食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分岐水栓について

2019/04/19 18:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2

スレ主 Waltonさん
クチコミ投稿数:3件

水栓取り付け部分

NP-TA2の購入を検討しており、分岐水栓の取り付けを自身で行おう考えています。

添付写真の通り単水栓で、すでに瞬間湯沸かし器用に水栓が取り付けてあるのですが、
この場合はどの位置にどの水栓をつけるべきなのか迷っております。

調べた限りCB-F6の水栓が適切だと思うのですが、詳しい方がいれば教えていただけると幸いです。

書込番号:22612658

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/19 20:38(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2127/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22591277





先ずは参考まで。。。。>゜))))彡

書込番号:22612925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Waltonさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/19 23:36(1年以上前)

>初夏の飛魚さん

大変わかりやすい説明ありがとうございます。

わたしのケースではニップルを所持していないため、
片ナット付フレキチーズ(https://www.monotaro.com/g/00259354/?monotaroNo=34567741)に
洗濯機用 ワンタッチ給水ジョイント(https://www.monotaro.com/g/02608195/?t.q=%83J%83N%83_%83C%20772-540)を
組み合わせることで、給湯器に接続されている水栓から給水できるとの認識で合っていますでしょうか?

書込番号:22613385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/20 07:40(1年以上前)

大丈夫です。

あってますよ。

書込番号:22613752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Waltonさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/20 09:46(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
解決できました!ありがとうございます。

書込番号:22613944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

本体上部通風口からの音

2019/04/12 19:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1

スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件 ADW-GM1のオーナーADW-GM1の満足度1

本体上部の通風口から、ジュバッ!ジュバッ!!と結構な音(リビングに居ても分かる程度の音)がするのですが、コレは仕様でしょうか?点検に来て貰ったのですが仕様と言われまして。本当かなぁと思う次第です。使ってる方、いかがですか?

書込番号:22597307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/04/13 15:21(1年以上前)

この機種は使っていませんが、食洗機はそれなりの音がするものだと思います。
この食洗機は、運転音が約43dBとなっていますから、あまり静かな方ではありません。

書込番号:22598991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ADW-GM1のオーナーADW-GM1の満足度5

2019/04/16 16:35(1年以上前)

ノズルの回転と同期していますね。筐体全体からもそれなりの動作音はしてますが、通風口は内部と直接繋がっているため、カリカリっという音に近い、若干高い周波数の音に聞こえます。異常ではないと思います。

書込番号:22605833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件 ADW-GM1のオーナーADW-GM1の満足度1

2019/04/16 16:52(1年以上前)

やはりそうですか〜。この手の商品は動作音の確認が買わないと分からないのは困りますね、、、

書込番号:22605855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 食洗機専用コンセントについて

2019/04/12 10:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ100-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:11件

質問@キッチンの照明下にあるコンセント1000wを本当に食洗機に使っていいのでしょうか?

ビックカメラで食洗機を購入しました。
見積もりに来た業者の方に聞いたところ「大丈夫です。」と言っていたのですが、不安です。
工事は週末に来ます。

事前にネットで色々な食洗機を調べたのですが
・食洗機は専用のコンセント
・15A 1500w
・電気回路が他のと一緒の場合、食洗機と合わせて2000wまでになっているか
・(昔の食洗機のレビューですが)キッチンの照明の下のは使えるが危ない
・アース線は取り付けた方がいい
などなど、、

食洗機は最大で1165wとなっていますので、オーバーしてますよね!?本当に大丈夫なのか、、業者の方が適当でないか心配です…。


質問A食洗機でどういう使い方をすれば最大消費電力になるのでしょうか?1000w以内で使う方法があればそうしようかなと思います。

書込番号:22596378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/04/12 11:16(1年以上前)

>しばもふさん

こんにちは。
電気工事業者ではないのであまり詳しくはないのですが...

