このページのスレッド一覧(全8338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2021年11月7日 15:03 | |
| 1 | 2 | 2021年10月30日 21:27 | |
| 15 | 1 | 2021年10月30日 09:52 | |
| 4 | 0 | 2021年10月24日 12:23 | |
| 15 | 1 | 2021年10月22日 11:46 | |
| 71 | 8 | 2021年10月17日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
商品的な質問とは違い申し訳ございません。
【困っているポイント】
食洗機買い替え(現在はタンク式を使用)にあたり、分岐水栓を自力で取り付けを考えております。
しかし、シンク下の水栓を見ると画像のような状況でどうやって水栓を閉めれば良いかわかりません。
→水とお湯のそれぞれの大きなボルト部分を締めれば良いのでしょうか?
また、用意する工具はモンキーレンチだけで問題ないでしょうか?
【使用水栓】
SF-HB430S
【分岐水栓(購入して、配送待ち)】
CB-SXH7
以上宜しくお願い致します。
書込番号:24433910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わかんなきゃ外にあるメーター近くの大元バルブ閉めちゃえばいいよ。
書込番号:24434004
3点
早速ありがとうございます。
たしかにそうですね!そちらも見てみます。
書込番号:24434044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
止水栓らしきものが見当たらないのでメーター近くの止水栓を締めるしかないと思います。
工具はレバーハンドルの取り外しにプラスドライバーとカバーナットの取り外しに38mm以上開くモーターレンチ。
書込番号:24434163
0点
工具のアドバイス迄、ありがとうございます。
メーターの近くを見てみましたがやはりバルブのようなものはありませんでした、、、、
改めて管理会社に問い合わせをしてみて、無理そうなら業者に依頼も視野に入れていきます??
書込番号:24434201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真では水道のメーターが分かりませんがどこにありますか。
書込番号:24434289
![]()
1点
ありがとうございます!発見して、バルブを閉めたら無事に水が止められました!
書込番号:24434355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4
NP-TSK1は当機に対し収納力が1.5倍で値段が倍ですが、今後買うならどちらがオススメでしょうか。収納力は中途半端な感じなので悩むところです。結局大物が入らないなら値段のこともあり当機でもと思います。大人二人と幼児一人です。
書込番号:24419741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
うちは夫婦2人暮しですが、お子さんが居るなら、今後のことも考えて大きな方が良いと思います。
本機はやはり収納力が不足気味です。夫婦2人で毎食食器洗いをするだけでも不足感を感じるので、お子さんが居て、あの大きさを許容出来るなら、上位機種の大きなほうをオススメします!
書込番号:24420412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>吉野桜さん
ありがとうございます。やはりそうですよね。
前から食洗機が欲しいと思っていたのですが、スペース的になかなか踏み切れず。
奥行が30センチというのが魅力的なので
発売されたら、実機を見て決めたいと思います。
書込番号:24421542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MS9S
6年前に購入した新築マンションに既設されていた食洗機が本当に使えない。新品でも価格を押さえたものを付けて居るんでしょう。本当に要らなかった。収納の方がマシ。
平らなお皿も大きな汚れは落として入れても洗い残りだらけ。コップや小鉢なんて全く入れた時と変わらないぐらい汚れが落ちず、イライラ。洗剤を変えてもダメ。
入居して5、6回しか使ってません。
今の最新の食洗機は、コップや小鉢も綺麗に洗えるんでしょうか?こちらの商品はどうですか?
書込番号:24416181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
食器の置き方次第ですが、ちゃんとシャワー水が当たるように食器を置けば、すごく綺麗に落ちますよ。
書込番号:24420413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
食器洗い機(食洗機) > SKジャパン > SDW-J5L
先日知人よりこの商品を売ってもらって、使用前に軽く全表面を洗剤をつけて洗い流したのですが。
その際、ガラス扉内部に水滴が入ってしまったようです。
譲り受けたときにはついてなかったと思うので手洗いの時だとは思うのですが。
これについては譲り受けて持ち帰る際一回だけダンボール箱に入れた状態で落としてしまい、その時ついた傷から水が侵入したのかと思われなくもないのです。ただ傷自体は扉内部に空洞をもたらしてはいないようですし、第一洗った水の量からしてもっと入っていてもいいように思うのです。
所有者の方で同じ症状がありましたら教えて下さい。
またこちらの商品は何かと故障が多いようなのですが、長く問題なく使われている方上手く使う工夫、マニュアルにない使用上のをご存知でしたら合わせて教えていただけますと幸いです。
書込番号:24411129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RKW-404A-SV [シルバー]
2017年2月購入です。
数ヶ月前から運転中に回転ノズルが外れてしまい、引っかかって回らなくなる症状が出始めました。
延長保証に入っていたので、修理に来てもらったのですが、
・本体側の摩耗なので修理できません。
・新品の回転ノズルを交換部品として置いていくのでこれで騙し騙し使って欲しい。
との回答でした。
回転ノズルの本体との接合部分のツメを押し曲げて狭めて、それこそ騙し騙し使ってきましたが、
その後も摩耗が進んで毎回外れるようになってしまいました。
いまは下カゴに加工をして回転ノズルの回転軸がブレないように制限することで解決できないかとトライ中ですが
完全解決は難しそうです。
同じような症状で悩まれた方いませんか?
9点
こちらですが、「下カゴに加工をして回転ノズルの回転軸がブレないように制限する」はそれなりの効果があり、
一時的にですがほぼ外れる心配なく使える状況にはなりました。
ただこの調子で摩耗が進めばどうにもならなくなる日も近いと考え、思い切って買い換えました。
以前からもっと大容量のものが欲しかったのでRSW-F402Cにし、今は幸せに暮らしています。
書込番号:24407611
6点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ100-W [ホワイト]
2019年12月に購入。
1ヶ月ほど前からH24のエラーがたびたびでます。
コンセントを抜いて、なんとかやってますが何が原因かさっぱり…乾燥ユニットのエラーと公式サイトではありましたが、どこがどうなのかいまいちです。
同じような方いらっしゃいますか?
一応修理は申し込んだのですが、購入一年以内とは、とほほです
書込番号:23797644 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
同じ投稿内容を転記します。
エラーコード『H21』および『H24』の原因および解決方法について
※メーカー勤務ではありませんので、自己責任で♪
食洗器の底面手前側に漏水センサーが付いていますが、満水でなくとも、そのセンサー部分に水が浸入したり、規定外の洗剤使用による異常泡立ちにてセンサー部分に接触し、満水誤検知することが原因と思われます。
解決方法としては、
@まず、前面のフロントカバー(底側付近)を外す。(ツメで引っかかっているだけ)
Aフロントカバーを開ける。手動もしくは電動自動で。
B前面フロントカバー上側の両サイドのネジを2本はずす
C前面フロントカバー下側の両サイドのネジを2本はずす。
D本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。
E側面の漏水センサーが分離しますので、分離した状態で汚れの清掃や水をふき取る。
以上で、ほとんど復旧すると思います。
我が家も同じ症状が発生し、何度も電源再投入を繰り返しましたが、いっこうに復旧せず、本体を全部分解し原因を探りましたが原因不明でした。
ただ、装置の中を分解し再組立てで復旧しました。
気になったところが、上記に記載した漏水センサー部分が異常に汚れていたので、清掃にて同現象が発生しなくなりました。
また、意図的に、この漏水センサーの検知テスト(水に触れる状態)してみると、エラーコード『H21』および『H24』が発生する再現テストも確認できたことから、恐らくこの対処方法で復旧すると思われます。
ちなみに、メーカーの不具合かもとは思いましたが、我が家の使い方として、食洗機が終わったあと、食器に残った水切りをするため、水を落として、乾燥機能を使わず、そのまま食器を放置しており、その際に落ちた水が漏水センサーに溜まり混んだことが原因ではないかと思います。また漏水センサー部分は乾燥すれば復帰するはずですが、センサー部分の汚れにより、いつまでも乾燥しないので、電源再投入してもダメなのだと思います。
書込番号:24032017 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>mk14さん
初めまして、見てらっしゃいましたら教えて下さい。
1の全面フロントカバーとは食洗機のハカマ部分でしょうか?
2のフロントカバーとは食洗機の扉、ドア部分でしょうか?
3と4の全面フロントカバー上下とは上段扉、下段扉でしょうか?
5の本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。
こちらがよくわかりません。
いくつも質問を続けてすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:24151515
2点
雪竹さま
すみません、レス遅くなりました。
>1の全面フロントカバーとは食洗機のハカマ部分でしょうか?
⇒そうですね。ハカマ部分です。写真の下部分の外しているカバーです。
ツメで引っかかっているだけなので、すぐ外れると思います。
2のフロントカバーとは食洗機の扉、ドア部分でしょうか?
⇒そうです。ドア部分です。通常はタッチパネル押下で電動で開く部分です。
3と4の全面フロントカバー上下とは上段扉、下段扉でしょうか?
⇒そうです。
5の本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。
こちらがよくわかりません。
⇒1のハカマ部分のカバーを外すと、食洗器の下の部分から上に見上げると、
ネジが見えます。そのネジを外すと漏水センサーが上から取れると思います。
もし、わからなければ、またレス頂きましたら、写真をアップさせて頂きます。
最初は、食洗器本体をバラバラにして、原因を探ろうとしましたが、
けっきょく、エラーコード『H21』および『H24』なら上記方法で簡単に外せるので、
やってみたら、そんなに難しくないと思います。
書込番号:24154903
8点
mk14さん
レスありがとうございます。
こちらこそお返事とお礼が遅くなりスミマセンでした。
過去にNP-BM2の分解清掃は経験がありますが、TZ100がまさかこんなに早くエラーが出るとは思いませんでした。
食器はBM2の経験からかなり汚れ落とししてから入れて使っていたのに…
TZ100の分解清掃情報がまだ少ないので非常に助かる情報ありがとうございます。
結果、無事に何事もなく運転しております。
こちらの有意義な情報はこれから助かる方がたくさんでしょう。
お忙しい中ご丁寧なお返事ありがとうございました。
書込番号:24166723
4点
こんばんは!
エラーH21が発生し、復旧できず困っています。
次の作業内容について、写真や補足説明いただけると嬉しいです。
D本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。
↑固定ネジの場所がわかりませんでした・・・
E側面の漏水センサーが分離
↑漏水センサーとはどのような形状の物でしょうか?
お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24365024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前面の底カバーを外したところ
(ツメあるので下方向にスライドすれば外れます)
見上げるのが見にくいので鏡を置いてますが、ネジが2個ついてると思いますので、短めのプラスドライバーで回します。硬くはないのですが、鏡で見た場合に、回す方向に気をつけて下さい。このネジを取ると、センサーが外れます。このセンサーは両極に端子があり、漏水するとここに水が浸かり、電通する事で漏水センサーエラーとなるようです。なのでココに水がついておれば拭き取ってあげればエラーが解決します。
書込番号:24380265 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ご丁寧にありがとうございます!
無事に復旧することができました!!
助かりました!
書込番号:24390305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
参考になり本当に良かったです。
ポンプのモーターや基盤が消耗や故障なら諦めがつきますけど、こんなセンサーの大したことない水汚れなのに、まったく使えなり買い換えるのは本当にもったいないですよね。使い方が悪いにしても、ウチも2年もたたないうちにエラーが出るのはビックリしました。
たぶん、また長らく使ってたら同じようにエラー出るようになると思いますので、その際は、また思い出して試してみて下さい。
書込番号:24400422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)














