
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2024年12月17日 09:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年12月15日 12:46 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月12日 03:23 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2024年12月10日 14:37 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年12月6日 17:48 |
![]() |
7 | 2 | 2024年12月1日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MS9S
残菜フィルター(金属の網)の下も格子になっているのですが、その部分に水やゴミが溜まって不衛生なのが気になっています。水が溜まること自体は正常らしですが。
この格子はなんの役割なのでしょうか?残菜フィルターよりも目が大きいので二重にゴミをせき止めてるわけでもなさそうですし…この格子さえなければ溜まってる水も吸い取れるし、ゴミを拭き取れるのに、大した役割でなければいっそ外してしまいたいと思ってしまいます。
ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:26002780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]
パナソニックNP-TA5と迷った末、4人家族で使うこと、レビューや価格情報、実機の確認などから、本機の購入を検討しています。
一点気になるのが、設置の際、背面を壁から5cm空けることです。(実機を見に行った時には気が付きませんでした)
他の方の口コミから、背面に向かって左側に吸気口、右側上面に排気口があるとわかりました。
我が家では吸気口側には壁がなく、排気口側には壁があるのですが、上面にはスペースがあります。
よって、吸気と排気に関しては、干渉するものはありません。
背面に給水や排水のホースが出るスペースが必要なことはわかるのですが、5cm空けることはマストでしょうか?
現在洗い物カゴがあるところに本機の設置を考えているのですが、その手前が野菜を切ったりする調理スペースになるため、少しでも広くスペースを確保したく、少しでもいいので背面空きスペースを詰められないかと。。
参考になるご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26000230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー推奨の設置環境が嫌なら自己責任の話しでしょう。
あと数ミリ狭くとも問題がないなんて聞きたいのですか。
それを第三者にどうでしょうと言われても、将来それによって不具合や棚に損傷が起きた場合、どうするのでしょう。
ここは井戸端会議の場所ではありんませんよ。
もう建設的思考が皆無ですか。
書込番号:26000265
1点

ご意見ありがとうございます。
確かにそうですね。大変失礼いたしました。
書込番号:26000414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > AINX > AX-S3W
気が付いたら、上下ともに羽が回らなくなりました。
水は両方の羽からから出ているようです。
ボタンで設定をいろいろイジったのですが、心当たりが全くありません。
普段使用しているのはクイックモードです。いちどミドルを選んで、そのあとに羽が回らなくなったのに気が付きました
もう自分では修理できませんか?
修理費用に5千円以上かかるのなら、捨てようと思います
0点

あなたはいつの時代に生きていますか?
修理代金で5,000円って、20年前でも無かったでしょう。
販売価格が数千円なら、修理せず交換もありますが。
今はアフターサービスも利益を求められるの普通です。
保証が切れていると送料・部品代・工賃がかかります。
送料を浮かせるなら購入店への持ち込みですが、返送時はかかるかも。
書込番号:25995762
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TCR5-W [ホワイト]
先日Joshin Webで購入しましたが保証オプションはつけませんでした。
まだ6ヶ月以内なら延長保証に入れるようですが
入った方がメリットが大きそうなのか皆さんのご意見伺いたいです。
書込番号:25993231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大量生産の家電製品。
少量でしょうが中には何回も同じ部品が問題を起こす製品もあります。
食洗機は部品も少ないですが、起きないとはいい切れません。
延長保証は安心を買うと言ってもいいでしょう。
先に何が起きるかはわかりません。
そんな先のことは心配しなくていいと思うなら入らなくていいのでは。
書込番号:25993256
6点

>くりむう3さん
人それぞれの考え方次第ですが、私の場合はこういった据え置き型の機器は必ず加入します。
というのも、もし不具合が起きた場合はまず間違いなく出張修理(点検)になるため、それなりにまとまったコストがかかってしまうからです。
延長保証に入っていれば基本的に無料で確認にきてもらえますから、安心ですね。
最近ガスコンロ、換気扇、ガス給湯器、冷蔵庫と購入しましたが、すべて10年延長保証に加入しました。
書込番号:25993290
10点

https://card.joshin.co.jp/warranty/index.html
延長保証の保証期間は5年で2,169円なら加入します
保証内容は吟味すべきですが、妥当な様に思います
ネットで延長保証に加入しないで安くもあるけれど
大手家電量販店の購入でもネット通販並みに安い
ネット通販で買う理由はありません
金額にもよるかもしれません
このくらいの価格の商品ではマッチしているかも
もっと高額な商品購入は加入せざるを得ないけれど
故障のときに得られる効果は小さかったりします
迷うなら加入料金は安いから加入で良いと思います
書込番号:25993304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くりむう3さん
>延長保証入るべきか
使用頻度が高い製品なので入っていた方が
安心では。
金額も購入価格の5%程度ですので。
書込番号:25993313
2点

>くりむう3さん
何万円もするわけでもないでしょうし悩んでいるのであれば加入しておくのがいいと思いますよ
書込番号:25993858
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
パナソニックのNP-TA5を分岐水栓で給湯器と接続し、給湯器の電源をONにした状態で給湯器のスイッチをONにしましたが、注水はされるものの流量が少ないため、給湯器が点火しません。
相談センターへ問い合わせたところ、TA5では流量制限をかけているとのことでした。
NP-TA4であれば、給湯器が点火しお湯を注入することができるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:25987232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します
「給湯器の電源をONにした状態で給湯器のスイッチをONにしましたが、」は、
「給湯器の電源をONにした状態で食洗機のスイッチをONにしましたが、」が正しいです。
書込番号:25987240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわいいちょびんさん
すみません、型式による流量についての情報は持っていませんが、素直に水道水で良いのではないかと思いました。
給湯器から給湯しても、すぐにお湯は蛇口まできませんよね?
食洗機が使う水量なんてしれていますから、蛇口までお湯が来る頃には給水ストップしてるんじゃないかという気がします。
書込番号:25987717
1点

