このページのスレッド一覧(全8338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 1 | 2020年9月21日 10:58 | |
| 14 | 3 | 2020年9月19日 21:25 | |
| 18 | 2 | 2020年9月18日 04:46 | |
| 2 | 1 | 2020年9月16日 13:55 | |
| 8 | 0 | 2020年9月14日 20:17 | |
| 31 | 4 | 2020年9月8日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]
リンナイの食洗器の買い替えで、スライドオープンと、フロントオープンのどちらにするか思案中です。
今まではスライドオープン式の食洗器を使っていましたが、たびたび壊れてその都度メーカーに修理をしてもらっていました。
原因は、ふたがきちんとしまっていないことによる水漏れということでした。
たくさん食器を入れると、その重みで引き出し部分が下に下がり、それでふたとの間に隙間ができて、水が漏れ、安全装置が
働いて、動かなくなる、というものでした。なので、あまり食器をたくさん入れないように、とのことでした。
しかし、中についている籠にはめ込める程度にしか食器は入れていませんでしたし、来客があったりして食器が増えた時こそ
食洗器の出番のはずなのに、多く入れると重みで下がるなら、そもそも設計ミスではないかと思っていました。
これまでに4-5回は修理に来てもらっていますが、故障はすべて同じ症状、同じ原因でした。
購入からもう13年目で、また、前回はパッキンも交換してもらったにもかかわらず、おなじことが起きているので、もう新しいものに
買い換えようと思っていて、フロントオープンなら容量も多いし、水漏れが起きにくいなら使ってみたいと思っています。
でもどちらも同じなら、今までと同じタイプにしようかと考えています。
そこで、質問です。
フロントオープン式でも、構造的にスライドオープン式で起きたような重みで水が漏るようなことは、やはり起きうるのでしょうか。素人考えでは、上から吊り下げられている引き出し式のスライドオープンと違って、フロントオープンは、上からぶら下げられていない分、構造的に隙間はできにくいように思うのですが、どんなものでしょうか。
フロントオープン式を使っておられて、このような故障のおきた方はおられますか。
2つのタイプの壊れやすさについて、どなたか教えてください。
8点
>ラベンダーカモミールさん
はじめまして。
私は17年前新築時に標準だった三洋の引き出し型、次に
ハーマンのフルオープン型、そして当機種を使用しています。
最初の引き出し型は5年を過ぎたころからセンサー不良、
ポンプ不良と故障が続き、最終的には水漏れを繰り返して
修理をあきらめました。それでも10年近く使ったと思います。
ハーマンのフルオープン型は庫内・カゴがステンレスで
良かったのですが、5年ほど使ったところで謎の漏電ブレーカー
作動が頻発し、原因が特定できず修理不可となりましたが、
水漏れは発生していませんでした。
現在は2年強当機種を使っていますが、水漏れを含めた
故障は発生していません。大容量のわりに音が静かですし、
80分程度で終了しますので使いやすいと思います。
ただ、下カゴのサビは一部発生しています。
以上、私の経験からはフルオープン型の水漏れはありませんが、食洗機は我が家の家電の中で一番故障が多いです。
何かご参考になれば・・・
書込番号:23677247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
はじめまして、パナソニックのサイトを確認して分からなかったのでご教示ください。
写真のように、蛇口が2つあります。
両方蛇口をひねれば、水は出ます。
たぶん、左の蛇口に食洗機を繋げたいのですが、 ここにつけるにはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:23669321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ビタン456さん
こんにちは。旧機種ユーザー 、DIY取り付け経験者です。
いまの左側の蛇口=台付き単水栓を取り替えずに活かす前提ですね。
一応確認ですが、その左側って実はシンク下でビルトイン浄水器を通っているとか、井戸水が出てるとかでは無く、普通に水道の真水が出るってことで良いですね?
本題、
ご自身が施工後の使い勝手をどうしたいかで、施工方法には以下3つの選択肢があります。
1) 食洗機への給水専用にする(蛇口としては使わなくていい)。
2) 食洗機へ給水するか、今まで通り蛇口として使うか、を、都度切り替えられるようにする。
3) 食洗機への給水としても蛇口としても、両者同時に使えるようにする(いちいち切り替えないでも、常に食洗機へ給水可能にする)。
部品費用的にはざっと、
1)が安く¥1500くらい、2)は¥3000、3) は¥5000くらい、
施工の面倒さでは、 3)>2)>1) の順です。どれもそう大差なく、モンキーレンチ1本あればDIYできる程度ですが。
各々の具体的には以下です。
1) なら、
この辺↓を買い足して、今の吐水パイプ部分と付け替えます。
●SANEI 「PY12-40X [洗濯機用L型ニップル]」
https://www.sanei.ltd/products/py12-40x/
実売例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B003PDWXPE/
2)なら、
この辺↓を買い足し、今の吐水パイプと蛇口本体の間に取り付けます。
●カクダイ「マルチ分岐 7892」
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029201
実売例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OR23S2/
取り付け方↓
●カクダイ(カク鯛)「食洗機・浄水器を取付けたい(分岐)」→台付タイプ→単水栓
https://kakutai.jp/want/bunki/#1_3
3) なら、
この辺↓を買い足し、今の蛇口のハンドル部分を外して取り付けます。
なお上記1)2)と違い、元栓を締め切っての作業が必要です。
●カクダイ「マルチ分岐(分水上部型)789-015」
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029196
実売例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0063BOWF4/
取り付け方↓
●カクダイ(カク鯛)「食洗機・浄水器を取付けたい(分岐)」→壁付タイプ→単水栓
https://kakutai.jp/want/bunki/#1_3
#一見違うタイプの水栓ですが、ハンドル回りの作りや作業内容はお使いの台付き単水栓の場合と一緒です。
ご確認・ご検討を。
書込番号:23670093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ビタン456さん
ごめんなさい訂正、
3)の取り付け方へのリンクはこちら↓が正しいです。
https://kakutai.jp/want/bunki/#2_2
失礼しました。
書込番号:23670129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みーくん5963さん
お返事遅くなり申し訳ございません。
取り付けの詳細についてご教示いただきありがとうございました。
シンクの下も確認したのですが、特に浄水器に繋がっているわけでもなく、真水がでています。
左側の用途は食洗機のみとしたいので、パターン1の部品をAmazonで購入しました。
月曜日に届く予定ですので、取り付けてみようと思います。
ご丁寧に分かりやすいご連絡でとてもとても助かりました。
結果をまたご報告させていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23673810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ100-W [ホワイト]
【質問内容、その他コメント】
NP-TZ100を使用しております。
給水排水を繰り返して洗いが進みません。
一時停止ボタンも効かなくて電源を押して電源を切るしかなく切っています。
※きちんと食洗機用洗剤を使用しており、予洗いは洗剤をきちんとすすいでからやっています。
この状況から自力で修理したという方教えてください。
もしくはメーカーに依頼して修理した場合いくらくらいかかったのか
教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:23451948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
取扱説明書の最後の方に修理問い合わせ窓口の連絡先が記載されているかと思います。そちらに問い合わせ方が確実。または、保証書に購入店の押印又は、領収書があればまずは、購入店に問い合わせてみたら良いのでは?基本ですよ。購入から一年以内であれば、メーカー保証で修理可能でしょう。
書込番号:23453276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家の食洗機も同じような症状になり、買ったときにつけていた5年保証を使って修理しました。
なので金額は分かりません。
ちょうど買ってから1年と2日くらいだったので、保証付けといて良かったです。
実は買ってから3ヶ月で同じような症状が出たんですが、その時は満水センサーの汚れ?だと自己判断して、洗剤つけ置きを何回かやって改善しました。
今思えば、その時も同じ原因だったのかと。
修理に来てくれた人曰く、センサー部のカバー⁇に穴が空いているんですが、そこから水が入り、満水エラーが多発して運転不可状態になるとの事。
パナソニックから対策部品が出ててるらしく、それに交換してくれました。
車と違って、対策部品あっても修理依頼した人しか対応してくれないんですね。
保証を付けずに買った人は泣き寝入り状態ですか、酷いですよね。
書込番号:23669771 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
サバの水煮缶詰を食洗機で洗った方、どれくらいきれいになるのか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:23666226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>選任仙人さん
缶詰めの缶を食洗機?と思いましたが、やっている人はいるのですね。
全く臭わなくなるようです。
https://takuma229.tokyo/dishwasher/
書込番号:23666317
1点
食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]
RKW 453Cが故障し、そこに購入したRSWーF402CーBをはめ込もうと考えています。サイズ違いでビルドインしないと言ったことはないでしょうか?詳しい方、教えてくださいませ。
8点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
本日、パナソニックの次期モデルの発表がありました。
今後値下がりすると思うのですが、例年よりは品薄状態見たいです。何か情報お持ちの方は教えて下さい!
書込番号:23536637 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
楽天のケーズデンキで、在庫限りですが値段が下がってます。買い回りセールもやってるので、格安で買えるチャンスだと思います。5年保証も無料で付いてきます。結果的に、上位機種のNP-TZ200-Sを購入しました。
書込番号:23547230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
7月25日現在の状況です。
生産終了している中、新製品の発売が9月ということで関東南部では品薄状態になっています。
税込み6万円代後半ならば、買っておいた方が良さそうです。
ビックカメラとケーズデンキは既に完売。ヨドバシカメラとノジマは在庫僅少。
ヤマダ電機は在庫僅少の上に税別69800円でした。
書込番号:23558089
![]()
3点
関西ですがヤマダ電機 LABI1なんばにて74,580円から交渉して68,000円で買ってきました。10年ほど前のモデルから買い替えのため給排水管を繋ぎ変えるだけなので自分でやろうと思います。売場にはあと1台残っていました。
書込番号:23622568
3点
PREMOApaypay支払いで実質64500円で買えました。
書込番号:23649366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)









