このページのスレッド一覧(全8338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2022年6月26日 10:36 | |
| 6 | 2 | 2022年6月25日 20:30 | |
| 9 | 3 | 2022年6月25日 12:04 | |
| 44 | 21 | 2022年6月11日 01:12 | |
| 15 | 1 | 2022年6月9日 23:54 | |
| 4 | 5 | 2022年6月7日 07:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
洗浄時の音について質問させていただきます。
購入して3か月くらいです。洗浄時、キュッという高い音が気になるようになりました。回転ノズルがとまるときと、動きはじめるときにキュッと鳴ります。洗いはきちんとできています。みなさんの食洗機はこのような音はしますか?
書込番号:24810953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM3
【困っているポイント】
底部向かって左側のノズルが回転しなくなりました。
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
分岐水栓から60℃のお湯を供給。液体食洗機用洗剤使用。
コースは高温除菌で標準(洗い/すすぎ/乾燥)・庫内換気です。
【質問内容、その他コメント】
水流の勢いで回転する構造のようですが、一週間ほど前から左のノズルが動かなくなってしまいました。
手で向きを変えても動き始めると毎回同じ角度で止まり、お湯を噴射しています。
一時停止して箸などで触るとすんなり動くので、何かが引っ掛かっているわけではなさそうです。
ノズルを取り外して締め直しましたが改善せず。
同様の症状の方や解決策がわかる方はいらっしゃいますか?
書込番号:24809630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買って二ヶ月で通常利用での故障なら保証対象なんだから
すみやかに販売店かメーカーサポートに連絡して修理すればいいじゃん。
書込番号:24809653
3点
>バルンバルーナンさん
食器かごがノズルに接触しているのかもしれません。
食器かごの無い状態で動作させてノズルが止まらなければ、それが原因です。
かごの置き位置に遊びがあるので、位置によって起きたり起きなかったりします。
本来は「不良」なのでしょうけれど、指で曲げて自分で直すこともできます。
コーティングがはがれる危険があるので、ペンチとかは使用しない方が無難です。
書込番号:24810247
1点
食器洗い機(食洗機) > シロカ > SS-MH351
【使いたい環境】
シンク脇の水切りカゴスペースに設置を検討中です。
【質問内容】
現在この機種を検討しているのですが、近場の家電ショップにないため質問させてください。
奥行き35cm程度ありますが、機器の脚も同じサイズがないと置けませんか?(パナのTH4などは26.5cmあれば置けるようにできているようですが)
ドアを開けた時、何cm程前に開いてきますか?(水栓にぶつからないかの確認)
本体背面から吸気、排気をするようですが下から何センチの場所に排気口がありますか?(10cm程の壁が立ち上がっているため)
お答えいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24773571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サイズありがとうございます。
すごくぴったりなので前向きに検討したいと思います!
ハイテク商品ばかりでなく、自由度の高い商品も大事にしたいですね。
書込番号:24809598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]
一軒家に住んでおり、据置の食洗機を購入するにあたって、ひと月前に分岐水栓を購入し、自身で取り付けしました。
取り付け自体は問題無い様子(水漏れ無、蛇口の違和感無)でしたが、
いざ今週食洗機を購入し繋げてみようと試行したところ、分岐水栓の給水ホースから水が流れる様子は無く、
ホースを外して止水コックを開けてみても一切水が出ません。
よくよく考えてみると分岐水栓を取りつけた頃から止水コックを開けても水は一度も出ていなく、
給水ホースに繋げていなかったので「こういう仕様なのか」と思っていましたが、
他者の口コミなどを見るとコックを開けると水が出るのが普通だったと気づいた時には時すでに遅しでした。
分岐水栓の説明書を読み返して、止水コックを閉めて緊急止水弁を強めに上下にいじったり押したりしても水が出なく、
止水コック(給水ジョイント)は一切通水していない様子です。
給水ホース接続側のナットを外して分解を試みましたが固すぎて外せませんでした・・・。
分岐水栓側のパッキンをAmazonで購入して付け替えたりしても給水ジョイントに通水はしませんでした。
このような状態ですが、どなたか解決方法を御存知の方ご教授頂きたくお願いいたします。
又、解決が無理であることも覚悟して給水ジョイントのみを購入することも検討しており、
該当給水ジョイントの型番もご教授頂けると幸甚です。
(給水ジョイントに型番の記載無く、分岐水栓の説明書にも記載御座いませんでした)
水栓メーカー:takagi
分岐水栓:JH9024
折角購入した食洗器が使用出来ず、家族共に途方に暮れております。。。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1点
>食洗器デビューさん
こんにちは。その分岐金具(ニップル)のユーザーではないですが。
半ば確認、
そのニップルの先端には、ホースが正しく繋がった状態でないと通水(出水)しない=もしも不用意にホースを外した/外れたらニップルから水を出さない「ストッパー」を内蔵しています。
故に、ホースのジョイント部が正しく繋がっていない状態のニップル先端からは(そのストッパーを意図的に解除しようと細工しない限り)水は全く出なくて至極正常なんですが、、、って話とは違うんでしょうか??
給水ホースの水栓側の末端を正しく水栓側ニップルに繋ぎ、同ホースの食洗機側の一端を食洗機から外してフリーにした状態で、もう一度水栓を開いてみましょう。
それでホース末端から水が出れば正常です。
なお、
給水ホースをその手の「ストッパー付きニップル」に繋ぐのにはちょっとコツが要ります。
分岐金具の取説や同金具のメーカーサイトに(たぶん)手順やコツが示されていますので、もしすんなりいかなければそちらもご確認を。
書込番号:24785961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よく判りませんが・・・
普通のホースを繋いでたって!落ちじゃ無いですよね。
青丸部分に只のホースを繋いでいるとしか考えられない。繋いでいる状態の写真が見てみたい。
そもそも緑丸の所(画像拝借)はpanaの推奨品なんですか?
邪魔くさいので調べてない。
>YS-2さん がお書きの通りだと思うな〜!
下記カテで問い合わせれば、詳しい人が教えてくれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6064/
(^_^;)
書込番号:24785967
0点
皆さんご指摘のように、(水漏れ防止のため)専用のホースを接続しないとロックが解除されず通水しない仕様だと思います。
むしろ接続しない状態だと水が出ないのが正常なので、まずホースが水栓に適合しているのか、きちんと挿さっているのか再度確認してくださいね。
おそらく、飛び出ている白い中心の棒を押し込むと、ロックが解除されて水が出ます。
それで出ないなら不良の可能性も。
書込番号:24786002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
給水ホースを接続しないで止水コックを開けても水が出ないのは正常です。
給水ホースが外れた場合に水が出ないようにする為の緊急止水弁が働くからです。
緊急止水弁の働きを解除しないと水が出ません。水圧を抜くと解除出来ます。
アップ画像の赤丸部分が給水ジョイントですが白い樹脂部分を上下したり押したり(押しながら上下)すると解除出来ます。
また給水ジョイントを外しても解除出来ると思います。
給水ジョイントを外して止水コックを開けて水が出るか確認してください。
書込番号:24786029
2点
皆様
早速の御返信有難う御座います。
白い突起(緊急止水弁)を押したり上下に動かしても通水はしない状態です。
又、みーくん5963さんが仰る通りに給水ホースに接続(一旦止水弁止めてからも接続)しましたが、
それでもジョイントには通水しませんでした。
御参考までに給水ホースを接続した画像を貼らせて頂きます。
やはりジョイントの不良なんでしょうか。。。
書込番号:24786031
3点
切替レバーが「とじる」で止まっているように見えますが、「ひらく」方向にレバーを倒しても水が出ませんか?
書込番号:24786054
0点
>柊の森さん
給水ホースを接続しないで止水コックを開けても水が出ないのは正常だったんですね。
給水ジョイント、白い樹脂部分を上下したり押したりしても一切反応(通水)しなく、
「解除」といった手応えが一切無い状態です。
給水ジョイントを外すというのは、白い樹脂部分を強く引っ張って外すということでしょうか?
それとも水栓から切り離して止水コックを開けるということでしょうか?
後者であれば実行したものの水は出ませんでした(>_<)
>エメマルさん
レバーを「ひらく」にしても一切音沙汰なしです((+_+))
書込番号:24786070
1点
>食洗器デビューさん
ストッパーの作用で止まってるんでないなら、
その分岐止水栓の管部分の内側に、本来組み付け前に外して捨てるべき「蓋」?「保護キャップ」?の類いが入ったまま外せてない、ってオチは無いですかね?
出荷〜設置の間にバルブ内部へ異物を入れないため、工場出荷時に保護用の蓋の類が嵌めてある→設置の時に外し忘れる、と仰るような状況が起き得ます。
分岐金具・水栓の設置説明書をよく見て、「施工時に取り外せ」指示のある部品を付けたまま取り付けちゃってないか、今一度ご確認を。
書込番号:24786081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23140586/
↑
過去に同様の内容に返信した事があります。
どちらもナニワ製作所のOEMだと思いますので参考に。
書込番号:24786141
1点
確認ですが
白い樹脂を押しながら上下する時に止水コックを閉めていますか。
開けた状態だと水圧がかかっているので解除出来ません。
閉めた状態で樹脂を動かして中に溜まった水が出れば解除です。
書込番号:24786221
3点
>柊の森さん
白い樹脂を押す際には止水コックを閉めているのですが、一切水が出る様子は無く通水出来ませんでした。
以前の柊の森さんが御返信した内容拝見させて頂きました。
おそらくそのスレ主さんと同じような状況です。
ジョイント内部に何か詰まっているのか、不良なのか、やはり通水しない様子なので
給水ジョイントを購入したいと思います<m(__)m>
分岐水栓を製造/販売しているtakagiに問い合わせたところ、
「当社が手配した業者ではなく自分で取りつけたのであれば一切回答出来ません」と言い切られてしまいました。
書込番号:24786378
2点
>柊の森さん
私も外して止水コック開ければ水が出るものと思うのですが、
給水ジョイントが固すぎて外せませんでした><
>みーくん5963さん
>エメマルさん
返信した内容が反映されておりませんでしたが、
組付ける際のキャップなどは外しております。
御参考までに給水ジョイントの画像を貼付させて頂きます。
給水ホース側の画像は色んなサイトで掲載されておりますが、
水栓側はこのような形で間違えないでしょうか?
書込番号:24786484
1点
>食洗器デビューさん
うーん、ここまで来るとその止水栓がおかしいとしか思えず、です。
もしストッパー機能が効いてしまっている状態ならば、そもそも食洗機ホースの末端のプラグがニップルに奥までちゃんと嵌まらない=ちゃんと嵌まってるならストッパーは解除されている筈。。。
>分岐水栓を製造/販売しているtakagiに問い合わせたところ、
>「当社が手配した業者ではなく自分で取りつけたのであれば一切回答出来ません」と言い切られてしまいました。
その止水栓のメーカー保証書に「当社が認定した業者以外が取り付けを行った個体のメーカー保証は無効です」ってな明記でもあるのか?あるんなら一般消費者向けになんか売るなって!、ってな切り返しをそのタカギの担当者にしてみたい気もします。
ってな話はさておき。
メーカーに言って埒が明かないならば、止水栓一式を購入先判断で別個体(新品)に交換してもらいましょうよ。
買ったお店が何処か存じませんが、
もしAmazonとかだったら、購入後1ヶ月以内だったかは「不良なので返品したい」のオンライン申告をすれば、開封使用済みの状態でも現状のままで返品処理可能です(先にモノを送ってこいとか、箱や包装状態を完璧にしろ云々とかいう無茶は一切言われない)。
あとはそれの返送処理と並行で、もう一回同じものなり他社同等品なりを発注→入手すればOKです。
書込番号:24786500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
購入先のページを確認しましたが、「返品・交換一切出来ません」とのことでした・・。
泣き寝入りも悔しいのでもうちょっと頑張ってみます。
ちなみに先ほど水栓側の給水ジョイント画像を貼付させて頂きましたが、
逆止弁が逆で嵌まっているということは考えられないでしょうか。
このジョイントの構造がよくわかっておりませんが逆止弁が原因かなと、ふと思いました。
書込番号:24786538
0点
>食洗器デビューさん
>「返品・交換一切出来ません」とのことでした・・。
それは購入者都合の〜の場合でないのですか?型番指定を間違って注文したとかの。
不良品交換は受けてくれるでしょう。幾らなんでも。
ノークレーム・ノーリターンと明記あって双方承知の個人売買とかなら別ですが。。。
>逆止弁が原因かなと
もうそれくらいしか考えられないですね。
となるとメーカーか販売店かに「製品不良の疑いあり、同一良品との交換を」と交渉するのみですね。
たぶんバラしようは無いと思うので。
もし逆止弁が逆に付いてるとかだったら、金具にクチ付けて息を吹いてみる?吸ってみる?で、もしかしたら判るかも、ですね。
勇気(?)あればお試しを。
書込番号:24786608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
給水ジョイントの水栓側の逆止弁が逆になっていたことが原因でした。
takagiに電話したら突っぱねられたので、製造元のナニワ製作所に連絡したところ
一発で直りました。
基本的に全数検査しているが、稀にあるとのことです。
私が投稿した画像のように水栓側の入り口においてバッテンが手前になっているのは
逆止弁が逆になっており、通水しない仕様になっているとのことです。
様々なアドバイス頂き有難う御座いました<m(__)m>
書込番号:24787234
17点
>食洗器デビューさん
無事?解決したんですね。
お疲れさまでした。。。
書込番号:24787335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM3
今使っている食器洗い器(TOTO EUD500)が壊れてしまい,新しい製品を探しています。
EUD500は結構大きく,次の製品はそこまでの大きさは必要ないので,この製品を候補に考えています。
ただ,取扱説明書では洗浄可能な大皿のサイズは22.5p以下とされているところ,頻繁に使う皿のサイズは24.5pである点が気になっています。
実際に使用して,24.5pの皿が入ることは無いでしょうか。また,仮に入る場合,他の器がほとんど入らなくなってしまうといった状態になるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
※皿を換えるのが最も合理的なのは理解していますが,当該大きさの皿は家族が気に入っているものなので,出来ればそのまま使い続けたい故の質問です。
1点
試してみました。
写真の皿は24cm強ですが,もう少し大きい皿も入りそうです。
写真の皿が置かれた場所の手前に小さな皿を置けるようになっているのですが,最大値とされている22.5cmを超えた皿を奥に置いても,小さな皿を置くことは可能です。
購入を検討する際の参考になれば幸いです。
書込番号:24785728
14点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
シャープ食洗機QW-SL1のスイッチが入らなくなり、買い替えを予定しています。
写真の既に接続されている水栓(残念ながら型番は不明)に本機種は取り付け可能でしょうか?
また、その際に必要な部品等あればご教示頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点
>写真の既に接続されている水栓(残念ながら型番は不明)に本機種は取り付け可能でしょうか?
写真がアップされてから返信しようと思いましたがまだなので・・・
分岐水栓を作っているナニワ製作所のQ&Aを貼っておきます。
記載されている各社は共通して使用可能です。
書込番号:24767839
3点
写真の水栓はMYMの食洗機分岐用止水栓なので問題ありません。
なお現在はKVKがサポートを引き継いでいて同タイプの製品を扱っています。
https://www.kvk.co.jp/support/category/detail/LK152CPG.html
書込番号:24767947
![]()
1点
早速の回答ありがとうございます、柊の森さん
本機種を購入したいと思います。
改めて、感謝申し上げます。
書込番号:24768000
0点
解決済みとした後で恐縮ですが、引き続き、教えて頂きたく。
本機購入後、写真の水栓に嵌めてみましたが、樹脂の部分が当たっているようで、カチッとするまで入りませんでした。
接続方法をご教授頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24781818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)

