通常、分電盤の1回路(スイッチ1個)の定格電力は15A≒1500Wです。
それを超えるとブレーカーが落ちるわけですが、実際には余裕がありますので恐らく2000〜3000Wまでは大丈夫でしょう。
画像を拝見すると、照明だけではなくコンセントとも共有されているようですので、同一回路から引かれているコンセントに大きな電力を消費する機器が接続されている場合は要注意です。
例えば炊飯器、電子レンジ、電気ポットなどです。

炊飯器は炊飯時に大電力を消費します。電気ポットは湯沸かし時、電子レンジは使用時です。
そして食洗機は内部のヒーターが作動しているときに大量に消費しますが、どのタイミングかはわかりませんので、食洗機使用時は要注意です。
これらが同時に作動した場合はブレーカーが落ちる可能性があります。
例えば炊飯しながら食洗機も作動させ、電子レンジで温めを開始した途端にバシャッと落ちる、といった感じです。

そういったことが起きないように、大きな電力を使用する機器は専用回路が推奨されていますが、上記のことに注意しながら使用すればそれほど気にする必要はないと思いますよ。

なお、照明器具のコンセントは1000Wまでとなっていますので、食洗機の1165Wはまあ大丈夫でしょう。最大電力を消費するのは短時間ですしね。(^^;)
あと、食洗機は内部のヒーターを使用しないと水で洗うことになるのですが、それでは油汚れが落ちないのでそういった機能や選択肢は用意されていないと思います。

書込番号:22596439

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/04/12 11:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早速コメントを頂き嬉しいです。ありがとうございます!とても参考になりました。助かります。

ダイニング・キッチンのコンセントには、電子レンジ、炊飯器、ポット、魚焼きグリル(コンロのは使ってないので…)があります。これらはどれも同じコンセントからタコ足配線で繋いでいて、使い過ぎるとブレーカーが落ちる前にそのタコ足配線で切れるようになっています。

おそらく洗い物は料理後やご飯を食べた後にすると思うので、食洗機を動かすタイミングを家族で決めて同時使用しないようにしたいと思います。

照明の下のコンセントでも問題ないようですね。
ちょっと焦っていたので少しほっとしました。
ありがとうございます!

書込番号:22596457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/04/12 11:33(1年以上前)

質問@
 厳密にはコンセントの定格オーバーになります。多少の余裕はあるでしょうが、好ましくはありません。
 定格オーバーで使わせるのは、専門業者としては問題があると思います。

 ブレーカーの1系統は通常25Aになっています。スレ主様の場合は、DKのコンセント照明全部で25Aです。

質問A
 食洗機はヒーターで水を温めますので、スタートしてから水温が上がるまでは最大電力になります。
 水温を上げないようなコースが有るなら、電力を使わないこともできるでしょう。

書込番号:22596481

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/04/12 13:47(1年以上前)

>あさとちんさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
25A 2500wですと…うちの家電はレンジ1000-1350w?、ケトル1300w、炊飯器1400w、魚焼きグリル1300w、食洗機1100wです。同時に使えるのは1-2個ですかね?
ちなみにうちはいま30A契約(最大50Aまで契約出来るそうです。)なので、もしかしたらそれも変えなくてはいけなくなるかな…。

業者の方に大丈夫だと言われましたが、一度取り付けて貰い、様子をみて後で自分で延長コードを使って別のコンセントに入れるのも考えます。

この度はアドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:22596758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/04/12 17:42(1年以上前)

>様子をみて後で自分で延長コードを使って別のコンセントに入れるのも考えます。

延長コードの使用も基本的にはダメです。

が、延長コードを使用したりアースをしなかったりのユーザーも多いのが実情です。
製造物責任法などがありメーカーは製造物の欠陥でなく使用方法の誤りについても過敏になっています。
万が一の場合はユーザーの自己責任ですという事です。

書込番号:22597098

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/04/12 18:06(1年以上前)

そうですね〜...
消費電力量の心配よりも、どちらかといえばアース線を接続できないことのほうが気にはなりますね。

間取りやコンセント位置の状況によりますが、食洗機は卓上タイプですので流しの上に設置でしょうか?
冷蔵庫が近くにあると思いますが、冷蔵庫のコンセントにはアース端子が付いていませんか?
アース線は一つの端子に複数接続しても構わないそうですので、アース線だけは冷蔵庫コンセントなどの端子につなぐようにされてはいかがでしょう?

設置業者は当然そのあたりの知識や資格を有していると思いますので、疑問に感じることは遠慮なく相談されたらよいと思います。
なお、製品の取扱説明書P.32に「アースは確実に取り付ける」との表記がありますので、念頭に置いておくとよいと思います。
https://panasonic.jp/dish/p-db/NP-TZ100_manualdl.html

書込番号:22597141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/04/12 18:08(1年以上前)

>しばもふさん
分電盤のブレーカーは通常20Aのものが使われています。
通常のコンセントは15A,1500ワットまで使えます。IHを除く大抵のキッチン家電が消費電力1500ワット以内なのはそのためです。
延長コードは使わないように取説に書いてあるはずです。
最近の住宅では台所用に4〜5個のブレーカーが割り当てられているのが一般的です。

書込番号:22597150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/04/12 20:13(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。


>ダンニャバードさん
>柊の森さん

食洗機は台所、洗い場の上にメタルラックを設置し、その上に置くことにしました。冷蔵庫はその隣です。

夫に聞いてみたところ、アース線は冷蔵庫の裏にあるとのことなので、距離が近いそちらに付けようと思います。

業者の方に夕方電話で問い合わせたところ、、なんと、アースは別にしなくてもいいと返事が来ました…。してる方が珍しいから、大丈夫だよ、と。??私は心配なので、皆さんのおっしゃる通りに付けようと思います。

今回、分岐水栓を無料で設置してくれるので、とりあえず設置だけして貰います。上記のように答える業者さんなので、相談してもあまりいい答えは期待出来そうにないです、、

>Minerva2000さん
IHを除く大抵のキッチン家電が消費電力1500ワット以内なのはそのためです

そうなんですね。勉強になります。
まだ何も手を付けておらず、これから取り扱い説明書をよく読んできます。
ありがとうございました。

書込番号:22597368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/04/13 00:13(1年以上前)

>しばもふさん
>25A 2500wですと…うちの家電はレンジ1000-1350w?、ケトル1300w、炊飯器1400w、魚焼きグリル1300w、食洗機1100wです。同時に使えるのは1-2個ですかね?

正確にいうと、定格20Aのブレーカーが使われますが、自動的に遮断するまでの時間はこのように定められています。

 20A:遮断してはならない、25A:60分以内に遮断すること、40A:2分以内に遮断すること

ブレーカーが落ちるかどうかは、電流と時間とで決まるわけです。
2つならまず大丈夫ですが、3つ同時に使うとタイミングによっては落ちるでしょうね。

>ちなみにうちはいま30A契約(最大50Aまで契約出来るそうです。)なので、もしかしたらそれも変えなくてはいけなくなるかな…。

契約を変えても分岐ブレーカーの容量は変わらないので、DKで使える電力は変わりません。
別の部屋で電気を使って、主幹ブレーカーが落ちるようなら意味がありますが。

>なんと、アースは別にしなくてもいいと返事が来ました…。してる方が珍しいから、大丈夫だよ、と。

多くの家庭でアースを取っていないのは事実です。我が家もアースは取っていません。こちらは参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028058/#22373980

書込番号:22597923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/04/13 03:40(1年以上前)

>しばもふさん
こちらも参考にされてはいかがでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003641/SortID=22563860/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%81%5B%83X#tab

書込番号:22598058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/04/13 07:41(1年以上前)

>あさとちんさん
>Minerva2000さん
アース線について詳しく載ったサイトを教えていただきありがとうございました。


家のレンジや洗濯機、冷蔵庫の裏を見たらアース線を繋いでいたので、やはり同じく付けようと思います。
コードについても自己責任でやりたいと思います。

みなさま最後までご質問にお答えいただきありがとうございました。またなにかありましたら質問させていただきます。助かりました!感謝です。

書込番号:22598207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 NP-TZ100-W [ホワイト]のオーナーNP-TZ100-W [ホワイト]の満足度5

2019/04/13 22:24(1年以上前)

>しばもふさん
もう取り付け完了されているかもしれませんが、お湯の状態で給水して電力を抑えることもできますよ。
機種によるかとは思いますが、分岐水栓取り付け時に設定可能です。
私も近しい迷いがあったもののお湯設定にはしなかったのですが。ご参考まで。

書込番号:22599892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/04/13 22:56(1年以上前)

>うでぼうさん
お湯の状態で給水ですか!そんなことも出来るのですね。教えていただき感謝です。知識の一つとして頭に入れておきますね!コメントありがとうございました!

書込番号:22599965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/04/13 23:06(1年以上前)

この度はみなさまご回答いただきありがとうございました。回答を早くくれた3名にグッド?を付けさせていただきました。他の方もアドバイスありがとうございます。助かりました。

今日の朝取り付け工事が終わりました。
結果?ですが、コンセントは照明のところから、アースは冷蔵庫の裏に繋げました。

書込番号:22599996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯が出なくて乾燥もできない

2019/03/31 21:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]

スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

2015年12月に購入して愛用してます。使用頻度は1から2回/日程度で、庫内清掃洗浄も2回/月くらいで実施してます。

突然ですが、お湯が出ない、乾燥の熱風が出ない、すすぎがいつまでも止まらない、という現象が起きました。

説明書にも特に記載ありません。もう寿命なのでしょうか?洗浄機は3台目なのですが、ちょっと早い気もします。

書込番号:22571426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2019/04/01 12:52(1年以上前)

こんにちは。
寿命かどうかと問われても何ともながら、
取説に書いてない事象ならメーカー修理に委ねる以外には無い、というのは確かでしょう。

購入後5年とか経っているなら、状況・症状次第では寿命とみなして買い換えを検討するってこともアリでしょうが。。。

ジャンル違いながら、洗濯機だと洗濯運転2500回(1日1回×365日×部品保有年数7年)が寿命か否かの判断基準になり得る、という一説があるようです。
でも食洗機の場合はどうなんでしょうね。

書込番号:22572556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

2019/04/13 17:15(1年以上前)

修理に来てもらいました。水位センサーが故障していたとのことです。
修理代、14000円で直してもらいました。

書込番号:22599231

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分岐水栓に必要なパーツ

2019/04/09 22:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB4

クチコミ投稿数:5件

引越先が単水栓な為今まで使用していた分岐水栓が使えなくなりました。
湯沸かし器側ではなく冷水側(赤矢印)に繋げるつもりなのですが、通販で買う場合は
片ナット付フレキチーズ(https://www.monotaro.com/g/00259354/?monotaroNo=34567741
両ナットアダプター(https://www.monotaro.com/g/00259353/?monotaroNo=34567732
を買えば分岐できるようになりますか?それとも間違っているorもっと安く済む方法はありますか?

(前の質問[https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22584904/]はカテゴリミスがあったので閉じました。)

書込番号:22591277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/10 07:30(1年以上前)

片ナット付フレキチーズ(https://www.monotaro.com/g/00259354/?monotaroNo=34567741
両ナットアダプター(https://www.monotaro.com/g/00259353/?monotaroNo=34567732

↑の構成で問題ありません。但しナニワの分水はバルブの開閉を繰り返すと両ナットアダプタが緩むのでオス側のネジにシールテープ
を2〜3週巻いてあげると緩みにくくなります。
取付が出来る個所は青い矢印の3個所で瞬間湯沸かし器下に付ける場合は放射熱に注意が必要。放射熱がある場合はNG。


書込番号:22591672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/10 07:36(1年以上前)

https://www.monotaro.com/g/02608195/?t.q=%83J%83N%83_%83C%20772-540


因みに赤い←に付けるなら↑も可能。

作業は一番簡単。

書込番号:22591680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/10 07:41(1年以上前)

最後に黄色い矢印のお勧めは

https://www.monotaro.com/p/3461/6592/


コストは高いですが次の引っ越し先でも使える可能性が一番、高いのが↑


先ずは参考まで。。。。>゜))))彡

書込番号:22591688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/10 18:50(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
お返事ありがとうございます!

>オス側のネジにシールテープ
画像の緑矢印両方に巻けば良いのでしょうか?

>取付が出来る個所は青い矢印の3個所
青矢印の部分は取り付け取り外しが面倒そうなので避けたい所存です…

>因みに赤い←に付けるなら↑も可能。
そのやり方だと普通の水道としては使えなくなりますよね?あれ、もしかして自分のやり方(画像参照)でも使えなくなりますか?

>次の引っ越し先でも使える可能性が一番、高いのが↑
ツーバルブ混合栓にも使えるんですね、今後も考えるとありですがツーバルブでも単水栓でもない場所に引っ越した場合を考えるとお値段的に悩みますね

書込番号:22592697

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/04/10 22:23(1年以上前)

赤い矢印に片ナットだとサイズが合わないのでアダプター(W26山20⇒G1/2)が必要です。

分岐ではないですが切り替え器なら簡単です。

書込番号:22593184

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/04/10 22:48(1年以上前)

追記です。

切替コックのG1/2部分に両ナットアダプターと手持ちのパーツを付けるか、G1/2サイズの洗濯機用ニップルを付ければ食洗機の給水ホースの接続が可能です。
ただし切り替えなので食洗機の使用時には蛇口は使えません。

書込番号:22593242

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/11 07:23(1年以上前)

>画像の緑矢印両方に巻けば良いのでしょうか?

 そうです。

>そのやり方だと普通の水道としては使えなくなりますよね?あれ、もしかして自分のやり方(画像参照)でも使えなくなりますか?
 
 水道としては使えなくなりますが、瞬間湯沸かし器で湯・水の調整が可能なので提案してみました。
 柊の杜さんの案はスパウトが低くなるため、別途、スワン型スパウトが必要かもしれません。

>ツーバルブ混合栓にも使えるんですね、今後も考えるとありですがツーバルブでも単水栓でもない場所に引っ越した場合を考えるとお値段的に悩みますね

JIS規格の単水栓・止水栓・壁だし混合栓・デッキ式混合栓など無駄になる可能性は低く、使わなくなっても必ずヤフオクで捌けます。
なので私の中では一押しです。


先ずは参考まで。。。。>゜))))彡

書込番号:22593683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/04/11 20:18(1年以上前)

>柊の森さん
お返事ありがとうございます!

>サイズが合わないのでアダプター(W26山20⇒G1/2)が必要
なるほど

>切替コックのG1/2部分に両ナットアダプターと手持ちのパーツを付けるか、G1/2サイズの洗濯機用ニップルを付ければ食洗機の給水ホースの接続が可能
>ただし切り替えなので食洗機の使用時には蛇口は使えません
次引っ越した先で使いづらい可能性を考慮すると悩みますね


>初夏の飛魚さん
お返事ありがとうございます!

>そうです
ありがとうございます!

>水道としては使えなくなりますが、瞬間湯沸かし器で湯・水の調整が可能なので提案してみました
水が出せることを完全に失念してました…今の環境なら単水栓側を完全に潰しても問題ないんですね

>無駄になる可能性は低く、使わなくなっても必ずヤフオクで捌けます
確かに…他と大差ない金額差で買えそうなので買えたらPB585-13を買ってみます!もしダメなら赤で行きます。


お二方のおかげでどういう選択肢があるか分かって助かりました!ありがとうございました!

書込番号:22595092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けたい

2019/03/21 17:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

前に質問した際、出来るとの答えを貰ったのですが具体的な質問をしたいと思います。

左は洗濯乾燥機、右が瞬間沸騰機?です。
この真ん中の部分を取ってやりたいのですが……
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22548124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/23 14:03(1年以上前)

>前に質問した際、出来るとの答えを貰ったのですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990475/SortID=21622471/

この事ですか?
解決済みになっていますが・・・

書込番号:22552508

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 21:14(1年以上前)

それです!!!
ログインできずまた、返信が分からず困ってました!ありがとうございます!!

書込番号:22558082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 21:29(1年以上前)

すいません……結局最近になってこの機種を購入したのですが、789−015?を調べましたら 大掛かりなものが出てきました。

結局無知でまた混乱してますが前に教えて頂いた通り?
3の根元から取って789−015をとりつければよいのですよね? ニップル?は必要なしで良いですか?
今の形状のままなにか取り付けれれば一番楽だな……って思ったんですが甘くはないですよね……笑

書込番号:22558128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/25 22:23(1年以上前)

https://kakudai.jp/bunki/document/htdocs/image/zumen/%E2%98%85789-015-tantori.pdf

789-015を単水栓(自在水栓)に取り付ける方法です。ハンドル部分に取り付けます。

書込番号:22558277

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 23:02(1年以上前)

なるほど!!!ありがとうございます!!!
これだと簡単!?かもしれないです……(?)
明日早速ホームセンターに行ってみたいと思いますm(_ _)m
また宜しくお願いいたします😭

書込番号:22558398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 23:38(1年以上前)

何度もすいません。
3の長い部分?給湯器が壊れた際に水が使用できなくなるの分を見てちょっと相談があります。
この、部分を取り付けの場合自分でこうじできますでしょうか? また、根元から蛇口?を引っこ抜いて分水機?をつけることって可能ですか??
自分でやるので何分簡単にしたいと思ってます……引っこ抜いて取り付けれるならまだいいなぁと……無理ですかね……(--;)

調べても専門用語などで分からず……申し訳ないです……

書込番号:22558474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/26 05:49(1年以上前)

単水栓(蛇口)を使わないのならアップ画像中央の洗濯機用ニップルを取り付けるのが一番簡単です。
蛇口の取付部分のネジサイズが2種類あります。ネジの外径が約21mmか26mmです。
画像の洗濯機用ニップルは26mm用の772-004です。

書込番号:22558777

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/26 06:11(1年以上前)

https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?category_id=401&item_id=K21BNJ

蛇口を引っこ抜くつもりならこのような二口水栓に取り替える方法もあります。
水漏れの心配があるならプロに任せてください。

書込番号:22558799

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/26 06:55(1年以上前)

ありがとうございます!
2番目の方法でいきたいとおもたあます!
ほんとうにありがとうございました!

書込番号:22558837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/26 08:14(1年以上前)

2番目の方法とは洗濯機用ニップルを取り付ける事でしょうか。
それなら横向けに出来る772-540もありますので参考に。

書込番号:22558946

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/26 08:21(1年以上前)

なるほど!

ありがとうございます。
今袋ナット?を取れるのを探したりと大忙しです……笑
ほんとうにありがとうございました泣 救世主です。

書込番号:22558959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/26 08:24(1年以上前)

http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=5297

ネジサイズが26mmと21mmに対応できるのもあります。
W26山20  26mm
G1/2     21mm

書込番号:22558962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/26 08:27(1年以上前)

こちらは根元から取って取り付けるタイプでしょうか?

書込番号:22558968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/26 08:30(1年以上前)

772-540と同じです。メーカー違いです。

書込番号:22558974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/27 21:26(1年以上前)

こんばんは!あれからAmazonで購入し、給水ホースも3メートルのが欲しくて購入しましたら何故か合わず困ってます。
元々ついているものがぴったりなのですが 2mもなくて……

3mのものでこの772004にあった給水ホースはないでしょうか?よければお知恵をお願いいたします……!

書込番号:22562594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/03/28 08:13(1年以上前)

その3mの給水ホースは洗濯機用の表示のある給水ホースでしょうか。
772-004は洗濯機用給水ニップルなので合うはずですが・・・
付属の給水ホースと比べても違う形状でしょうか。

水圧がかかっていると接続できない場合があります。
そうなら772-004を取り外して中にたまった水を抜いてください。

書込番号:22563349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/08 21:59(1年以上前)


関心を持って拝見しましたが、、、。
うーん、やはり私などには難しそう。(>_<)

書込番号:22588949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/08 22:22(1年以上前)

こんにちは。
投稿のおかげで自分での取り付け出来ましたよ。

私のように蛇口で取り付けするのであれば

ニップル 1400円
モンキーレンチ 1000円
脱水ホース 1200円
給水ホース (洗濯機の付属ホースで代用しましたがAmazonで600くらい?でも売ってましたよ)

4点で自分で取り付け可能でした。
Amazonだと全部で上記の値段です。
業者に頼むのであれば工賃と道具代込みの値段で1万超えますよ。

聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥だと思います! 興味があるなら納得いくまで聞いてみてはどうでしょうか??

書込番号:22589010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/08 22:24(1年以上前)

すいません脱水ホースと給水ホースの補足は逆です。申し訳ありません。

書込番号:22589018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング