枠あたり
かな?

水漏れなどはなく、ステンレスの一部分だけ
蒸気で曇っていたので、他の箇所も見てみま
したが、そこだけでした。

一応、メーカーに問い合わせたところ、本体
の排気口以外からは蒸気は出ないとのこと。
やはり、欠陥品なのでしょうか〜(泣)
購入店にも相談済なので、交換になると思い
ますが、皆さんはこのような症状はないです
か?

それと、これから接続工事をする方へアドバ
イス♪自動給湯機(混合水栓)をお使いの方は、
必ず業者さんに「給湯接続」とお願いした方
がいいです。大半は「給水接続」で工事をす
るらしいですよ。

うちも始めは「給水接続」になっていたので
後日、「給湯接続」に変えてもらいました。
せっかくの給湯機能が使えないのも不便です
し、時間短縮の差も大きいですからね〜
どうぞ、ご参考までに・・・

書込番号:502889

ナイスクチコミ!0


返信する
(^_-)さん

2002/01/30 18:40(1年以上前)

ナショナル純正の分岐栓は出荷時、「給水接続」になっていますので切り替えが必要です。

TOTOの純正品を頼むと「給湯接続」に始めからなっています。
どちらも「ナニワ製作所」が作っていて分岐栓の部分はナショナルもTOTOも同じです。
TOTOはホースの接続部分に緊急ストッパーが付いており、万一ホースが外れてもストッパーが働き水浸しになる事は有りません。
全く同じ物で定価はこちらの方が安くて親切機能付です。

書込番号:503048

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabu30さん

2002/02/12 03:19(1年以上前)

商品の交換をしましたが、また
欠陥です・・・(泣)

今度は乾燥時にヤカンの沸騰音
のような「ピー」という音がし
ます。たぶん、温風が洩れてい
るいるんじゃないかな・・・?

この商品、楽しみにして買った
分、2度も欠陥とは残念です。
また交換になりますが、今度は
ハズレではないことを願うばかり
です・・・(泣)
作りが悪いんでしょうか・・・

書込番号:531000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯接続について

2002/02/03 11:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

現在使用中の分岐水栓(型番:CB-SXA5)は給水接続なのですが、
給湯接続に変更することは自分でもできる程度の作業なのでしょうか?
使用中の他社製品から本製品を購入時にはぜひ給湯接続にしたいのですが、
費用の節約がしたいので・・・。どなたかご教示のほどお願いします!

書込番号:510915

ナイスクチコミ!0


返信する
(^_-)さん

2002/02/03 13:10(1年以上前)

こちらをご覧下さい。
右上に図入り解説が有ります。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/img/ss/CB-SXA6.pdf

ご覧になるには「Acrobat Reader」が必要です。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

書込番号:511074

ナイスクチコミ!0


スレ主 fusanさん

2002/02/11 23:03(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
解説を拝見しましたが、右上の給水接続への部品の組み替えが
どういう作業なのか今ひとつわかりません。
下から入れてある部品を上から入れるようにすればよいのでしょうか?
ご存知ならば教えてください。

書込番号:530450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

臭いってするの?

2002/02/11 21:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ココサブレさん

食洗機の購入を考えてるんですが、一つ気になる事があります。

食洗機は臭いがすると、知人から聞いたのですが、本当なんでしょうか?
タマゴの汚れが付いた食器を洗うと特に臭うそうです。
(ゴム臭とか洗剤臭とは違った、食べ物が腐った様な臭いらしい…)
私も昔、バイトしてたレストランに置いてあった業務用のホシザキの食洗機が強烈な臭いがしてたので、気になっています(^^;

家庭用はすすぎを行なうから臭わないのでしょうか?
しょうもない質問で申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:530144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気温水器につないだら、設定は?

2002/02/10 20:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

えー、食洗機を買おうと思ってますが、掲示板みても分からなかったので質問させてください。
給湯設備が電気温水器のマンションで、給湯接続にした場合、給湯の温度設定は、食洗機に関係あるのでしょうか。例えば、40度に設定した場合は、洗う温度も40度になってしまうのでしょうか。ちなみに、候補機種は2100です。(当たり前か)

書込番号:527462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/10 23:21(1年以上前)

給湯接続で給湯器の設定温度を40度にして洗った場合、ヒーターで加熱しながら洗います。ですので60℃給湯時より時間はかかりますが、洗い上がりは同等です

※機器保護のため、給湯器の設定温度を70度以上に上げないよう注意してください(TOTO製高温対応分岐金具使用時は70度以上の給湯でも大丈夫です)

書込番号:527995

ナイスクチコミ!0


スレ主 UIIさん

2002/02/11 18:05(1年以上前)

理解しました。給湯接続にすることにしました。というわけで、本日購入しました。一週間後に我が家に到着です。ありがとうございました。

書込番号:529642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おし

2002/02/10 17:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 KGMさん

今日、念願の東芝DWS−32BXが到着しました。
我が家の水栓はINAX SF−4420SXで、ナニワ水栓さんのHPで検索したところ、CB−SXA6という分岐水栓が適合するとのことで、こちらも入手し、早速取り付けました。水栓には簡単に設置でき、いよいよ給水ホースと分岐水栓を接続しようとしたところ、どうしても入らない!!のです。
途中まで入りそうなのですが(径はほぼ合っていそう?)、ベアリング(鉄球?)のところでどうしても引っかかってしまうようで、どんなに力を入れてみても入りません。
東芝さんに早速電話をしてみたところ、CB−SXA5については、適合を確認しているが、SXA6は把握していないとのこと。
これは、型番の違いによって分岐水栓の口径が異なっているのでしょうか?それとも何か取り付け方が悪いのでしょうか?こんな経験なさった方、いらっしゃったら何か教えていただけるとありがたいです。

書込番号:527195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/10 18:10(1年以上前)

CB−SXA6には緊急止水機構が付いているのですが、これが作動していませんか?(解除方法は施工説明書参照)
 またホースのスリーブはしっかり引っ張っていますか?(食洗機の取説の取付方法の頁参照)

書込番号:527246

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGMさん

2002/02/10 20:59(1年以上前)

そういちさん。早速のご返事ありがとうございます。
おしえていただいた緊急止水弁は、押してみましたが、普通に引っ込みます。また、少し下側(?)にも下げてみましたが、水も出てきません。
あと、スリーブがどれかよく分からなかったのですが、ホースそのもののことであれば、十分に余裕があり、たわんでいる状態なのです。やはり、径の違いで合わないのでしょうか?

書込番号:527560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/10 23:11(1年以上前)

スリーブと言うのはホースの先の部分のスライドする部分のことです(水栓側の部分)
 水栓に引っかかるつめのついた外側の部分をホース側にひっぱた状態で水栓に差し込みます。

書込番号:527970

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGMさん

2002/02/10 23:42(1年以上前)

つきました!!!!
こんな単純なことが分からなかったんですね。ありがとうございます。
早速運転してみたいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:528058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/11 10:44(1年以上前)

ついてよかったですね
でも私が書いたホースの付け方は食器洗い機の取扱説明書に書かれていたことをそのまま書いただけですよ。
あと最初に引っ掛かったと言っていた鉄球はスリーブを引くと引っ込んで、水栓に差し込んだあとスリーブを戻すとロックされて抜けなくなります。なお全自動洗濯機のホースも同じ接続になっています

書込番号:528796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング