このページのスレッド一覧(全8338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 3 | 2020年7月9日 07:55 | |
| 24 | 13 | 2020年7月4日 08:27 | |
| 3 | 8 | 2020年7月2日 14:22 | |
| 27 | 1 | 2020年7月2日 08:22 | |
| 5 | 2 | 2020年6月24日 23:50 | |
| 31 | 0 | 2020年6月18日 01:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
購入して1週間でかごが黄色くなりました。
カレー付きのフライパンを洗ったのが原因かと思うのですが、
白く戻す方法はありませんか?
また、同じような経験をした方はいないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23520649 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>kotarou3さん
こんにちは。旧機種TM9ユーザーですが。
パナの公式情報では「かごを買い換えるより他になし」だそうです。
出典↓
●パナ食洗機・よくあるご質問「食器カゴのサビや色の付着はなぜ起きるのですか」
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/84409/p/4362
また、「食洗機 黄ばみ」なんてキーワードでネット検索すると、
「クエン酸や重曹を入れてカラ運転するとよい」等の民間療法?がブログなどで紹介されているようです。
但し、それが短期的には有効だとして、中長期的な影響=カゴや食洗機自体を傷めることが有るか無いかに言及したものは皆無ゆえ、個人的にはお勧めしかねます。
現状にはどうにも我慢ならない、結果のすべてはご自身の自己責任と割りきれる、というのなら実行するのも止めはしませんが。
なおパナ自身は「重曹の使用はトラブルの元」「クエン酸の効果は自社では未検証」としています。
出典↓
●パナソニックストア「食器洗い乾燥機のお手入れ方法」
https://ec-club.panasonic.jp/contents/consumables/dishwasher/
余談、
3年ほど前に発売されたTH1/TA1以降、カゴがそれ以前の製品ではステンレスの無塗装仕様だったのが鉄+塗装仕様に変わってしまい、着色しやすくなったように思います。何にせよメリット・デメリットはあるものですが。
#我が家のTM9は旧来のステンレス仕様、黄ばみや着色汚れとは無縁で使えています。
ご検討を。
書込番号:23521105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
基本は食洗機用洗剤以外は使いたくないので、
しばらくはこのまま使い、いつか買い替えたいと思います。
ステンレス仕様いいですね!
コストがかかるからやめたのですかね。
ありがとうございました。
書込番号:23521358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kotarou3さん
追伸、
ダメ元ながら試すとしたら、パナ純正の専用クリーナー「N-P300」ですかね。
https://panasonic.jp/dish/p-db/N-P300.html
実売¥800前後〜です。
近所の家電店でも売っているかと思いますが、
もし通販で買うなら、小物単品でも送料無料のヨドバシ↓あたりがお得かもしれません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000671808/
ご検討を。
書込番号:23521391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ200-W [ホワイト]
はじめて質問させていただきます。
纏めきれず長文になってしまいましたが、お分かりの方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
6/1にデンキチ店舗にて5年保証、消費税、工事費込みで88,000円にて購入しました。
設置場所や分岐水栓等の確認で後日下見に来てもらいましたが、業者さんの対応があまり良くなく不安だった為、店舗に連絡(この際の担当者がまた…怒。まあ、それはいいとして)して別の業者さんに来てもらい、コンセントや周りの家具の事など色々相談して納得がいって早く設置の日取りが決まらないかな〜と思っていました。
先日店舗から連絡があり、言われたのが分岐水栓が付けられないタイプの水道なのでリフォームが必要との事。
事前につけられる分岐水栓も調べたりしていたのでビックリ。
シンクに2つ水道があるので別の方で設置が可能かも確認しましたが遠いので無理と。2つの水道は30センチも離れていないのに。
更にはつける予定だった水道を食洗機専用にして、分岐水栓はつけずに設置する事も不可だそうで。
分岐水栓なしでも食洗機が設置できる記事を見ていたのでまたまたビックリしました…
( https://bokumusu.tokyo/archives/97 )
再度業者さんに聞いて、連絡をもらう事にはなりましたが、かなり落ち込んでいます。
持ち家ですが収納の関係でビルドインは諦め、外出自粛を経てやっと購入できたのに…
もうリフォームなしで食洗機を設置するのは不可なのでしょうか。
家族が増えて食器の量も増えたので育休からの復帰前に問題解決して少しでも家事の負担を減らせればと思っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:23464751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あやてんさん
ビックリし過ぎなのが。。。要は調べた内容を業者が全て知ってるわけはないですし。
現在の水栓とそれに合う分岐水栓は何ですか?純正?それとも別のを流用?
流用でも取り付け可能な周りのスペース等は十分ですか?
記事の内容なんて明らかに通常設置方法と違いますよね?
前提の現在の水栓、調べていた内容、取り付け位置状況、不可と言われた理由。
この辺りの情報なしで食洗機の種別だけでは誰も答えられないと思います。
書込番号:23465096
1点
文章が長いだけで要点が不明です。情報不足です。
希望の場所に食洗機が設置可能ですか?
第一希望の水栓のメーカー・型番は?事前に調べた分岐水栓の型番は?
第二希望(30cmも離れていない)の水栓のメーカー・型番は?
別売りの延長ホースを使っても遠いのか?
提案されたリフォームの内容は?
リンクを貼られた吐水口に接続する方法はお勧めしません。
混合水栓の場合は逆圧がかかってカートリッジが損傷する恐れがあります。自己責任でならどうぞ。
書込番号:23465481
3点
>kockysさん
早朝に拙い質問への回答ありがとうございました。
ビックリし過ぎとの事ですが、まさか水道が2つあってどちらも取り付け不可でリフォームを提案されるとは思っていなかったので。
主人は立ち会えませんでしたが帰宅後に状況説明した際に驚いていました。
表記が不適切でしたかね?申し訳ありません。
また、最初に分岐水栓を取付予定だった水道は三栄の立形上向自在水栓(JA572DC-13)で分岐水栓はY5050TVA-1S-13でした。
もう一方はTOTOのTKGG31EBです。(前のものが水漏れしたので昨年交換しました)
こちらの分岐水栓はCB-SSH8を想定しています。
スペースはそこまで広くはありませんがホースや器具、本体が設置できるくらいはあると思います。
品番等記載できず申し訳ありませんでした。
他の方でリフォーム提案されたけどこうやって設置できた等ありましたらご教示ください。
書込番号:23465499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊の森さん
文章が長く、不快な想いをさせてしまい申し訳ありません。
状況を伝えなくてはと思い、書き込んだら長文になってしまい、大切な品番等記載が抜けておりました。
失礼致しました。
前の kockysさん への返信に品番等記載致しました。
本体設置は業者さんにも見てもらいましたが可能です。
別売ホースについてはリフォーム提案の際の連絡では回答はありませんでした。
リフォーム内容は水道を全て取り替えるというものです。店舗ではできないので他で依頼になるそうです。
また、リンクについてはこういうやり方もあるから最終手段としてありなのかなと思い、貼り付けました。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:23465569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>また、最初に分岐水栓を取付予定だった水道は三栄の立形上向自在水栓(JA572DC-13)で分岐水栓はY5050TVA-1S-13でした。
>もう一方はTOTOのTKGG31EBです。(前のものが水漏れしたので昨年交換しました)
>こちらの分岐水栓はCB-SSH8を想定しています。
Y5050TVA-1S-13はJA572DC-13を分岐するものでなくてシンク下から分岐して天板に穴を開けて設置するものです。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-F6.pdf
↑
JA572DC-13を分岐するならアップ画像のネジ外径が26mmならCB-F6があります。他社からも同等品があります。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SSH8.pdf
↑
もう一方はCB-SSH8で問題ないと思います。
書込番号:23465664
3点
>更にはつける予定だった水道を食洗機専用にして、分岐水栓はつけずに設置する事も不可だそうで。
ネジ部分を分岐しないで洗濯機用ニップルで専用にする事も可能だと思います。
縦向き・横向きなどがあります。
書込番号:23465706
1点
追記
https://www.amazon.co.jp/SANEI-%E6%97%A7%E7%A4%BE%E5%90%8D-%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-PY1230-40TVX-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB/dp/B007P03BSQ/ref=pd_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=7WXG5YPNNE8QHGBSNGWJ
↑
洗濯機用ニップルの一例ですがネジサイズが約22mm(G1/2サイズ)と26mm(W26山20サイズ)に対応。横向き・縦向き可能。
書込番号:23465728
![]()
3点
>あやてんさん
特に不適切な表現では無いですよ。要は自分の思ってる事、調べてる事は相手が把握していることでは無い。
キチンとこういう製品で取り付けられると説明した上で、柊の森さんが書かれているような回答があればそうなんだ、
調べが間違っていたとなると思ったわけです。
リフォーム内容が水道の取り替えですか?水栓の取り替えではなくですか?
結局、分岐水栓自体がありスペース的な問題クリアしてれば設置可能と思えます。
書込番号:23466025
1点
>柊の森さん
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
回答を確認する前に店舗担当者から連絡がありました。
やはり第一希望の方では対応は不可、第二希望だとホース延長すればできるかも知れないとの事。
業者は電気工事専門なので水道関係は弱いけど(?)再度確認しますと言われました。
付属の給水ホースは1.2mあるのに食洗機から60cmほどしか離れていない第二希望の水道に延長ホースを繋いだらできるかも…と言うのはちょっと納得がいかないところですが返答を待つ事にします。
第一希望の方で柊の森さんがおっしゃっている
ネジ部分を分岐しないで洗濯機用ニップルで専用にする事で対応できればと言う事もこの後店舗担当者へ伝えます。
詳細をご教示いただきありがとうございました。
書込番号:23466213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊の森さん
おっしゃる通りです。
ありがとうございました。
またリフォームは水道を丸ごと交換という言い方でした。
先程店舗担当者から連絡があった際も同じく水道を丸ごと交換と言っていました。
水栓の取り替えとは言っていませんでした。
三栄の方では対応できない、TOTOの方なら延長すればできるかも知らないという事で業者さんに確認してもらっています。
書込番号:23466228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程の洗濯機用ニップルを取り付けたイメージをアップしておきます。
多分ネジ外径サイズが26mmで大丈夫だと思いますが一応確認してください。
過去の質問でも「業者から取り付け不可だと言われました。」でも設置可能のものが何件かありましたよ。
書込番号:23466409
1点
>柊の森さん
イメージ画像ありがとうございます!
大変分かりやすく、設置が現実的に思えてきました。
ありがとうございます。
諸々伝えようと店舗へ連絡しましたが接客中→閉店で連絡がつかなかったので明日以降伝えてみます。
ただ店舗担当者は中継ぎで、店舗担当者から業者さんに伝えてもらうのと業者さんが電気工事専門のようなので伝わるのか出来るのかという不安はあります。
最悪は商品のみ購入し、自分でやってもらえる業者さんを(くらしのマーケット等?で)探して設置になりそうです。
過去の質問はこの機種での検索のみしておりました。
他の機種でも確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23466992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日無事に設置が完了しました!
エアコン取付が多く、質問から設置日まで時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。
>柊の森さん にご教示いただいたニップルを事前に取り付けておいた為、スムーズに作業が進みました。
ありがとうございました。
書込番号:23510662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA3
PanasonicのNP-TA3食洗機の給水栓継手を普段使用していない横水栓に接続したのですが、メーカーに問い合わせたところ「ANP12H-720」という継手を進められました。ただ「ANP12H-720」は画像で確認するとネジで止めるタイプの為水漏れや腐食が心配です。他社メーカー(ネジ止めタイプではないもの)でPanasonicのNP-TA3食洗機にも接続可能な吸水栓継手がありましたら教えて頂きたいです。またそれを使用している方がいらっしゃいましたら状況をお聞きしたいのでどうぞ宜しくお願い致します。
1点
横水栓にも種類があって吐水口に付ける場合はアップした写真の右側だとANP12H-720のようなものになりますが左・中のようにネジ部分があればそこに洗濯機用給水ニップルを取り付ける事が出来ます(ネジ径が2種類)。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
↑
ハンドル部分に取り付けるタイプもあります。
書込番号:23463791
1点
さっき見たら貼れていなかったのに貼れていますね。失礼しました。
書込番号:23463795
0点
柊の森さん
ご丁寧に画像まで付けてくださりありがとうございます。
自宅の横水栓は真ん中のタイプになりますが、ネジ部分に使用する洗濯機用ニップルはどのメーカーのものでも設置できますでしょうか?またハンドルに設置するタイプとどちらが水漏れしにくいでしょうか?安心できる方で設置してみたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23463820
0点
安心出来て簡単で安価なのは洗濯機用ニップルです。
ハンドルに付けるのは水栓と食洗機の両方を使いたい場合です。
普段使ってなくて食洗機だけに使うなら洗濯機用ニップルです。
水栓のネジ外径が約22mmと26mmの2種類あります。
アップした画像はSANEIとカクダイのものです。
オートストッパー(緊急止水弁)付きが安心です。
水栓のネジ外径が約22mmの場合はG1/2サイズ。
水栓のネジ外径が26mmの場合はW26山20サイズ。
サイズの確認をしてください。
書込番号:23463869
![]()
0点
柊の森さん
ご丁寧にありがとうございます。
サイズを確認してSANEIまたはカクダイの洗濯機用ニップルを取り付けたいと思います。
また何かありましたらお聞きしたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:23464324
0点
訂正
水栓のネジ外径が約22mmと26mmの2種類あります。⇒水栓のネジ外径が約21mmと26mmの2種類あります。
書込番号:23476260
0点
柊の森さん
ご丁寧にありがとうございます。度々失礼致します。
自宅の水栓を測ってみたところG1/2サイズでした。
ニップルを設置する際に水栓のハンドルが閉まっていれば、
表の止水栓を閉めにいく必要はないのでしょうか?
お分かりでしたら教えて頂きたくご連絡しました。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23507173
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
【困っているポイント】NP-TR5を新品購入し、7年使いました。
2つの故障が発生してメーカーに修理するか、自分で修理するか、買い替えるかを迷いご意見いただきたく書き込みました。
購入時、5年保証を付けたのですが、5年間は異常ありませんでした。
1日に朝、夜の2回、4人家族使用です。食器は入れる前に軽く水洗いしてました。お手入れモードは一度も使わず。
【故障状況】1年位前から何となく洗いの仕上がりが悪くなったと感じていましたが、1週間前に洗浄と排水を繰り返し、2時間以上経っても終わらない状況となりました。一時停止を押しても止まらず、切で強制停止させました。
メーカーに修理費用を問い合わせると、約3.5万円でした。
色々な方のブログを読んで、水位センサーの不具合と自己判断し、とりあえず自分で修理してみようと思いました。
【対応1】底面パネルを外し、水位センサーボックスを取り出しました。フロート部分が汚れで動きが悪くなっていました。水位センサーボックスを3つのパーツに分解し、歯ブラシを使って入念に洗浄し汚れを落とすことができました。
分解したものを元の通りに戻し、標準モードで運転を試みました。この時は一時停止が出来るかを確認したく、スタートさせて5分くらいで一時停止させてOKを確認しました。その後、スタートをかけて洗いが始まりましたがブザーが鳴りました。
洗い、すすき、乾燥のランプが点滅。低温ソフト、調理器具、スピーディが点灯。取説をみると、[排水できない(ポンプ異常)] のエラー表示でした。
【対応2】ブログを参考に、再度水位センサーボックスを取り出し、泡検知スイッチの2本の電極、および水位検知スイッチをソケットから抜いて3本の電極をサンドペーパーで金属面が見えるように磨きました。
標準モードで運転を行い、乾燥含めて2回運転を無事成功しました。
1回目は食器無し。2回目は汚れた食器ありで運転し、きれいに汚れが落ちていました(復活!)。
その後、内部の大掃除と思い、クエン酸(粉末、50g)を入れてお手入れモードで運転したところ、洗い、中断、洗い、中断、洗い(各30分ずつ)し、[排水できない(ポンプ異常)] のエラー発生。
停止後、10分して標準モードで運転させると正常に終わりました。
翌日、お手入れモードで、重曹(大さじ3)を入れて運転させると、洗い、中断、洗い、中断、洗い、すすぎを無事終了できました。
その夜に、お手入れ+80℃すすぎ、洗剤無しで運転させると、すすぎの段階で、[排水できない(ポンプ異常)] のエラー発生。
停止後、10分して標準モードで運転させると正常に終わりました。
その翌日、お手入れ+80℃すすぎ、洗剤無しで運転させると、また、すすぎの段階で、[排水できない(ポンプ異常)] のエラー発生。
停止後、10分して標準モードで運転させると正常に終わりました。
⇒80℃すすぎの段階で問題があるようなのですが、何かご助言いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
10点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MC6T
この機種は奥行きが短い(60cmタイプ)ですが、
奥行きが長い(65cmタイプ)に比べて構造に無理があったりするのでしょうか?
カタログを色々調べました。
奥行きが短いのに入る食器は65cmタイプと変わらないようですが、
構造的に比較すると、内部のホースが2重になっていないのと、
排水ホースに何か弁の様なものが付いているように見え、
小さく作るが為に妥協して弁の様なものを外に出したのかなと
思いました。
こちらの60cm対応のNP-45MC6Tは高機能で比較的販売価格が安いですが、
構造的に65cmのものの方が長持ちしやすいなどあれば、
NP-45MC6Tより少し高いけど機能が少ないNP-45VD7Sにしようか、
迷っています。
どちらでも取り付け可能なのは確認済みです。
構造に無理がないなら同じ食器点数のものは無駄に奥行きを長くせず、
すべての機種で奥行きを短くすると思うのですが、
そうではないところを見ると、やはり無理しているところがあるのかなと懸念しています。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点
このモデルを使っています。その理由はシステムキッチンが古く奥行きが60cmの為です。
この機種は奥行きの浅い(60cm)の古いシステムキッチン用の代替レスキュー機種です。
奥行き65cmが入る新しいキッチンならば無理してこのモデルにする必要はないのでは。
構造図を見ると奥が結構窮屈そうですが、無理があるかはわかりません。
3〜4年使っておりますが、特に問題は起きておりません。
書込番号:23490170
![]()
2点
>バルカン人さん
コメントありがとうございます。
仰るとおり、やはり普通サイズ?(65cm)の物にしておこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23490699
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA3
いい方法がありましたら教えてください!
憧れの食洗機を購入して使いたいと思っています。
TOTOのTKS05301Jという水栓ですが分岐水栓が付けられて食洗機が使える方法がありましたら教えてください。やはり安定して使うには水栓自体を変えるべきでしょうか?食洗機はパナソニックのNP-TA3です。
書込番号:23475923 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)










