
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2024年1月18日 00:03 |
![]() |
3 | 4 | 2024年1月16日 09:29 |
![]() |
19 | 2 | 2024年1月5日 17:33 |
![]() |
5 | 0 | 2024年1月5日 17:30 |
![]() |
16 | 4 | 2024年1月4日 23:20 |
![]() |
5 | 0 | 2023年12月30日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > シロカ > SS-MH351
年末にこちらの食洗機を家電量販店の店頭で購入しました。
使用を開始して4日目頃に底面の水漏れに気づきました。
自宅に分岐水栓が無いため、バケツ給水をしており、ホースの接続部分からの水漏れと思い挿し直して使用しましたが、それでも水漏れ。
回している際に定期的に水漏れの確認をすると、給水ホースの接続部分は濡れておらず底面だけが濡れていて、給水ホース接続部側の角から水が漏れている事が分かりました。
購入店舗の方に自宅に来て貰って見て貰うと「内部の漏れてはいけない部分からの漏れだと思う」ということで初期不良扱いで新品交換になりました。
しかし、新品も3回ほど回した後から底面の同じ部分から水漏れがあります。
1回目の新品使用時より水漏れの量が少ないためキッチンペーパーを挟んで毎回交換して対応しています。
新品の製品が連続で同じ部分からの水漏れって有り得るのでしょうか…?
設置はキッチン台が狭いため、ニトリのメタルラックに置いてバケツ給水・バケツ排水で使用しています。
設置場所が悪く、この様な現象が起きているのでしょうか…?
それとも初期不良なのでしょうか…?
シロカの食洗機を使用されている方で同じ現象が起きた方いらっしゃいませんか?
こちらの設置場所が悪いのかもしれないと思うと、購入店舗に再度不良の連絡を入れづらいです。
ご意見などあれば頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25108151 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

恐らくですが排水がうまくいってない気がします
排水ホースは曲げずに本体より下に設置していますか?
私は使い始めの頃排水ホースを曲げてしまっており、うまく排水できず機内に水が溜まって本体下から水漏れしてしまいました
分かりにくいですが私の排水ホースの設置画像を参考にしてみてください
書込番号:25587780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM3
これの排水ホースの先(出口)に、適当なホース(ホムセンに売ってるホース)継ぎ足しできるでしょうか?
実際に継ぎ足して使用してる方いましたら、内径を教えてもらえれば幸いです。
0点

取説 26ページ 別売部品参照
付属品の排水ホースは1mです。
別売部品では1.4mと2.4mがあります。
ADE-GM3の購入店で注文すれば取り寄せしてくれます。
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2021/10/adw_gm3.pdf
書込番号:25585936
2点

>ユピテル2434さん
>内径を教えてもらえれば幸いです。
継ぎ足す場合は元のホースよりも太いものにしないと詰まりますよ。
内径よりも外径を調べて、それが入るホースにされると良いと思います。
書込番号:25585952
1点

ありがとうございます。
セコく手持ちの物で何とかならないかな?って思い、質問してみましたが、アマゾンで良さげな物見つかりましたので、購入しておきました。
駄目なら純正品買うことにします。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001TVH2W8?ref=ppx_pt2_mob_b_prod_image
書込番号:25586070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001TVH2W8?ref=ppx_pt2_mob_b_prod_image
取りあえず上の物買っときました。
イロイロお騒がせしました。
書込番号:25586071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSP1
買って一カ月も経たないのに壊れました。そろそろ一カ月なのでお手入れボタンを押して待ってましたが途中で止まりその後は普通の洗いすらできなくなりました。うんともすんとも言わない。水が飛ぶ音もせず、エラーがH22電熱系と電話でききました。一年すら持たず一カ月で壊れるなんて不良品ですかね?修理も2週先になりそで腹たらました。
書込番号:25573175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ある意味早く壊れてよかったですね。
保証が切れて壊れるよりはいいです。
もう少し早く壊れたなら、店舗に行って交換交渉出来たでしょうね。
大量生産の家電って、当然当たり外れがあります。
延長保証は入っとくべきですね。
書込番号:25573192
3点

>芳幸さん
お気持ちは理解できますが、まあそんなこともありますよ...運が悪かったと諦めましょう。
私も近年のPanasonicには言いたいことが山ほどありますが、さりとて卓上食洗機に関してはPanasonicに撤退されてしまうとあとはシロカとアクアくらいしか選択肢がなく、事実上ほぼPanasonicの独占市場です。
「お前らが文句言うならやめるわ!」なんて言われて困るのは我々消費者なんですよね〜...(T_T)
他にもパルック蛍光灯とかエボルタ乾電池とか...
家庭用ビデオカメラなんかもソニーが開発をやめてしまった今、Panasonicだけが続けてくれている?
ブルーレイレコーダーとかもいずれPanasonicだけになりそう...
なんだかんだ言って、かつての日本を代表する松下電器の流れを汲んで頑張ってくれているようなイメージはありますので、多少の品質低下は納得せざる得ないのではないかと。
書込番号:25573250
9点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402CA-SV [シルバー]
食器がうまく入れられません。
食器カゴの引っ掛かり部分が少ししかなく、安定して食器を入れられません。
食器の入れ方のコツ、食器の入れ方を解説した情報、等をお教え願います。
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSK1-W [ホワイト]
アパートなのですが、タンク式ではなくてこちらのタイプを希望です。
給水ホースは必ず分岐水栓につながないとダメなのでしょうか?
流し台にステンレス桶やバケツなどに水を分量分入れておいて、給水ホースを垂らしたら、そこから給水してくれないでしょうか?
4点

こんにちは。パナ旧機種ユーザーですが。
>流し台にステンレス桶やバケツなどに水を分量分入れておいて、給水ホースを垂らしたら、そこから給水してくれないでしょうか?
汲み置いた水を重力に逆らい機体内へ吸い上げるってことはできないです。洗濯機の風呂水とり機能みたく、機体内にポンプを内蔵してはいないので。
#それが出来るんだったら、貯水タンク式の食洗機なんてメーカーがわざわざ作り分けはしませんよね(笑)。
>アパートなのですが、タンク式ではなくてこちらのタイプを希望です。
賃貸だから既存の水栓を弄るわけにいかない、ってのを気にされているんでしょうけど、その辺は大家/管理会社側との交渉次第だと思いますよ。
大概は「退去時に入居時点の状態に戻せるなら弄ってもいいよ」と言ってくれるかと。
>給水ホースは必ず分岐水栓につながないとダメなのでしょうか?
必ずそうだって訳ではないです。
要は、食洗機が必要とする時に・所定の圧力にて安定に・食洗機に適した質の水を供給できる手段は必須で、その為には多くの場合は既存の水道・水栓に分岐金具/水栓から取水するのがベターだってだけです。
食洗機だけ用に専用の配管を増やしたり水栓を新設したりできるんならそれに越したことは無し、
所定の圧力が掛かるだけの落差が得られる高さに汲み置きタンクを据えてそこから流すもよし(最低で落差3m:水圧0.3kgf/cm2以上が必要)、もし落差が不十分ならポンプで汲み上げ〜加圧して食洗機に繋ぐもよし、です。
#食洗機ごときにそこまでするか?ですが。。
ともあれとりあえず、今の台所にある水栓がどんな形のものか、写真をアップして晒してみたらどうですか?
お使いの水栓のタイプ次第ではその水栓に専用な「分岐金具/水栓」によらずとも、より簡易な工法で食洗機への給水を確保する手段を某かアドバイスできるかもしれませんので。
ご検討を。
書込番号:25547798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
アパートの水栓は分岐水栓可能タイプと思いますが、自分で取り付けるのも業者さんに頼むのも不動産屋さんに確認するのも面倒なのです。特に水道業者は必要以上に高額請求する業者が多いときくので・・・。
結局、バケツで給水できるタイプの食洗機を購入しました。バケツはダサいので、シンクに置きっぱなしでも可愛いシンプルな洗い桶に水をためて使用することにしました。タンク式のように何回も給水したり、水が漏れたり、タンク内の衛生に気を遣う必要がないのと、何よりもタンク式より大容量で食器がたくさん入れられるのが気に入りました。
書込番号:25550469
1点

>momo&loveさん
>結局、バケツで給水できるタイプの食洗機を購入しました。
無事解決ですね。
>自分で取り付けるのも業者さんに頼むのも不動産屋さんに確認するのも面倒なのです。
取り付ける際の一時の手間や面倒よりも、使い続ける間ずっと続く日々の手間や邪魔のほうがまだ我慢できるというお考えなら、それもアリでしょう。
以下ご参考。
>特に水道業者は必要以上に高額請求する業者が多いときくので・・・。
テレビ等で宣伝してる、昼夜問わず電話一本で駆けつける系の水道屋にでも頼もうものなら、そんなもんでしょう。
いつでも即応出来るように待機している分の業者側コストは当然の利用者負担、水道トラブルで切迫している客目当てに足下を見た価格設定をしているとまで言えるかどうかは存じませんが。
家電屋から買っての配送ついでの設置工事を頼むんなら、機体価格+追加部材代(分岐金具/水栓)+工賃¥5000〜1万かくらいで済んでたかと。
既存の水栓次第では上記スクショのごとく、水栓本体には手を加えずとも、その吐水口の先端から分岐・切替えて使うやり方も無くはなかったんですがね。
これならモノ(食洗機+分岐・切替機)と安い工具(スパナ/モンキーレンチ程度:千円程度?)とご自身の数十分かの手間で済んでたかも、ではありました。
ともあれ、よき食洗機ライフ(?)を。
書込番号:25550768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
すごく丁寧に回答いただきありがとうございます。
現在、アウトドア用のかっこいい水タンクから吸水して使用しています。
水道水をジャーと満タンになるまで流しっぱなしにするだけなので、1枚1枚食器洗いすることに比べたらすごく楽です。食洗器ってこんなに楽だったのかと感動しています。私が購入した食洗器は吸水と分岐水栓どちらもOKなので、みーくんさんのアドバイス通り分岐水栓も考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25572466
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