返信ありがとうございます。
給湯器から食洗機までには距離があり、お湯が食洗機に届くまでには一定の時間がかかります。
ただ、洗い1回、すすぎ2回、加熱すすぎ1回の過程で使用する標準使用水量は約11リットルとされており、できればお湯を使いたいと思ってます。
書込番号:25987910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわいいちょびんさん
こんにちは。
>相談センターへ問い合わせたところ
>TA5では流量制限をかけているとのことでした。
>NP-TA4であれば、給湯器が点火しお湯を注入することができるのでしょうか?
うーん、相談センターがそう言っているのを疑う気はないですが。。。俄に信じ難く。
長年同じような仕組みの食洗機を(小手先の改良だけで)繰り返し作って売って実績を重ねてきたパナが、大きく作りを変えるとも思えなくて。
さておき。
パナ食洗機を給湯器に繋ぐ場合の条件って、パナは機種不問でこう↓公表していますが、お住まいのそれに合致していますかね?
●【卓上型】食洗機を給湯機に接続する場合、給水接続と給湯接続の違いは - 食器洗い乾燥機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26689/
-----以下抜粋
給湯機接続をする場合
給湯接続する場合には、次の項目を満たしているか確認ください。
・10号以上の先止め式の給湯機に接続してください。
・高水圧地域では、給湯機に所定の減圧弁を取り付ける必要があります。
・湯温は60℃以下に設定してください。(低温ソフトコースの場合は45℃)
------ 抜粋ここまで
また、
「給湯器が作動しないのは食洗機本体の仕様?のせいだ」との切り分けは、どうやってされましたか?
いまの給水/給湯系統って、
給湯器→屋内配管→蛇口+分岐金具+分岐止水栓+ニップル→食洗機付属の給水ホース→食洗機本体
・・・って感じで繋がっていると思うんですが、
それの末端側=「食洗機本体」の背後下面のホースの繋ぎを外す→ホース末端をシンク内に垂らす→分岐止水栓を全開にする、はやってみましたか?
それでなら、お使いの給湯器は正常に点火・稼働して、ホース末端からお湯が十分な量・温度で出るんですよね?
もしや、
原因が食洗機本体じゃない:給湯器のそばとか蛇口の直前とかの止水栓が中途半端に開いている(全開になってない)?、給水ホースが途中で潰れて/折れている?で、食洗機に来るまでの給水(給湯)経路が細くなってしまってたりはしないか?が気になりました。
今回がお初の食洗機設置でしょうか?
もしそうなら、上記みたく食洗機「以外」の要因では?も、一応気にしたほうが良いかと考えます。
もし未確認なら、ご確認を。
見当外れでしたら、ご容赦を。
書込番号:25988428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
これまではTOTOの食洗機で給湯機から異状なくお湯を注入し使用することができていました。
ご指摘の「給湯機接続をする場合」の3項目については、以下のとおり全て満たしております。
・10号以上の先止め式の給湯機に接続してください
⇒20号の先止め式を使用中
・高水圧地域では、給湯機に所定の減圧弁を取り付ける必要があります
⇒高水圧地域ではありません
・湯温は60℃以下に設定してください
⇒最高設定温度が60℃です
相談センターへ「給湯機が点火しない」と相談し、接続方法など色々と確認をさせてもらいましたが。特に問題は見つかりませんでした。
なお、その際、「NP-TA4については、音がうるさいとの要望があり、今年6月から流量制限をかけることにしました。」との話がありました。
この今年6月というのは、偶然かもしれませんが、NP-TA4の後継機であるNP-TA5の発売月と同じだったので、NP-TA4であればNP-TA5よりも流量制限は少ないのではないか?であれば給湯機の最低作動流量をクリアでき、お湯を注入できるのではないか?と考えた次第です。
ところで、
>それの末端側=「食洗機本体」の背後下面のホースの繋ぎを外す→ホース末端をシンク内に垂らす→分岐止水栓を全開にする、はやってみましたか?<
とのアドバイスは素晴らしいですね。できるかどうかわかりませんが挑戦してみます。
とてもご丁寧かつ有用なご意見に感謝します。
書込番号:25988541
0点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]
はじめまして。
海外製の食洗機しか使ったことがなく、引越しでこちらを検討しています。
洗浄力が非常に気になっているのですが、プラスチックに付いた油汚れなど洗浄力いかがでしょうか?
また、洗浄時間は最長で何時間でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25981492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンナイの洗浄機は評判いいし
私は好きです、たまに使いますが汚れ残りはありませんから安心ですよ
書込番号:25981715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tke.aさん
本製品を5年以上使ってますが、大容量・汚れ落ち共に満足しています。
プラスチックの油汚れが落ちなくて困ったことありません。
唯一汚れ落ちが悪いのは、フライパンにこびりついた卵の汚れです。
こびりついた卵汚れはどの食洗機でも落ちづらいので、この製品の評価が悪くなるわけではありません。
こちらから取扱説明書がダウンロードできますので、詳細な仕様の確認にどうぞ。
https://www.rinnai-style.jp/kitchen/kitchen-cat7/80-7471.html
書込番号:25982117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





