食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこがちがうの?

2002/12/28 20:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 鼻長像さん

310か320で迷っています。違いは上カゴだけでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1170076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/28 21:48(1年以上前)

追加された機能は乾燥終了後の間欠換気機能(食器の再結露や匂いを防ぐ。すぐに取り出せない場合に有効。8時間と連続が選べる。8時間の電気代はわずか0.16円)で、運転時の騒音が低減されています。

書込番号:1170234

ナイスクチコミ!0


スレ主 鼻長像さん

2002/12/29 01:16(1年以上前)

そういちさんありがとうございます。実は私、EUD100を5年近く使っていますが、多分壊れてしまったので買い替えを考えているのです。ピーっと言う警報音とスピード洗浄と三つのランプが点灯して、警報音は鳴り止みません。取り説を見てみたら、故障・・となっていましたが、自分では直せないですよね?

書込番号:1170900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

固定のこと。

2002/12/29 00:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 山国の春さん

いつも楽しく読ませてもらっています。EUD320の固定のことでお聞きします。横置きでもカウンター前面に固定しないで使っていらっしゃる方も多そうなのですが、地震対策に固定したいものの、奥につめる方法で固定されている方いらっしゃいませんか??うちのカウンター奥行きが広く幅はせまいので、貴重なスペースをつぶすことが切なく、前面に揃えたくないのですが・・・。

書込番号:1170772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓

2002/12/28 08:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 やった〜。でも...さん

分岐水栓の取付けが自分でできなかった為、業者にお願いしたところ、分岐水栓を使うのではなく、
食洗機用の「分岐水栓付水栓」(本体のみで約3万円)を勧められました。
今の水栓に別のメーカーの分岐水栓を取付けると漏水したり傷みが早いということでした。
現在、分岐水栓を取付けて長く使われている方、このようなトラブルってありましたか?

書込番号:1168810

ナイスクチコミ!0


返信する
でびるさん

2002/12/28 11:02(1年以上前)

ほとんどの場合は、後付けで問題ないと思います
見栄えをめちゃくちゃ気にしたりしたら別だけど、金額が違いすぎるから
水漏れとかは、ちゃんとパッキンとかで締め付けるからほとんど大丈夫だと思います
一番大事なのは、取り付ける人の技術力です
私の家は、TOTOの食器洗い乾燥機ですが水栓から分岐だとゴチャゴチャするので、システムキッチンのシンクの下のお湯のバルブから分岐して取り付けました。
システムキッチンに1箇所穴あけ必要でしたけど、ちゃんとカバーあるので綺麗です。

書込番号:1169009

ナイスクチコミ!0


はじおさん

2002/12/28 13:17(1年以上前)

我が家はTOTOの蛇口(シングルレバー)で,給湯はMax60℃です.
どうしてもTOTOの蛇口が欲しかったので近所の業者から4,500円ぐらいで
混合なしタイプを購入して,自分でつけました.
(TOTOのホームページで適合品を探しました.)
うちの蛇口は蛇口自体に元栓(ドライバで回す)がついているタイプなので,
取り付けは非常に簡単でした.
金具取り付け後に問題なのは,分岐金具の分だけ蛇口全体が手前に出てくる
ところです.
うちの場合は,蛇口の先端が50mmほど手前に出てきました.
最初は嫁がぶうぶう言っていましたが,今は問題なく利用できています.
最終的にはシンクとの位置関係によりますが,場合によっては蛇口ごと
購入する必要もあるかと思います.
なお,2ヶ月ほど使っていますが,特に問題なしです.
あと,蛇口から分岐するとホースが多少ごちゃごちゃに見えるのは事実です.
(食器洗い機の後ろでうまく縛っておけば目立ちません.
 あとは好き嫌いです)

書込番号:1169259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/28 14:31(1年以上前)

シングルレバーデッキタイプ用の分岐水栓は水栓本体を分解し、間にはさむため施工方法や水栓の傷み具合などによっては不具合が発生する可能性もあります。
 しかもこのタイプの分岐水栓は互換性に乏しく、問題が発生して蛇口を取り換えたあとにまたその分岐水栓を使える可能性は低いです。(壁出しなら分岐水栓も安く、蛇口を取り換えてもまた使うことが出来る可能性も高いのですが)
 このような点も考慮し、古い蛇口で取り換えも考えられるのであればこの機会に蛇口を交換されたほうが無駄は少なくてすみます。(シングルレバーデッキタイプおよび2ハンドルデッキタイプの場合)


書込番号:1169370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランニングコストについて

2002/12/26 22:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 はまなさん

食洗機を使用している皆さんに質問があります。
食洗機購入の前後で水道・光熱費に変化はあったでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:1165377

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/12/27 09:42(1年以上前)

EUD310だけどランニングコストを調べた方がいらっしゃいます。
過去ログ参照
[1050896]食器洗い乾燥機のランニングコスト

書込番号:1166462

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/12/27 15:45(1年以上前)

320を使い始めて約2ヶ月です。
生活自体が、2年を超えていないのでデータは
あまり確かな物ではないのですが、今のところ
昨年と比べて水道とガスは若干減っています。
(300〜1500円くらい)
電気代が変わらずといった感じです。
もっと長期にならないとわからないとは思いますが、
私としては手洗い時より増えなければOK!と
思っていましたのでまずまず順調のようです。

書込番号:1167159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓と取り付け方法について

2002/12/25 22:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 ryohchanさん

検討した結果当機種を購入することに決めました。うちの分岐水栓はCB−SMB6らしいのですが11200円もします。そこで質問です。過去ログを見るとホームセンターなどで3000円くらいで購入されているのがありましたが、このタイプもそのようなもので大丈夫なのでしょうか? また取り付け方ですが水の元栓(家全体)を止めないでいきなり取り付けても大丈夫なのでしょうか?うちの蛇口はMYMのFM−737Kというタイプです。全くのシロウトなもので自分でできるか心配です。

書込番号:1162830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/25 23:21(1年以上前)

シングルレバーのデッキタイプで、水栓本体から分岐する場合は指定の分岐水栓を使うしか方法はありません。
 また、分岐水栓を取り付けるときは流しの下か家全体の止水栓を締め、湯も水も出ない状態にする必要があります。

書込番号:1162970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryohchanさん

2002/12/27 00:10(1年以上前)

そういちさん、我が家は危うく水浸しになるところでした。過去の質問等を見ても取り付け工事に関するものが多いというのがわかる気がします。どうもありがとうございました。

書込番号:1165772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自分での取り付け工事

2002/12/15 14:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 食洗機欲しいさん

質問があります。
ご自分で取り付けられた方が結構いらっしゃるようですが、本当に簡単に出来たのですか?
実は、この機種を買おうと決めて近所の家電量販を周ったのですが高過ぎます。だいたいどこも5万強です。一番安いところでも53,000円で工事込みです。
しょうが無いのでkakaku.comのどこかで購入し自分で取り付けるつもりで、とりあえず大枚はたいて工具(モーターレンチ、ソフト プライヤー)を買いました。
丁度今、水栓(混合栓、シングルレバー)からポタポタ水漏れしているので取り付け練習を兼ねて修理の為に水栓を分解をしようとしましたが、どうやっても、どうあがいても本体が一緒に回ってしまってカバーナットが取れません。感想は”こんなに難しいなら工事込みの値段の高い量販で買うしかないかな!?”です。
ご自身で取り付けた方、本体が一緒に回ってしまうとか難儀されませんでしたか?
よろしくお願いします。

書込番号:1135089

ナイスクチコミ!0


返信する
kaseijinさん

2002/12/15 19:11(1年以上前)

下の方の書き込みにナットに熱湯をかけて膨張させてから外すと書いてありました
試してみてはどうでしょう、私も自分で取り付けしようと思っているのでまた書き込みます。

書込番号:1135600

ナイスクチコミ!0


浪花亭信介さん

2002/12/17 20:09(1年以上前)

私は、工具を買い足しました。ビンのふたをあけれるような工具です。もともと持っていたモンキーの大型のような工具と新たに購入した工具。この二つで、回すのと押さえるのとをやって栓を回しました。1500円出費しましたが、工具が残ったし、人に頼めばもっと高かったろうと思うので、自分でやってよかったと思っています。工具の名前は分かりませんが、その工具には「ソフトタッチ IPS WL−270S」と書いてあるペンチのオバケのようなものです。我が家の台所で、きついビンの蓋開けに活用しています。

書込番号:1140422

ナイスクチコミ!0


浪花亭信介さん

2002/12/17 20:14(1年以上前)

掲示板を見ていたら、それらしい名前が出ていましたので情報追加します。
・モンキーレンチ・・・・・・もともと持っていた工具
・ソフトタッチプライヤ・・・今回購入した工具

書込番号:1140433

ナイスクチコミ!0


スレ主 食洗機欲しいさん

2002/12/18 16:58(1年以上前)

kaseijinさん、浪花亭信介さん、
アドバイスありがとうございます。
私もソフトタッチWL−270Sを使いましたがNGでした。
地上に出ている本体部分の厚みが1cm程度しかなく何度やって完全にホールド出来ません。
それにしてもKVK(私のところの水栓ですが)は保守性を考えているのか?と少しばっかり疑問です。(それとも素人が手出しするような製品ではないのか?)
この週末にカバーナットに熱湯を掛けることをやってみようと思っています。

書込番号:1142309

ナイスクチコミ!0


のめっちさん

2002/12/22 22:10(1年以上前)

その後如何でしたか?
私も自分で取り付けたいと思っていたのですが
分岐水栓について問い合わせした際に
『KVKはカバーナットが外れにくいですよ。』と言われてしまい
量販店で工事ごと頼もうかどうか迷っています。
トータルで\15,000くらい違ってくるので出来れば自分でやりたい
んですけどねぇ。
食洗機欲しいさんのご成功をお祈りしていますよ〜。頑張ってください(^^

書込番号:1153007

ナイスクチコミ!0


スレ主 食洗機欲しいさん

2002/12/23 09:36(1年以上前)

のめっちさん、
熱湯を掛けましたがダメでした。
客観的に見ても構造上(本体の幅)素人では無理と判断しました。
で結論ですが、
 ・安売り店で物を買う
 ・水道工事業者に工事を依頼する
にしようと思っています。
幸い?うちは水栓からポタポタ水漏れしているので、”ク○○アン”にでも依頼しようと思っています。”ク○○アン”に電話をしたら、水漏れ以外にも食洗機取り付け工事を行うとの事でした。(工事費までは分かりませんでしたが)

書込番号:1154389

ナイスクチコミ!0


プレマシーさん

2002/12/25 00:24(1年以上前)

先日、ここで取付け方に関しご教授頂き、つい昨日、自力で取り付けた物です。
結論的には、非常に苦労しました。
ヨ○バ○カメラの広告を近くの電気屋に持っていって、本体の値引きと6千円の取り付け工賃をただにするまでこぎつけ、、、当然ながら取付けを自分でやると言っても6千円はまけずに3千円の値引き分から2千円分の工具を買い、私を待っていたのは、、、カバーナットが緩まない。。。
私のはTOTOなので、本体側は完全に抑えられる工具を使っても、一人の力では結局不可で、たまたま遊びに来た人に片側を手伝ってもらい、やっと緩みました。
実際には紆余曲折がもっとあり、今現在、本体が少し回ったせいか?、水漏れをしている様な、していない様な不安な状況です。
私自身は、工賃を浮かすよりは、単に自分でやりたかったのが90%なので、まあいいのですが、自分でやろうとしてできないと最悪になるだろうというのが私の率直な感想です。
やっている事は、まあ単純なのですが、その単純な事が難しいというところで、最悪は免れた物の水漏れが本当に起きていないか疑心暗鬼の取り付け初体験者でした。

書込番号:1160232

ナイスクチコミ!0


かびびさん

2002/12/25 20:22(1年以上前)

私の家はTOTOの水栓なのですが、泡沫つき水栓のアダプタ株式会社カクダイ製品番0782(260円)と全自動洗濯機用蛇口ニップル株式会社タカギ品番B488(700円位)で取り付け完了しました。使った工具は十字ドライバー一本だけでした。賃貸マンションに住んでいるので大掛かりな工事をしたくなかったので最後の出口に取り付ける方法を選択しました。しかしこれだと食器洗い機を使うたびにアダプタを取り付けなおさなければならない問題もあります。(10秒くらいですが・・・)そんな時には同じタカギが出している二またのニップル(これは少し高くて2000円くらいでした。)を接続すればいちいち取り外す手間もかからないと思います。参考にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:1162383

ナイスクチコミ!0


のめっちさん

2002/12/26 20:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
残念でしたね..。
私も以前クラ○アンへ設置の工賃を聞いたことがありますが
その時のお値段は8000+税と言うことでした。
KVKでなければサッサと自分で出来るのかと思うと悔しいですね(^^;

書込番号:1165098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング