食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水につなげますかお湯につなげますか

2002/01/22 16:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ビキナーさん

と先日購入したDW-S2100を設置しにきた取り付けの方に聞かれて、
蒸気で洗いたいんですがと答えたら、じゃぁ水の方がいいですね
といわて水に設置したんですが、どう違うのか今いち良くわから
ず不安に思っています。ちなみに家はパネルで温度を設定して使う、
デッキ型の水詮です。どなたかご存知の方がいらしたら伝授い
ただけませんでしょうか・・・。初歩的な質問でスミマセン(。。;)

書込番号:486449

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビキナーさん

2002/01/24 01:33(1年以上前)

//質問の仕方が良くまとまっていなかったように
//思い再度投稿してみようと思います^^;

先日DW2100をついに購入し、いざ設置となったとき業者の方に
「水につなぎますかお湯につなぎますか?」と質問されました。
質問意味事態がよくわからず「蒸気コースで洗いたい」と告げたら
「じゃぁ水につなげますね。お湯につなぐとせいぜい45度くらいで
しか洗ってくれないので」と言われました。

水詮の工事は自分で設置してみようとさんざん調べたのですが、
水につなげるかお湯につなげるかという事はどこでも見かけな
かった項目だったのでパニクッテしまいました・・・。
この答え事態がよくわからなかったのですが、給水と給湯の
事を言っていたのでしょうか?どなたかご存知の方がいらし
たら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに皆さんはどちらにつなげていらっしゃるでしょうか?
又、どちらにつなげたほうが良いと思われますか?

余談までにこれまでの使用経過を・・・。
今日の夜も含め計4回運転させてみました。
スピード(50分)、蒸気(80分)、標準(60分)位かかりました。
どのコースにしても汚れがあまり落ちない!と思ったら、
ナント洗剤の量を半分しか入れてなかった事に気づいて
唖然~(・・;)~慣れるまでもう少しかかりそうです。
しゅん(。。)


書込番号:489551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/24 15:45(1年以上前)

質問(水につなぐかお湯につなぐか)の意味は給湯接続にするかどうか聞いていたものと思います。
お客様は「水」につなぐように指示されているので給水接続になっているはずです。

私は洗浄時間が長くかかるのはイヤだったので給湯接続にしました。 使い勝手の問題で給湯温度は50度にしていますがヒーターが働いて60度で洗って、最終濯ぎは70度で濯いでいます。(DWS-32A標準コース時)

書込番号:490220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビキナーさん

2002/01/24 20:21(1年以上前)

そういちさん。お返事ありがとうございます^^
やはり給水の事だったんですね・・・・・・。
(給湯ランプがついているのですがこれが混乱の元・・・・)

そういちさんのお話聞いて私も給湯の方がいいと思いました。
あっちゃぁ〜・・・。やっぱり工事器具をかわねばならぬかぁ〜。
でもどっちにしても引越しの時取り外さなきゃならないから
あるにこしたことはないですね・・・。がんばろぉ〜・・・。

ところで・・・。又々質問なのですが・・・。
「給水にする場合70℃以上に設定された
給湯器を使う場合給水接続でご使用下さい」
と分岐水詮の説明書にあるのですが、
家は最高75度まで設定できるのですが給湯
接続にしても大丈夫なものなのでしょうか・・・?
たぶん洗う時は60℃がお得とここで拝見したので、
最高でもそれくらいの温度で洗うと思うのですが・・・。

何卒よろしくお願い致します/(。。;)\
しばらく格闘が続きそうです・・・。

書込番号:490655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビキナーさん

2002/01/24 20:24(1年以上前)

スミマセン^^;
上の質問箇所の分岐水詮の説明書にあった文は
「70℃以上に設定された給湯機をお使いの場合は、
必ず給水接続でご使用ください。」の誤りです。

書込番号:490657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/24 22:05(1年以上前)

給湯器の設定温度を70℃以上に設定しなければ大丈夫です。
70℃以下に設定できない場合は現状のままお使いになる事をおすすめします。

書込番号:490833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/24 22:08(1年以上前)

給湯モード(給湯ランプ)について

 給湯モードは給湯接続時にお湯が出てくるまで配管内に残っている冷たい水を捨てる作業を自動的に行うものです。(これにより洗い始めからお湯で洗えるので効率がよくなる)
 給水接続で押しても効果はなく、水を捨てる分ムダ水になってしまいますので押さないほうがよいと思います。

書込番号:490840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビキナーさん

2002/01/25 00:40(1年以上前)

そういちさん。早速のお返事有難うございます^^

給湯接続の件、すごくほっとしました!!
家は37℃〜75℃の間で温度設定できるやつなので、
さっそく週末に給湯接続にしてみようと思います ^^

給湯ランプの件、そういちさんのお返事と給湯ランプの
説明書再度読んで、はっ!として自分でやってみたら、
給湯ランプ・・消えました・・。そう・・・。
そういちさんおっしゃるとおりこれは自分で
設定するところだったのですね・・・。
洗い上がりが今いちだったのはこれが原因だったのかなぁ(・・;?

文明の力についていけない、おばぁちゃんみたいに機械音痴で
じぇ〜んじぇん使いこなせてない自分に嫌気がさしてます。
しゅん(;。;)

給湯接続にしてから使い心地等お知らせしたいと思います。
そういちさん大変助かりました。有難うございました/(^。^)\

書込番号:491293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

湯沸し器からの分岐水栓のとり方

2002/01/15 21:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 新米アライグマさん

現在、宿舎住まいです。分岐水栓を取り付けたいのですが、流しの蛇口(壁出し単水栓)に取り付けると、水を出すレバーが右に取り付けてある湯沸し器のガスホースに当たってしまって、使えなくなってしまいます。食器洗いは左手に置く予定です。湯沸し器は壁出しです。湯沸し器から分岐する方法が我が家にはベストなので、どなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、取り付けた方は、方法、費用等教えていただけると助かります。

書込番号:473866

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 新米アライグマさん

2002/01/23 17:41(1年以上前)

この問題解決しました。

書込番号:488563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高温蒸気洗いはつかいますか?

2002/01/21 23:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ほのちゃんさん

横型と縦型で悩んでいます。違いは高温蒸気で洗えるってことだけかな?
これってつかいますか?横型の方が一万円ぐらい安いみたいだし・・・

書込番号:485218

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちーままさん

2002/01/22 10:51(1年以上前)

正直言ってほとんど使いません。機能の問題じゃなくスペースの都合でDW−S2100を使い始め、約2ヶ月になりますが普段はもっぱら標準コースです。(まれにスピーディーコース)
ただ、お正月にお雑煮を食べたときに、ナベやお椀にドロドロとひっついたお餅をみて「ダメモトでやってみよう!」と思い、初めて蒸気コースを使ってみたら、なんとピカピカ!感動しました(^^)v 東芝の旧型機を使っている知人が「雑煮のドロドロは無理」といっていたので、このときばかりは「蒸気コースってすばらしい!」と思いました♪ その後お雑煮を食べるたびに蒸気コースのお世話になってますが、スポンジも汚れないし、使う頻度は少ないと思いますが快適です! 

書込番号:485996

ナイスクチコミ!0


じょうりくままさん

2002/01/22 13:26(1年以上前)

うちは、毎回蒸気コースです。和食中心で小さい子供がいるので、あまり油っこいものを食べるわけではないのですが…『よりキレイに洗って欲しい!』という気分で使ってます。あと、実家は横型(S2000)なので、お正月に帰省した時使ってみましたが、お皿があまり入らないのと入れづらかったです。ただ縦型の物は、シンクに漬けておいたお皿を移動させる時に多少ポタポタと床に水が落ちます。(置く向きにもよると思いますがカタログのように置いた場合)なので毎回床をササッと拭いていますが、食器は入れやすいです♪

書込番号:486217

ナイスクチコミ!0


じょうりくままさん

2002/01/22 13:27(1年以上前)

↑アイコン間違えました^_^;

書込番号:486220

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/01/23 00:54(1年以上前)

縦型と横型では、入る食器の数が違ったように思います。横型は5人用だったような。
蒸気コース、はっきり言ってしまえば、みっちーままさんと同様で普段は使わないことの方が多いですね。というか、買って1ヶ月半くらいですが、この間初めて使った1回のみです(笑)。普段は予洗いをして入れるので、使わないんです。で、先日カレーだったので、手洗いでも結構こすらないとだめなのだから、まあどうせ落ちないだろうし、どれだけ汚れが残るか見てみようとカレーがべったりこびりついた(2日目)鍋を放り込んで蒸気コースをチャレンジ。そしたら、意外や意外!ほぼ完璧に洗いあがっていました!一緒に洗ったグラスやお皿はこれでもかというくらいピカピカでした。というわけで、なくてもいいけど、あればあったで時々使うという感じに思います。

書込番号:487470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お得に買いたい!

2002/01/15 00:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 新米アライグマさん

近々2100を購入予定です。私は神戸の垂水区在住ですが、この辺りで安く買える所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。大阪辺りまでなら出れます。ちなみに調べた所では、八千代ムセンの工事費込み59800円(まだ、ねぎってはいません)が一番でした。やはり、ネットで買った方が安いんでしょうか。

書込番号:473479

ナイスクチコミ!0


返信する
きとちゃさん

2002/01/15 01:06(1年以上前)

あら!アライグマさん、ここでも会いましたね。(違う方だったらごめんなさい。)私は大阪ですが、うちの近くのジャスコでは今日15日までクリアランスセールとかで、この2100が49800円で売り出されていますよ。工事費は別ですけど、普通のタイプの水栓なら自分でできると思いますし。ただ、他のジャスコやアライグマさんの辺りでは同じ価格でないのかもしれないですが。。安く買えるといいですね。

書込番号:473513

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米アライグマさん

2002/01/15 19:38(1年以上前)

きとちゃさん、こんにちは。人違いではありません(笑)。お近くの方だたんですね。さっそく垂水のジャスコに電話してみたところ、ここでは59800円でした。トホホ…↓でも、お店によって価格が大分違う事が、ここの書き込みや、きとちゃさんの情報を見ても分かったので、ちょっと気長に(といっても早く欲しいのですが)探してみようと思います。これを見て情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、また教えて下さい。きとちゃ先輩、また何かあれば、色々教えて下さいね!

書込番号:473793

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米アライグマさん

2002/01/15 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。19日に梅田に出る用事があるので、ヨドバシさん覗いてみます!5万円をきると嬉しいですね。八千代と比べると約1万円も違いますもんね。関西にヤマダがあるんですか?よろしければ、購入した所を教えて下さい。

書込番号:473836

ナイスクチコミ!0


よこやりさん

2002/01/18 15:32(1年以上前)

滋賀県の草津というところにありますよ

書込番号:478362

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/01/19 07:28(1年以上前)

ヤマダ電機、和光デンキと提携したのか協力関係になったのか何だかで、関西にもあちこちに現れましたよ。ヤマダのHPで店舗の紹介があるので、覗いてみたらどうですか?
いよいよ、今日明日とジョーシンの抽選始まりましたねっ。44500円でポイント付は安いですよねえ。もう持っているのに応募しちゃいたくなります。(笑)

書込番号:479742

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米アライグマさん

2002/01/23 00:25(1年以上前)

皆さん、色々情報ありがとうございました!とうとうGETしました!結局ヨドバシさんで決めました。本体52,700円で、同時に何か買うと(100円の商品でもいい)2,000円引きになるキャンペーン中だったので、210円の電池を買い、税込55,335円(本体52700円)の13%ポイント還元で結局税込45375円で買えた事になりました。欲しい物が別にあったので、しっかりポイントでまかなって来ました。もっと探せばお得に買えたのかもしれませんが、自分的には満足です。
ただ、店員が頼りなくて、レジで15分も待たされました。新米さんでしょうが、どう見てもすぐ終わる支払いに長々待たされると(どうも端末の入力の仕方がわからなかった様子)、主人共々イライラでした(笑)。ま、安く買えるんやし…。と自分に言い聞かせつつ。が!駐車料金1分オーバーで300円追加↓。あの店員さんがもう少し早かったら…。
まあ、それはさておき、さっそく取り付けだ!と思ったら、在庫切れで2/1に我が家にやってきます。すごく待ちどおしいです。また、使用したらご報告します!なんせ、初めて食器洗いを使うので、また、わからない事があったら、教えて下さい。

書込番号:487393

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米アライグマさん

2002/01/23 00:29(1年以上前)

すみません、値引き前の本体価格、記入間違いで、54,700円です。

書込番号:487402

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/01/23 00:44(1年以上前)

アライグマさん、ついにゲットですね!イライラしたものの(笑)、安く買えてよかったですね。早く設置されるといいですね。なれるまでは食器セットに時間がかかったりイライラしたりするとも思いますけど、また報告楽しみにしてます。

書込番号:487448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給水接続の洗浄力…

2002/01/19 17:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 のえるさん

今、ナショナルのNP-40SX1か東芝のDWS-32BXの購入を検討しているのですが、家の水道管は単水栓で冷たい水しか出ません。
そこで質問があるのですが、給水接続だと給湯接続に比べて洗浄力が落ちるという事はないのでしょうか?

給水接続でも一度ヒーターで温めて洗うのでしょうか?
洗浄時間の長さは特に気になりません。

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、ご存じの方、よろしくお願い致します。
m(__)m

書込番号:480373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/19 20:22(1年以上前)

標準コースや高温(念入り)コースでは洗いと最終すすぎは規定温度(洗いは60℃、最終すすぎは70〜80℃)までヒーター加熱して洗います。途中のすすぎは水ですが仕上がりに影響はほとんどないようです。
 スピードコースは機種によって扱いが異なるので一概には言えないのですが、東芝の場合は洗いと最終すすぎの温度が低めに設定されています(旧機種DWS-32Aの場合洗い50℃、最終すすぎ45℃)。

 なお、洗浄時間は標準コースで60℃給湯次より20分程度長くなるようです。(東芝旧機種DWS-32Aの場合標準コース60℃給湯43分が給水20度では56分。うち15分は乾燥時間)

※ナショナルNP−40SX1の所要時間
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/syousai/np_40sx1_f/syo_04.html

書込番号:480669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/19 22:09(1年以上前)

お湯の場合は ガスか電気であたためてるわけで食器洗い機以外のとこで
あたためていることになります。

食器洗い機だとヒーターなので時間がかかりますが、どうせ自動なので。

うちも水ですが 特に問題と感じてません。
洗浄時間が長くなるだけです。

書込番号:480880

ナイスクチコミ!0


スレ主 のえるさん

2002/01/20 17:01(1年以上前)

そういちさん、Panasonicfanさん、お返事ありがとうございました!
給水でも一度ヒーターで温めるのですね…。
よく分かりました。
また何かあったら宜しくお願いします。

今回はありがとうございました。

書込番号:482308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/20 23:28(1年以上前)

追伸ですが、給水の場合『沸かしてから洗う』というより『沸かしながら洗う』と言った方が適切でした。
 洗いや最終すすぎで給水されるとヒーターで沸かしながら洗い(ノズルからの噴射)もしています。洗い始めの洗浄液が冷たくても洗い終わりがお湯になっていれば故障ではありません。
 また途中のすすぎ(2〜4回)は水です。これも正常な動作です。

書込番号:483122

ナイスクチコミ!0


スレ主 のえるさん

2002/01/22 13:55(1年以上前)

『沸かしながら洗う』のですね…。
よく分かりました。
でも違いに差はないと聞いて安心です♪

そういちさん、ご丁寧にありがとうございました☆

書込番号:486254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高温給湯対応分岐水栓

2002/01/14 19:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 しゅんままさん

はじめまして。今回TOTOのEUD310の購入を検討していますが我が家はナショナルの電気温水器で高温給湯(70℃以上)のようです。したがって高温給湯対応分岐水栓をつけなければならないのですがどうやら家のシングルレバー水栓(MYM社製)ではダメでTOTOの水栓への取り替えをすすめられました。そーするとどーしても価格が10万円以上になってしまいます。どなたかそんな必要があるかどうか教えてください。

書込番号:472795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/14 21:14(1年以上前)

洗浄の時間は長くなりますが、給水で分岐すれば高温対応の高価な分岐金具は不要です。
 なお高温の湯を食器洗い機に直接接続するとホース等が破損して湯が飛び散ったり、内部の給水弁が故障してしまう原因になります。また洗剤の酵素も高温過ぎると働かなくなり洗浄力が落ちます。

書込番号:472917

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅんままさん

2002/01/22 11:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。でも給水ですると時間がかかりますよね、世の中の高温給湯の人はどのように食器洗浄機を設置しているのでしょう・・・。うーん。やはり割高になるのは覚悟しなければならないのでしょうね。

書込番号:486043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング